facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/05/03(土) 01:47:37.91
2014年4月29日、我らのラテン翁が天に召されました。
とても寂しくなりますが皆さんの想いを語り合いましょう。

前スレ

【56周年】松岡直也〜part4〜【WESING】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1250124872/

過去スレ

【ラテン】松岡直也【老師】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1116516951/

【Wesing】松岡直也〜parte2〜【ハートカクテル】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1162389675/

【55周年】松岡直也〜parte3〜【まだまだ元気】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1190515985/

松岡直也公式WEBサイト:
http://homepage2.nifty.com/naoyamatsuoka/

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/05/15(木) 14:40:18.00
追悼ライブはやって欲しいですね。
歴代のバンドメンバーに、ゲストで久保田利伸と中森明菜。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/05/15(木) 16:16:53.93
いや、そこは小野リサで

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/05/15(木) 16:49:49.07
谷村さんもお忘れなく

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/05/15(木) 17:06:24.20
じゃあ、ベストサウンドで先生に指導された当時の若者みんな出て欲しい。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/05/15(木) 21:20:54.09
>>172
その際は、ぜひ阿川泰子さんにも。


今日、JoyfulFeetのCDを買ってきた。
ぶっちゃけ、この作品が、松岡氏の音楽に出合う初めての作品だったら
松岡氏にはまらなかっただろうけど、
松岡氏にはまった後でこの作品を聴くと、
これはこれでありだな〜、と思ったりして。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/05/16(金) 01:35:10.80
>>168
同感。
上で出て来てたDVDになってるライブ中、
Sunspot Dance でのエフェクターのかけ忘れなんてもう…
関係無いけどアキラさんは白髪になってのライブもカッコエェ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/05/16(金) 13:31:49.03
大恥くん

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/05/16(金) 19:35:25.74
天国で大村憲司氏とセッションしてほしいものです。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/05/17(土) 06:04:26.49
自張り失礼☆
https://www.youtube.com/watch?v=RyFuMGTvbUg


ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/05/17(土) 22:41:13.53
アルバム「午後の水平線」のラストに収録されている「ザ・ラスト・サマー・デイ」、
その曲が終了後に浪の音とともに小さく流れるメロディ、

このアルバムを30年以上聴いてきたが、
その波の音と一緒に流れるメロディが、
同じアルバムの「EveningCalm/夕なぎ」だと
数日前に初めて気が付いた…
どれだけ鈍いんだよ、オレ…

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/05/17(土) 22:54:00.97
ワロタw
リフレインは、夏の旅のアルバムにもあるよね。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/05/18(日) 00:53:05.14
シオン・ウェルカムのライブバージョンじゃないのって、どのアルバムに収録されてますか?
教えて下さい!

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/05/18(日) 04:31:18.42
>>183
One Last Farewell

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/05/18(日) 05:06:52.50
>>183
今、すんなり手に入れられるのは「5枚組ベスト」しかないかな?
>>184さんの「One Last Ferewell」かやはりBEST版の「HOW ROMANTIC!」に収録だから、
中古を探すにしてもちょっと高いハードルかもしれないですね。。。

つべにあるよ。。と一応付記しておきます。。。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/05/18(日) 05:17:55.60
>>181
日曜島もそうだね。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/05/18(日) 07:04:19.24
昨晩のTOKYO FM、角松敏生の番組で松岡直也を特集していたみたいだけど、聴いた人いる?

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/05/18(日) 08:51:57.41
国府、昨日のライブのアンコールで
泣きながらコスモスアベニューを弾いた。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/05/18(日) 09:51:45.48
>>187
角松バンドでプレイしたミュージシャンは
けっこう松岡さんとも関わりがある人達が多いという話から
80年代に初めて直也さんのライブを見た時の思い出ばなしを語って一曲
かけた曲はTouch the NewYork Pink

語り+曲で正味10分弱かな
だから特集ってほどのものでもない
まぁこうして取り上げてくれるだけでも感謝

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/05/18(日) 17:07:14.20
>>187
20年以上前だけど、日比谷野音に松岡さんのライブに行ったとき、
角松さんがゲストで出てきたよ。

ライブ中、青いピカピカのギターがずっと置いてあって、
誰のギターだろうと思っていた。

ここまで見た
  • 191
  • Drive Best! 最高:
  • 2014/05/19(月) 20:21:26.82
角松敏生か。昔、if youとか聞いて高速道路でスピードにのって
ドライブしたなあと思いました。あの曲はベースがチョッパーで
かっこ良かったですね。先生とも関係あったとは思ってませんで
した。
追悼ライブをMusic Airでオンエアーするそうですね。家は見れ
ないのでDVD買っちゃおうかなと思ってます。うーん残念!

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/05/20(火) 01:02:21.74
>>176
JoyfulFeet とか Steffanie De Praia とかの初期のアルバムって確かにまだ
色んな方向性ためしてる段階みたいなところあってさすがに今聴くとちょっと
これは・・・ってのもあるけど
Wesing以降の完全に垢抜けたというか、「松岡節」を確立してしまった
サウンドとはまた違った感じのカッコよさの曲がたまにあるんだよね
俺的には JoyfulFeet の「ヨルバの男」と海辺のステファニーの「陽はまた昇る」は
いま聴いてもかなりカッコイイと思ってる

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/05/20(火) 03:05:02.96
アキラ繋がりで松田昌にも少なからず影響与えてると思うのは俺だけ?
http://www.youtube.com/watch?v=VDrnPcH8YEw


ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/05/20(火) 03:54:58.88
お前だけだから無駄書きするな

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/05/20(火) 16:35:17.71
アルバム一覧お願いします。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/05/20(火) 18:10:47.00
公式のDISCOGRAPHY見ればええやん

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/05/20(火) 20:01:02.06
>>192
DAY BREAKのAMANECERも良いね。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/05/21(水) 22:10:49.20
NHKあたりで追悼番組やらんかね

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/05/21(水) 22:36:28.29
NHKとの関わりって、25年程前にベストサウンドだけだよね?
無いだろうね。。。素材も無いだろうし。。。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/05/22(木) 01:57:55.18
15年前くらいのセッション505がある。
是非とも再放送して欲しい。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/05/22(木) 07:46:23.69
せめてせめて
ハートカクテルでもいいから再放送してくんないかな。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/05/23(金) 22:22:43.78
陽水のアルバムに参加してたのね
知らなかった

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/05/23(金) 22:28:03.88
せめてどのアルバムかぐらいは書いてよ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/05/23(金) 22:39:59.90
氷の世界

高中といっしょ
他に細野晴臣

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/05/23(金) 23:18:02.55
>>204
THX

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/05/26(月) 19:10:51.07
昔聴いた事のある
ソングオンザウィンドの
是ちゃんバージョン誰か持ってないかな

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/05/26(月) 20:27:06.37
是ちゃん版だとWELCOMEかな
普通に売ってるっしょ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/05/26(月) 21:17:56.47
ワーナー時代のCD-Boxを発売してほしいです…

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/05/26(月) 22:08:20.40
ゲタお

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/05/27(火) 10:47:20.68
60周年記念ライブのDVD到着。
ウィシング時代の曲オンパレードでかなり期待したけど、
ホントに同じメンバーって思うくらいキレがないね。
ポンタなんかもうグダグダ。
キメや構成も曖昧。
30年前のピットインと比べちゃいかんかな?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/05/27(火) 10:56:04.52
>>210
直前までリハーサルをして開演が遅れました。
練習不足は否めない。
でもその場ではそのようなことなど全然感じませんでした。
何か熱い空気というか、松岡さんの意気込みがひしひしと伝わりました。
DVDには残っていませんが、このツアーの最終公演である渋谷のホールのライブは
完成度が高くなっていました。
この公演の映像はないのかなあ?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/05/27(火) 18:48:33.56
>>211
レスありがとうございます。
確かにあのメンバーが一堂に集まれるのってそうそうないだろうから、
練習も当然数回で本番でしょうね。
ラストのほうで観客が総立ちになってる映像を見て盛り上がったのもわかります。
ただ演奏にメリハリがなくて見てて眠くなってしまうんです。

30年くらい前にやってた音楽館って番組で見たライブ映像はよかった。
丁度ポンタがお勤めに行ってる頃でドラムが渡嘉敷さんでした。
あの映像誰かもってないかな?

ここまで見た
  • 213
  • 204
  • 2014/05/27(火) 23:54:36.91
いまアマゾン見たら俺がポチッタ時より200円くらい下がってた。
もうちょい待てばよかったORZ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/05/28(水) 21:06:53.22
97年の「Emerald」、聴いてみたけどすごくいいね。
アルバムの解説の年表も力が入っているし。
あと「LongForTheEast」のラストに収録されていた「ThePrimeOfLife」が
アレンジを変えてさりげな〜く収録されているのもいい。
この曲、好きなんだよな…

「ハートカクテル」や「日曜島」で、
あまりにも軽くなりすぎて、松岡さんの新譜には縁遠くなっていたが
ずっと聴き続けていればよかったな…と思う…

気付くのが、遅いんだけどね…

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/05/28(水) 21:29:51.49
和田アキラ氏のソロがタワレコ限定で復刻だ
松岡先生の書いた曲だけが目当てだが買おう

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/05/28(水) 23:23:44.56
>>215
Out & Aboutのことね
これ持ってるからファーストアルバムの方をだして欲しかったわ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/05/30(金) 00:28:53.22
今更ながら、なんで斉藤ノブさんの参加がないの?
なんか確執でもあったの?
あれだけあらゆるジャンルにちょっかい出してるノブさんが、
なんでラテン大家の御大と絡んでないのかなと。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/05/30(金) 05:05:06.08
松岡御大が、ノブさんにお説教したんでしたっけ?確か。
本格的にパーカッションを勉強しろよ、と。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/05/30(金) 05:08:25.63
ウイリー長崎がデビューの馴れ初めを書いてたけど
松岡に東京に来いと誘われたのがきっかけだったんだな
松岡自身もティト・プエンテを聞き込んで研究していたりするから
ウイリーにそのティトのスタイルを見いだしていたんじゃないのかな

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/05/30(金) 10:22:00.62
のぶおさんは、ロックパーカッショニストで、ラテンのノリではないから。
あと下(ry

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2014/05/31(土) 01:13:12.24
>>5,160
(=゚ω゚)ノぃょぅ 久しぶり!

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/05/31(土) 21:59:58.08
そういや、麻薬で捕まったTさんか、池袋のサルサバーで見たなw

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード