facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/06/13(水) 12:56:04
魚について、情報や意見の交換をしましょう。

前スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1138547115/

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2013/01/26(土) 20:59:36.74
(´-`).。oO(なんでもかんでもZなのか・・・)

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2013/01/29(火) 10:09:12.47
鯨のクズ部分の解体とか、豚や牛の臓物なんかは、在日の仕事だよ

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2013/01/29(火) 10:23:01.42
とか言っちw

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2013/02/10(日) 02:14:48.84
アカガレイ 小さいの 二尾で120円
薄小さいのって焼き加減難しいなあ…一尾め焼きすぎて硬くなってガッカリした

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2013/02/10(日) 10:20:15.13
から揚げとかにするんじゃね?

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2013/02/10(日) 20:51:37.23
手のひら鰈か

ここまで見た
  • 561
  • 821
  • 2013/02/13(水) 20:19:25.28
>>558

電子レンジで酒蒸し。
500Wのレンジでも火加減ができるし。

サカナに軽く塩ふって30分ばかり冷蔵庫で寝かす。

ある程度おおきくて深い皿に、日本酒2/3カップ程度。
それにチューブのおろし生姜を少々入れて溶く。
サカナを皿に入れて、ひっくり返したりしてなじませる。

ラップして、あたためモード。
なんかパチパチいいだしたら強制オフ。

そこから中火モードで5〜6分。

多少シルが残るけど、食べ方は各自工夫のこと。

ここまで見た
  • 562
  • 821
  • 2013/02/13(水) 20:23:53.85
ごめん間違った。
日本酒は1/3カップ程度ね。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2013/02/20(水) 21:10:04.27
サバうまいお
サバうまいお
サバうまいお
たまらんお

個人的には塩麹が脂の味が死なず旨みも増えて最高

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2013/02/21(木) 18:21:25.75
マグロの漁獲制限を目指して捕鯨をテロで妨害するテロリスト団体が
放射能汚染と抱き合わせで「持続可能性」についての情報提供が少ない
スーパーを、放射能汚染や○○の情報提供の少ないスーパーと位置づける
ものすごく悪質な印象操作アンケートやってます
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130213-00000301-alterna-soci&pos=2

記事タイトルの方も、安全の方だけ書いて環境テロリストに全面協力です

なんかどこに書けばいいかわからないけど、魚好きとしてムカムカするので…

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2013/02/24(日) 04:22:03.78
エンガワが食べたい
エンガワが食べたい

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2013/02/24(日) 13:25:09.69
昨日スーパーで一切れ98円で売ってる振り塩のチリ産銀鮭を5切れ買った
水、そばつゆの素とみりん、酒を同量入れて砂糖と塩を少々
煮切ってから焼いた鮭を漬け込んで一晩

駅弁で美味かったので再現してみた新潟料理鮭の焼き漬け
焼き魚と煮魚のいいとこ取りで酒の肴にも弁当のおかずにも使えるな

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2013/02/25(月) 18:34:43.07
ホイル包みで酒出汁入れて蒸し焼き煮をよくやる

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2013/02/26(火) 12:08:57.11
ギンザケじゃなく鮭を買えよ

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2013/02/26(火) 16:55:25.22
かめへんがな

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2013/02/27(水) 12:23:37.46
>>564
ミックじゃが芋が麻薬で日本入国拒否以来反日家なんだよな
不倫か妻の娘かは知らんが娘のエリザベスジャガーも元嫁の黒人もやたら日本攻撃してくるのがうざすぎ

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2013/02/27(水) 13:15:20.58
珍しいヒラメとは…2月21日(木) 16時48ttp://rkb.jp/news/news/12502/
福岡県宗像市できのう、なんとも奇妙なヒラメが水揚げされました。皆さん、ヒラメの体によ〜く注目してください。
けさ、「道の駅むなかた」に入荷したヒラメ。一見、普通のヒラメに見えますが、なんと裏返しても真っ黒です。
普通のヒラメと比べると違いは明らかですttp://rkb.jp/news/files/2013/02/2013-02-214-150x84.jpg
体長57センチ、重さ1.8キロのこちらのヒラメはきのう、宗像市の大島沖で水揚げされけさ、道の駅むなかたに届けられました。
この奇妙なヒラメに、玄海沖で30年以上にわたって漁を続けている漁師も驚きを隠せません。
ヒラメの稚魚を育て、玄界灘に放流している県立水産高校にも驚きが広がりました。
水産高校によりますと、年間5万匹の稚魚を放流するうち、1匹か2匹くらい真っ黒な稚魚がいるということですが、
普通は成長の過程でお腹の部分が白くなっていくということです。
道の駅むなかたでは、ヒラメを剥製にして水産高校に寄付することも考えているということです。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2013/02/27(水) 19:16:11.08
今ちょうどヒラメのエンガワ食べてるところ

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2013/03/04(月) 19:59:42.37
萩市で「しろ魚まつりttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4065883261.html?t=1362394653692
早春の風物詩、シロウオ漁が最盛期を迎えているのに合わせて、萩市では恒例の「萩・しろ魚まつり」が開かれました。
シロウオは、体長5センチほどの透明なハゼ科の魚で、この時期になると、産卵のため海から河口付近に上ってくる
ため、春を告げる魚として知られていますttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4065883261_m.jpg
「しろ魚まつり」は、今が旬のシロウオを大勢の人に味わってもらおうと漁が盛んな萩市で毎年開かれていて、会場の
萩地方卸売市場には、大勢の家族連れや観光客などが訪れました。
萩では「四手網」と呼ばれるおよそ5メートル四方の網でシロウオをすくい取る昔ながらの漁が盛んで、会場では、
シロウオが市価の4割ほど安く販売され、訪れた人たちが長い列を作って早春の味を買い求めていました。
また、シロウオを生きたまま酢じょうゆにつけて食べる「おどり食い」のコーナーも設けられ、4000人分が無料で振る
舞われました。
訪れた人たちは、紙コップに生きたまま入れてもらったシロウオを神妙な表情で飲み込んだり、口に含んで独特の
食感を楽しんだりしていました。
試食した人は、「口の中でぷるぷるしておいしかったです」とか、「ちょっと怖かったけどつるっと飲み込みました」と
話していました。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2013/03/05(火) 17:58:31.02
今白魚の踊り食いを某瀧で食べたw

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2013/03/09(土) 14:00:15.98
2013.3.7 19:27チリメンジャコの天日干ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=43849
愛媛県宇和島市でチリメンジャコ漁が始まり、海岸線沿いには天日干しにされた白い魚のじゅうたんが広がっています。
チリメンジャコはカタクチイワシの稚魚で、宇和海では春から初夏と秋から冬にかけての2回漁があります。
漁は夜、灯りを使って集めた魚を目の細かい網で囲い、船上ですぐに氷で締めてその日のうちに熱湯にくぐらせます。
そして翌日、天日で干しますが、乾きムラがないようにかき混ぜる作業が休み無く行われていました。
このチリメンジャコは5?入りの箱に詰められ、「すくいちりめん」のブランドで東京や京都・名古屋などの大手デパート
やスーパーに出荷されています。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2013/03/12(火) 18:59:16.86
左ヒラメに右カレイのはずが…左カレイ見つかる
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130311-OYT1T00230.htm

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2013/03/12(火) 23:03:06.51
エイの切り身最近売ってるけどやっぱ一番美味いのは煮つけかね?

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2013/03/13(水) 02:06:44.08
>>577
味噌汁もうまい

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2013/03/14(木) 01:04:10.96
工ィエィエェぃェ(´д`)ェぃェエィエィ工

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2013/03/14(木) 01:16:34.47
エイの味噌汁か
試してみよう

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2013/03/23(土) 21:28:36.98
【原発】セシウム17兆ベクレル流出か 原発港湾内濃度から試算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364041401/

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2013/03/24(日) 15:00:53.88
カスベ食わねば、今年こそ

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2013/04/01(月) 19:26:42.75
2013.3.30 18:40魚嫌いを笑い飛ばせ!魚嫌い川柳入賞作発ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=43998
今の魚ばなれの風潮を滑稽に表現した川柳の優秀作品が、松山市内で表彰されました。
この川柳は、松山市の水産市場が魚ばなれを滑稽に表現し再び魚に注目してもらおうと全国から募集したもので、
8122の作品が寄せられ30日ジュニアの部の表彰式が行なわれ、「お魚のいいとこ知ってるでもお肉」
で優秀賞に輝いた松山市の越智琳太郎くんら3人に賞状と獲れたての鯛が贈られました。
これらの入賞作品は、市内の鮮魚店でポスターとして活用されます。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2013/04/24(水) 19:26:03.62
下関・「お魚さばくだけ教室」2013年4月17日 19:24ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201304171924/tysnews_sakananosabakikata.jpg
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=8e8fdbc3-8d79-49c7-9458-c5d17849f350
魚をもっと気軽に食べてほしい、と水産都市下関市でさまざまな魚のさばき方を学ぶ教室が開かれました。
「お魚さばくだけ教室」は、魚のソムリエともいわれるシーフードジュニアマイスターの資格をもつ人たちが初めて開きました。
用意されたのは天然のイワシ、アジ、タイです。もっと手軽にさばくコツを知ってもらおうとイワシは手で開いたり
アジは腹骨を残したままで皮を取ったりしました。参加者は男性も多く初めて造るタイの刺身に悪戦苦闘する姿も見られました。
参加した男性は「難しいけど、楽しいですね、釣ることはできますけど、さばいたことはないからね」と話していました。
料理教室だけではさばき方を習得するのは難しいと好評で、主催した「お魚ひろめ隊」では、
継続して開きたいとしていますttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201304171924/sakananosabakikata.asx

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2013/05/04(土) 17:21:09.74
【長崎】日本海域で乱獲する中国漁民3000名のゴミや糞尿が五島列島の海を汚している[05/04]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367651669/
【日中関係】日本のメディアではほとんど報じられる事はないが…3000名もの中国漁民のゴミや糞尿が、五島列島の海を汚している
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367653466/

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2013/05/04(土) 22:28:11.00
モウカサメの甘辛煮付け作って食ってみた
一回煮て一日置いとかないと味染み込まないな

その前に食欲に負けて全部食っちまった(ノ∀`)アチャー
でもウマイね

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2013/05/05(日) 12:32:23.44
冷える段階で染み込むからな
おでんとかと一緒なんだろう

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2013/05/07(火) 16:10:40.61
初夏の風物詩 福山で観光鯛網漁はじまるhttp://news.rcc.jp/?i=MjA1OTE=&#a
 福山市鞆町の初夏の風物詩、観光鯛網漁が始まりました。初日は、観光客も納得の大漁となりました。
 福山市鞆町、仙酔島の沖合い5キロ。観光鯛網漁は、400年近い伝統がある「しぼり網」と呼ばれる方法で
産卵のため瀬戸内海に入ってきた桜鯛の群れを、一網打尽にするものですttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20591.jpg
 まずは、大漁のぼりを掲げた2隻の漁船が1500メートルもある網を落とします。そして、円を描くように走りながら鯛を追い詰めます。
 およそ40人の漁師が大きなかけ声をあげながら網を引き上げると・ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20591_L.asx
 漁の様子をフェリーから眺めていた観光客は漁船に乗り移り、30センチから40センチの獲れたての鯛を買い求めていました。
 (見物客の男性)「今日帰って、一杯飲みますね」
 (見物客の女性)「やっぱりその、取れたところを見たらびっくりでした。すごいたくさん泳いでいました。そのうちの2匹を買いました」
 鯛1匹がついた観賞券が3500円の観光鯛網漁。今月26日まで毎日行われます。(5/1 17:40)

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2013/05/07(火) 21:34:16.65
筑後川のエツ漁が解ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130501/4215141.html
筑後川の初夏の風物詩、エツ漁が1日解禁になり、河口の大川市では豊漁を祈って川開きが行われました。
エツは、国内では有明海以外ではほとんど見られないカタクチイワシ科の魚で、産卵のためさかのぼる筑後川では、毎年5月1日に漁が解禁になります。
初日の1日は、河口にある大川市の港で、地元の観光協会の関係者などが参加して川開きの式典が行われ、その場でさばかれたエツが祭壇に供えられました。
筑後川のエツは、この地に立ち寄った弘法大師が、植物のよしの葉を川に投げ入れたところエツになったという言い伝えがあり、
式典では参加者がよしの葉を川に投げて豊漁を祈りましたttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130501/4215141_5014215141_m.jpg
このあと観光客など約80人が、4隻の遊覧船に乗り込んでエツ漁を見学し、刺し網に体長30センチほどのエツがかかった様子を見ていました。
また、遊覧船の中では、エツを使ったすしや煮付けなどの料理が出され、観光客は筑後川ならではの初夏の味を楽しんでいました。
大牟田市から来た女性は「エツはおいしくとても満足です」と話していました。筑後川のエツ漁は7月20日まで行われます。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2013/05/09(木) 09:15:49.26
サワラの採卵作業 ohk
瀬戸内の春の味覚サワラの漁獲量回復を目指し、7日夜香川県沖でサワラの卵を採る採卵作業が行われました。
香川県の漁業指導船「ことぶき」が小豆島からさぬき市沖の瀬戸内海でさし網漁を行っている漁場に向かいます。
そして、サワラ捕獲の情報を受け、漁船のいる場所に急行。船の上で、サワラの精子と卵子を採取して人工授精させます。
香川県のサワラの漁獲量は1986年の1075トンをピークに年々減少し、1998年には18トンにまで落ち込みましたが、
人工授精でふ化させた稚魚の放流などでピーク時の半分近くまで回復してきました。
サワラの受精卵はふ化させたあと稚魚に育て、香川や岡山、兵庫など5つの県で中間育成し放流されるということです。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2013/05/09(木) 10:29:20.46
香川県沖、サワラ人工授精で効ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130508_7
瀬戸内海を代表する魚、サワラの人工授精が7日夜、香川県沖の瀬戸内海で始まりました。
人工授精した卵を稚魚まで育てて、放流する取組みですが、去年は、15年ぶりに秋のサワラ漁が再開されるなど、効果は着実に出ています。
香川県などによるサワラの人工授精作業は、日が暮れた、香川県沖の瀬戸内海で行なわれます。
まず、船の無線で、地元の漁業者にサワラの提供を呼びかけます。最初に提供してもらうのはオスです。
オスの精子は、メスの卵より生命力が強いからです。オスの体から精子を搾り出し、顕微鏡でその状態を確認します。
オスの精子が確保できたら、次はメスのサワラを提供してもらいます。メスの体から取り出した卵とオスの精子を掛け合わせます。
7日夜は瀬戸内海にしては強い波が続きましたttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130508_7.jpg
卵を確実に受精させるため、担当者は出来るだけ容器を水平に保ち、5分間じっと待ちます。
地道で大変な作業ですが、その成果は徐々に現れています。
サワラの漁獲量は、1998年には18トンまで落ち込みましたが、人工授精を始めた結果、
2012年には376トンまで回復し、さらに、15年ぶりに秋の漁が再開された去年は最盛期の半分近く、529トンになりました。
サワラの卵は、約7センチの稚魚に育てて海に放流されます。
粘り強い取組みで、瀬戸内海はサワラ漁で賑わったかつての姿を取り戻しつつあります。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2013/05/09(木) 13:25:21.88
一斉休漁 福岡県では実施へTNC 2013/05/08 19:10:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/620610.jpg
燃料費高騰に対する支援を求めて、全漁連が検討していた全国一斉休漁は避けられる見通しとなったが、
福岡県漁連は当初の予定通り、今月25日に一斉休漁する方針。福岡市でも支援を訴え集会を開く予定。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2013/05/09(木) 16:28:01.82
太陽光発電とチョウザメ養殖へ05/02  18:46ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33851
東かがわ市で、中学校の跡地を利用したユニークな取り組みが進められています。
香川初となる「太陽光発電」と「チョウザメの養殖」ですttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13050203.asx
大協建工 旧引田中出身

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2013/05/12(日) 10:49:43.45
とれたて岡山魚フェスタ ohk
瀬戸内海でけさとれたばかりの新鮮な魚を格安で販売する「とれたて岡山魚フェスタ」が岡山市で行われました。
タイやメバル、ゲタなど、会場には新鮮な魚が市価の半額から2割引きの値段で並びました。
このイベントは、水産物の消費拡大を図ろうと地元の漁業組合が毎年行っているもので、とれたばかりの新鮮な魚や
焼きあなごを販売する店など、17の店が出店しました。
瀬戸内海でけさ水揚げされたサワラは、今が旬で身が柔らかく、市価の半額ほどの値段で販売されていて、
会場を訪れた人たちは次々と買い求めていました。
このイベントは、年に1回漁獲量が増え始めるこの時期に開催されています。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2013/05/12(日) 11:14:55.76
とれたての魚を販売 岡山魚フェスttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130511_2
岡山市に水揚げされた新鮮な魚などを集めた「とれたて岡山魚フェスタ」が11日、
岡山市中区の岡山ふれあいセンターで開かれました。
とれたての活きのいいタイに、香ばしい焼きアナゴなど海の幸が並びます。このイベントは岡山市が毎年開いている
もので鮮魚やノリなどの水産物が市価の2〜3割引きで販売されました。
100人を超える行列ができたのは漁協婦人部から無料でふるまわれたカニとエビの海鮮汁です。
この日水揚げされたばかりの旬のサワラも大人気で開始1時間足らずで売り切れました。
主催した岡山市は地産地消を通して漁業への理解を深めてもらえればと話しています。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2013/05/15(水) 15:24:25.45
サワラ資源回復へ 採卵作業05/08  18:33ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33891
激減した漁獲量を回復させるためttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13050803.asx
香川県では15年前からサワラを人工授精し、稚魚に育てて放流しています。
着実に成果が出始めているこの取り組み。情熱とこだわりが詰まった採卵作業を取材しました。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2013/05/19(日) 16:44:01.04
2013年05月11日みんなで選ぶ境港の水産加工大ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9379&date=20130511&page=6
境港市の海産物の魅力をPRしようと、「夢みなとタワー」で水産加工品の試食イベントがありました。
今年で5回目となる「みんなで選ぶ境港の水産加工大賞」の会場には、12の水産加工会社のブースが並び、
水産加工品を無料で味わうことができます。
訪れた市民や観光客は境港が水揚げ量日本一を誇るベニズワイガニの混ぜ込みごはん等を各ブースで試食をした
あと、お気に入りの品を選んで投票していました。
投票の結果、イカと魚のすり身を混ぜたフライ「イカカツ」が大賞を獲得し、実行委員会は今後もこうしたイベントを
通じて地元の水産加工品のブランド化を目指すとしています。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2013/05/19(日) 18:48:25.24
鮭と鰺は食い飽きた

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2013/05/21(火) 15:02:10.40
萩・シラスの天日干し2013年5月21日 11:58
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=c2234316-9e93-4744-b7f4-1dbdf9b1bf62
萩市で名産のシラスの天日干しがシーズンを迎えています。初夏の日差しに光る体長2センチから3センチのシラス。
今月の連休明けから漁が始まり水揚げが本格化しています。
今朝、菊ケ浜沖などの漁で漁港に水揚げされたものを大急ぎで加工場に運び、水洗いしてかまゆでしたものを
天日干しします。天候と風の条件がいいと3時間程度で干し上がります。
「萩ちりめん」として人気が高く主に関西や四国に出荷されます。
シラスはカタクチイワシの幼魚で、小さいものが「チリメン」、少し大きくなったものが「カエリ」、成魚に近いものが
「イリコ」となります。海岸近くに並ぶシラスの「干しすだれ」はこの時期の萩の風物詩のひとつとなっています。
来月いっぱいまで続き秋に再びシーズンを迎えます。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2013/05/21(火) 15:18:15.50
筑後川 一足早くアユ漁解禁TNC 2013/05/20 12:30:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/623470.jpg
筑後川で福岡県内のトップを切って、初夏の風物詩アユ漁が解禁となり、
日の出とともに釣り人たちが竿を伸ばし手から伝わるアユのあたりを楽しんでいた。
筑後川では11月初旬頃までアユ釣りが楽しめる

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2013/05/22(水) 13:39:43.48
長門・メイボあんかけ料理店マップ2013年5月22日 12:11
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=7656431d-f0c7-444b-b2ba-5f3d4330124d
地元で「メイボ」と呼ばれるカワハギ類を使った新しいあんかけ料理が長門市で開発され、料理を提供する店舗のマップが作られました。
「めいぼあんかけマップ」は長門料飲組合青年部が作製したものです。
新しく開発された料理を提供する市内17のお店が紹介されています。
それぞれの店のオリジナルあんかけ料理が写真とともに説明され、店の場所の地図が載せられています。
長門料飲組合青年部では地元で「メイボ」と呼ばれるカワハギ類を地域の食文化にしょうと、
新しい料理の開発に取り組んできました。
メイボはフグにも負けない味と食感があると言われ、組合では長門の新しい名物にしたいとしています。
このマップは1万部が作られ市内の飲食店や近隣の道の駅などで配布されています。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2013/05/22(水) 17:19:54.87
筑後川でアユ漁解ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643024.html
初夏の訪れを告げるアユ漁が20日、解禁されましたttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_30241.jpg
福岡県朝倉市の筑後川では、この日を待ちわびた太公望たちが太ももまで水につかりながら、8メートルを超える
長いさおを操ってアユを狙いました。去年は九州北部豪雨の影響で不漁でしたが、ことしは生育が順調だということです。
アユが産卵する10月ごろまで行われます。[ 5/20 19:16 福岡放送]

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2013/05/22(水) 17:33:07.85
「アゴすくい漁」体験ツアー始まttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753440.html
山陰海岸ジオパークの一角、鳥取県岩美町で伝統の「アゴすくい漁」の体験ツアーが始まった。
山陰では、トビウオを「アゴ」と呼び、岩美町では、7年前からアゴをタモですくう「アゴすくい」を体験ツアーを行っている。
岩美町の海は透明度が高く、アゴを肉眼で見る事ができ、タイミングをはかってすくっていく。
この日の体験会では、約1時間半で8匹すくう事ができた。
アゴすくい歴約50年の中村憲行さんは「獲れても獲れなくても、ストレス解消法のひとつだ」と話す。
岩美町でのアゴすくい体験は、6月末まで楽しめるという。[ 5/20 17:10 日本海テレビ]

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2013/05/25(土) 16:45:42.25
高松で食と文化のイベント05/18  17:57ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33944  
今が旬のサワラなど瀬戸内の食と郷土の文化を広めようというイベントが高松市で開かれています。
サンポート高松で開かれている「たかまつ春の食と文化フェスタ」で、飲食ブースには、瀬戸内の春の味覚や話題の 
ご当地グルメが並んでいます。
庵治漁協が出店しているブースでは地元産のマダコをオリーブオイルで炒めた「たこ飯」やエビやイカの天ぷらを 
揚げたてで提供しています。
また、旬のサワラを使った郷土料理「カンカン寿司」や味噌漬けの試食サービスも人気で会場は大勢の人で賑わっていました。
このイベントは19日まで開かれています。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2013/05/27(月) 10:30:52.27
愛南びやびや祭ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130526T184041&no=13
愛南町で26日、新鮮なカツオの販売などを行う「愛南びやびや祭り」がありました。
「愛南びやびや祭り」は愛南町や地元の漁協などが毎年この時期に開いているもので、26日は1匹あたり1.5キロ
から7キロほどある新鮮なカツオ、あわせて4トン以上が用意されました。
カツオは浜値とほぼ同じ価格で販売されることから旬の味を求める人達で長い行列ができ、次々とカツオを買い求めていました。
また、会場ではカツオのたたきやヒオウギ貝などの特産品の販売のほかキャラクターショーなどのイベントも開かれ
大勢の家族連れらで賑わっていました。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2013/05/27(月) 12:25:28.88
2013.5.24 19:39JR大洲駅で鵜のモニュメント飾りつttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44314
大洲市の夏の風物詩「うかい」が来月1日に開幕するのを前に24日、JR伊予大洲駅に設置された鵜のモニュメントが
園児たちの手で化粧直しされました。
鵜のモニュメントは、JR伊予大洲駅が利用客に「うかい」をPRしようと毎年設置していて、きょうは地元の園児11人が
鵜匠をまねた姿で、高さが50センチと30センチの石膏製のモニュメント2体にペンキで色を塗っていきました。
駅には本物の鵜匠と2羽の鵜も登場し園児たちはきれいになったモニュメントの前で歌を歌って設置を喜んでいました。
このモニュメントは9月20日までの「うかい」シーズン中利用客を出迎えます。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード