facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/05/03(土) 01:47:37.91
2014年4月29日、我らのラテン翁が天に召されました。
とても寂しくなりますが皆さんの想いを語り合いましょう。

前スレ

【56周年】松岡直也〜part4〜【WESING】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1250124872/

過去スレ

【ラテン】松岡直也【老師】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1116516951/

【Wesing】松岡直也〜parte2〜【ハートカクテル】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1162389675/

【55周年】松岡直也〜parte3〜【まだまだ元気】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1190515985/

松岡直也公式WEBサイト:
http://homepage2.nifty.com/naoyamatsuoka/

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2015/04/29(水) 15:29:47.59
こっちが良かったかな…http://www.ant-inc.com/

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2015/05/01(金) 23:37:27.87
昨日のトリビュート「Andalusia」「The September Wind 1985アレンジ」でやってくれたよ。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2015/05/03(日) 20:56:55.82
ロングフォーのライブバージョンを何十年ぶりに聞いたわ、アップありがとう

ここまで見た
  • 600
  • 名無しです
  • 2015/05/08(金) 03:13:44.66
YOU TUBEで音楽夜会聞かしていただきました。先生も最初は譜面も理論も理解してなくてやってたようですね。いずみたくの所に行ってかなり努力したんですね。そしてあれほど美しいメロディーと素晴らしいアレンジをなさって。ビアノのプレイも凄いや!

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2015/05/10(日) 20:58:34.88
NHKでSESSIONのスタジオライブ、1999年頃のハイビジョンで放映したものを再放送して欲しい。
あの頃にHD記録されていること自体珍しいし、それをHDで見られた人はそんなに多くないのだから是非に…

ここまで見た
  • 602
  • 名無しです
  • 2015/05/12(火) 00:47:10.35
先生の楽曲アレンジ、クラッシックもネタとしてあるじゃないかなって最近思
ってます。
車やスマホで聞いてますが、ストリングスがおしゃれ!やはり美しい!

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2015/05/22(金) 15:55:02.69
愛の讃歌、御大と本田美奈子初めて聞いたわ
もしかしてアレンジは御大がしているんじゃ・・
ピアノもまさに全盛期で
渡辺かずみと東原も共演も珍しい

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2015/05/29(金) 22:37:42.76
アルバム ウエルカムのシオンウエルカムは
津垣がメロディとアドリブ弾いてるんだっけ?

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2015/06/05(金) 15:54:06.71
www.ant-inc.com いつの間にか Not Found (´;ω;`)

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2015/06/05(金) 15:54:51.19
あ、古いブックマークだった
失礼しました (´;ω;`)

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2015/06/16(火) 11:28:05.07
明日の横浜、観に行く人います?

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2015/06/16(火) 17:47:13.28
え、横浜に松岡さんでるの??

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2015/06/16(火) 17:49:42.64
怖いわっ(;´д`)

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2015/06/16(火) 17:53:33.62
6/17(水)横浜赤レンガ MOTION BLUE(開場17:30/開演19:00)

“EMERALD SESSION”エメラルドセッション
〜Tribute to NAOYA MATSUOKA 松岡直也名曲集 vol.5〜

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2015/06/16(火) 18:11:38.74
↑ドラム外山懐かしいねぇギターとキーボードは無しか。
レディインザシェイドあたりやりそうだ、いいなぁ

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2015/06/16(火) 20:13:32.28
エメラルドセッションって事は、そのアルバム中心なんかな?

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2015/06/16(火) 20:20:20.29
エメラルドはギターパートがない珍しいアルバムだったね

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2015/06/17(水) 19:08:01.27
始まったかな MOTION BLUE
誰か観に行った人いたら、是非セットリストをーー

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2015/06/17(水) 19:41:03.18
セットリスト? 日本人なら曲順って言え アホ

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2015/06/17(水) 19:48:32.31
セトリは割と普通に言うよ。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2015/06/17(水) 19:50:25.54
10年以上前はそんな言葉使ってる奴はいなかったわ
カッコつけてんじゃねえよ 馬鹿ども

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2015/06/17(水) 20:05:59.14
ご存命だった頃は、毎回、ご自身のブログに載せてくれてたんだよ。。
そこにちゃんと「Set List」と表記されてます。。今でも見れるよ。。
ゲタ夫さんに直訴するしかないかな??

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2015/06/17(水) 20:42:29.53
>>617のお爺ちゃんっぷりに泣いた

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2015/06/17(水) 23:34:00.24
俺はジジイだけど昔から言ったよ

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2015/06/18(木) 01:52:15.57
曲順とセトリは使いドコロが違うんじゃないかね・・・ってセトリのことを曲順なんて言ってた覚えはないなあ自分もジジイだけど

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2015/06/19(金) 12:21:43.46
セットリストはいいんだけどセトリは許せん

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2015/06/19(金) 12:56:25.00
現在は当たり前で我々も使ってる略語なんかも昔は怒ってた爺さんがいたんだろうな

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2015/06/19(金) 13:14:12.19
何でもかんでも外来語を使う風潮はいかがなものかって事だな
しかもそれを意味不明に略して使うとか馬鹿丸出しだろ
大体、日本人なら「曲順」で通じるもんな

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2015/06/19(金) 13:21:36.50
まあ、いかがなものかと思ってる人からこの世を去るわけから
なんだかんだと最後に変な言葉だけが残るわけだな

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2015/06/19(金) 13:45:31.07
ラテンフュージョンやらを楽しむ連中が外来語批判とかなんの冗談だよw演歌でも歌ってろw

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2015/06/19(金) 18:31:14.36
>624の1行目を100回読めよ 馬鹿

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2015/06/19(金) 18:48:02.10
じゃあ「演目表」とか言ってれば?おじいちゃん

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2015/06/19(金) 23:05:31.75
ラテンって言うなよ
中南米陽気音楽て言えよ日本人なら。馬鹿ども
ってことかな

ここまで見た
ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2015/06/19(金) 23:14:15.96
そういや最近「意識高い系」って時々聞くけど何?
凄く頭悪そう

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2015/06/19(金) 23:58:07.14
まあ、そういじめるなよ

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2015/06/19(金) 23:59:35.26
>>624みたいにどうでもいい事にいちいちこだわってカッコつけて俺すごいんだぞアピールする奴のことじゃない?

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2015/06/20(土) 00:56:59.13
もういいだろ。

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2015/06/20(土) 02:18:42.82
うん。ずっと曲順言ってろだな。セトリでググるなよ死ぬまで

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2015/06/20(土) 03:10:02.83
セトリはないな ニトリの姉妹店か?

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2015/06/20(土) 07:06:13.14
お値段以上に演奏します。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2015/06/20(土) 12:35:47.73
で、MOTION BLUEに行った人は、このスレ常駐者には居なかったって事ですかね?

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2015/06/20(土) 12:44:22.21
はい

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2015/06/20(土) 19:53:51.94
即答かよ…

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2015/06/21(日) 01:27:31.59
なんかスレ伸びてるから、御大のライブ情報でもあるのかと思ったら
変なレスばっかり・・・

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2015/06/21(日) 07:31:10.72
ラテン演歌だからね

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2015/07/03(金) 03:47:47.25
亡くなってはじめてわかる貴重さ
本当のラテンミュージックも、ラテンフィーリングでイケてるJazzも
いくらでも後継者がいるから、これからもリアルで聴きつづけることができる
だけど、ラテン演歌はもう生では絶対に聴くことができない
ラテン演歌の新曲ももうでてこない

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2015/07/03(金) 10:26:54.32
確かに。
日本人に一番しっくりくるラテンはラテン演歌だわな

ここまで見た
  • 645
  • sage
  • 2015/07/03(金) 14:57:30.12
演歌なんて言うのやめて。恨み、つらみなんて松岡さんの音楽にはない。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2015/07/03(金) 17:32:56.98
日本人独特の感覚や情念に基づく娯楽的な歌曲の分類(←wiki)としての演歌だな
そして怨歌ではなく艶歌と書かれる方

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2015/07/03(金) 20:25:09.48
まあ日本人が言う「ロック」は「演歌」だからなw
内田裕也も矢沢永吉も演歌歌手と変わらんわw

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2015/07/03(金) 22:42:56.99
演歌はもろブルースという意味
ラプソディでもいい
ここで必死に演歌とほざいて日本人を蔑んでやったぜイッヒッヒ!
て年じゅう繰り返してる朝鮮人はいつも日本人に苛められてるキキセンチョン
コンプレックスの塊だから相手にしなくていいよw

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード