facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/21(水) 08:12:02.08
とりあえずベタなところから

・ストリートファイターシリーズのマイク・バイソン→マイク・タイソン

・バーチャファイターシリーズのジェフリー・マクワイルド→熊殺しウィリー・ウィリアムス

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/03/15(日) 02:38:00.19
パクられたということでいうと
クラウザーはコナミの某ゲームにそっくりなキャラが出てくるね

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/03/15(日) 10:36:50.94
スト2のブランカはハリマオ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/03/25(水) 12:59:29.45
鉄拳7のシャオユウはエビちゃんにしか見えない!!

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/03/25(水) 13:28:41.13
浅野忠信→三島平八

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2015/03/25(水) 13:29:44.14
>>58
あの髪型どうしたんだろうねww
マジでワロタ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/03/25(水) 13:35:26.54
ここまでKOFのK9999の話題なしと


あ、アレはモチーフじゃなくて版権キャラもろパクリか…

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/03/25(水) 13:44:08.48
SFシリーズのダンが龍虎のパクリってのは公式に認めてるよね

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/03/25(水) 13:55:42.37
ストリートファイター、餓狼伝説、龍虎の拳
これらは制作者のルーツが同じ
いわば異母兄弟のような関係

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/04/20(月) 22:28:33.59
さくらはヒロスエにセーラームーンを掛け合わせて生まれた気がする。
元はドラゴンボールのジャッキーチュンにそっくり。
サンダーホークは同じく、ウパの父ちゃんにそっくり。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/05/24(日) 15:47:20.84
KOF98ラッキーの勝利ポーズはシャンゼリオン
レイチェル(BB)の元ネタはローゼンメイデンの真紅

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/05/24(日) 17:11:25.56
アベルの元ネタはバリネコのホモ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2015/06/01(月) 01:27:54.32
ギルティのイノは椎名林檎、名前は何故かブライアン・イーノから
ジョニーは快傑ゾロ。ファウストはエレファントマンと言われているが、スタッフが描いた石渡の将来(紙袋被ってゴミ捨て場漁ってる男)から。ソースはイラストレーター向け雑誌のインタビュー

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2015/06/01(月) 21:49:59.66
ザンギの元ネタはキン肉マン

たぶん

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/06/04(木) 23:18:11.43
ユリアン=ユリアン

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/06/06(土) 19:27:34.31
>>61
S●Kがパクるからパクリ返してやったって事も補足しとかないと

確かカプコンスタッフの発言として、スト2系のムック本に書いてあった

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/06/06(土) 20:27:49.61
スト4のセスの元ネタはワールドヒーローズのギガス

たぶん

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/06/06(土) 23:05:51.05
ラスボスが皆の技をパクるのはマーシャルチャンピオンのサラマンダーが顕著だったな

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/06/08(月) 22:44:02.07
【ID】asahisaaaan
【罪状】ステゲー ファンメ
【階級】少佐
【説明】バンシィCP四ケタ
赤枠にボコされてステゲーからファンメ
日本語もおかしいhttp://imgur.com/AEAzU03

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/06/08(月) 23:25:43.02
>>69
じゃあ、ナッシュがルガールのジェノサイドを現在進行形でパクっていることも補足しておかないと。
リュウとリョウはいわずもがな。でも、一方でその女版リョウとでも言うべきユリを参戦させたことが女版リュウのさくらが出てくるきっかけにもなっている。
挙げたらキリがない。まあ、お互い様というか、それも含めて楽しまないとね。それが結果的に後のカプエスへとつながっていくわけだから。

にしても、伏せ字にする意味が分からんが。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/06/08(月) 23:42:37.39
ジョー東 佐竹・・・だったような。
クラーク ジョンクローリー・・・にしか見えなかったな、最初。

>>12
ギースは元ネタ特にないと言っていたけどな。一応、イタリアンマフィア的なものをイメージしていたとか。アメリカ人だけどね。まあ、和服着ていることもあるし。和洋自在。さすがである。
>>14
ゾッドってベルセルクのだっけ? だとしたら逆じゃないかな。豪鬼のが先に登場していたと思うけど。ベルセルクってそんな昔からやってたん?
>>20
何を言っている。ギルはどう見てもダイの大冒険のフレイザードだろうが。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/06/09(火) 15:22:07.53
>>21
アクセルの旦那も忘れないでやっておくんなせえ。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/06/09(火) 15:25:52.17
>>60
>>16で出てるぞ?

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/06/10(水) 14:24:53.62
リリ=エアマスター
クマ=赤カブト
ボブ=サモハンキンポー

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/06/11(木) 01:20:47.29
KOF11の桃子の着てる服のモデルはFF6のリルム

たぶん

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/07/27(月) 05:32:52.47
ディージェイ→格闘家時代のビリー・ブランクス(当時日本では低知名度で後に某キャンプで有名になる)
フェイロン→説明不要
キャミィ→漫画『傷追い人』に登場しているお下げの女暗殺者ミスティらしい
ホーク→ジェロニモ・ローンレンジャーのトント

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/07/27(月) 08:56:49.81
実はジェットリーのウォンフェイフォンと
ジャッキーが酔拳で演じるウォンは同一人物

全然格好が違うのが面白いw

DJはMCハマー要素もどっかある気がする


とりあえずここの住民の平均年齢は異様に高そうだw

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/07/27(月) 12:22:06.81
アベル→ウリ専ホモ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/07/27(月) 13:24:09.14
>>67
空手バカ一代のイワノフロゴスキーじゃなかったのか?

ザンギエフって名前は当時猪木の団体にソ連人のレスラーで同じ名前の人がいた

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/07/28(火) 23:25:41.08
既出だけどザンギエフのモチーフは筋肉マンだろ!

ワールド・ヒーローズは色々酷過ぎるわ〜w

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/07/29(水) 06:47:12.51
リョウはリュウ以前に超サ○イヤ人じゃないの?オレンジ色の空手着とか他じゃみないだろ。
ミスタービッグは名前はミュージシャンだけど見た目はシティーハンターの海坊主だと思うがどうだろう?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/07/29(水) 11:43:48.33
BIGは海坊主だよなー
SNKはKOF97くらいからエヴァ推しにシフトして、昭和ネタが減った。メイ・リーはど根性ガエルだが

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/07/29(水) 14:20:17.01
エバ興味無かったから庵の暴走とか馬鹿馬鹿しくてやめてほしかった

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/07/29(水) 22:18:56.94
オメガ・ルガール

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/07/29(水) 23:57:16.52
エバKOFからサムスピ斬九郎、月華の剣士あたりの痛さは当時でも見ていてきつかった

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/07/30(木) 02:27:43.15
月華の守矢は無限の住人の天津影久

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/07/30(木) 03:46:56.07
ホーガンやタイソンがいなかったら格闘ゲームのキャラシーンもかなり違ってただろうな。
格闘ゲームじゃないけどネオジオの大阪版FFの2面ボスとか忘れられん。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/07/30(木) 03:49:33.31
月華といえば2の響さんの勝ちポーズ(嘘よ!)はスタジオズブリの影響だよな。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/07/31(金) 01:49:51.47
元ネタになる作品はマニア向けな漫画やアニメばかりだよな。サザエさんとかドラえまんとかちちまる子ちゃんベースのキャラを作れよな。

庵はスネ夫に似てなくもないが。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/08/01(土) 06:02:47.83
>>86
ゲーニッツのモデルがシンジの親父
暴走庵暴走レオナ
ユリの挑発「あんたバカァ?」
後何があった?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/08/01(土) 07:34:51.82
レオナの「あなたは死なないわ」

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/08/01(土) 09:54:15.07
ジャス学にもエヴァネタはあったツ―プラトンのユニゾンキック
あと乱入時のちょっと待ったー!コールはねるとん
家庭用ミニゲームが筋肉番付
将馬の技は侍ジャイアンツ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/08/01(土) 10:50:05.57
ジャズ学園のツープラトンにはキン肉マンのもあったな。スグルとテリーが武道に極めて剣道面を割ったやつ。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/08/02(日) 15:29:30.35
DOAのカスミは恐らく
1995年当時少年誌で新山たかし先生が描いていた忍者漫画の同名のキャラかと思われる
両方共乳がでかいし

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/08/02(日) 15:34:30.71
>>97
ドラクエ4コマでちょっとエッチ、コミケで碓氷本を描いてた人ね。

エリア…もといコミケ88のカタログ見るとアイマス?で参加してるようで時代を感じるわ。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/08/03(月) 00:35:33.29
大江戸ファイトに霞って居たな

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/09/07(月) 14:38:17.85
ジャックオーの一撃必殺がイナズマキック

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/09/07(月) 16:28:59.78
>>74
ゾッドは1992年ね
知ってると思うけど豪鬼は1994年のXで追加されたキャラだから

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/09/07(月) 23:14:37.83
ルーファス
俺の親戚のおじさん

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/09/07(月) 23:50:44.54
ザンギってもしかして、ドラゴンボールのナッパにモヒカンつけた感じ?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/09/08(火) 19:36:54.93
極限流空手とタクマ・サカザキ→極真空手と大山倍達
マルコス・ロドリゲス→見た目ジム・マジンガで設定はブラジル人極真空手チャンピオンのフラシスコ・フィリォ
サガット→名前忘れたけど空手バカ一代にでてくる強すぎてムエタイの試合を組めない眼帯つけたやつ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/09/09(水) 15:55:24.62
タンフールー=亀仙人
昇竜拳=廬山 昇龍覇(星矢に出てくるシリュウ)


ここからちょっと自信ないけど、
テリーのバーンナックルは
「元気玉の構えからのライトニングボルト!」

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/09/09(水) 16:08:26.29
一応補足すると
ライトニングボルトは獅子座のアイオリアの技。
これまた星矢に出てくる。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード