facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/03/12(月) 21:26:20.23
大阪人は味覚音痴w

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2015/06/22(月) 04:53:42.46
しつこい

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2015/06/23(火) 05:19:53.54
ソースだけは無い

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2015/06/23(火) 08:14:48.47
天つゆと大根おろし一択だわ。
塩も好きじゃない。
ソースはむかしの田舎って感じする。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2015/06/23(火) 08:15:52.36
塩で食べるのが通みたいな風潮うざい

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2015/06/23(火) 09:58:30.31
トンキン弁はオカマ言葉w

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2015/06/23(火) 14:54:17.30
>>813
通って認識じゃないでしょ
あくまでも嗜好の話なんじゃない?好きに食えばいいよ

流石にソースはちょっとどうかなと思うけどwそれでもソースで食べるのが好きな人はそれでいいんじゃない?開拓できるかもしれないし互いにお勧めの食べ方を教え合えばいいよ
態々貶す必要はない

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2015/06/24(水) 03:12:24.35
だから天ぷらをソースで食べるくらいなら
最初から洋食屋に行くって
そこまでして天ぷらなんか食べたいなんか思わない

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/06/24(水) 10:09:34.21
セシウムまみれトンキン

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/06/25(木) 04:23:30.15
日本人なら、蕎麦 寿司 天婦羅

ソースはトンカツだけ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/06/25(木) 05:36:06.25
常識的に考えて天ぷらにソースかけてまで
天ぷらに執着する理由が無い
どうせ揚げ物を食べるなら洋食屋でカツにソースかけるに決まってるだろ
大体が天ぷら専門店で店にソースなんか置いてないんじゃないか

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2015/06/26(金) 05:18:05.33
肉をあまり食べないから豚カツ屋って一度連れられて行っただけなんだけど、注文して待ってる間にすり鉢で胡麻擂らされてドロドロしたタレ加えて混ぜられたんだが、あれもソースに入るんかな?めちゃくちゃ甘かった

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/06/27(土) 11:05:58.07
馬鹿で生きる価値のない汚物

それがゴミクズ『元都民』

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/07/12(日) 23:07:10.02
生きる価値のない汚物『元都民』

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/07/13(月) 21:46:03.74
日本のヨハネストンキン

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/07/15(水) 21:02:26.84
>>819
トンカツならソースだ

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/07/22(水) 22:21:21.14
大阪風馬鹿で生きる価値が無い汚物『元都民』

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/07/22(水) 22:24:51.28
>>797
家庭で作ってご飯のおかずにするときはソースだね
ウスターだと天丼のつゆにけっこう近い感じになるんよね

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/07/22(水) 22:25:43.18
自分は関西じゃないけどね

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/07/23(木) 02:05:10.37
プロは魚肉ソーセージの天ぷらにケチャップなんだな

内緒だぞ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/07/23(木) 21:26:22.49
修羅の国トンキン

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/07/24(金) 23:17:04.40
大阪風馬鹿で生きる価値が無い汚物『元都民』

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/08/03(月) 02:32:18.71
>>826
は?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/08/03(月) 10:01:56.07
トンキンヒトモドキ

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/08/03(月) 10:37:17.53
安物ソースをドバドバかけ、素材の粗悪さをごまかして食べる大阪文化

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/08/03(月) 17:27:40.63
昨日新梅田食堂街の二階の居酒屋スラム街で穴子の一本揚げを頼んだら梅肉醤油で食わされた。
この季節なので美味かった。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/08/03(月) 18:02:22.66
天ぷらでも厚い衣で関東みたいな胡麻油じゃない地域もあるらしいぞ
パンみたいな厚い衣だからカツみたいにウスターソースが合うらしいな

ここまで見た
  • 836
  • 町内会副班長
  • 2015/08/03(月) 18:22:38.97
天ぷらは天つゆでないとソースじゃソースの味にかき消されてしまう。
今日2度浸け禁止の浸けダレをレシピ通りに作ってみた♪いい味だ!
晩御飯が楽しみ♪

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/08/03(月) 18:38:23.12
天ぷらにも地域性あるだろ
とりあえず沖縄は衣がかなり厚い
あれはウスターソースが合うのはわかる

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/08/04(火) 10:13:15.62
セシウムまみれトンキン

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/08/05(水) 00:40:14.44
>>835
フリッターだな

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/09/16(水) 04:32:46.57
ハワイの丸亀製麺をテレビで見たが
手掴みで天ぷらを掴んでケチャップを付けて食べてたな
しかも全員がそんな感じ
食べてるのが白人なら食べ方が変わっててもお洒落にみえる

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/09/16(水) 05:12:27.98
うぇ〜まじかよ
ハワイに丸亀があることにも驚いたが皆がケチャップつけてるってことはテーブルに備え付けられてるってことだよな
流石にかき揚げや芋天にケチャップは厳しいだろうから天ぷらメニューにあるのは魚系の天ぷら?

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/09/16(水) 16:37:48.05
>>837
フリッターだ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/09/16(水) 16:51:22.25
大阪ではご飯に大量のソースをかけて食べます

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/09/16(水) 21:10:29.83
中国人や韓国人みたいな容姿の黄色人種が
天ぷらを天つゆにつけるより
ハワイで白人が天ぷらを手掴みでケチャップやソースで食べたほうがお洒落に見えるから不思議だわ

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/09/16(水) 22:28:04.64
日本のヨハネストンキン

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/09/16(水) 23:03:15.55
何を言われようと白人がてんぷら手掴みでケチャップソースに付けて食べるほうがカッコいい
黄色人種のブサ面が天ぷらを天つゆにつけて気取っても
何か貧相に見える

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/09/17(木) 05:24:19.13
>>843
大阪人が起こるぞ
ファビョーン

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/09/18(金) 12:59:12.30
大阪人が天ぷらをソース付けて食べるのがおしゃれ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/09/18(金) 14:05:52.38
トンキン弁はオカマ言葉w

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/09/18(金) 17:23:12.61
>>848
豹柄ババアみたいなものだな(笑)

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/09/18(金) 21:43:29.09
でも天ぷらにソースって普通だよな
天ぷらバーガーもあるしタルタル天丼もあるし
ソースを付けるのが変とか言い張る人は60代くらいな世代か?

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/09/19(土) 07:00:48.65
バカ過ぎ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/09/19(土) 07:22:03.93
てんぷらにソース
まったくおかしく無いだろ
たとえばじゃがいもの天ぷら
普通に合うよ
個人的にはたまねぎの天ぷらにウスターソースは好きだな

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/09/19(土) 07:24:05.56
ピーマンの天ぷらもウスターソース合うんだよな
少し間が経った冷えたようなのに合う

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/09/19(土) 07:35:22.14
かぼちゃの天ぷらも俺ソースだな

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/09/19(土) 09:44:35.41
モスにもあるだろ天ぷらはさんだようなライスバーガー
今時天ぷらにソースマヨネーズおかしくないだろ?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/09/19(土) 18:44:39.59
 結局スーパーで買ったような安い天ぷらとか
 家で作ったサラダ油の天ぷらにソース付けてるみたいだね

 そこまでしてまで天ぷらを食べない

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/09/19(土) 21:11:22.99
天ぷら専門店とか1のどこにも書いてないと思うのだが

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/09/19(土) 21:16:03.03
それはそうと天ぷら専門店は絶対にソースは出さないのか?
俺はそんなことないと思うのだが
ソースが合う合わないは揚げ方じゃない食材だと思うからな
フライも食材でソース派と醤油派がわかれるだろ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/09/19(土) 21:36:12.21
でも関東は胡麻油で揚げてるのか
それはソースは合わないかもな

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/09/19(土) 21:58:52.32
そもそも天ぷら専門店なんか地方にはあんまり無いよ
天丼屋ならあるけどこちらもそんなに多くは無い
あるのは福岡から来た天ぷら専門店だし

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード