facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/08/06(水) 09:09:25.91
過去スレ
3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1311153154/
2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1216988742/
1 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1182776262/

終わったが2014年公式
http://www.matsuya.com/m_ginza/sp/20140730_train2014.html

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2018/06/01(金) 22:43:08.49
松屋 終了済
横浜フェスタ 本年最終回
丸栄 本年最終回

鉄道模型に触れる機会が激減で、衰退が加速しそう

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2018/06/01(金) 23:18:06.99
JAMヲジサンの集いとかコンテストの名を借りた覇権争いの場は殺伐としているし、
静岡ホビーショウは遠いしなぁ、関東民が純粋に新製品を見れるのは秋のプララジ位か?
最近はPCでNGI氏のレポートが一番頼りになる。これじゃ模型は衰退の一途だね。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2018/06/01(金) 23:35:11.48
>>307
ヨコハマは今年で終了じゃないんだが。
むしろ同じくカツミ主導で大阪も始まったぐらいだし。

ちなみに今年で終了するのは6月のボークスね。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2018/06/02(土) 00:10:35.06
>>307
ヨコハマ…正式に終わってもいい気はする
ソースは「電車市場あたりからの隠れコメント」…とか?

電車市場の鉄コレを、毎年売る場でもあるだけに

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2018/06/02(土) 00:52:04.99
>>306
8/1(水)〜8/6(月)という可能性は?

カレンダー的にどう考えても7月にはやらんだろ。

最も開催しても、明らかに鉄道模型対象年齢以下の子供(親子連れかつ、親は鉄道模型なんてやってなさそうな感じ)の集りになってるけど。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2018/06/02(土) 08:30:39.71
鉄道模型ジオラマコンテスト
第10回全国高等学校鉄道模型コンテスト
全国の高校生が精魂込めて作ったジオラマを武器に熱く戦うメインイベント!
今年も140校を超える学校が参加しています。(モジュール部門、1畳レイアウト部門、HO車両部門があります)

​T-TRAKジオラマコンテスト2018
小さなデスクトップサイズのボードを使ったT-TRAKジオラマ。
今年で2回目のまだ新しいコンテストです。この部門は学生・サークルではなく18歳以上の個人の方が参加しています。

高校生の参加校数が減少している?
2年前が最高だったかも。殺伐としてたら参加意欲無くなるよね。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2018/06/02(土) 13:46:40.86
>>312
記憶が定かではないが
たしか2年前が(参加校数的には)最高で(運営の評判は)最低最悪だったような気が
その時運営が女子高に忖度して最優秀賞にしたとかしないとか
ツイッターでも大荒れで高校生とは思えないような(過激・暴力的、性的な)発言(高校生じゃないかもしれない)もあったような
たしかつなげて走れないモジュールを最優秀賞にしちゃったんじゃないっけ?
それで男子諸君はフェアじゃないと不満をもらしていたとか

自分が思うにこういう風になった経緯として運営側は新規顧客層としての女性に鉄道模型買ってもらうために
なるべく女子高生に受賞させたかったんだろうね
まあ、こんだけ日本の鉄道模型が趣味の人の人口が減っている今
新規顧客層になりうる女性の存在は大変貴重で女性ageしたくなるのもわかるが…

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2018/06/02(土) 13:57:06.99
>>313
順調に伸びていたのを失速させたのは
運営のせいだろうね。
もう10年やったのなら、差し替えた方が将来のためかと。
あの学校の先生、10年やっても車両の1両も買ったことないんじゃないの。
最近は鉄コンに飽きたのかボートとかやってんでしょ。
説明会はYoutubeで済ますとか。
やる気もなくなったんだろうね。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2018/06/02(土) 14:46:53.76
>>313
女ageすると乗ってくるような雑誌と女は一時的に乗ってきたとしても
すぐ飽きてよそへ移って行くだろ
既存のヲタクはシラケて一時t系に流入する女と入れ替わりに流出
そんな事をしなくても乗ってくるご新規さんはシラケてソッポを向く
持ちageて招き入れた女性様が流行の変化により出て行った後に残されるのは
ぺんぺん草も生えない荒れ野原のみ

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2018/06/02(土) 17:33:58.88
いまや日本人がほとんど行かなくなったグアム・サイパンの現状とか見るとつくづくそう思う

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2018/06/02(土) 17:54:29.85
男性オタクは女性耐性無いから女性来ただけで舞い上がるのはどの分野でも特徴だよね。
女性オタクが男性来てもスルーなのとは対照的。
過剰に持ち上げられても普通の女性は引くだけ。
残るのはお姫様気取りの地雷女性ばかりという悪循環。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2018/06/02(土) 18:11:58.01
>たしかつなげて走れないモジュール
マジかい!?
本当のことならレギュレーション違反で失格じゃね?

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2018/06/02(土) 18:16:08.80
>女性様が流行
インスタ映えすると紛れ込まれた撮り鉄や旅鉄の被害が拡大しているからなぁ・・・

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2018/06/02(土) 18:40:12.39
>>318
まあ詳しいことはツイッターとかフェイスブックなどを漁れば出てくるだろう
真実は貴方の目で確かめて呉

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2018/06/02(土) 18:47:01.52
>>318
レギュレーションそのもの、モジュールの構造がダメ。
接続担当の大学生が構造欠陥を先生に訴えても
鉄道模型を持ってもいない、走らせない先生が頑として聞かない。

T-TRAKはパチパチつなげて簡単に快適走行しているのを見て
高校生がT-TRAKにしてくれと言っても、先生は聞く耳持たない。
某大学の部活みたい。
これじゃ離れていくよね。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2018/06/02(土) 19:05:08.77
>>317
おまえは舞い上がるかもしれないが
普通は珍しい種類のニンゲンが来たと思うだけじゃね

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2018/06/02(土) 21:37:04.45
>>312
校数が減った分全体的なレベルは底上げされてるように感じるけどね

何年か前、やたら地下鉄モジュールばっかりだったのはちょっとげんなりした
(「つなげられないモジュール」とやらのせいかもしれないが)

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2018/06/02(土) 22:34:17.29
>>322
お前にお前呼ばわりされる筋合いはねえよ。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2018/06/02(土) 22:50:11.75
>>320-321
ぐぐっていろいろと見てきた
あ゛〜〜うん、ゴメン、レギュレーション云々以前にあの作品を含めた毎年の最優秀とした全体の水準を類推して見向きもしなくなっていたわ

つべで視聴した選外になっているいい作品も多々あるだけに検めて見直すと余計違和感を受けた

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2018/06/05(火) 23:10:17.60
>>304
残念ザワーズ君、やっぱ無いんだね。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2018/06/05(火) 23:28:33.29
線路のメーカーが廃業するくらいだから推して知るべし。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2018/06/06(水) 00:00:21.47
鉄コンでコキ買うのが精いっぱいだわ

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2018/06/06(水) 00:08:28.98
>>328
自分はそのコキを買うという価値観が決定的に欠如しており、全く興味が沸かないんですが・・・・・

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2018/06/06(水) 00:14:12.33
>>329
まぁ、なんだ…祭の屋台でワケの解らんお面や竹刀を買うようなもんだな。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2018/06/06(水) 00:30:06.38
>>330
祭りの屋台でお面を買うのが
何回も何回もループしてだな・・

何の話だったっけ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2018/06/06(水) 01:00:56.65
ああいう場所に行くと、オカシナ購買欲が刺激されて、
正常な精神状態なら決して目もくれないようなモノに手を出す。
当然去年も一昨年も買ったのと同じようなモノでも…。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2018/06/06(水) 01:23:46.38
>>332
イベントってそういうものだろうと思う。
だからお店が出店し、客が集まる

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2018/06/24(日) 23:48:16.84
以下、JNMAスレより

鉄道模型ショウのある日に、飲食階やお菓子売り場覗いた事あるか?
親子連れが行列作って並んでいたぞ。

さらに俺の顔見知り(数十年物販エリアで売り子していた)が言うには、鉄道模型ショウを一番歓迎していたのは彼らだったそうな。
親子連れが来るから客単価も高く、期間中は休む暇も無いくらい人が入っていたとか。
過去に数回中止の話が上がっても彼らが一番反対していたそうだ。
しかしながらこの時期になって宮沢模型は人手不足でやむなく手を引き、それを引き継いだポポンデッタは以後やる気無し。
主催者がいない状況じゃ、やりたくても継続出来ない。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2018/06/25(月) 09:40:37.07
>>306
ああ・・・本当に終わったんだな
まあ今は後発のJAMと連チャンになるし、メーカーとしても整理したかったんだろうな
寂しいが仕方ないか

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2018/06/25(月) 11:55:32.77
鉄コンもあるし、JAMもあるし、ヨコハマ鉄道模型フェスタもあるしで
役目は終わったってことなのかな、寂しいけど

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2018/06/25(月) 12:28:32.59
>>334
歩は「安中貨物」でおもいっきりやらかしたからねぇ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2018/06/25(月) 14:45:00.93
ヨコハマも今年で終わったらしいよ。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2018/06/25(月) 14:50:45.54
モジュールは繋がらないのは構わないが、先公は黙っててほしいな。
JKと繋がる

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2018/06/25(月) 17:28:00.10
    / 三三人三三\
    /  /     \  \
   / /        \  |
   | /          | |
   | |   二   二  | | ほうほう?それで?それで?
   | ゝ ( ●)   (● )< |
  ノ  | "       " |  ヽ
  ( ( ヽ   (__人__)  / ) )    ___________
  )) ) .. ヽ、 . ||||==(⌒)ー、  | |             |
(( ((/   `` ||||     \ 〉  | |             |
( )) /   ,   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄  | |             |
| | /.._/    ヽ回回回回レ     | |             |
| | | │_ nnnヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2018/06/25(月) 18:44:17.37
>>334
これね、JNMAスレ>113-116
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1498886785/110-113

主催はあくまで工業会だから、物販幹事のことでしょ
業界関係(某模型店主)の話では、昔から物販ノルマが凄かったらしい
長年辛抱してたが、遂に耐えられなくなって逃げ出したんじゃないの?
それを契機になし崩し的に終焉・・・

企画モノは取り巻きが変わって心機一転つづくのかな?
っと思いきや、すぐに止めちまうケースがままある

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2018/06/25(月) 20:56:55.85
>>334
銀座線連絡口から地下1階の洋菓子売り場を経由して8階直通エレベータの場所まで
人込みをかき分けて行ったのが懐かしい
帰りによくモロゾフのプリンとか買って帰ったっけ

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2018/06/26(火) 08:20:07.08
>>341
有料の展示エリアも含めて主催が、「宮沢→ポポン」なのかと思った。

再開されるのなら、入場料だけ払って、物販ではカネを落とさなければいいのか。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2018/06/26(火) 16:59:11.07
そうそう、あの地下売り場で買い物して帰ったな
ウィンドショッピングのつもりがちょっと趣味に走った変わり種の輸入食材んかあってを手にしてしまう

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2018/06/26(火) 17:00:00.54
誤送信・・・orz

ウィンドショッピングのつもりがちょっと趣味に走った変わり種の輸入食材なんか手にしてしまうヤバいとこだったw

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2018/06/27(水) 00:17:46.09
>>343
第1回(1979)〜38回(2016)通して基本的に工業会の主催
http://livedoor.blogimg.jp/kentatrain/imgs/f/9/f9b61174.jpg
第2回(1980)に限り、鉄模連との共催

銀座開催となった第4回以降
物販やシナジー(噴水効果)を重視するイベントに変貌
そのカラクリは、物販の水揚げで催事場全体を賄う収益構造
その恩恵を与る、飲食街や地下街などの相乗効果を目論んでのこと

当時はそれでよかったが、今となっては・・・

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2018/06/27(水) 00:58:06.33
今となっては・・・

アニメと鉄道展
 会期:2018年7月13日(金)〜 8月19日(日) (火曜定休)
展示協力:株式会社カトー・株式会社トミーテック
https://animecenter.jp/plan/10_animesandtrains.html

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2018/06/27(水) 07:55:34.73
>>346
定価売りが主流で、中古店が少なかった時代なら、物販も良かったのかもね。
JAMとかJNMAみたいに瓦礫があれば、違ってたかもしれない。

シャワー効果を受けるのは、店外の飲食店と、宝石屋の上の階でしょう。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2018/06/28(木) 01:29:32.68
>>348
物販は不良在庫処分だったしなあ
発売時に買おうか迷った結果見送った物が半額だったら買うかもしれないが
かといって「目玉商品」を出したら転売屋に刈られるのが関の山だし

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2018/06/28(木) 08:11:56.26
加藤がEF58をフラホ化する前、ワゴン内に旧製品があるのを見て、喜んで買った。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2018/06/28(木) 14:00:47.48
>>335
8月のカレンダーにも記載なしか?

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2018/06/28(木) 15:11:38.41
>>351
イカロスの雑誌「N」にも記載がないってことは、そう言うことなんだろう

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2018/06/29(金) 00:33:32.68
>>349
行ってないので知らんが、うわさだと晩年ワゴンセールはポポのジャンクらしいし
かつては、時代を一歩か二歩あとを往くような不良在庫がお約束だったな

>>350
80年代後半にはワゴンセールで
過渡京急800キットの生産ミスによる片割れ先頭や、沿道の絶版セットとか・・・

90年代には
ガレキ塚や、爺側社内塚のキハ45や旧国80系の塗装済みキット
富絶版レールバス関係の3両抱き合わせ(セロテープでぐるぐる巻き)
LE-Car llカラー2:三セク1の割合だった気が

00年代以降には、蟻増結セットの塚

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2018/06/29(金) 19:42:11.99
>>349
東京堂のゴミを売ったのがいけなかったか

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2018/07/01(日) 22:23:49.18
2018年8月

http://www.matsuya.com/m_ginza/event/calendar/next/
どうやら、今年も?開催なし?

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2018/07/03(火) 00:25:48.80
だろうね、なにせこのスレで
去年>>227と、今年>>283で内部情報が筒抜け・・・

>227は、去年の初め(2017/01/03)に
「今年(2017)は開催しない」

>283は、今年も同様(2018/01/04)に
「今年(2018)も開催しない」

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2018/07/04(水) 00:23:28.87
祝 開通50周年、神戸高速鉄道をクローズアップ

【予告】鉄道模型フェスティバル2018

◎8月6日(月)〜15日(水)◎9階 阪急うめだギャラリー
※閉場30分前までにご入場ください。
※催し最終日は午後5時閉場

◎入場料:一般 600円、学生(小学生以上)400円、未就学児無料
※阪急阪神お得意様カード、各種ペルソナカード、エメラルドSTACIAカードのご呈示で、 ご本人様に限り、入場料から100円割引
※障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、被爆者保健手帳)を ご呈示の方、及びその介添えのために同伴者1名様まで無料。

9階 阪急うめだギャラリーhttp://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/event/index.html#sec-03
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/event/monthly.html/

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2018/07/04(水) 01:22:30.60
銀座松屋でイベントをやらなくても他のイベント会場で行えれば済ませられる来客の動向が証明された1年だったな


おかげで久しぶりに都内へ出て使ったIC乗車券(元定期券)がロックされていて自動改札機が閉まる経験をしたW
一定期間利用がないとロックされることは知っていたから素直に窓口へ行ってロックを解除してもらったけど

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード