facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/20(土) 17:13:21.41
製品もジワリと増えてきてるんで、ジワリとやって行きましょう。

過去スレ
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1306339715/l
【HOj,HO1067,HOn3 1/2】 1/87専用スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1263049242/
【HO3-1/2 HOj HO1067 HOm 12mm】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234322049/
【HOn3-1/2,HOj,12mmゲージ専門スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1185198569/



ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2012/10/20(土) 17:21:20.19
おっつ

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2012/10/23(火) 20:37:50.73
景気悪いからね〜

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2012/10/24(水) 13:12:50.95
同じ題目のスレが別に立っているね

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2012/10/24(水) 13:53:52.28
こっちは
ゲージ論付き?w

ここまで見た
>>3
すまん。気がつかなかったわ。

前スレのこれ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1306339715/996
コイツ工作したことないだろ。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2012/10/24(水) 20:08:53.58
白取剛は
有名だからね

それより
こっちのスレッドで語れば良いの?w

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2012/10/24(水) 23:26:09.39
歴史的なこと振り返るのも良いけど、
今それなりに製品出てるじゃん。
ワールドのF級電機なら16番のキットより安いし。
もっと今あるもので楽しもうよ〜

そして1>おつ〜

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2012/10/24(水) 23:49:22.36
まあ
自作より
改軌の改造の方が、大変だと思うけどね?
出来てるものの、調整って削ったり、付け足したりしないと無理だからね。
それを、簡単と云うなら
どれだけの腕前なんだろうね w

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2012/10/25(木) 07:59:42.09
>>9
車体の自作の方が簡単とか凄いな

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2012/10/25(木) 09:37:04.02
名無しだと
なんとでも言えるんだな?
車体の改軌なんてキットの冒涜とか言う
クルクル王じゃあ〜あるまいな? w

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2012/10/25(木) 10:11:42.03
そういやあ
食卓円だか云う
評論家気取りの
日記みたいなふざけたブログ書く奴も
居るな w

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2012/10/25(木) 12:23:29.83
前スレ993&995
>あんた、13mmの歴史を知らないんだ。
>初めはユーザーサイドの工作から出たことを言ってるんだが、知らないのか。
>基本的な知識も無いんじゃ話にならんな

話がまるでわかってないな。13mmを誰が始めたのかが問題じゃないわけ。
既に13mmが存在していたのに、その後で12mmが出て来た事実を考えてみろということ。
メーカーだろうが誰だろうが必要もないものは作らない。
それまであったものでは満たされない種類の需要があったから作ったわけだ。
メーカーだって慈善事業じゃないんだから、ニーズがゼロならそんなことしない。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2012/10/25(木) 12:36:45.85
>メーカーだって慈善事業じゃないんだから、ニーズがゼロならそんなことしない。

残念ながら、日本の12mmは16番で煮詰まったメーカーの完全新規開拓だったんだよ
ファンが自発的に始めた13mmと違ってメーカ主導だってのはそういう意味な

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2012/10/25(木) 15:25:49.77
自作が
簡単とは、書いたつもりないけど?
日本語理解出来ない奴
多いな?
微妙な調整が、自作より改軌の改造のが大変って言ってるのにさ
匿名掲示板のふざけたレスしか返せない?
しかも
年喰ってとしたら

叡智を、誇らなければいけないはずの人間としては
どーなんかな〜 ♪

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2012/10/25(木) 17:44:09.97
>>14
>残念ながら、日本の12mmは16番で煮詰まったメーカーの完全新規開拓だったんだよ

横レスですまんが、これもしかして昔のミキストの受け売りか何かだろ?w
そもそも16番で煮詰まっただけなら、12mmでなくても13mmやればいいんじゃないの?そうだろ?
ファンが自発的に始めただけなら、メーカー的には完全新規開拓だろ。違うの?w
それでも当時既に存在した13mmではなく、あえて12mmを始めた事実を良く考えたら?ということだろ。

ミキスト書いていた人なんて、はっきりとではないが“13mmに未来なし”とまでほのめかしていたほどだ。
そこまで過激でなくとも、13mmがその成り立ちから16番のネガを引きずっている事実が気になる人は多いはず。
13mmの歴史云々言うのなら、利点だけでなく問題点も把握して初めて意味を持つんじゃないの。


ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2012/10/25(木) 18:36:57.45
何十年も前に煮詰まってるはずの16番が相変わらず健在ですがね。
13?は珊瑚が専用キットを出すようになって少しはハードル下がったけど、根本的には変わりなし、
12?は結局少数精鋭の高級路線邁進中か。

天ぷらやアクラス、トラムなんかがあの値段でプラ量産品を出せるんだから、
12?でもそういうお手軽プラ車両が出てきてもよさそうだが、それを受け入れる素地がないのかね。


ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2012/10/25(木) 19:20:02.15
相変わらず
目の悪い16番厨房か

頭のおかしな腐敗しかけの16番厨房が

此処に来んだな?

此処は、16番のスレッドじゃないだろう?
白取剛の取り組みまで、場化にしてんのかね??w

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2012/10/25(木) 19:35:49.20
そういやあ
脳内変換で楽しむとか言ってた場化が、居たけど
此処のスレッド上で、16番の脳内変換は辞めて欲しいわ
どう見ても、1/80 16.5mmは
狭軌では、無いだろう?
そこまで、脳内変換する奴って
脳内
どーなってるんかね〜 w

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2012/10/25(木) 21:53:29.37
>>17
煮詰まったからって、それまで蓄積したものを即廃棄するわけないじゃん。
各メーカーそれぞれが行く先を選んで現状に至ってるわけで。その選択肢の
ひとつが12mmだったけど、まぁ何だそこらへんは御存知の通り。


あと何で13mmじゃなくて12mmを選んだんだとしつこい人が居るけど、どっちが
企業としてうまみがあるか考えたら判るよね。日本型パーツの既存競合品の有無とか。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2012/10/25(木) 22:09:24.61
とにかく
わーるどとか
さんごとか
中小叩き過ぎ
コレクター発祥の芋だって、頑張ってると思うけどね?
まあ、どこだって売れなければ高くもなるよ
企業努力って云うけど
妥協の産物でも、在るんだよ
かとちゃんとかね?
別に、贔屓してるわけでは無いけどね?

まあ、こんなレスすると
また、傘に掛かって味方する工作員とか言う場〜化居るからね!

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2012/10/25(木) 23:58:30.56
>あと何で13mmじゃなくて12mmを選んだんだとしつこい人が居るけど、どっちが
>企業としてうまみがあるか考えたら判るよね。日本型パーツの既存競合品の有無とか。

企業としてうまみがあるってことは、そこにユーザーの需要があるってことだろう。
13mmより後に12mmが出てきた理由の一つになっているわけだ。で、あとは>>13のレスの後半そのままだ。
これでやっと話がマトモな方向に戻ったな。

ここまで見た
>>22
企業として旨みがあればカツミや日光が12mmから脱落する筈がない。

それと>>16のこれのソースだしてね。君が言い出したんだから。
>ミキスト書いていた人なんて、はっきりとではないが“13mmに未来なし”とまでほのめかしていたほどだ。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2012/10/26(金) 00:22:13.38
今度は
どっかのはんだ付け教室なんてやってる
こすっからいメーカーの味方ですねw

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2012/10/26(金) 00:32:36.35
そして
上手く作れないって

鉄模のコメント薄のブログで
わーるどとか さんごとか
叩きまくってた

食卓幼稚園さんの
登場すかw

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2012/10/26(金) 00:41:00.03
13mmが今ひとつなのはやはりレールが問題だからだろう。日本でしか採用していない。
12mmは国際規格なので、各国の線路が使える……ってそんなに選択肢はないけどw
結局のところレールに縛られるんなら、素直に縮尺もシステマチックになるように、海外
規格をそのまま取り入れたほうが良かったんだよ。
TT9の発想はそういう意味で評価できるんだけど、いまいち小さくてNとの差別化ができ
ていない。N全盛の時代にこれでは厳しい。つまり登場が遅すぎた。
16.5mmゲージを採用するのなら、1/64にしておくべきだったし、或いは逆に12mmとして
1/87を採用しておくべきだった。
1/64、1/87、1/120、1/160、1/220という縮尺体系で、
16.5mm、12mm、9mm、6.5mmというレールシステムを、狭軌、標準軌で使い分けられる
ようにしていれば、非常にすっきりした体系を形作ることができたのに、それを怠った。
1/80にしろ1/150にしろ、そういうシステマティックな思想から、完全にはみ出しているん
だよな。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2012/10/26(金) 00:46:30.90
作っているとこの規模の大小は別にどうでもいいけど、似てなくて走らない製品は困りもの。
一昔前の12mmはそんなの多かった。モ○ル○ーゲンは筆頭格だ。ク○タも結構組み立て精度良くない、歪んでるw
ここらへんは日本型12mmから撤退してくれてありがとうな会社だよねw
ワー○ドも結構トホホなキットが多かったけど、最近はどうなんだろう?随分買ってないからわからないが。

このあたりの粗悪さ加減が、折角12mmに期待した人々を遠ざけちゃった部分あると思うよ。残念だね。
エリ○イのプラ貨車みたいに、古くてもそれなりに生き残って健闘している初期12mm製品もあるけどね。

でも真鍮製品の展開はそろそろ限界かもね。ム○シノみたいな精密モデルも勿論あってそれはそれで凄いけど、
全体で見たらジリ貧なのはブラス16番とも同じこと。この層のパイは小さくなりこそすれ大きくはなりそうもない。
プラにはまだ望みがありそうだけど、今までと同じスキームで捉えたのではこれもいろいろ難しそう。
なんせプラ16番ですら中華丸投げを除くと、まるで日本型12mmの製品のように貧弱なラインナップしか残らない感じだw

廉価orフリーのマトモな3DCADとか、3Dプリンターや3D切削マシンの更なる進化、新しい素材の応用などなど、
今までとは違う切り口で鉄道模型新興分野勃興の契機の一つになるかも的予感がないこともないが…

基本チラ裏なのであまりマジな突っ込みは勘弁。興味深く面白い反論だけ歓迎w
300人村云々の様な古いカビの生えた系幼稚な反論は面白くないので事前に却下。


ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2012/10/26(金) 01:09:15.97
>>23
それは本当のことだ。さらにその発言をマツケソが“パイプの煙”で取り上げていたりもしたはず。
80年代だったか?すまんが時期はちょっとあやふやだ。なんせミキストの内容は簡単に検索出来ないし、
TMSの山をひっくり返して確認するのも時間がかかる。ただ特に昔のTMSが13mmに冷淡なのは、
なんとなく誌面からも感じられるし、それほど不思議なことではないだろう。

ソースはあるけど確認は少し時間がかかる。誰か整理整頓の良いTMSおよびとれいん読者はいないだろうか?w
それにしてもよりによって12mmのスレで、今更なぜこの問題に食卓塩が強力に反応するのかにも興味があるな。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2012/10/26(金) 01:12:15.92
12mmが
伸び悩むのは、12mmのキット人口が少ないこと
12mm完成品は、更に値段も高いしね
そして、次世代で有るはずの今の50代辺りのキット人口が
16番から、移行しないこと
かつては、少ないながら13mmとか移行した
かつての若者?も居たのに、ということ?
口先ばかりは、達者になったのに
ということ。

では、無いかな?

まあ、走りゃあいいやって云う奴も居るしねw

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2012/10/26(金) 01:17:37.38
>>23
それとアンカー間違えているぞ。

>企業として旨みがあればカツミや日光が12mmから脱落する筈がない。

企業に旨みがある云々を言い出したのは>>22ではなくて>>20だろ。
そもそも旨みのある仕事なのは重々承知していても、
諸般の事情で簡単にいかないことくらい幾らでもあるのが世の中だ。



ここまで見た
>>30
アンカーミスの指摘については感謝する。
ただ本当に12mmに旨みがあったら、カツミや日光、更に花園が脱落するとは思えない。
マスターピースにしても継続していた可能性が高いとしか言いようがないが、
それらが脱落した理由など、やはり儲からないという点が大きかったかと思われる。
ワーゲンはいい加減な設計などもあったようだが。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2012/10/26(金) 01:35:44.89
>>31
12mmだから売れないのか?出来が悪いから売れないのか?あるいはその両方なのか?
初期の12mm製品はこのあたり微妙なものがある。簡単に割り切れない。

これは個人的な感想だし全ての製品を見ているわけではないが、乗工社と珊瑚はちゃんとしている(いた)と思う。


ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2012/10/26(金) 01:39:48.56
金属キットは
年々高くなるし
次から次に、場化みたいに買う最近の年寄りは居るし
このクラスが、繁栄するわけ無いね。w

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2012/10/26(金) 01:47:18.95
>>25
へ〜、食卓塩は珊瑚が嫌いなのか?w
少なくとも初期の日本型12mm製品の中では珊瑚と乗工社はマトモな双璧だと思ったがなぁ。
勿論珊瑚だって完璧だとは思わないけど、これが不満なら他のメーカーには激怒するしかないような…w
何がどう不満なんだろう?バリバリ工作派ではないけど珊瑚フリークな自分としては気になる。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2012/10/26(金) 08:05:56.24
>>31
企業として新規製品を揃えられる旨みがあったからといって
需要が確実にあるとは限らんだろ?
てか撤退した理由わかってるんじゃん
なんで突っかかってんの?

ここまで見た
>>28
むしろどうしてこうなったとしか言いようがない。
TMS1984年4月号ではフルスケールゲージに対して関心なり、
実際手を出してみたいという意見が多かったように書いていた。
決してマイナスの評価だけではなかったのだが、
今となっては皆様ご存知の通りとしか言いようが無くなっている。

>>34
こちらのブログを見てから言っているのだろうか。
そうでないと頓珍漢な発言をしている奴に引っ張られた馬鹿ということになるが、それでいいのか。
それと奴は16番関連スレに沸いていた基地外の可能性があるから、相手にしても損なだけだ。

こちらとしては珊瑚のワフ21000を組んだだけだが、幾らなんでも床下プア過ぎだろ。
後で調べたら実車には蓄電池が始めからないから室内灯をどうしていたのか分らんのだが。

ブログの該当部分は此処。
http://blogs.yahoo.co.jp/hhoshino_pscp/9769056.html

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2012/10/26(金) 08:10:04.58
あーごめん
旨みと需要の話は>>22のバカ宛だわ

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2012/10/26(金) 09:06:15.93
変な“旨み”に食いついているのは>>22ではなく他の馬鹿である件についてw

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2012/10/26(金) 09:21:20.81
>>36
>むしろどうしてこうなったとしか言いようがない。

そんなのは書いた本人にでも聞くしかないが、今となってはそれも無理。
機芸にでも聞いたらどう?w このスレ的にはどうでもいい話題だな。

>>36
>そうでないと頓珍漢な発言をしている奴に引っ張られた馬鹿ということになるが、それでいいのか。

誰が頓珍漢で馬鹿なのか、誰がそうではないのか、ホントに見極めるのは結構難しいだろうなw

>こちらとしては珊瑚のワフ21000を組んだだけだが、幾らなんでも床下プア過ぎだろ。

貨車の床下なんて実車が既に“プア”だろw
ひっくり返して見ないとわからないディテールにまでこだわるのは一種の病気。
ま、趣味だから好き好きだけど。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2012/10/26(金) 10:05:58.84
狭軌の模型なら13mmでいいのに、何で12mmか、
という疑問を呈する方がいるが、

狭軌再現だけでなくHOスケール統一で、
模型の世界を作りたいという
考えがあることに気づいて欲しい。

16番の利点は16.5mmの線路で何でも走らせられることが大きいが、
狭軌のために13mmを取れば、その最大の利点は無くなってしまう。

どうせ16.5mmのほかに別の線路を用意するなら、
12mmのほうが、
標軌は16.5mmで、狭軌は12mmで、「同じ縮尺」で遊べる、較べられる、
とういうスゴク大きな利点があることが、重要な点だろう。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード