facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/05/13(火) 15:13:29.72
T-SQUAREではなくザ・スクェア時代の頃が良かった… という皆様!
マッタリとザ・スクェア時代の話をしましょう!

●過去スレ
ザ・スクエア
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1117863432/
ザ・スクエア Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1133101841/
ザ・スクエア Part3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1180016635/
ザ・スクエア Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1216544362/
ザ・スクエア Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1249221495/

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2021/03/27(土) 07:44:36.10
>>573
長州力のあれやな

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2021/04/16(金) 11:28:54.96
安藤在籍中に田中、長谷部でもう一度やってほしいな。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2021/04/16(金) 20:23:11.77
バンド活動が厳しいだけだから単発のリユニオンのライブはやってくれるんじゃ?って期待してるんだけど

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2021/04/16(金) 21:38:31.63
田中、長谷部のプレイは、味がある。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2021/04/18(日) 18:38:23.58
T-SQUAREもアルバム製作も忘れて、またザ・スクェアとして安藤・伊東・田中・長谷部・和泉で
バンドやってくれればいいな

ザ・スクェア名義でリリースしたのしかやりませんよと
新しい曲なんてやってせいぜいTRUTHくらいですよと
むしろTRUTH聞きたきゃT-SQUAREのほうに行ったほうがいいですよくらいで
会場も新宿のPIT INNとかでさ

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2021/04/20(火) 20:14:36.90
リはあってもレジェンドはないのかな

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2021/04/20(火) 20:14:59.77
またリリコン吹いて欲しい
ザ・スクエアはほとんどリリコン時代だし

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2021/04/20(火) 20:25:55.02
フュージョンは、新規ファンはいないから、、、

カシオペアレジェンドメンバー待望論も多い。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2021/04/21(水) 10:27:03.05
>>580
金とってやる公演で問題なく稼働できるか保証できないから難しいかと
万が一動かなかった時用にEWI1000みたいに代替機が複数用意されてるわけでもないし

そもそもEWI4000sで魅力的な音出してたら坂東に1000使ってくれなんて言われなかったんだろうなw

ここまで見た
ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2021/04/22(木) 19:05:49.56
>>583
ダラダラつまらん長文書ける才能がすごい

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2021/04/23(金) 17:56:19.25
ホント読む気も起こらん

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2021/04/23(金) 18:23:05.34
別にスクエアの事も安藤さんの事も大して好きでなく、ほとんど聞いたこともないんだなw
音楽的な蘊蓄までゼロ。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2021/04/23(金) 22:33:14.44
TRUTHはあんまし名盤とも名曲とも思えんがなぁ

あれがいっときのブームにのっちゃって変に有名になったのが、
安藤氏のいう「T-SQUAREという壮大な迷走」というやつの元凶の一つではとも

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2021/04/24(土) 16:48:02.58
これF1の人?

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2021/04/25(日) 07:16:06.06
>>581
カシオペアも野呂抜きの向谷、櫻井、神保の三人で何かやるみたいだな

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2021/04/26(月) 02:53:05.37
名盤じゃないなんてさすがにひねくれすぎだわ
間違いなく名盤
伊藤八十八氏の最高傑作のひとつ

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2021/04/26(月) 23:01:53.72
ドヤ顔で書いている割にはTruthのギターソロのあとキーボードソロが続くみたいな事になってるけどアレリリコンじゃないのか?

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2021/04/27(火) 07:40:33.55
俺もずっとリリコンだと思ってたけどなー宝曲バージョンはキーボードだと思う

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2021/04/27(火) 21:48:55.86
TRUTHは名盤だと思うがなあ
尚TRUTH(アルバム)の中で一番の凡作がTRUTH

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2021/04/27(火) 22:03:15.32
今回の論争で人間の認知能力にはかなり個人差があることがわかった。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2021/04/28(水) 03:00:18.86
何でスクエアだけ書き込みがあるんだよw

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2021/04/28(水) 05:17:59.21
まさか和泉さんが逝ってしまうとは…

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2021/04/28(水) 07:12:29.01
某FBでどんなやりとりがあったの??管理人が削除したらしいが。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2021/04/28(水) 07:37:29.65
>>597

>>591 みたいな意見とか
和泉さん本人が弾いてたって広めて!って言ってたファンの発言とか
勘違いじゃないかとか
本人が言うならそれが真実なんだろうとか
あの当時のあの機材なら難しいと思うけどどうやってたのかとか

色々な意見が盛り上がってしまいにはやや荒れ気味になってた

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2021/04/28(水) 08:30:29.05
ありがとんくす。
saga聞いてきます。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2021/04/28(水) 10:08:44.86
まじかー

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2021/04/28(水) 13:42:30.33
62歳だろ?
今年になってからチックは逝くしポン太さんにアキラさんだろ
ショック過ぎるわ

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2021/04/28(水) 16:14:20.83
去年には小林信吾も逝っちゃってるしなぁ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2021/04/28(水) 16:58:07.38
ペンタトニックスケール練習みたいなソロだったらあの人のリリコン、じゃなくてウインドシンセだろう

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2021/04/28(水) 17:18:25.62
>>602
えっ?知らなかった。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2021/05/01(土) 11:55:25.12
曲聴くと号泣してしまいそうで
訃報を聞いた後SQUAREの曲が聴けてない

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2021/05/01(土) 12:12:29.15
わかる

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2021/05/01(土) 13:11:25.74
おいらも同じです

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2021/05/03(月) 01:48:27.62
>>582
クラウドファンディングでリリコン作ってくんないかな〜
故障しやすい部分は改良して…
それじゃリリコンじゃなくなっちゃうのかな?

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2021/05/03(月) 06:36:23.07
遠雷っていい曲だよな。
なんか夜明けに聴くといい。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2021/05/10(月) 19:09:32.60
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2021/05/12(水) 10:47:18.10
ザ時代にアルバムで演奏してた数原晋さんがお亡くなりに
合掌

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2021/05/14(金) 08:45:31.98
T-SQUARE 幻の曲
https://youtu.be/w8ds7bGBk6g


ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2021/05/14(金) 10:47:49.97
安藤節のセンスはもう出ないだろうね・・・

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2021/05/14(金) 11:37:13.56
>>613
アレンジャーであり演奏家としてはまだ聞きたかったね

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2021/08/03(火) 01:19:30.27
安藤のいないスクェアなんて、クリープのないコーヒーみたいなものだ。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2021/08/03(火) 08:41:19.59
ごもっともだが
令和のこの世に、この表現を聞くとは

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2021/08/03(火) 09:01:06.90
俺はブラック派なんだが、どう理解すればいいのか?

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2021/08/03(火) 10:49:45.94
>>615
むしろコーヒーからコーヒー豆抜くようなもんだろ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2021/08/03(火) 12:24:19.43
>>615
違うだろ
クリープだけ飲んでるようなもの。

コーヒー本体がない

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2021/08/03(火) 16:43:11.85
皆さんの意見にほぼ納得。
美味しい蟹尽くし料理だったのが、カニカマ尽くしになった様な感覚。なんかがっかり。
カニカマとしてよく出来ているように頑張ってるんだけど、益々カニカマ感が出てしまう感じ。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2021/08/03(火) 17:29:46.09
クエだと思ったらアブラボウズ

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2021/08/05(木) 23:11:59.93
安藤がいないスクェアなんて、カツがないカツ丼のようなもの

なんてあえがか?

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2021/08/06(金) 06:12:39.52
カツだけじゃなく米もないような希ガス

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2021/08/06(金) 08:23:11.79
毅がトンカツ
米が安藤
卵が坂東

なのかな。
伊東たけしはスクェアの顔みたいなものだからトンカツだけど、カツ丼で大事なのは米。米がなければ丼じゃない。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2021/08/06(金) 09:02:31.46
もう坂東君の習作発表会はお腹いっぱい

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード