facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/03/12(月) 21:26:20.23
大阪人は味覚音痴w

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2015/04/07(火) 21:11:36.49
>>744
「天ぷらにソース」が理解の外なんだから、
同様に理解の外である「寿司にソース」だって
もしかしたら有り得るのか?
って思うのは、
アホみたいに東京を叩いてるのとは明らかに違うだろ?

「自分には信じ難い味覚」なんだから、
その線引きがわからないってこと。

アホみたいに東京を叩いてる奴は、その叩く根拠自体を
自分で勝手に捏造して、それで叩いてんだぞ?
ある意味、レベルが違い過ぎるわ。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2015/04/07(火) 23:21:13.89
すし屋で醤油皿なんか回転すしレベルだろ??
普通は煮穴子にはツメ白身には煎り酒が塗ってあるから醤油なんか不要だろ?

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2015/04/08(水) 00:21:23.52
>>746
そもそも回転寿司の話なんだよヴォケ
流れも読まずに何?俺様は高級店でしか食いません?
そんな自慢しにわざわざ2ちゃんに来てんの?

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2015/04/08(水) 00:56:35.89
>>747
小腹がすいた時に、ふらっと入らん??

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2015/04/08(水) 04:38:37.41
>>743
あんな感じなんだ
なんでハケで塗るのか謎だ
自分もハケ置いてる寿司屋があるなんて初めて知った
>>748
小腹が減って入るほど余裕のある生活はしてないかな笑
チェーンの100円回転寿司屋が地元にないし他人からしたら安くて寿司屋まがいの位置付けなんだろうが自分にとっては数年に一度しか行かないれっきとしたイベントだわ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2015/04/08(水) 13:02:20.31
>>746
シッタカ乙
煎り酒なんざ都内でも数えるほどの寿司屋しか使わねーよ。
まだ煮切りの方がいくつかはあるが、基本、江戸前寿司は醤油だよ。

ま、貧乏人の俺でも煎り酒知ってんのは、TVで見たからだがな。
おめーもそうだろ?
要は例の基地外の「黄身の味噌漬け」レベルってこった。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2015/04/11(土) 07:22:36.75
昔のお寿司屋は目の前に一人用の蛇口があってお客様が手を洗うと言ってました

寿司は手で食べたいね

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2015/04/11(土) 12:52:14.10
日本のヨハネストンキン

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2015/04/12(日) 06:08:49.68
日本のヨハネスオオバカw

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2015/04/12(日) 14:08:59.85
オオバカ人必死やなw

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2015/04/12(日) 22:43:48.32
トイレの水使う言ってたよ!

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2015/04/13(月) 05:14:53.81
>>751
自宅で風呂あがってすぐ食うならまだしも外出して運転したり色んなもんに触れて寿司屋に着いた状態で、いくらおしぼりがあろうと手で食いたくないな

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2015/04/13(月) 15:26:08.17
汚物w

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2015/04/13(月) 20:49:22.34
オオバカ弁はオカマ言葉w

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2015/04/13(月) 21:38:21.34
強迫神経症

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2015/04/14(火) 03:10:38.77
犬阪キモ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2015/04/14(火) 17:48:39.09
汚物なんだよ元都民は

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2015/04/15(水) 02:53:43.71
元都民に付きまといすぎ

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2015/04/15(水) 15:09:16.79
元都民がなんじゃ!!

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2015/04/16(木) 04:23:53.68
オブツ

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2015/04/16(木) 19:23:33.36
正しい意見の元都民に付きまとう関東人w

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2015/04/17(金) 06:03:20.41
寿司は手で食うもんや

自分の手がそんなに汚いんかい

寿司食うな!アホども

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2015/04/24(金) 14:51:17.88
セシウムまみれトンキン

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2015/05/05(火) 09:04:42.88
生きる価値のない汚物『元都民』

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2015/05/05(火) 17:01:01.14
>>766
江戸っ子みたいだな

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2015/05/05(火) 23:18:14.12
修羅の国トンキン

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2015/05/07(木) 16:59:56.46
寿司が大好物ってのがわからん
魚臭いし甘酸っぱいシャリもいまいちかな
ついでに天ぷらよりもフライのほうが好きだわ
天ぷらはそもそもオランダあたりから伝わったらしいな
どおりで醤油天ぷらより洋食みたいなフライのほうが美味いわけだ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2015/05/08(金) 03:36:24.25
>>771天ざるも天ぷらそば食うなョ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2015/05/08(金) 12:52:50.05
納豆もソースかけて食えよ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2015/05/08(金) 14:15:02.75
名古屋は、味噌がありゃ、それでOKw

ミソ文化の国www

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2015/05/08(金) 14:15:52.00
大阪は、ソースがありゃ、それでOKw

ソース文化(たこ焼き文化)の国www

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2015/05/08(金) 14:16:38.70
東京は、宵越しの銭は持たねえw

伝統文化なしwww

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2015/05/08(金) 16:18:39.55
天ぷらは元々洋食なんだから
ケチャップをつけて食べても合うよ
つかそれがオランダのコロッケとか本来の食べ方
パクリの食べ方を強要されても困る

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2015/05/08(金) 22:47:03.79
>>777
アホ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2015/05/08(金) 23:00:13.00
天ぷらはそもそも外国から伝わった料理だから
ケチャップソースで食べるべきだよ
日本料理だから天つゆとか力説する奴は中国コピーをパクリでないとか言うのと変わらん

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2015/05/08(金) 23:08:07.06
大阪っぺは何にでもソースを掛ける
ソースが掛かっていたら御馳走なんだとさWWW
こんなバカ舌で薄味がとか、素材の美味しさがとかと語るんだぜ
さすが知ったか文化
ハッタリ無しでは生きられないWWW

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2015/05/08(金) 23:16:31.41
天ぷらはとにかく外国から伝わったパクリ料理
ソースで食べるほうが国際的で正しい

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2015/05/08(金) 23:31:01.92
トンキン弁はオカマ言葉w

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2015/05/09(土) 02:11:48.21
俺は小さい島国根性で生きてないから天ぷらはソースで食べるよ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2015/05/09(土) 19:14:17.24
下町や家の天ぷらはソース
高級な店は焼き塩か天つゆ

高級な店でソースは失礼します

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2015/05/09(土) 21:29:57.07
>>777
オランダに行ったことある??
コロッケは何も付けずに食うぞ。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2015/05/09(土) 22:28:16.47
>>780
根拠は?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2015/05/09(土) 22:40:53.62
惣菜屋で買ってきたサツマイモの天ぷらにはソースかけて食ってたなあ
でも天ぷら屋でソースという店はなかったなあ
ふつうは天つゆだけどな
俺が知らないだけかもしれんが

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2015/05/09(土) 23:14:41.50
さつまいもの天ぷら大好き
よく母ちゃんが作ってくれました
醤油とソースどっちも上手し
厚さ5ミリが好み

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2015/05/10(日) 00:17:28.98
俺は島国根性むき出しのイエローモンキーと言われたくないからソースで食べるよ
パクリ料理の天ぷらを日本料理といいはるのは中国のコピー製品のモラルの無さと変わらないからね

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2015/05/10(日) 05:10:20.28
>>787-788
芋天って人気だよねぇ

実家にいた頃は、椎茸、ナス、えび、大葉、サツマイモが夕飯に出てたけど、いつもサツマイモには手が伸びなかった


昨日県民ショーで観たホルモン揚げに染みたそれぞれの店独自のソースは旨そうだった

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2015/05/10(日) 10:19:23.52
日本のヨハネストンキン

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2015/05/23(土) 09:06:14.73
>>789
プ
ソースかけたから自分は欧米人ですかw

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:49:38.62
天ぷらにソースか。しかもそれを誇らしげに・・・

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2015/06/10(水) 23:24:50.81
トンキンヒトモドキ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2015/06/14(日) 01:07:13.04
>>789は島国じゃなく半島の国の人なんだろうな。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2015/06/16(火) 10:57:47.22
ああ

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード