facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/05/03(土) 01:47:37.91
2014年4月29日、我らのラテン翁が天に召されました。
とても寂しくなりますが皆さんの想いを語り合いましょう。

前スレ

【56周年】松岡直也〜part4〜【WESING】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1250124872/

過去スレ

【ラテン】松岡直也【老師】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1116516951/

【Wesing】松岡直也〜parte2〜【ハートカクテル】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1162389675/

【55周年】松岡直也〜parte3〜【まだまだ元気】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1190515985/

松岡直也公式WEBサイト:
http://homepage2.nifty.com/naoyamatsuoka/

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2014/08/30(土) 04:40:43.42
ラテン・マンって曲あったなぁ

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2014/08/30(土) 22:57:58.94
>>405
ttp://kobun.weblio.jp/content/それがし
「私。▽自称の人称代名詞。男性が少し謙そんして用いる。」
国に帰りなよ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2014/08/31(日) 10:24:04.11
×それがしは後者だが
◯それがしができるのは後者だが(それがしは後者しかできないが)

×もしくわ
◯もしくは

みなまで言わせるなよ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2014/09/01(月) 17:22:55.68
それがしゎ Time PassingのPrimaveraのピアノソロが好き

ここまで見た
  • 410
  • 2014/09/01(月) 23:18:52.89
そうだよな、80年代はそうでもなかったけど、もうこの歳になるとあちこちに出るわ・・・
「それがシワ」

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2014/09/02(火) 06:37:49.54
未発表の曲、無いんかねー。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2014/09/03(水) 04:05:18.16
松岡直也とロス・ラティーノスって?メジャーデビュー前の作品?持っている人いる?
http://coconutsdisk.com/yoyogi/archives/26121

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2014/09/03(水) 10:14:40.37
すげぇ情報
御大以外も日本のミュージシャンなんだろうか
是非とも聴いてみたい

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2014/09/03(水) 21:57:11.73
>>411
wikiに
「その後1 - 2年は三菱の各車種のCMに松岡の楽曲が使用されていた
(中にはCMオリジナルでアルバムには収録されていない楽曲もある)。」とあるけど
このへんCD化でもされないかね〜…

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2014/09/06(土) 18:11:39.57
5枚組ベストアルバムがハイレゾ音源になってe-onkyo musicに登場したよ。
http://www.e-onkyo.com/music/

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2014/09/07(日) 16:31:10.86
>>415
w

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2014/09/13(土) 21:40:27.09
翁とは関係無いがジョー・サンプルが逝かれたようだ。
パーカッシヴなプレイという点で共通点がなくはないのかな。
合掌。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2014/09/15(月) 13:57:26.82
>>417

うむ。悲しい...

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2014/09/16(火) 15:06:58.78
>>417
お二人ともメロディーメーカーとして共通点ありますね
本当残念です

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2014/09/17(水) 22:15:53.24
松岡さんにしても、ジョーサンプルさんにしても、
阿川泰子さんは、涙の乾く暇もないな…

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2014/09/17(水) 23:58:10.08
昨日、なんかの番組で見たな。
年齢を重ねるのは致し方ないが、それなりにお綺麗でいらした。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2014/09/19(金) 10:26:01.91
すかどぅ、すかどぅ、すかどぅ、すかどぅ、うぅらら1

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2014/09/19(金) 15:55:25.55
松岡直也はラテンじゃないという人多いよね。確かにリズムは16だけどね 全曲トゥンバーノにしたらリスナーには受けないだろうな

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2014/09/20(土) 02:52:52.79
>423
おまえは何をいってるのだ?

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2014/09/22(月) 17:42:34.61
御大のライブをもう観れない淋しいね
ゲタ夫とペッカーあたりでなんかやらないのかな
ピアノは津垣で

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2014/09/22(月) 18:05:34.78
バンドスコアを手頃な感じで出してほしいなぁ。
耳コピするには難しいんだよ。
でも演奏してみたい、そうすることで松岡サウンドは生き続ける気がするので。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2014/09/22(月) 18:21:14.64
今更そんなもん出しても、
ごく一部の人間にしか売れないから無理だろうな

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2014/09/22(月) 18:27:19.99
夢がないなぁ

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2014/09/22(月) 18:31:07.79
じゃあ、一万人署名活動でもやれよw

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2014/09/22(月) 19:01:49.44
ある程度基礎的な技術持ってればスコア無くても近いコピー演奏はできるんじゃないかなあ
逆に言えばスコアがないとできない人たちのバンドってスコアがあっても…(ry

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2014/09/22(月) 23:03:30.23
>>425
ゲタ夫さんのブログとスケジュールは常にチェックしてるよね?
まだ企画は無いみたいだけど、そのメンバーで一緒にやってはいるよ。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2014/09/23(火) 01:05:32.63
御大の曲をハリマオが弾いて欲しいということやろ

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2014/09/23(火) 06:17:41.18
ハリマオにはハリマオの良さがあるから、誰か違う人がいいかな?
しかし誰だろ?森村さんかソルトなのかな?

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2014/09/24(水) 12:05:15.81
>>432 そうなんだよね、三人でやってるのも知ってる
ポンタも入れて四人でホーン無しでもいいし、
ヤン津垣とゲタ夫の作曲、編曲とかでも面白い。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2014/09/25(木) 00:45:27.97
今年に松岡さん亡くなってたは知らなんだ
フュージョン系のCDミネラルよく聴いてた

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2014/09/25(木) 01:05:35.75
松岡直也のコピーバンド観に行けば松岡メロディー聴けるじゃん
演奏レベルは気にならなければ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2014/09/25(木) 01:30:37.48
気になるだろ 馬鹿

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2014/09/25(木) 08:26:39.41
いい歳して情け無い

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2014/09/25(木) 08:41:24.07
ただ上手けりゃいい訳じゃないから代わりはいないよね

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2014/09/29(月) 12:07:55.53
爺は無事にあちらの世界に行けただろうか…。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2014/09/29(月) 21:43:47.15
今頃どこかで、九月の風を奏でているだろう。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2014/09/30(火) 03:35:50.25
そうだね九月も今日で終わりだ。
つべで九月の風流しつつ2ch巡回中w。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2014/09/30(火) 09:43:18.76
umu

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2014/09/30(火) 10:33:57.21
セプテンバーウィンド・・自分もついこないだ、何故だか頭をよぎった
やっぱり御大の代表曲なんだろか

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2014/10/04(土) 00:16:21.14
九月の風は確かに代表曲。
けど松岡氏が亡くなった時に、
人に松岡氏を説明するときに一番役立ったのが、
「明菜のミ・アモーレを作った人」という言葉だった。
ってことは、一番の代表曲は、「ミ・アモーレ」ってことか…。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2014/10/04(土) 02:39:28.75
ミ・アモーレは渾身の一曲やったからなぁ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2014/10/04(土) 06:47:15.32
松岡直也のキラー・チューンといえば
DIATONE Pops Best10 のテーマ
これに尽きる。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2014/10/04(土) 17:19:54.14
2015年タケルの愛

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:13:14.85
>>445
世間ではそれしか知られてないからな

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2014/10/04(土) 22:36:10.93
>>445
「太陽がくれた季節」を編曲した人って説明する? 分かってくれる年齢層は限られるけど。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:09:58.94
ミ・アモーレの歌詞の中に「リオのカーニバル」とかとか出てくるけど
どっちかって言うと、キューバ系サルサじゃないの?
「サンバのリズム」とは程遠い気が

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:17:35.98
太陽が暮れた季節か
こういう青春歌謡を聞くと汗臭いジャージとか思い出すなぁ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:17:04.42
ミアモーレはなんとなく作ったらしい 自分ではいい曲だとは思わなかったのが採用されたんだと
あとサンバはラテンじゃないが歌謡曲だからいいのかと納得したらしい

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:59:29.54
Majesticに入ってるTe quiero muchoがグリコの飲料かゼリーのCMに使われてたな

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2014/10/05(日) 05:34:30.17
>>454 カフェオレね。
Majesticのツアーはグリコが協賛だったような記憶…
BA・TU・CA・DAで客席内練り歩いてた記憶

ハートカクテル…じゃ、ちょっと弱いか.

ところで、ワーナーからリマスター版が続々と、
iTunesにアップされてるのは、当然知っているんだろうな?

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2014/10/05(日) 07:04:56.51
>>455
気付いてなかった。ありがとう!
できれば Un Jour... も出て欲しい。
どうせダウンロードで買うのなら、AmazonのMP3じゃなくてiTunes Storeで買いたい。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:20:47.02
>>453
最初に提出したのが「赤い鳥逃げた」で
手直しして採用されたのがミアモの方か

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード