facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/05/13(火) 15:13:29.72
T-SQUAREではなくザ・スクェア時代の頃が良かった… という皆様!
マッタリとザ・スクェア時代の話をしましょう!

●過去スレ
ザ・スクエア
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1117863432/
ザ・スクエア Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1133101841/
ザ・スクエア Part3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1180016635/
ザ・スクエア Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1216544362/
ザ・スクエア Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1249221495/

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2021/12/30(木) 18:12:53.70
>>650
もう一人間違ってるけどね

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2021/12/30(木) 18:34:21.02
田中豊雪でしたスマソ

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2021/12/30(木) 21:08:56.40
「また会おうね〜!」

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2021/12/31(金) 01:22:17.82
Little Mermaid

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2021/12/31(金) 09:00:43.65
>>648
全然ファンじゃなくて笑う

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2021/12/31(金) 09:20:33.48
吹奏楽の中高生が宝島の作曲者は真島俊夫です言ったらキレるタイプやろ

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2021/12/31(金) 09:28:15.32
作曲者ではないが宝島はそもそも真島さんで有名になった曲だからな
和泉さんも宝島演るの飽きてたってハイパーも言ってたし

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2021/12/31(金) 09:55:48.45
>>657
曲名が認知されたのはそうかもしれないが、原曲自体はTVでよく使われていたよ

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2021/12/31(金) 21:52:43.68
リゾートツアーで50か所もまわったって、いまのフュージョンバンドでは考えられないな。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2022/01/02(日) 10:27:11.00
1985年の大晦日、六本木ピットインの年越しライブで新曲の宝島がお披露目されたんだったな。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2022/01/02(日) 17:27:52.30
>>660
それFM東京で生放送していたよね

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2022/01/02(日) 20:32:00.65
新春の呪言にどうたらこうたら、という和泉さんのMCに続いて宝島が

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2022/01/03(月) 07:49:50.14
年越しライブ前に武道館でのコンサートで宝島は披露されていたな。
FMで武道館コンサートは放送されたけど、宝島は放送されなかった。
上海まぜごはんは放送されたけど。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2022/01/10(月) 11:21:52.72
>>656
あの宝島は別物だと思ってるからどうでもいい

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2022/02/21(月) 08:48:12.58
t-squareの本スレ
どこいったん?

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2022/02/21(月) 22:13:41.31
☆★T-SQUARE Part79 CHOU CHOW★☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/fusion/1634026174/

これじゃなくて?

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2022/02/22(火) 09:27:39.57
>>666
サンクス
なんか必要以上に沈んでたらしく
誰かがageてくれたよ

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2022/04/19(火) 16:27:00
ニック カーショウの
♪ゲゲッソー
って何て曲?

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2022/07/22(金) 09:11:37.56
長谷部在籍の頃が好きだったな
あの当時は流行りだったのかギターもルカサーっぽいフレーズやリフが多くてロックっぽかった。
特にユーミン作曲の「黄昏で見えない」の後半ギターソロでの長谷部のフィルインのセンスは
今聞いてもアガるわ

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2022/07/25(月) 14:39:03
ギターマガジンのムックを読んだら、学生時代に買ったテープエコーのローンの保証人がAらしい
最初からパワーバランスが決まってたんだな

あとフロントとミドルのハーフトーンを「ダサい」、「一時期流行ってた」と言っててショックだった

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2022/07/27(水) 14:42:43.64
>>669
田中豊雪、長谷部徹のリズム隊は好きだったなあ

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2022/07/28(木) 16:28:47.45
完全に後追い世代で、正直Truthだけのバンドだと穿ってましたが
知り合いに勧められて買った「うち水にRainbow」の内ジャケ見て声が出ちゃいましたし、
以降すっかり「THE」時代の虜です。
最初期もいいのですが、やはり長谷部×田中時代は方向性も定まってキラキラしてていいですね。
安藤さんTから抜けてしまいましたし和泉さんもいないですが
いつかTHEが観たいです。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2022/07/29(金) 09:53:00
そういえば長谷部って確か元々ジャニーズ事務所所属だったよね
伊東たけしとYAMAHAのリリコンプロモーションにしろ
あの時期は当時としてはいろんな意味で画期的なプロジェクトだったわけだね

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2022/07/29(金) 09:55:53.96
俺は正直言ってつまらないベースソロ、ドラムソロだなぁと思ってた。ソロ以外は可。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2022/07/29(金) 22:44:53.17
FMステーションの編集者だった人がFMステーションの思い出を書いた本でスクェアのことディスてたな。
ベースが客の中に入って盛り上がるのが予定調和でいかがなものかと。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2022/07/30(土) 08:19:16
黄昏で見えない
BARBARIAN
カピオラニの通り雨
TRAVELERS
ADVENTURES (Epilogue)
MIST OF TIME
PRIME

好きな曲はどれも田中✕長谷部在籍時の作品
カピオラニのベースメロディーは色気があってハマった

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2022/07/30(土) 14:58:52
>>669
確かにあそこはマジカルな感じがするな

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2022/08/11(木) 15:30:06.59
田中ー長谷部以前ってころころメンバーチェンジしてたイメージがある
青純さんや仙波さん、マイケル河合さんなんて短期間しか在籍していなかったもんな

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2022/08/12(金) 12:35:20.93
短期間といえば小林泉美だな

ここまで見た
  • 680
  •  
>>677
聞いてみたらパーカッションと絡むタイミングが絶妙というか確かに面白い

ここまで見た
  • 681
  •  
あー難波正司

ここまで見た
  • 682
  •  
>>672
それこそreunionじゃないか

ここまで見た
  • 683
  •  
>>651
安藤まさひろ
名義でした

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2022/08/19(金) 11:18:34.48
脚美と打ち水は、今でも愛聴。STARSもかな。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2022/08/20(土) 17:54:31.40
>>684
脚線美は地味にいいね
打ち水、STARSあたりは時代に乗ってるイケイケムードが楽しい
当時のマルタあたりと通じるサウンドっぽいところもあったりするのかな
日本人にわかりやすいリゾートサウンドっていう感じ

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2022/08/20(土) 17:57:39.45
>>685
訂正
マルタじゃなくて当時の本多俊之あたりにも近いかな

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2022/08/22(月) 21:57:25.55
ADVENTURESもいいけどね。
総合チャートでフュージョンのアルバムがトップ10に入るなんて、今じゃ信じられない。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2022/08/23(火) 01:29:40.98
>>687
サントリーウイスキーホワイトのCMで使われたTRAVELERSはカッコ良かった
他にもいい曲いろいろあるし
ただ、アルバムの音がアナログチックというかなんかモコモコしてた印象

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2022/09/01(木) 22:40:35.85
1979年のJapanese Soul Brothers聞いたけど、音色もリズムもダサイけど、構成なんかはもう完成されてたんだな
40年以上前からやってたとは驚き
The SQUAREは1980年代中期が一番良いね

ここまで見た
  • 690
  •  
>The SQUAREは1980年代中期が一番良いね

あの時代の空気感に合ってた。

ここまで見た
  • 691
  •  
それでも30代以上の世間一般の認識としては
やっぱりF1のテーマのT-SQUAREってことになっちゃうのかなあ

ここまで見た
  • 692
  •  
そうやねF1のイメージしかなくて
俺が聴き出したときの最新アルバムがBRASILだったからびっくりしたな

ここまで見た
  • 693
  •  
87→01じゃフロントは顔は同じでもほぼ別の人だしね

ここまで見た
  • 694
  •  
秋の夜長
レコードでStars and the Moonを
ボウモアを舐めながら聴いてる。

至福の時間。

ここまで見た
  • 695
  •  
「TRUTHの大ヒットが、良くも悪くも、その後の方向性を決定付けた」

「才能を持て余していた本田が脱退」

ここまで見た
  • 696
  •  
>>694
スターズは名盤だな。

ここまで見た
  • 697
  •  
短調の曲多いよな

ここまで見た
  • 698
  •  
脚線美も名作

ここまで見た
  • 699
  •  
打ち水だって名作だよ
個人的にはイチオシだな

ここまで見た
  • 700
  •  
それぞれのアルバムで好きな曲はあるが、アルバム通しで聴いてるのはStars and the Moonだけだな

ここまで見た
  • 701
  •  
リゾートはあんまり人気無いね
確かに他より名盤って感じではないか
当時はヘビロテしてたから愛着はある
PLIMEは既にTRUTHの片鱗がある気がする

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード