facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 918
  •  
  • 2014/08/14(木) 06:36:17.26
>同じ問題は米国のプラHO見ても痛切に感じるね。

米国は車両がプラ製中心となり、ハイディティールで良く走る車両が安価で大量に
供給されたことにより、レイアウト(当然情景付き)がグンと伸びましたね。
日本ではNが同様理由により、レイアウトやジオラマ製作が中心となりました。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード