facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/06/13(水) 12:56:04
魚について、情報や意見の交換をしましょう。

前スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1138547115/

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2011/11/24(木) 11:27:39.39
ワニはそうするしかないんだろう

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/11/27(日) 12:38:10.82
子ども魚料理王選手権 最優秀に番町ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111126/news20111126039.html
 小学生が魚料理のレシピや味を競うコンテストが26日、松山市三津ふ頭の市公設水産地方卸売市場であり、市内の4小
学校から参加した児童が、子どもならではの独創的な料理を披露。最優秀賞に番町小学校の「番町GIRLS」が選ばれた。
 水産市場運営協議会が初めて開催。開会式では、協議会の網矢祐二市場活性化委員長が「おいしい魚料理ができる
ように挑戦してください」とあいさつしたttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111126/photo/pic18732161.jpg
 コンテストは5、6年生4人一組でチームを構成。材料費1500円以内で、「魚を残さず使っているか」や「食材を生かし
ているか」などが審査のポイント。
 子どもたちは、イカやアジなど指定された7種類の魚介類の中から1種類以上を使い、慣れた手つきで調理。応援の
保護者の方が興奮した様子で、主催者から「気持ちは分かりますが、手伝うのは駄目ですよ」と忠告を受けていた。


ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2011/11/27(日) 12:40:47.05
子ども魚料理王選手ttp://eat.jp/mobile/news/detail.html?date=20111126T170401&no=2
子どもたちが魚を使ったアイデア料理の出来栄えを競うコンテストが松山市内で開かれました。このコンテストは、
子どもたちに魚料理に親しんでもらおうと、松山市の水産市場運営協議会が初めて開きました。きょうは市内の小学5
年生と6年生の4チーム・16人が参加し、あらかじめ指定された鯛やアジ、太刀魚など、7種類の魚の中から1種類以上
を使って、料理作りに挑みました。子どもたちは、この日のために練習した大人顔負けの包丁さばきを披露しながら、
1時間の制限時間内にオリジナル料理を完成させました。そして、審査の結果、アジとサトイモの炊き込みご飯などを
作った番町小学校のチームが最優秀賞に選ばれました。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/12/01(木) 12:07:42.40
((∈(゚з゚)∋))ナポレオンフィッシュの繁殖に成功 国内初、長崎大など
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322611620/
http://unkar.org/r/news/1322611620/

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/12/01(木) 12:38:53.62
境港の魚市場に選別機導ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tottori/4044311601.html
境港の魚市場に、魚の大きさによって選別できる機械が導入され、1日から利用が始まりました。
この選別機は、魚市場の機能を強化しようと、県が1億8000万円余りをかけて境港の魚市場に2台導入しました。
1日に境港の魚市場で開かれた開始式には、県などの関係者15人が出席し、県の水産振興局の松澤以尚局長が
「市場の機能を一層強化するねらいで導入しました」とあいさつしました。
このあと、岸壁のすぐそばに設置された選別機を動かし、先月30日に水揚げされた3トンのアジやサバを機械にかけ
ました。
選別機では、魚の体の厚みによって6段階で選別することができ、選別された魚は、手作業で、サバやアジなどの
種類ごとに分けられていました。
境港では、これまで、魚を選別せずに量り売りをする場合もありましたが、魚の大きさや種類を分けることで単価の
向上につながることが期待されるということです。選別機が県内の魚市場で導入されるのは初めてだということです。
境港魚市場荷受協議会の大谷和三副会長は「出荷までの時間が短縮でき、食卓に鮮度のよいものを届けられると
思う」と話していました。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/12/11(日) 19:14:44.93
【芸能】さかなクン、ハタハタの魅力をPR・・・「秋田・鳥取 うまいぞ!ハタハタフェスティバル」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323593551/

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2011/12/11(日) 20:33:47.14
秋刀魚がうまい♪

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2011/12/17(土) 20:37:25.27
児童養護施設に寒ブリ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111217-877922.html

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2011/12/27(火) 13:56:30.38
地魚給食 来月開始 八幡浜市職員メニュー試ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111227/news20111227440.html
 八幡浜市は来年1月から、学校給食に市営魚市場で水揚げされた地魚を使ったメニューを取り入れることになり、
26日、同市保内町川之石の学校給食センターで試食会があった。アマギやタチウオ、ハモなどシーズン外で値段の
安い魚を利用して魚食の普及につなげるほか、水産加工産業の育成を目指す。
 市水産港湾課によると、市の学校給食は2日に1回、魚のメニューがあるが、サケなどの輸入品が多い。このため市は、
新しい給食センターが9月に稼働したのを機に、地魚を使った学校給食用加工品の開発を進めていた。魚市場に水揚げ
れる魚はアマギが1キロ当たり222〜1530円など、季節によって価格の変動が大きいため、安い時期の魚を利用する。
 試食メニューは市内の料理研究家宮部幸代さん(64)が考案し、「アマギの磯辺揚げ」「タチウオのメンチカツ」など
14種類を作ったttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111227/photo/pic18732743.jpg

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2011/12/28(水) 10:14:30.47
養殖ブリの出荷ピーク 愛南ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12619734
 南宇和郡愛南町では養殖ブリの出荷が最盛期を迎えています。
 ブリは出世魚で縁起が良いとされ、お正月の料理用などでこの時期に特に需要が増えるため、愛南町の久良漁協
では出荷作業に追われています。この日は、水揚げされたばかりのブリが1匹ずつ氷詰めされ、トラックに積み込ま
れていました。出荷されているのは地元の養殖業者が稚魚からおよそ2年かけて愛南町沖で育てた4キロから6キロ
ほどのブリです。久良漁協によりますと、今年のブリは身がしまり脂ものっているということです。養殖ブリの出荷は
来年2月まで続き、県内をはじめ関東や関西などに出荷されます。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2011/12/29(木) 11:32:36.55
宇和島の養殖ブリ出荷がピーttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004956421.html
全国有数の養殖ブリの産地、宇和島市では需要が高まる年の瀬を前に出荷がピークを迎えています。愛媛県は養殖
ブリの生産が鹿児島県に次いで全国2位の産地です。宇和海沿岸では年の瀬を前に連日、出荷に追われています。
宇和島市の漁港には、漁船が次々に入港し、大きな網で養殖ブリを水揚げしていました。
漁港では、重さ4キロから7キロほどに育った養殖ブリが氷の詰まったかごや発泡スチロールの箱に入れて出荷され
ていました。宇和島市の養殖ブリの出荷は29日がピークで、県内外の市場などに発送されます。


ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/12/30(金) 11:43:03.80
養殖ノリ壊滅状態 西条沿岸ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111229/news20111229462.html
 愛媛県内最大の養殖ノリ産地・西条市の壬生川漁協で、本年度の育苗が壊滅状態に陥っている。本田忠幸組合長
(66)によると、昨年度約9000万円の売り上げは「このままなら今季はゼロ」。原因は海水温の異常や水質悪化など
が考えられているが特定には至らず、組合員からは「このままでは漁を続けられない」と悲鳴が上がっている。
 「今の時期、例年なら苗がびっしり育ち、海に黒いじゅうたんをしいたようになるのに」。同市沖の養殖漁場で、組合員
の柳瀬重年さん(68)が空っぽの網を引き上げながら嘆く。「今年は全員の網がだめ。40年以上養殖しとるが、こんな
んは初めてやね」ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111229/photo/pic18732761.jpg
 遠浅の干潟を持つ同市沿岸はノリ養殖の好漁場で、2009年のノリ類の出荷3917トンと県内最多。同漁協では14人
が主にバラノリを養殖し、市内の漁獲量のおよそ3分の1を占める。
 同漁協によると、今年も昨年と同程度の約5500網に種付けし、10月下旬に沿岸近くで網張りしたが、ほとんど芽が
出なかった。12月中旬に沖の漁場に網を移したが苗は育たず、収穫最盛期の年末を迎えても網が上げられない状態。
市内の他漁協も不漁傾向で、西条市漁協(同市樋之口)も「平年の半分程度を目標に収穫している」という。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2011/12/30(金) 23:36:05.42
正月といえば鯛と海老か

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/12/30(金) 23:43:31.06
鯛(タイ)と鱚(キス)と蛸(たこ)
鯛は「めでたい」から来てるのかも
鱚は「喜ぶ」からかな〜
蛸は茹でると赤くなる。
鯛・鱚が白身魚で蛸が赤、紅白の都合かな??漁港が近いからかな?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/12/31(土) 11:07:31.40
デベラ干し最盛ttp://www.htv.jp/nnn/news8661467.html
冬の贈答品として親しまれているデベラ作りが尾道市で最盛期を迎えている。正徳町の笹井満雄さんの作業場も
その一つ。デベラは尾道市沖で獲れるタマガンゾウヒラメを干したもので、木槌で打ち火で炙ると香ばしい風味が出る。
作業は来年2月下旬まで続き全国にされる。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2012/01/04(水) 09:42:58.73
ニシンが謎の大量死 ノルウェーの海岸
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20120104-884846.html

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2012/01/05(木) 10:24:32.11
なんかの前兆か

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2012/01/05(木) 11:02:37.09
マグロ過去最高値5649万 落札者は…
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20120105-885250.html

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2012/01/05(木) 11:12:34.00
東かがわ市で正月用ブリを販ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=31086
ハマチ養殖発祥の地、東かがわ市で正月用のブリの販売が始まっています。地域ブランドの「ひけた鰤」は、このところ
の寒さで脂が乗り大きいものは6キロ近くもあります。東かがわ市の物産販売施設「ワーサン」では年末年始感謝祭と
して約1000匹を用意し、氷や箱のサービスや調理代の割り引きも行っています。これから正月にかけて一匹買いする
人や県外に発送する人など多い日には約200匹が販売されるということです。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2012/01/05(木) 11:32:37.44
愛南町の魚介ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005018731.html
首都圏の学校へ愛南町の漁協は、町が築いてきた首都圏の学校関係者との信頼関係を生かして1月上旬に首都圏の
学校給食に40キロ分の養殖マダイを納入することが決まり、ことしも県外への積極的な販路の拡大をめざしています。
「愛南漁業協同組合」はかつおの水揚げ量が四国で最も多い深浦漁港を抱える漁協で、魚介類の消費拡大のため、
首都圏で水産物の販路の拡大を進めています。
その結果、去年10月からは首都圏の食品会社22社でつくる協同組合「関東給食会」を通じて東京都や埼玉県など首
都圏の学校給食への食材の納入が実現しました。1月7日にはおよそ40キロ分の養殖マダイの加工品を納入すること
が決まり、ことし3月までにキビナゴの納入もめざしています。漁協が首都圏の学校給食に納入できたのは魚のおいし
さなどを伝えようと町が首都圏の小学校で実施してきた出前授業で培った、首都圏の教育関係者との信頼関係を生か
した結果だということです。
愛南漁協は「春先からは特産のカツオの納品も予定している。県外への販路開拓を積極的に進めることで着実に利益
を確保していきたい」と話しています。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2012/01/12(木) 12:06:33.11
「命のツナ」!? 新商品が完成?ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012011111
おすし屋さんなどで大人気のマグロですが、血合いはほとんどたべられることがありません。
栄養が豊富なマグロの血合い肉を活用しようと、臭みを抜いて食べやすくした全国初の商品が、岡山市中央卸売市場で開発されました。
新商品の名前は「マグロの鉄太郎」。岡山市中央卸売市場の業者でつくる岡山市場ネットが、商品化しました
魚の背中と腹の中間にある血合いの部分が、素材です。
血合いは栄養が豊富ですが、独特の臭みがあることから、ほとんど出回っていません。
鉄太郎は血合いを水にひたし、静電気にかける静電誘導という特殊な製法で臭みを抜きました。
今日は、南蛮漬けや焼肉風など、四種類に調理した鉄太郎の試食が行なわれました。
鉄太郎はほうれん草の150倍の鉄分やビタミンB12、亜鉛などの栄養分も含んでいて、「命のツナ」との触れ込みです。
マグロの鉄太郎は、中央卸売市場内の「ふくふく通り」で、700グラム当たり1400円で販売されています。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2012/01/12(木) 12:07:48.51
マグロのある部位を商品化ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20120111_6
普段捨てられることの多いマグロのある部位が、この度、商品化されました。
栄養価が高いことから、ぜひ学校給食にという声も上がっています。
岡山市中央卸売市場です。市場に入ってくるマグロの量は、年間約400トン。そのほとんどは、海外から仕入れたものです。
刺身で食べる部位と言えば、トロや赤身が一般的ですが、中にはほとんど食べられていない部位もあります。
マグロの血合い肉、あまり食べられていない部位ですttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120111_6.jpg
電圧をかけた特殊な水に48時間つけることで、血合いの持つ独特の臭いを抑えることに成功しました。
この処理技術は、、中卸業者などで作る合同会社、岡山市場ネットが、岡山県立大学と協力して研究開発したものです。
鉄分が多く、栄養価の高いマグロの血合い肉は、「マグロの鉄太郎」という名前で、11日から販売が開始されました。
早ければ4月にも学校給食に登場するという「マグロの鉄太郎」。
一般家庭の食卓でも愛されるようになればと、関係者は期待を寄せています。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2012/01/12(木) 12:33:14.39
マグロ血あい肉を商品化ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025132541.html
岡山市中央卸売市場の3つの仲卸店が合同で設立した会社が、マグロの背と腹の中間にあり、生臭さがあるため廃棄
されることが多い「血合い肉」と呼ばれる部分の臭みを抑える技術を開発し商品化に成功しました。
「血合い肉」はマグロの背と腹の中間にあり、血が多く生臭さがあることからこれまで一部がペットフードなどに加工され
る他はほとんどが廃棄されていました。
この「血合い肉」について、岡山市中央卸売市場の3つの仲卸店が合同で設立し、インターネットを使って鮮魚の通信販
売を手がける会社、「岡山市場ネット」が臭みを抑える技術を開発し商品化に成功したとして11日発表会を開きました。
会社によりますと血合い肉を特殊な水に浸して、肉の細胞に静電気を加え、生臭さを抑えたということです。
血合い肉は鉄分やビタミンなどの栄養が豊富で、発表会では、この技術を使って加工した血合い肉で作られた南蛮漬け
やしぐれ煮などの料理が用意され、市場関係者や報道陣に振るまわれました。
血合い肉の商品化は、全国でも例がないということで、商品は11日インターネットを通じて発売され、会社では、今後、
学校給食などで活用してもらうよう売り込みをはかっていくことにしています。会社の矢吹一郎代表は「今回開発した
技術で栄養が豊富にも関わらずこれまで捨てられてきた血合い肉を多くの人に食べてもらいたい」と話していました。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2012/01/13(金) 14:43:53.65
めふんを食いたくなってきた

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2012/01/18(水) 11:24:00.62
マグロの画期的な調理ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=31146
新しい食材の誕生です。マグロの「血合い」という部分は臭みが強いため、これまでは捨てられていました。こうした中、
岡山市の企業が特殊技術で加工することに成功しました。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2012/01/19(木) 11:19:49.27
宇部港の昼ttp://kry.co.jp/news/i/picture/KRY_17431.jpgttp://kry.co.jp/news/i/news8701743.html
ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_17431.jpgttp://kry.co.jp/news/news8701743.html
宇部港では秋から春にかけて地元の漁師さんが昼市を開いていて、水揚げしたばかりの旬の魚介類がずらりと港に並
ぶ。午後1時、夜明け前から宇部沖で漁をしていた底曳き網漁船が、つぎつぎと港へ戻っていた。船が到着するとついさ
っきまで海の中にいたとびきり新鮮な魚介類が入ったトロ箱がずらりと並べられた。宇部港の一角では、長年、地元の
漁師さんたちが自分たちが苦労して獲った魚を直接市民に提供しようと、秋から春にかけて昼間の市を開いている。
こちらは体長が60センチを超える大きなマゴチだ!「こんなのよく揚がるの?」「揚がるよ!きのうはこれより2センチくらい大
きかった」こちらは1匹で1500円。マゴチはタイやスズキよりもよくだしが出るんだそう。そして、この時季、旬を迎えている
のが宇部では「月待ちガニ」とも呼ばれるワタリガニ。「こんないいコが入ってま〜す!」「卵!すごくおいしい!」「これで
4000円だ」「1キロぐらい」「味も最高!」取材に来たこの日も市内外から大勢の人が新鮮な海の幸を求めて港を訪れて
いた。お客さんは「ほとんど毎日来ている、市が開いているときには」「新鮮で安い」「みなさん元気だから、元気ももらえ
るし」「山口市から。もうしょっちゅう来てる。山口ー宇部間は道も良くなったしね」宇部港の昼市は、4月20日まで土曜日
と祝日の前の日を除き、毎日午後1時過ぎからその日獲れた魚が売り切れるまで開かれている。ただし海が時化て漁
ができない日は休み。5月10日から10月10日までは朝市になるという。問い合わせは、新宇部漁業協同組合

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2012/01/19(木) 11:28:31.57
岡山産養殖ノリがピンチ?ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012011809
雨が降らない日が続いて、瀬戸内の水産業にも影響が出ています。
岡山産養殖ノリの色落ちが深刻化していて、あすからダムの緊急放流を行うことが決まりました。
岡山産の養殖ノリがピンチです。次々に仕分けられてく今シーズン物のノリ、出来はよくありません。
雨不足やプランクトンの異常発生で、栄養不足になっているからです。色落ちしたノリは、ほとんど商品価値がありません。
生産者も頭を悩ませます。岡山市東部のノリ加工場。
急ピッチで形を整えますが、色落ちがこれ以上進むと出荷もままなりません。
このため、川から栄養を運びこもうと、3年連続で鏡野町の苫田ダムの緊急放流が決まりました。
あすから4日間水量を上乗せし放流が行なわれますが、生産を中止した漁業者もいて、厳しさを増しています。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2012/01/20(金) 01:26:29.15
【社会】放射性セシウム汚染、魚種で差…年単位の長期的なモニタリングが不可欠
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326940139/
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ :tokimeki2ch@gmail.com :2012/01/19(木) 11:28:59.53
プランクトンを食べる小型魚よりも平均で約230日遅くなるとの結果を広島大の
土居秀幸特任講師(生態学)のグループがまとめ、19日付の米科学誌プロスワン電子版に発表した。

1986年のチェルノブイリ原発事故以降、旧ソ連と欧州の湖沼、河川で実施された
長期観測や実験データを解析した。

土居特任講師は「魚によっては濃度がピークを迎えるまで1年以上、半減までに
10年以上かかった例もあった。東京電力福島第1原発事故による影響も、年単位の
長期的なモニタリングが不可欠だ」と指摘。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011901000728.html

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2012/01/20(金) 12:07:48.06
ヨコワの料理試食ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4065381401.html
萩市沖の見島周辺で捕れるクロマグロの幼魚「ヨコワ」を使った料理の試食会が19日、萩市で開かれました。
「ヨコワ」は、重さ2キロから5キロほどのクロマグロの幼魚で、萩市沖の見島周辺でよく捕れることが知られています。
試食会は、「ヨコワ」のおいしさを広く知ってもらって消費拡大につなげようと萩商工会議所が開いたもので、会場の
飲食店には、漁協や行政関係者などおよそ30人が集まりました。
はじめに、萩商工会議所の刀禰勇会頭が「ヨコワを萩の新しい特産品としてPRしていきたい」とあいさつしました。
このあと「ヨコワ」を使った料理が参加した人たちに振る舞われ、赤身をスライスしたカルパッチョや「ヨコワ」をくん製に
した生ハム、それにソースにヨコワを使ったパスタなど9種類の料理が紹介されました。
参加した人たちは、「ヨコワ」のおいしさを改めて確認するように次々に試食し、味わっていました。見島で漁業をしている
男性は「やはり刺身はおいしいです。初めて食べた加工品も最高で、消費が伸びればいいと思います」と話していました。
主催者では、ことし12月ごろに、市内の旅館や飲食店などに呼びかけて、「ヨコワ」をPRするイベントを企画しているということです。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2012/01/23(月) 11:22:24.77
境港産マグロの魚醤知事に贈ttp://nkt-tv.co.jp/pc-news/news8751655.html
境港産クロマグロの内臓などを有効活用して作った醤油が商品化され、20日鳥取県の平井知事に贈呈された。鳥取県
庁を訪れたのはマグロの魚醤を商品化した鳥取県産業技術センターと米子市の食品製造業丸綜の関係者4人だ。細か
くしたマグロの内臓に麹や塩を加え、1年以上じっくり醸造して作られた魚醤はアミノ酸が多く含まれ、栄養価も高いとい
われている。鳥取県の平井知事はさっそく鍋料理や炊き込みご飯など魚醤を使った料理の試食をした。平井知事は
「ギョッとするくらい美味しいだね、これ!これは美味しい!美味しい!」と話した。このクロマグロの魚醤は4月に発売
される予定で、今月26日には境港市の夢みなとタワーで発表会が行われる。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2012/01/23(月) 11:43:20.49
「おめで鯛」ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035446321.html
瀬戸内海を代表する魚で、祝いの席に欠かせない「鯛」をテーマに古文書や民芸品などを集めた展示会が高松市で
開かれています。
この展示会は、香川県立ミュージアムが初めて開いたもので、香川の鯛漁の歴史や鯛にまつわる民俗を紹介する資料、
およそ30点が展示されています。
このうち「日本山海名産図会」は、全国の特産品などを絵入りで紹介している江戸時代後期の書物で、現在の高松市
沖の瀬戸内海で、漁師たちが大きな網を使って「鯛」を獲っていた様子が描かれています。
また、正月などに商家から得意先に商売繁盛などを祈って配った「引札」には、にこやかな表情を浮かべた恵比寿様が
大きな「鯛」を担いでいる様子が描かれています。このほか、高松市などで嫁入りの際の縁起物として近所の人たちに
配ったといわれている、「鯛」をかたどった張り子や土人形なども展示されています。
この展示会は、香川県立ミュージアムで4月22日まで開かれています。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2012/01/23(月) 12:03:20.26
大漁!初ガツオ…千葉・勝浦港に水揚げ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120123-OYT1T00321.htm

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2012/01/23(月) 23:08:29.35
魚の王様は鯛と決まってるよ

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2012/01/24(火) 01:46:09.26
鯛はオワコン

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2012/01/27(金) 12:02:47.86
マグロで作った魚しょう発表ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tottori/4045554761.html
クロマグロの水揚げ日本一の境港がある境港市で、マグロの内臓で作った「魚しょう」が完成し、発表会が行われました。
境港では、マグロを解体する際に出る内臓の処分に費用がかかることから、課題となっていました。このため、米子市
の会社が県産業技術センターなどの支援を受けて、マグロの内臓を利用して「魚しょう」を作ろうと開発を続けた結果、
製品が完成し、26日、境港市で発表会が行われました。
はじめに、魚しょうを開発した会社の磯田克典社長は「天然のマグロで出来た魚しょうを鳥取から発信してなんとしても
販売で成功させたい」とあいさつしました。
このあと、魚しょうを使った料理が出され、出席した人は、魚しょうを隠し味に使ったチャーハンや焼きそばなどを試食
しました。
会社によりますと、この魚しょうはことし4月から米子市や松江市などにある会社の直営店、あわせて4店舗で販売され
るということです。
試食した女性は「臭みが全くなく、うま味が出ていてとてもおいしい。ぜひ買いたいと思う」と話していました。
また、魚しょうを開発した会社の磯田社長は「インパクトのある特産品が出来たのではないかと思う。食卓に届けるよう
努力したい」と話していました。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2012/01/27(金) 19:46:31.64
魚の王様は鯛

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2012/01/29(日) 10:59:24.66
香川産「新ノリ」をPttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=31206
香川県産の新ノリをPRするイベントが22日、高松市で開かれました。香川県のノリの生産量は全国6位を誇ります。
会場では味つけノリや生ノリが販売されました。香川県では、色やつやなど一定基準を満たした新ノリに「初摘み」の
認証マークをつけています。やわらかく、風味豊かでノリ本来の味が楽しめると人気を集めています。恵方巻き作りの
体験コーナーや試食コーナーもあり、訪れた人は新ノリの香りを楽しんでいました。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2012/02/01(水) 13:16:44.91
9か月期限切れの太刀魚、すしで販売 大丸梅田の地下
http://www.asahi.com/national/update/0201/OSK201202010032.html

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2012/02/01(水) 22:55:53.51
こないだテレビつけたら釣り番組で、
郷里、実家から2kmんとこでルアー釣りやってた。
要はスズキなんだけど、「シーバス」なんて言ってるのな。
んでキャッチ&リリース。

おれ釣りやらんけど、地元の釣り情報サイト見たら、
やっぱり地元民は圧倒的に餌釣りでキャッチ&イート。

なんとも納得できん。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2012/02/02(木) 04:11:47.53
ねこばすの仲間

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2012/02/02(木) 12:20:15.45
スジアオノリ漁最盛ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015546641.html
天然のスジアオノリの収穫が、全国的な産地である四万十市の四万十川で最盛期を迎えています。
四万十川の河口は、淡水と海水が適度に混じり合うことから天然のスジアオノリがよく育ち、全国のスジアオノリの
およそ80パーセントを収穫する産地になっています。
先月から始まったスジアオノリの収穫は、寒さが厳しくなったこの時期が最盛期で、漁師の人たちは小船の上から
カナコと呼ばれるくし状になった鉄の道具で川底を引いて、スジアオノリをからめて収穫しています。
四万十川のスジアオノリは、鮮やかな緑色と香りが良いのが特徴で、寒さが厳しいほど上質のものが育つとされ、
収穫したスジアオノリは川岸で天日干しにしています。スジアオノリの漁師の荒地幸男さんは、「ことしはこの寒さで
色が良いノリが採れています。四万十川のスジアオノリは香りが良いのでぜひ食べてもらいたい」と話しています。
四万十川のスジアオノリの収穫は寒さが緩む来月下旬まで続きます。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2012/02/02(木) 17:20:27.04
三津の朝市 新施設建設構想固まttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120202/news20120202912.html
 松山市が市公設水産地方卸売市場(同市三津ふ頭)の活性化を目指し進めている新観光施設の構想が1日までに
固まった。市場内の駐車場に、市民向けの魚介類・加工品販売施設や海鮮レストランなどを整備。総予算は数億円規
模で、早ければ来年度にも設計費を市議会に提案、2014年度オープンを目指す。市は初年度の来場者数を数十万人
規模と見込んでいる。ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120202/photo/pic18733086.jpg
 市公設水産地方卸売市場の市民向け販売は現在、仲卸業者16社が月2回、「三津の朝市」として実施。10年度は
約1万3600人(拡大イベントを除く)が来場した。
 一方で、市場関係者からは、仲卸業者の恒常的な小売りや市場の目的外使用を禁じた卸売市場法に抵触する可能
性も指摘されていた。
 市や市場関係者によると、新施設は法律をクリアするため、駐車場部分を卸売市場と分離し、市民に常時開放する
「場外市場」と位置付ける。施設面積は約725平方メートルを想定している。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2012/02/02(木) 20:48:58.25
>>438
スズキは美味いよな。
幼魚のセイゴも好きだ。
シーバスなんて呼ぶのはおちょぼ口の連中だけだろうな。
普通はキャッチ&イート。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2012/02/03(金) 08:41:54.29
昨日、安かったカスベを鍋にして食ったけど結構うまいねぇ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2012/02/03(金) 10:53:33.80
三津の朝市 場外市場建設へ 松山ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12620283
 三津の朝市の活性化に向け松山市は、水産卸売市場の敷地内に海鮮レストランなどを備えた新たな場外市場を
建設する方針を固めました。
 松山市が作成した案によりますと、新たな場外市場は、三津ふ頭の松山市公設水産地方卸売市場にある関連店舗
棟を取り壊し、規模を拡大する形で建設します。敷地面積はおよそ725平方メートルで運営は民間が行い、一般向け
に魚介類や加工品を販売するほか、海鮮レストランも設置するとしています。三津の朝市活性化は野志市長の公約の
ひとつで、松山市では場外市場の2014年度中のオープンを目指していて、早ければ来年度の当初予算案に設計費
用を計上したいとしています。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2012/02/03(金) 16:27:38.97
島の魚、目で舌で満喫 八丈島職員が授業 愛ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120203/photo/pic18733096.jpg
 愛南町と「ぎょしょく教育」を通じて交流している東京都の職員が2日、愛南町御荘平城の平城小学校で出前授業を
開いた。ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120203/news20120203929.html
 東京都は2009年度からぎょしょく普及事業を進めており、愛南での授業は2回目。同日は八丈島にある八丈支庁
の永田真水産係長(49)が、島の漁業について説明した。
 授業には4年生55人が参加。カツオの「ひき縄漁業」の説明では、児童4人が実際の仕掛けを使って漁を体験。漁師
に扮(ふん)した児童が、潜行板や疑似餌を操り、カツオ役の児童を見事に釣り上げた。また、八丈島で捕れる世界で一
番大きいハマトビウオの実物を見て、児童らは「羽がきれい」「大きい」と驚いていた。トビウオ漁の様子をビデオで見た
池田昂輝君(10)は「魚が飛ぶ様子が面白かった。網にトビウオがいっぱいかかっているのもすごかった」と話した。
給食ではトビウオのつみれ汁に舌鼓を打った。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2012/02/04(土) 04:04:54.03
とびうおの刺身を食べたくなった

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2012/02/04(土) 13:49:31.81
魚づくしの料理教ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4065763781.html
刺身や焼き物などといったさまざまな魚料理に挑戦してもらおうという料理教室が、4日、下関市で開かれました。
この料理教室は、魚をさばいた経験がない人たちにさばき方を知ってもらってさまざまな魚料理に親しんでもらおうと、
下関市生涯学習プラザが開きました。
教室には主婦や会社員などおよそ30人が集まり、アジを使った刺身や焼き物、お吸い物作りに挑戦しました。
まず、講師を務める料理の専門家が、タイなどの大きな魚のウロコを取るときには大根でこするといいことや、魚の頭
を落とすときには軟骨に包丁を入れることなどを説明しました。
このあと参加した人たちは、包丁を持って慣れない手つきで魚をさばき、頭がうまく落とせなかったり、身に包丁がなか
なか入らなかったりするたびに、講師にコツを教わりながら真剣な表情で挑戦していました。
参加した20代の女性は、「初めてさばいたのでとても難しかったです、家に帰ってからも練習をしてうまくできるように
なりたいです」と話していました。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2012/02/05(日) 15:04:52.44
300年の伝統「ぶり市ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025422951.html
江戸時代から300年以上の伝統を誇る「ぶり市」が、岡山県北部の真庭市で開かれ、大勢の人で賑わっています。
この「ぶり市」は、山あいにあるため魚を食べる機会の少なかった真庭市下呰部地区の人たちが、旧正月を出世魚の
ぶりを食べて祝おうと、300年あまり前の江戸時代に始めたといわれています。
5日は、この地区が江戸時代に亀山藩の領地だったことにちなんで、代官にふんした地元の人が、「ぶり市」の開催を
認める亀山藩主からの許可状を受け取って市が始まりました。
会場の呰部商店街には丸太を組んだ2つの「ぶり小屋」が建てられ、長崎県で水揚げされた5キロから15キロあまりの
天然物のぶり200匹が用意されました。
訪れた人たちは、目の前で手際よくぶりがさばかれるのを見物しながら、次々と買い求めていました。また、会場の一角
ではぶりを入れた雑煮も販売され、訪れた人たちが寒さで冷えた体を温めながら味わっていました。
この「ぶり市」は午後4時まで開かれています。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2012/02/05(日) 15:49:00.73
愛南町の食材を味わう催ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005708601.html
愛南町で地元でとれた「かき」や「ブリ」などをその場で味わえる催しが開かれ、会場は、出来立ての料理を楽しむ
観光客で賑わっています。
この催しは、地元でとれた海や山の幸を味わってもらおうと、愛南町と愛南町観光協会が開いたものです。
愛南町は、広島県から仕入れたかきを、30軒あまりの業者が秋から冬にかけて養殖していて、催しには、あわせて
2万個のかきが用意されました。
南レクロッジ周辺に作られた会場では、2000人分の「かき鍋」が無料でふるまわれ、町の観光大使の女性から
「かき鍋」を受け取った観光客が、熱々の旬の味を楽しんでいました。
このほか会場では、マダイの蒸し焼きやブリやマグロのどんぶりなど、地元の料理店が新たに作ったあわせて16品
の料理のコンテストも開かれ、旬の食材を生かした料理の数々に、観光客はみな満足そうな笑顔を浮かべていました。
松山市から家族で訪れた男性は、「『かき鍋』を食べましたが、濃厚な味わいでとてもおいしかったです」と話していました。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2012/02/06(月) 13:44:55.39
旬の食材に舌鼓 愛南で「うまいもん市ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120205/news20120205958.html
 愛南町の冬の特産品をPRする第2回うまいもん市inあいなん(町観光協会主催)が5日、同町御荘平城の南レク
ロッジ周辺であった。今回は新しいご当地グルメを決める「愛なんうまいもんコンテスト2012」も初めて開かれ、多くの
観光客が旬のカキやブリに舌鼓を打った。
 コンテストには、町内の11グループが16品を出した。購入者には投票券が渡され、お気に入りの料理に投票。審査
の結果、焼きおにぎりにあぶったブリの切り身を乗せ、温かいさつま汁をかけた「熱アツブリさつま」が183票を集め
グランプリを獲得した。ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120205/photo/pic18733120.jpg
 開発した飲食店「なにわ」の足立ゆかりさん(43)は「冷たいイメージのさつま汁だが、旬の寒ブリを使って温かく仕上
げた」とにっこり。近くメニューに加える予定。
 会場では2万個のカキを使ったイベントを実施。2000食分の「かき鍋」が無料で振る舞われたほか、カキの食べ放題
などが人気を集めた。
 四国中央市から家族で訪れた看護師薦田宏樹さん(22)は「コンテストの4品を食べたが、ブリさつまがおいしかった。
カキ食べ放題もよかった」と話した。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2012/02/12(日) 12:08:01.12
呉水産祭ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005649672.html
呉市が水揚げ量日本一を誇るカキやとれたての魚を販売する「呉水産祭り」が開かれました。
「呉水産祭り」は地元の水産物をいかして街の活性化につなげようと、呉市にある漁業組合で作る協議会が6年前から
開いています。11日は呉市中央公園で12の漁協や地元の飲食店などが、呉市が3年連続で日本一の水揚げ量を
誇るカキをはじめとれたての魚やカレイの干物などを販売しました。会場では直火で焼いた殻付きのカキに人気が
集まり、鉄板焼きや地元の食品会社が開発したみそを使った土手鍋なども調理したてで提供され、家族連れが旬の
味を楽しんだり地元の特産品を買い求めたりしていました。
小学生の息子と訪れた母親は「さまざまな海の幸が集まって楽しいですね」と話していました。


砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード