facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 364
  •  
  • 2014/07/16(水) 12:09:35.10
「巾広」とかの話が出てるんで、話はずれるが、
実物関係では、

(1)所謂国鉄のアント、貨車移動機。車体巾はゲージ+最少の出ッぱりだね。
  TMSのどこかに実物の正面図があった気がする。
(2)弁慶号。中尾図面では、寸法値が記載されてないが、
  スタイルブックに物差し当てて換算するとキャブ巾が僅か2mだ。16番では25mmだね。
(3)米国バージニアン鉄道、2-10-10-2、複式マレーの巾は3.5m。
  16番米国型の場合、3.5m÷87=40mm
(4)ドイツの貨物用電気機関車にも巾3.5m程度のがあったはず。
(5)特大貨物用貨車。これはもう日本を含めて世界中色々でキリがない。

こいつら全部を、共通の16.5mmレイアウトで走らすために、
ゲージの画一化は勿論、
各種走行車両を概ね35mm程度に抑え込んじゃおう、というのが、
山崎氏の発明になり、又祖師谷の蟹股「スケールモデル」プロパガンダ雑誌で宣伝された、16番ゲージだ。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード