-
- 649
- 2012/09/25(火) 14:12:38.94
-
トンキンゲロもんじゃカップはまだ?
-
- 650
- 2012/09/25(火) 14:19:00.95
-
コロッケそばはボリュームがあるから、てっとり早く昼飯を済ませたい時に最適である。
味も悪くない。
-
- 651
- 2012/09/25(火) 14:47:15.16
-
そうなんだ。コロッケ蕎麦は、どこかのチェーン店のメニュー?
ふつうの蕎麦屋はよくいくけど、まだ見かけたことがない
-
- 652
- 2012/09/25(火) 19:56:45.08
-
関東近辺だけみたい。
いやね、俺もバカにしていたんだけど、食ってみたら悪くなかったよ。
コロッケは崩れやすいから早めに食った方がいいね。
実を言うと今日初めて食ったw
-
- 653
- 2012/09/25(火) 21:50:48.85
-
コロッケ蕎麦みたいな珍メニューじゃなくて天麩羅うどんでいいでしょw
-
- 654
- 2012/09/25(火) 22:01:05.69
-
うどんは糖尿病になるからダメだな
-
- 655
- 2012/09/26(水) 16:15:47.64
-
コロッケ蕎麦の方が体に悪くね?
-
- 656
- 2012/09/26(水) 16:20:22.78
-
トクマサのコロッケカレーうどんのほうが、体には悪い
-
- 657
- 2012/09/26(水) 17:30:09.84
-
>>652
ほう…。気になって調べたら、コロッケそばは
駅中や駅近の立ち食いそば・うどん屋のメニューなんだね
どーりで街中の個人経営のソバ屋では見かけないと思ったよ
東京で食べられる店を探したら富士そばにあったw
近所にないのが残念だけどいつかチャレンジしてみたい
-
- 658
- 2012/09/26(水) 18:53:44.74
-
普通の蕎麦屋で置いてる店は殆どないけど、関東の立ち食い系なら大体あると思っていいよ。
ただ、ちゃんと蕎麦用に崩れないコロッケを使ってる店と、そうじゃない店があるみたい。
それも、崩したほうが好きって奴もいるw
-
- 659
- 2012/09/26(水) 19:34:26.99
-
へぇ〜崩れにくいコロッケがあるんだぁ。
それを探しに立ち喰いそば巡りしてみようかな。
-
- 660
- 2012/09/26(水) 19:53:02.28
-
どこがどうなのか詳しくは俺もわかんねーけど、不治そばは薦めない。
無難なのは、一応立ち食いコロッケ蕎麦の元祖と言われてる、箱根そばじゃないかなぁ。
あとはシラネ
卑下するわけじゃなく、コロ蕎麦好きはこっちでも、多数派ではないから。
-
- 661
- 2012/09/26(水) 20:01:10.61
-
箱根そばね、ちょっと調べてみる
-
- 662
- 2012/09/26(水) 20:06:55.12
-
神奈川メインのチェーンなんだな
-
- 663
- 2012/09/26(水) 20:28:36.00
-
箱根そばと言えば都内では新宿・・・・と思ってたら・・・あれ?ないw
秋葉や新橋にもあんのかぁと思いつつ、よく調べたら、新宿は、
「箱根そば本陣」っていう、別系統になってる。喧嘩別れでもしたかw
コロそば食べ歩いてる人発見wちょっと笑った。
http://kazlog.blog.so-net.ne.jp/2012-06-26
-
- 664
- 2012/09/27(木) 14:36:03.33
-
箱根で普通の蕎麦食え
-
- 665
- 2012/09/27(木) 19:23:06.17
-
箱根まで往復する電車賃で、都内の名店で蕎麦食って一杯やれちゃうよ。
君もそういう楽しみを知りなさいよ。
-
- 666
- 2012/09/27(木) 19:25:08.18
-
箱根はちょっと遠いから高尾山あたりで蕎麦食べたいな
心が自然を求めている
-
- 667
- 2012/09/27(木) 19:44:56.47
-
秩父もそうだけど、そゆとこの蕎麦って、ぼそぼそしたのばっかでなぁ、好きじゃない。
地粉100%だかなんだか知らないけど、やっぱり蕎麦は喉越しがよくないと。
山は大好きだけど、食い物は期待しちゃ駄目。
自然を求めるなら、お握りでも持っていくのが一番。
山で食うとそんなものが一番美味い。
-
- 668
- 2012/09/27(木) 19:54:44.99
-
トンキンのコロッケ蕎麦w
-
- 669
- 2012/09/27(木) 19:57:47.60
-
↑ 元都民は自分が知らない料理を見ると興奮します
-
- 670
- 2012/09/27(木) 20:02:09.25
-
どうせ足を伸ばすなら、丹沢がお薦め。
高尾山と違って、便利ではないけど、そこがいい。たっぷり自然を味わえるよ。
-
- 671
- 2012/09/27(木) 20:04:45.39
-
>>667
田舎そばが好きな人もいるからねー
好みと思うよ
-
- 672
- 2012/09/28(金) 02:08:21.23
-
そうだね、自分がニ八の細い蕎麦が好みなだけっす。メンゴ
-
- 673
- 2012/09/28(金) 02:09:52.14
-
伊豆や箱根の蕎麦はうまいぞ
空気や水も違うが何より山葵がある
トンキンなんかと比べるな
-
- 674
- 2012/09/28(金) 02:42:19.38
-
秋に山菜とか・・・・きのこだろ、季節感ゼロの非日本人。
俺は、江戸で生まれたニ八が好きさ。土地の味を好んで何が悪い!
そろそろ新そばの季節、季節もわかんねーお前に、とやかく言われる筋合いはねーよ。
-
- 675
- 2012/09/28(金) 02:45:33.93
-
トンキンの季節は青潮の硫黄臭で感じるんじゃね?
-
- 676
- 2012/09/28(金) 05:36:22.43
-
やれやれ、ズルズル2ch見てサボってたせいで、今日納期の仕事が今やっと終わったw
とにかく間に合わせたぜwあーちかりた。元都民のせいだぞ。
きのこ狩り&温泉いきてーなぁ。きのこは味噌仕立てで鍋にする。
山の近くの店で買った味噌で十分。おにぎりと酒持ってさー、最高だよね。
そばは、東京の行き着けで満足。
-
- 677
- 2012/09/28(金) 06:01:20.42
-
>>676
きのこ狩り()、味噌仕立て()
何も知らないド素人が山に行って碌に散れる訳ねえだろ
毒キノコに当たって泣くのがおちだぞ
脳内トンキンは高尾山のキノコ親父からでも買っとけ
-
- 678
- 2012/09/28(金) 08:33:38.07
-
>>676
ひきこもりのくせに無理するなw
-
- 679
- 2012/09/28(金) 12:29:44.48
-
>>674
ん?どこに山菜なんて書いてあるんだ?
-
- 680
- 2012/09/28(金) 12:35:10.07
-
トンキンのビン詰山菜はブラジルからドラム缶入りで届く
季節は真逆なんだけどねw
-
- 681
- 2012/09/28(金) 14:06:35.89
-
また季節外れネタかよ。
納品でトラブル。もう泣きそうですよ。こっちゃ殆んど寝てないのに。
茸狩りなら散々いってるわ。仕事もしない、遊びもしない君とは違うのよ。
-
- 682
- 2012/09/28(金) 14:27:16.66
-
ひきこもりトンキンがネット知識でドヤ顔しながら一言↓
-
- 683
- 2012/09/28(金) 14:51:24.18
-
>>651
>そうなんだ。コロッケ蕎麦は、どこかのチェーン店のメニュー?
>ふつうの蕎麦屋はよくいくけど、まだ見かけたことがない
東京のチェーン店だけだなく、
山手線全駅の駅ソバにあるんじゃないかな
東京の人気メニューそばですから
-
- 684
- 2012/09/28(金) 14:59:50.45
-
でんぷんと醤油好きのトンキンならではですね
-
- 685
- 2012/09/28(金) 21:10:07.34
-
澱粉と言われて思いつくのは、たこ焼き、お好み焼き、大阪焼き、うどん…
関西しかも大阪のものばっかりなんだがな。これ日本人の常識。
-
- 686
- 2012/09/28(金) 21:30:28.28
-
本物のお好み焼きは広島だよ。
-
- 687
- 2012/09/28(金) 21:40:14.18
-
お好み焼きを水で薄めたのが貧乏トンキンもんじゃ
-
- 688
- 2012/09/28(金) 21:53:48.41
-
もんじゃに粉増量しただけのが大阪お好み焼き
東京では駄菓子扱いなのに、粉混ぜただけで大阪代表料理w
-
- 689
- 2012/09/28(金) 22:01:57.55
-
飲んだトンキンが町で吐いてるのがトンキンもんじゃ
-
- 690
- 2012/09/28(金) 22:03:30.16
-
それを焼いたのが大阪お好み焼きだろ
-
- 691
- 2012/09/28(金) 22:05:27.10
-
トンキンってもんじゃが焦げて固まったソースまで食うんだよねw
-
- 692
- 2012/09/28(金) 22:24:23.11
-
ソースをご飯にぶっかけて食うのが大阪伝統ソーライスだよね
-
- 693
- 2012/09/28(金) 22:26:58.86
-
>>691
きたねえな
-
- 694
- 2012/09/28(金) 23:12:02.59
-
また自分のレスに返レスしてらw
-
- 695
- 2012/09/29(土) 00:18:31.16
-
澱粉の問題は実は根深い。
食が貧しいほど澱粉にすがる。
それが根幹になってるのが大阪。
東京はあまりに感覚が違いすぎて、比較することに無理がある。
マジでそれが本質なんだよね。
-
- 696
- 2012/09/29(土) 10:11:39.77
-
>>695
高い小麦粉が買えなくて、安い蕎麦粉を入れたのが、トンキン蕎麦
高い小麦粉が買えなくて、水で薄めてしまったのが、トンキンもんじゃ
-
- 697
- 2012/09/29(土) 10:33:24.92
-
696が、最初に澱粉ありきのうどん粉脳の発想。
そばは元々蕎麦掻から派生しており、「小麦粉が買えないから」流行ったのではない。
うどんが食えなくてどころか、うどんを下に見てたんだから。
東京では粉物など所詮ガキのおやつ程度の扱いだってことが、わかっていない。
-
- 698
- 2012/09/29(土) 10:55:24.21
-
____
. / \
/ _ノ '' ⌒\
/ (● ) (● ) \
| :::::⌒, ゝ ⌒::::| トンキン蕎麦は下賎な貧乏食なんだよね
\ `ー=-' /
⊂⌒ヽ/ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
歴史
ソバの日本への伝来は奈良時代以前であることは確実である。
更に鎌倉時代に書かれた『古今著聞集』には、平安時代中期の僧・歌人である道命(藤原道長の甥)が、
山の住人より蕎麦料理を振舞われて、「食膳にも据えかねる料理が出された」として、素直な驚きを示す
和歌を詠んだという逸話を記している。
これは都の上流階層である貴族や僧侶からは蕎麦は食べ物であるという認識すらなかったことの反映とも言える。
この時代の蕎麦はあくまで農民が飢饉などに備えて僅かに栽培する程度の雑穀だったと考えられている。
古くは粒のまま粥にし、あるいは蕎麦粉を蕎麦掻き(そばがき、蕎麦練り とも言う)や、蕎麦焼き
(蕎麦粉を水で溶いて焼いたもの。麩の焼きの小麦粉を蕎麦に置き換えたもの)などとして食した。
蕎麦粉を麺の形態に加工する調理法は、16世紀末あるいは17世紀初頭に生まれたといわれる。
当初はうどんなど小麦粉を原料とする麺類において、コストを下げるために小麦粉より安価な蕎麦粉を混ぜ込んだ。
やがて蕎麦粉のみを使った麺も作られるようになったが、蕎麦掻きと区別するため蕎麦切り(そばきり)と呼ばれた。
現在は、省略して単に蕎麦と呼ぶことが多いが、「蕎麦切り」の呼称が残る地域も存在する。
この蕎麦切りの存在が確認できる最も古い文献は、長野県木曽郡大桑村須原にある定勝寺の寄進記録である。
-
- 699
- 2012/09/29(土) 11:13:47.11
-
>>697
蕎麦に限らずトンキン名物は大抵下に見られてる
-
- 700
- 2012/09/29(土) 11:16:32.35
-
まーた、Wikiを鵜呑みにした受け売り。
検索脳にしても、レベルが低すぎる。
Wikiの記述はいい加減って、ヤズのときに痛い目にあっただろ。
こちらのサイトには、こうあるぜ。
>「番匠作事日記」に落成祝いに寄進された品物があり、
>その中に「振舞ソハキリ 金永」という記述があります。
ttp://misumaru.net/2009/03/history.html
>戸隠寺の奥院が別当(地域の総支配人)をもてなす際、
>特別食として用意したのがそばきりだったと書かれています。
ttp://www.togakushi-jinja.jp/shrine/history/togakushisoba/index.html
当時は米が作りにくかった信州で、主食の代用だったことは確かだが、
それを立派な料理に進化させていったわけだ。
特に、庶民まで白米を食べていた江戸で、「うどん粉が買えないから」
などというアホな理屈は成立しないのは明らか。
当時は贅沢品だったみりんをたっぷり使ったつゆまで作ってるんだからね。
江戸っ子は趣味食として、蕎麦の香りや喉越しを愛したのであーる。
Wikiと美味しんぼをアテにするから馬鹿にされてんだぜ。
少しは学習しろよ。
このページを共有する
おすすめワード