facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/20(土) 17:13:21.41
製品もジワリと増えてきてるんで、ジワリとやって行きましょう。

過去スレ
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1306339715/l
【HOj,HO1067,HOn3 1/2】 1/87専用スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1263049242/
【HO3-1/2 HOj HO1067 HOm 12mm】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234322049/
【HOn3-1/2,HOj,12mmゲージ専門スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1185198569/



ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2013/09/17(火) 15:58:07.91
金属模型製作より、背景なんて難しくないけどね?
背景製作は、頭と手間と時間が必要なだけだけど?
配線捻って樹木にしたり、下地埋め込んで トンネル造ったり、木片切り刻んで橋桁造ったり?
難しいかな????

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2013/09/17(火) 16:14:19.42
1/87スケールに、背景は絶対的に必要だからね。
http://imepic.jp/20130917/577200

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2013/09/17(火) 18:35:41.03
>>691
空中に浮かんだ軽便蒸機でも表現してるつもりか?ww

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2013/09/17(火) 18:46:01.62
>>691
マジキチ乙w

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2013/09/17(火) 18:51:23.86
1/80信者の方
ご苦労様。。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2013/09/17(火) 19:05:46.39
1/80も1/87も両方やってますが何か?

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2013/09/17(火) 19:18:11.37
へ〜
俺も、1/76 1/80 1/87 ってスケールに、拘りは無いけど
下廻りが、あまりにも揃わないのは、
いや〜
どーなんだろね?????
実物表現として
例えば、1/80 1/87で、実物が下廻り 16.5mmと12mm??????
どうなんですかね???????

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2013/09/18(水) 17:46:09.28
>>696
言ってる事がよく解らんぞw

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/09/18(水) 19:14:26.33
日本型16番の馬鹿じじいは、馬鹿だから
線路幅が違うの、理解不能なんだろうね?
馬鹿だから。。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/09/18(水) 19:18:17.98
日本型16番の爺さんは
16.5mmだろうと、12mmだろうと
馬鹿だから

気にしない。。

解らない。。

日本の鉄道の線路幅

知らない。。

って事でしょう。。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/09/18(水) 19:22:06.54
>>697
それ、ゴミレスだから触っちゃダメ。
馬鹿がうつるよ。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/09/18(水) 19:26:28.56
>>700
そうか…気をつけなきゃな。クワバラ、クワバラw

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/09/18(水) 19:38:18.49
なんか
どうも、判ってないようだけど?12mmとか、13mmとかって
いきなり此処から始めてる人では、ないと思うけど??
日本型16番から、移って来てると思うけど??


その上日本型16番辞めてる人も、今は多いからね。移った後、日本型16番 売っぱらってる人も多いしね。
まあ、それを買ってる人が居るのも、事実として在るからね。
と云うことは、つまり 日本型16番の人口は、減る一方じゃないのかね???

分かります????

お馬鹿じいちゃん。。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/09/18(水) 20:19:21.79
最近はいきなり12?ってかわいそうな人もそれなりにいるよ。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/09/18(水) 20:52:48.62
>>701
お薬としてKCNが必要で、御医者様としてキリコを勧めたほうがいいレベルだから。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/09/19(木) 03:23:38.65
KCNって何だ?

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/09/19(木) 04:39:46.16
キリコも…。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/09/19(木) 22:27:52.68
ブラックジャクねただろ。もう上と下まわりの決着はついた。
それ以外が問題だっていうの。
因みに私は16番プラプラ廚じゃないよ、12mm推進派です。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/09/19(木) 22:32:32.62
ブラックジャックネタって・・・



古っ????????

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/09/19(木) 22:54:46.26
しかし
手塚治虫も、さいとうたかおも
ブラックジャック ゴルゴ共に、手術 武器と おかしな漫画になってたからね。
ゴルゴのM16は、狙撃銃じゃないしさ?
松本さんの 「ザ ・ コクピット」は、面白かったな。。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/09/21(土) 17:41:51.75
初期のゴルゴは無駄口多くてワロタ。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/09/22(日) 15:43:36.97
芋EF81何時になるんだろうなぁ・・・。キットが欲しい。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/09/29(日) 18:45:21.62
EF81は芋サイトを参考に。俺はEF80が欲しいな。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/10/01(火) 20:47:57.04
芋ゲージにはEF80の方が似合う気がする…マジで。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/10/04(金) 05:20:52.97
複写は電機に疎いので芋電機は天16番レベルぐらいでしか作れない。
そもそもM代のやり方が古いしな・・・

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/10/04(金) 16:38:04.92
蒸機にも詳しいかっていうと疑問符だけどね。
うるさいけど詳しくはない。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/10/05(土) 14:58:08.03
12mmゲージ製品を、「狭軌感は七難隠す」の観点からリリース
するメーカーが出てこないものか?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/10/05(土) 15:18:05.99
その七難は具体的にどのような事なんでしょうか?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/10/05(土) 17:59:18.28
組が荒い
塗装が汚い
部品がデカい
似てない
ちゃんと走らない
照明がちらつく
高い

こんな感じか。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/10/05(土) 19:58:54.96
>>718
そこにがに股も念の為いれておこう。八難になるけどねー。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/10/06(日) 05:52:45.17
>>719
モノの例えが解ってないなぁw
この場合、その12mmゲージ製品に他にどんな欠点があっても…
を強調するための例えだから、がに股は七(八)難には入らない。
「色白は七難隠す」と言った時に、色黒が七難に入らないのと同じ。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/10/06(日) 07:45:21.65
151系、113系、北斗星編成、これこそ代表的な八難製品(高額も追加)
113系はエンドウのを縮小したようなショボさなので九難かもw

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/10/06(日) 08:43:23.89
>>721
その八難なり九難なりを、狭軌感ひとつで帳消しにできているなら
12mm製品としては十分に価値あり
…ってことにはならないか?
これが「狭軌感は七難隠す」の意味なんだが。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/10/06(日) 10:09:08.86
>>722 正直その感覚、全然理解出来ない。
16.5mm、13mm、12mmと一通り試したけど、
車体がチープな出来のモノ(exPEMPワムの成型)は、足回り以前に車体が気になって仕方がない。
2軸貨車や旧型客車といった長軸車両は、軌間がスケール通りか広いかでの視覚印象に変化は殆ど無いから、
車体の杜撰さを足回りで隠せる訳が無い。

又電車やDCの箱モノは、先ず車体の印象が大きく、台車の位置なんか意識してもそれほど気にならない。
(同一メーカー同一形式の16.5mmと13mm改軌を手に持って見比べての印象)

最近の製品でいえばイモンのC57,あの手抜き火室は、軌間の一致で誤魔化せる訳が無い。
っていうか、動輪が引っ込んでいる分、一層目立ってしまう。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/10/06(日) 10:56:19.69
>>723
なるほど。
狭軌感表現が、反って他の欠点を強調する効果を持つって事だな。
16番なみの価格での12mmモデル実現が不可能ってことがよくわかった。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/10/06(日) 11:06:59.05
ただの十六番ではなく、十六番の中の高級品がさらなる追求を求めて1/80の器を飛び出してきたのが12mmの「普通の」製品だからね。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/10/06(日) 11:19:20.07
>>725
結局12mmゲージの位置付けって、そういう処に落ち着くんだよな。
「狭軌感をお手頃に楽しみたい」なんてニーズなど“お門違い”
も甚だしい…か。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/10/06(日) 11:25:38.12
>>726
もともとお手軽で良い人は狭軌感の再現に拘る事もないので、1/80・16.5mmで十分という事。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/10/06(日) 11:49:36.28
>>727
正解。求められていないのに求めるはずだと決めつけて、攻撃性を高めたり陰謀論を広げたりする奴が時折出てくる。
十六番の普通のグレードでは通用させないのが12mmの良いところ。その12mmの平均的グレードにコスト面で追従できない奴は十六番の高級品も手が出せない筈なので、単なる無い物ねだりに過ぎないって事になる。
良いものを安くよこせ、それに逆らう奴は業者だ!という、例の奴ね。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/10/06(日) 12:16:19.15
お手軽に12mm、はウソなコピーだね。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/10/06(日) 12:17:42.68
>>728
あらゆる部分のファインスケール化を突き詰めて行き着いた
ところがファインゲージという認識だと思うが、一方で
「軌間スケールの正しさこそ鉄道模型の一丁目一番地。
そうでないのは「蟹股・○○○模型」という意見をどう思う?

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/10/06(日) 13:19:15.22
>>730
歴史的な積み重ねを無視した空論、だろうね。

コスト相応だと納得できているやつは空論を弄ばないだろう。
無い物ねだりで満たされない奴が空論をこねてこじらせている。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/10/06(日) 13:49:54.70
>>720-731
日曜早朝から1/80プラプラ厨房が必死だなw
せいぜい無意味な12mmのネガキャン頑張れよwww

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/10/06(日) 14:20:19.63
考えたら日本の国鉄/JR在来線の車両をそのまま
スケールダウンした模型の市場が小さいって面白い
事象だよね。標準軌に対するコンプレックスでも
あるんじゃないかって思っちゃう。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/10/06(日) 14:31:16.77
>>723
もともと外国のインフラを利用して日本型を作ろうとしたのが原因だから仕方がない。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/10/06(日) 14:32:27.73
>>723>>733

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/10/06(日) 16:29:50.43
>>733-734
その両方だと思う。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/10/06(日) 16:40:23.34
B29はでかいけど零線は小さいからつりあいの採れる大きさでないとってことでつ

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/10/06(日) 19:21:48.60
>>737
その例えは如何なものか?
B747とセスナを同じ大きさに見せようってのとは違うだろ?

ここまで見た
  • 739
  • 鈴木
  • 2013/10/06(日) 19:30:46.15
>>737
アメリカの西部劇機関車はC62より小さいから、
縮尺ヒン曲げて釣り合いとった方がいいでつネ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/10/06(日) 19:45:54.16
日本型と米国型を同じ大きさに見せるというのは本当?
小さい日本型の車体に入るモーターが当時は無かったからではないの?

ここまで見た
  • 741
  • 鈴木
  • 2013/10/06(日) 23:12:08.95
>>740
その手本になったのは、米国型1/48、日本型1/45、英国型1/43で作る事を発明した友人の湯山氏の0番ゲージ。
国鉄型を車体1/80、ゲージ1/65で作る(16番)を提唱した山崎氏の考えは、車体に関して
米国1/87、日本1/80、英国1/76で作れば、出来た模型の大きさは
米国>日本>英国で、大きさの差の順位が表現できる。

以下は私の言い分だが、
?これ(16番)に依り大きさの"差の順位"は表現出来ても"差の比率"は出来ない。
  つまり戦艦大和を20cmの大きさで作り手漕ぎボートを15cmの大きさで作れって"差の順位"を表現するようなもの。
?米国にも日本より小型の車両が存在する、とかは無視されている。国別に縮尺をずらすから不合理になる。

小さいモーターが無かったのは事実だが、そうであれば日本型は1/76で作る事も考えられるし、
また車体1/64、ゲージ1/65で作ればSゲージとして、蟹股ではない縮尺股模型を作る事も可能で、
事実関西では戦後1/64、16.5mmの部品も多少売られていた、と聞いてます。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード