facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/05/03(土) 01:47:37.91
2014年4月29日、我らのラテン翁が天に召されました。
とても寂しくなりますが皆さんの想いを語り合いましょう。

前スレ

【56周年】松岡直也〜part4〜【WESING】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1250124872/

過去スレ

【ラテン】松岡直也【老師】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1116516951/

【Wesing】松岡直也〜parte2〜【ハートカクテル】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1162389675/

【55周年】松岡直也〜parte3〜【まだまだ元気】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1190515985/

松岡直也公式WEBサイト:
http://homepage2.nifty.com/naoyamatsuoka/

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/06/05(木) 01:51:19.85
松岡さんが亡くなったいま事務所は今後何で維持していくのか?

ミアモーレの印税くらいがメインなのかな

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/06/05(木) 02:04:17.34
余計なお世話

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/06/06(金) 12:26:05.51
事務所の方登場ですね

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/06/08(日) 00:43:04.52
ウィッシングのライブDVD観て思ったこと
ホーンセクションの対応が悪い。
特にノーチェコリエンド松岡さんのピアノソロ聞いていれば
いつ終わるかプロならわかるはず。
サックスソロもキメを入れて終わったほうがカッコイイ
ホーンセクションは土岐さん以外下手なんだよな

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/06/08(日) 02:51:18.80
>>234
いろんなとこで曲が使われてるの
知らないんだな。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/06/08(日) 13:35:52.23
松岡直也 SUNSPOT DANCE
http://www.youtube.com/watch?v=w1NsMstGet4


このドラマー良いんだけど名前がわからん。教えて。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/06/08(日) 14:15:51.69
外山 明。。。多分ね。。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/06/08(日) 16:08:50.90
一応メンバーとしては

松岡直也 (P)
高橋ゲタ夫 (B)
大坪稔明 (K)
田中倫明 (Perc)
外山明 (D)
大橋勇 (G)


外山の参加アルバムは

MAPAΘΩN (91)
DANCE UPON A TIME (92)
MINERAL (93)
シーラカンスの夢 (96)
EMERALD (97)

他にもあったっけ?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2014/06/08(日) 21:35:05.16
>>241
EarthBeamsも参加してたような>外山

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/06/09(月) 01:18:09.10
>>239
今、動画を見たけど、スゴイ場所でライブをやってるね。
吐く息が白い中、打楽器の人はまだしも、弦楽器や鍵盤楽器の人は大変だわ。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/06/09(月) 21:04:53.94
20数年前に日比谷野音でのウィシング。
チケット買えなかったから蚊に刺されながら外で聞いてた。
マンボナオヤのお披露目だったみたいで、
ポンタのハイハットがピシピシ!!ってキレがあってカッコよかったな〜
あとペッカーのMCが面白かった。
無理してでも中で見ればよかったと後悔しました。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2014/06/09(月) 21:21:50.65
>>238
何年か前まで、某SEI○Uってスーパーに行くと
必ずといっていいほど店内BGMで「午後の水平線」が流れていたな


ところで、
自分は松岡直也さんの曲や演奏を本人(や参加グループ)名義でのCDと、
阿川泰子さん中森明菜さんの作品でしか知らなかった。
で、このスレのおかげで高中正義さんの「TAKANAKA」や
和田アキラさんの「Out & About」にも
曲提供、参加していると知ることができました。
ほかにどんなアーティストのアルバムに曲提供、参加してますかね?

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/06/09(月) 23:55:52.81
>>245
松木常秀&ツールシールマンスのアルバム「カレイドスコープ」

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/06/10(火) 00:03:19.97
http://www.do-mi-so.net/?eid=886738

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2014/06/10(火) 01:33:08.36
>>239
から辿れるこれも大好きな曲、「九月の風(1985)」。
http://www.youtube.com/watch?v=fOdEC9zSOkA


来年は2015年だから、そうかもうかれこれ30年近く前になる訳か...
年とる筈だわなorz…

今、CDの柵からワンラストフェアウェルを引っ張り出して北。
「コンパクト・ディスクは音楽最前線
  LPの2/5の直径(12.5cm)、1/8の重さ(15g)、2/3の厚さ(1.2mm)に
  魅力いっぱい!」
に時代を感じる。
ジャケ写の翁、マフィアみたいでカッコエェ。
因みに自分が初めて買ったCDプレイヤーはマランツCD−34だった。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2014/06/10(火) 01:33:19.60
>>246
あれはいいよな

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/06/10(火) 14:02:56.74
>>245
畠田理恵、マルシア

ここまで見た
  • 251
  • 238
  • 2014/06/10(火) 22:54:17.60
>>246>>247
ありがとうございます。
聴いてみたいな。
けどなかなかな金額になってますね

>>250
そういえばマルシアに曲提供したのは知ってたけど
もう一人のほうは知らなかった。
同じレコード会社のようだから、頼まれたんですかね?

>>248
けっきょく「九月の風(1985)」が収録されてるのって
ひょっとしてベストの「OneLastFarewell」だけなのかな?
当時そのアルバム発売のころは、まだCDプレイヤーを持っていなくて
ミュージックテープで買ったんだけど、
この曲は、CDのみの収録だったんですよね。
今はCDで買いなおして聴くことができるけど、
あのころすごくその1985ヴァージョンを聴きたがっていたことを思い出します。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/06/13(金) 23:08:19.90
>>245
佐良直美、ちあきなおみ、青い三角定規、井上陽水

まあスタジオミュージシャン時代のは挙げるとキリがないので
これ以上は止めとくわ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/06/13(金) 23:54:10.49
和田アキラの「Out and About」と
向井滋春の「Pleasure」を買ってきたけど、
松岡さんが曲提供したり、プロデュースしたこの二作品が、
先月と今月に再発されるというのも、
言葉では言えないけれど、なにか奇妙なものを感じてしまう。

そういえば今月18日に発売される中森明菜の夏の曲を集めたベストCDには
「月夜のヴィーナス」と「ミアモーレ」と「赤い鳥逃げた」と
松岡さんが中森明菜に提供した三曲がすべて、一枚のCDに収められるし…。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/06/14(土) 03:27:32.21
月夜のビーナスはそこまでいい曲じゃないから
完全に松岡需要見越してるな

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/06/14(土) 05:41:31.99
皆が観たいのは、レコ大で、御大とゲタ夫さんがオケに加わったあの映像だけだと思うけど…
有線のほうだったかな?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/06/15(日) 01:53:52.39
明菜がミアモーレでレコ大を獲ったときの動画は
28分あたりから10分間見られる。
松岡さんも明菜の後ろに映ってるけど
演奏に参加していたのかな…
まったくそのへんは映っていないので。

https://www.youtube.com/watch?v=L5QBIled6G8


ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/06/15(日) 03:09:14.67
ミアモーレと赤い鳥のオリジナルのカラオケバージョンが聴きたいわ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/06/15(日) 19:27:32.20
ダンソン収録の「カム・トゥ・ミート(ミ・アモーレ)」と中森明菜の歌っていた「ミ・アモーレ」が全然違う曲で残念だった思い出

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/06/15(日) 22:01:29.72
JLは追悼特集ないのか

ここまで見た
ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/06/17(火) 14:19:18.93
>>260
情報サンキューです
一応予約しました
でもクレジットが向井滋春になってるしジャケ写もない
大丈夫かなこれ?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/06/17(火) 21:23:38.84
>>260-254
自分も予約しました
タワーでは名義がきちんとなってたよ

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/06/17(火) 22:52:43.68
初期のものでもDAY BREAKだけ版権を買い戻さなかったんだな

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/06/18(水) 09:22:27.59
>>263
版権料が高かったとか?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/06/19(木) 23:28:48.49
版権つうか原盤お買い上げじゃね

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/06/21(土) 01:15:16.08
松岡さんの書くメロディって何かグっとくるものがあるよな
盛り上げ方がうまいというか、一度盛り上げておいてさらに畳み掛けてくるという感じ
「THE SEPTEMBER WIND 九月の風〜通り過ぎた夏」から「夏の旅」までの四枚のアルバムが好きだな

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/06/21(土) 08:52:39.53
で、DAY BREAKは買いですか?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/06/21(土) 19:12:24.38
買いでしょ
松岡さんのアルバムとしては珍しくインタープレイしているから

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/06/21(土) 22:55:49.29
ありがとう。予約してきた。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/06/21(土) 23:33:07.49
>>266
その四枚をお気に入りにしながら、
その中にその次作の「LongForTheEast」が入らないとは…

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/06/22(日) 01:02:19.93
後はトゥーツ・シールマンス、松木恒秀さんと組んで出した「カレイドスコープ」だけだな

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/06/22(日) 18:44:13.17
>>270
ラテン・マンがいまいちだったからなあそのアルバム
その後にでたウォーターメロン・ダンディズや日曜島へを推しますよ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/06/22(日) 18:47:22.75
SPLASH & FLASHが抜けてるぞ
午後の水平線路線で好きなアルバムだな

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/06/22(日) 23:47:36.64
ブックオフの安棚にマジョリカ?があったんだけど内容はいいのかな?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/06/23(月) 16:47:52.05
ミネラルとプレイフォユー

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/06/23(月) 16:58:38.07
前に話題になってた「Songs and Days」のLD、
通販で見っけたのでポチった。送料込みで1824円w
未だに完動LDプレイヤーを持ってる自分もどうかと思うがorz...

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/06/23(月) 17:19:32.32
>>276
スゴイ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:28:15.56
>>276
ヤフオクでもっと安く出てるときあったっけな

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:48:52.59
もちろんCDで持っているけれど
「LongForTheEast」のジャケットが好きだから
アナログ盤を買おうかな、と思ってる。

あのジャケはCDの大きさではもったいない

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:37:23.81
夏の旅のジャケもセットだね

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/06/24(火) 13:13:27.13
松岡さんて口が重いのに対人関係はラフに下の名前で呼んでいたよね

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/06/24(火) 15:59:58.34
おい、モヒロ!

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/06/26(木) 00:33:24.46
トはどこーw

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/06/26(木) 22:57:42.56
ミュージック・エアで明日ライブの放送があるとのこと

〜音楽活動60周年記念〜 松岡直也&ウィシング・ライブ

日本が誇る伝説のジャズ・ピアニスト、ラテン・フュージョン・ミュージシャン、作曲家、編曲家である松岡直也の
2012 年の最新ライヴをお送りします。≪出演≫松岡直也(pf)、村上"ポンタ"秀一(ds)、高橋ゲタ夫(b)、和田ア
キラ(g)、カルロス菅野(perc)、大儀見 元(perc)、土岐英史(sax)、佐藤達哉(sax)、片岡雄三(tb)、奥村 晶(tp)、
鈴木正則(tp)松岡直也は1937 年神奈川県横浜市中区本牧生まれ。7 歳の頃からピアノを弾き始め、15 歳の
時ジャズ・ピアニストとしてプロデビュー。1982 年のアルバム『九月の風』はインストゥルメンタルながらオリコ
ンチャート第2 位、半年間30 位以内にチャートインした。また松岡直也が中森明菜に楽曲提供した「ミ・アモー
レ」は1985 年の日本レコード大賞で日本レコード大賞を受賞。同年のNHK 紅白歌合戦でも本曲は歌唱された。
放映時間

2014/06/27 20:00

http://www.musicair.co.jp/timet/?rm=detail&id=170760

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード