facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 673
  •  
  • 2013/09/16(月) 22:50:24.84
>>667
>私はそういう意味で「ファインスケール」と書いたのではないです。
>「ファインスケール」と言うのは車輪の幅やフランジ深さも、スケールに近づける、という考えです。

その当時(というか現在でも)もしその考え方の模型を作って走らせようとすれば、
レールからポイントから全て作り直さねば無理。軌道の敷設も尋常ならざる精度が必要。
むしろNMRA的にいうところのプロト87等の呼称に代表される模型の事と理解すべきでは?
「ファインスケール」というやや曖昧な呼称にそこまでの定義を求めるのは非現実的。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード