facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/20(土) 17:13:21.41
製品もジワリと増えてきてるんで、ジワリとやって行きましょう。

過去スレ
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1306339715/l
【HOj,HO1067,HOn3 1/2】 1/87専用スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1263049242/
【HO3-1/2 HOj HO1067 HOm 12mm】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234322049/
【HOn3-1/2,HOj,12mmゲージ専門スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1185198569/



ここまで見た
  • 474
  •  
今度の限定のC61 20仙台ってどんな仕様なの?

ここまで見た
  • 475
  •  
>>447
HPから一瞬にして消えてしまっている。

ここまで見た
  • 476
  •  
エラーの微調整だとさ。

ここまで見た
  • 477
  •  
エラーの微調整に1年もかかるって、すごいね

ここまで見た
  • 478
  •  
>>477 1年って貴殿の脳内治療?

ここまで見た
  • 479
  •  
複写とモミアゲの脳内治療は死ぬまでかかるな

ここまで見た
  • 480
  •  
芋北斗星オワッタ

ここまで見た
  • 481
  •  
>>480
完売か?w

ここまで見た
  • 482
  •  
そんなわけねえよ
モンタでアウトレットセールだろ

ここまで見た
  • 483
  •  
なんか日本の鉄道模型ってキモくないですか?
imonがNJに三割増し程度で手を出す。
世界工芸が13mmでも16番でも両刀使い制作可能なキットを出す。
どっちかやってくれたら鉄道模型に戻りたいな。

ここまで見た
  • 484
  •  
>>483 つまり君は12mmはキモイということが言いたいのかな?w Nj君

ここまで見た
  • 485
  •  
…なら鉄道模型再開してもいい、とか始めてもいい、なんて奴
に限って、仮にそうなっても絶対に動かないもんさ。

ここまで見た
  • 486
  •  
他人の趣味をキモいなどと表現できる奴には触って欲しく無い。関わり合いも嫌だ。関心を持たないで欲しい。

ここまで見た
  • 487
  •  
>>483
>世界工芸が13mmでも16番でも両刀使い制作可能なキットを出す。

これ、どんなものをを希望しているの??
旧型電機なら産後がもうここに踏み込んでいるじゃん。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2013/09/01(日) 01:11:38.93
工作の腕の問題では?それにしてもワールド工芸も舐められたものだが。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2013/09/01(日) 07:13:06.57
>>488
そもそも13mm自体、16番のパーツを活用して狭軌感表現を実現しよう
…ってコンセプト。
自分で工作ができない奴が手を出すべきジャンルじゃない。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2013/09/01(日) 09:05:45.79
>>489
コンセプトはその通りだと思うけど、
だからといって何故工作前提なのか、理解出来ない。

ムサシノが16.5mmと兼用の完成品出しているけど、これも13mmの方向性の一つだと思うけど。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2013/09/01(日) 09:15:01.30
>>490
箱ものはお手軽改軌が出来るが旧型電機や蒸機はそうもいかなくてね。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2013/09/01(日) 09:33:57.41
>>491
だからそのジャンル(SL&旧EL)に完成品があれば、と思いますよ。
旧型電機はムサシノがボチボチ始めたけど、あそこは全体のペースが遅いからね。

あとは16番真鍮スレで話題になった、珊瑚のキット組み依頼か。
値段的にはメーカー完成品と変わらない感じだし。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2013/09/01(日) 10:30:25.24
手間分のコスト上乗せを許容すれば現時点でも何の問題もない。
コスト上乗せを嫌がるから阿呆だと言われる。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2013/09/04(水) 00:12:12.72
芋ブログに今後の製品展開 ヨ5000、10系etc.

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2013/09/04(水) 11:11:33.71
>>490
完成品でも構わないと思うが、ならば“模型版フリーゲージトレイン”
を求めてるのか、それとも16番発売時には13mmバージョンを添えるよう
要求してるのか、どっちなんだ?

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2013/09/04(水) 14:20:18.81
13?なんてしょせんニッチ産業なんだから、くれくれしても仕方ないと思うがなぁ。

ここまで見た
  • 497
  • 490
  • 2013/09/06(金) 06:58:03.20
>>495
>>489氏が?自分で工作ができない奴が手を出すべきジャンルじゃない?って書かれていたので、
工作できなくてもムサの完成品あるじゃん って言いたかった。
&灰汁からも改軌パーツ出てるけど、これも工作要らないし。
13mm専用の完成品やキットは確かに難しいと思うけど、
ムサみたいに16.5mmと共用なら可能性もあると思う、との発言です。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2013/09/06(金) 14:34:21.97
>>497
ソレで行くにしても、製品化が成立するには「参加人数」が
少なすぎないか? >13mm

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2013/09/06(金) 17:45:28.76
12?の話しようぜ!ネタはないが。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2013/09/06(金) 18:18:45.31
>>498
アマチュアなんで詳しい統計判る筈もないけど、
珊瑚とムサシノは16.5mm共用で定着したから、少量生産品なら辛うじて?製品化が成立する「参加人数」?は得た、
ということかな。

しかし12mmにしても13mmにしても、通称?ファイン?とやらの需要自体が大した事無いんだろうね。
どちらも誕生してから結構な月日経つけど、未だにニッチな存在。増える気配も余り感じられない。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2013/09/06(金) 21:18:09.64
12mmを始めたい人間は潜在的にいると思うけど問題の一つに値段だろ。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2013/09/06(金) 23:31:24.12
>>501そこだよな〜
現状だと新規どころか、俺みたいに挫折して撤退する人間ばかり出てくる事になる。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2013/09/07(土) 00:33:48.16
>>501
次にパーツやね。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2013/09/07(土) 04:24:11.66
>>500
>12mmも13mmも所詮ニッチ

これらはファインゲージと呼ばれてはいるが、別の見方をすれば
ナローゲージ・モデリングだからな。
端からニッチは覚悟の上じゃないかな。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2013/09/07(土) 09:23:45.81
そのナローであることを認めたくない声の大きい人たちがいるからなぁ。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2013/09/07(土) 09:32:56.34
>>505
「狭軌感」を愛でたいがために参加してるジャンルなのに
「ナローモデル」じゃない…ってのが理解できない。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2013/09/07(土) 12:05:42.23
「ナロー=狭軌」じゃなくて「ナロー=ヘロヘロ」ってイメージに縛られてるんだろうね。
国際標準がナンだとかいろいろ喚き散らす割には日本国鉄の1067?はスタンダードだって思いたいんだろうねぇ。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2013/09/07(土) 13:11:49.20
>>507
それでなのか…HOn3・1/2じゃなくHO1067なんて称してるのは。
これだって本来はHOn1067じゃなきゃ名称としてはおかしい筈だか?

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2013/09/07(土) 20:59:09.44
国際規格を主張するのなら、標準軌が文字通りの意味で心情的にも標準であることを受け入れねばならない筈だ。

ここまで見た
  • 510
  • 鈴木
  • 2013/09/07(土) 23:10:29.82
大事なのは、国鉄1067mmがナローだとか、狭軌感だとか、言う事じゃなくて、
「国鉄1067mmのゲージ数値は1067mm」という事に過ぎないと思います。

本当は1435mmゲージ模型を標準軌模型と認識する必要もない。
「1435mmは標軌とか考えずに、単に1435mm」ととらえるのが、良いはず。
但し残念ながら世界的に、HO模型は1435mmを標準と見做してる。
しかしこれはHOを作った英米人がそう決めたのだから、残念だが少し我慢しよう。

「国鉄の狭軌感の表現」という表現も間違いではないが、
「1067mmゲージの表現」と言った方がより的確な表現と思う。

狭軌だの標軌だの広軌だのって区分けは、ゲージ数値表現に比べて、余り意味が無いと思います。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2013/09/08(日) 00:21:12.05
大事なのは12mmで走行
楽しむこと、名称なんてあとでいい。

ここまで見た
  • 512
  • 鈴木
  • 2013/09/08(日) 00:28:52.21
>>511
じゃあ仰々しい「HO」名称など引っ込めて「12mmゲージ」と名乗る事ですね。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2013/09/08(日) 00:31:48.76
>>510
名称がどうあれ、模型そのものが変わるわけでは無いし、
鉄道模型を楽しむには名称なんてどうでも良い。
ゲージ論をやりたければそれ専用のスレでどうぞ。

ここまで見た
  • 514
  • 鈴木
  • 2013/09/08(日) 00:47:30.24
楽しむだけなら、わざわざ面倒な12mmにする必要もない。
ほぼ同じ大きさの16番の方が有利。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2013/09/08(日) 00:57:41.10
>>514
だれがどんな模型をやって楽しもうが自由である。
鈴木に指図される必要はない。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2013/09/08(日) 05:57:26.75
>>514 16番より12mmが楽しいからw。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2013/09/08(日) 10:45:16.75
>>515
たしかに。
「楽しむだけ」って、「楽しむ」以外に何があるってんだろうね。
いつもながら、鈴木の言ってることは意味不明w

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2013/09/10(火) 21:54:33.65
12mm人は複写のお遊び世界で踊らされている奴

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2013/09/11(水) 09:09:54.50
>>518
1/80ボケの、アンチ12mm厨にはわからんだろうが、

コアな12mmファンは、
イモンが出てくるずっと前からやってんだよ。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2013/09/11(水) 12:20:25.68
コア=消費者としてこの分野を支えている人々と捉えれば、良い客こそが中心的存在でしょうね。
あのメーカーに背を向ける人の存在は否定しないが、同時にその人は商業ベースではさほど貢献していない。

こだわりが有り余って趣味で製品を作ってますというメーカーなんて珍しくも何ともない。それがどうした、としか言えないでしょう。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2013/09/11(水) 12:42:09.95
もっとおおらかに楽しめないものかと思うがねぇ。
カトちゃんのプラ程度の考証でいいからそこそこの値段でプラ量産品なんて無理なのかねぇ。

あそこが違うだの、スケールだともっと細いだの、うるさいこと言うごく一部の声の大きい人たちにつぶされちゃうのが目に見えるようだが。

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2013/09/11(水) 15:53:00.38
粘着芋叩きの貧乏厨房が12mmの歴史を理解などしていないだろう。
自分には手が出ない高額ブラスが妬ましくて、不毛で無意味な芋叩きをしているだけ。
そこそこの出来の製品が欲しいなら、そこそこの出来の自作でもやってみて、
そこに市場があることのアピールでもすれば良いのに、そんな知恵も技術もないようだ。

クレクレ厨が多少騒いだ程度で、廉価な完成品が都合よく姿を現すのは、
日本の鉄道模型ではNくらいという現実がわかっていないわけだ。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2013/09/11(水) 16:16:25.57
言うのは簡単だが製品を出すまでには投資が必要なわけですよ。単価を下げるための量産をしようとすれば、ディテールを簡素にしても投資額は膨らむ。平均よりもディテールに富むことを期待されている模型がそれで数多く売れるのか。
誰もリスクが乗り越えられない。乗り越えた製品の扱いを見て怖気づく。

走れば良いという安い模型は他にある、という点も厳しいね。走れば良いという人は数多いかもしれないが、同時に妥協点も低いだろうからね。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2013/09/11(水) 16:23:51.16
昔々のまだ芋の影も形もなかった時代、日本型12mmの黎明期のキットは、
S瑚にしろJ工社にしろ、全てがスーパーディテールモデルというわけでもなかったし、
コリコリC62のPEMPですら安いプラキット貨車(芋ブランドで生き残ったのもある)を作っていたほど。
勿論それらはプロトタイプの癖が強すぎたり、必ずしも組み易いキットではなかったり、
ユーザーにもそれなりのレベルを求める部分もあったと思うが、結果として日本型12mmでは、
精密ディテールの高額ブラスだけしか商業ベースでは生き残れなかった。

つまりクレクレだけでは廉価なモデルを育てる土壌すら生まれないと理解すべき。
このあたりNなどとは根本的に事情が異なる。ユーザーのやる気を実際のアクションで示すしかない。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2013/09/11(水) 16:35:11.08
>>523
投資をするのは誰?
ユーザーではなくてメーカーでしょ。
簡単とか簡単でないとか、そんなのは企業サイドが考えること。
ユーザーサイドがいくらそんなことを書き散らしても意味がない。
重要なのは企業側に多少なりとも投資してみようと思わせる環境作り。
アマチュアの作品もあまり見かけない分野に投資もクソもないわけだ。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード