facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2009/02/22(日) 15:08:35
映像記憶能力って知ってるか?
なんでも、見たものを瞬間的に細部まで記憶出来る能力らしい
後天的に会得するのは難しいらしいが、不可能じゃないはず

人間の辞書に不可能の二文字は無いんだ


ここまで見た
  • 833
  •  
目を閉じた状態での話ですよ?
本当にできなかったんです

ここまで見た
  • 834
  •  
ホントにできない人は確かにいるみたいだね
主観のことだからよくわからんが、話はちらほら聞く

ここまで見た
  • 835
  •  
目をつぶるに、どうしてそこまでこだわるの?

俺も目瞑ったら真っ暗だぜ?でもイメージは出来るよ?

瞼の裏に写り出すやつなんて先天性の奴以外いないっしょ

ここまで見た
  • 836
  •  
とりあえず、能力開発で一番効果があったのはそろばんだなあ

まだ2ヶ月しかやってないけど
3桁同士の暗算だったら、出来るぜ

これに関しては、かなり継続できそうだ

ここまで見た
  • 837
  •  
>>目をつぶるに、どうしてそこ
脳裏の影像を記憶するのが
映像記憶の正体ではないか?
と模索してるからです
>>裏に写り出すや
違います勘違いです
そこまではできません

ここまで見た
  • 838
  •  
まぁそれはサバンとかちょっと脳が特殊に生まれた系の人じゃないと無理なんじゃない?
目を閉じてもリアルとかわらん鮮明な風景出てたら、そのままあっちの世界逝っちゃうからなwwwww

ここまで見た
  • 839
  •  
っていうかさあ・・・
何でもかんでも考えすぎてて何もやらない奴が多すぎる

一生無理だろ

ここまで見た
  • 840
  •  
だからどこ目指すかじゃない?
そろばんの暗算なら何万人もそろばんでやった実績があるから練習させすればできるようになるだろうな
風景思い浮かべるのは、訓練なんてしなくても誰でも日常的にやってるからこっちも訓練する必要なし
本の1ページ丸ごとを映像として丸暗記→これはキムピークさんしかやれるのを証明したことが無いから、オレンジカードで練習するのは時間の無駄

まとめるとこういうことだ

ここまで見た
  • 841
  •  
>>リアルとかわらん鮮明な風景
鮮烈でなくていいんです
単語や数式や漢字一文字単位でいいですから
もっとイメージトレーニングを積まないとわかりませんが

ここまで見た
  • 842
  •  
うーんなんかよくわからんね
俺の場合、頭の中のイメージに文字浮かべるのは昔からできたから、
いつも勉強するときとかも、ノートに書く代わりに、頭の中の映像イメージする場所に、白紙の空間をイメージして、そこに文章を何回も書いて単語とか覚えたりするのはやってたけど
できない人もなかにはいるのかな?
よーわからん

ここまで見た
  • 843
  •  
>>よーわからん
そこらへんに
映像記憶の真の正体が隠れてる気がします
映像記憶がダメだとしても
なにかわかるかもしれないです
まあ無駄に終わる可能性もありますけど
その時は諦めます
(イメージトレーニング自体は他に応用できるかもしれないですし

ここまで見た
  • 844
  •  
まずは3時間くらいを2週間やってみろ!!!

ここまで見た
  • 845
  •  
>>842
可能性としてはあなたの暗記方法が正しいのかも
個人的にはもう映像記憶は諦めてますが
(何度も書いてます)
でも何らかの人間専用の暗記術があると思い訓練してます

ここまで見た
  • 846
  •  
>>まずは3時間くらいを2週間やってみろ!!!
ちょっと今は無理です
仕事がありますし(テスト前でもあります)
寝る前の15分ぐらいが今は限度です
超能力の訓練自体は9年ぐらい続けてますけど

ここまで見た
  • 847
  •  
映像記憶とか気にする前から、
中学あたりから暗記するときに紙に書く代わりに頭のモニターに単語書いて覚えたり
小学校のときから寝る前に意識がなくなるまで毎日、その日あったことやクラスの女の子をレイプするシーンの映像を思い浮かべて毎日妄想してるけど
キムピークさんみたいに1ページ10秒みたら完全暗記とかできないし、全く映像記憶なんて進歩しないよ
映像記憶を訓練で鍛えるなんて不可能だよ

ここまで見た
  • 848
  •  
もうページ単位の映像記憶は後天的には不可能
でOK? では?
短眠や速読は実在するから
(速読は身につけた)
映像記憶も可能と思ったけど無理
暗記方法自体を考え直す必要がある

ここまで見た
  • 849
  •  
これも映像記憶といっちゃ微妙だけど、カレンダー記憶ならできるんじゃない?
俺は面倒だし、カレンダーなんて覚えてもメリットが思いつかないから1か月分しか覚えてないけど、サバンの人でカレンダー覚えてる人って多いみたいだし
俺もとりあえず1ヶ月覚えて、カレンダー思い浮かべれば、
一番上の行に1日と2日があって、土日が赤色で塗ってあって、上に小さい文字で前の月と次の月の小さいカレンダーがあって・・・・
って感じでカレンダー思い浮かべようとすれば、頭の中の映像モニターでカレンダーが見えるな。

ただ、これは写真取るように映像を丸ごと覚えというよりも、1つ1つを無理やりイメージの中にねじ込んでいった感じだから、これも映像記憶とはちょっと違う感じだけどね
このスレの人はカレンダーなら暗記できる?

ここまで見た
  • 850
  •  
今料理作ってる間にカレンダー思い浮かべてたら発見しちゃったけど、
キムピークさんも誕生日を言えば、それが何曜日に即座に答えれるって書いてあるけど、
誕生日を言ったら何曜日か当てるのって、別にカレンダーを全部記憶しないでも、
その月の初めが何曜日かだけ暗記しちゃえば、後は7日周期で月曜日から日曜日まで繰り返し照るだけなんだから、
その月の1日が何曜日かだけ覚えちゃえば、その月の何日が何曜日か全部答えられちゃうねw
たとえば1日が日曜日の月なら、8日は1週間後だから同じ日曜日だし、18日なら7×2+3だから木曜日って感じで。
だからカレンダーを丸ごと暗記しないでも、その月の1日さえ覚えればいいから、1年の全ての日にちの曜日を当てるのに、12ヶ月の最初の1日だけ曜日覚えればいいから
12個覚えればいい。
後は1年12個×100年分の1200個頑張って覚えれば100歳までの人の誕生日を即座に答えれるw
面倒なら50年分の600個覚えれば50歳までの人の誕生日が何曜日かまで答えれるし、600個くらいなら頑張ればなんとかなるよね?w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF

もしかして、俺、記憶力大会に映像記憶駆使して単語やランダムの数字の羅列覚えたりする人が出てこない=実用レベルで映像記憶を使えることができた人がキムピークさん以外にいないことに気づいたのに続いて、
また凄いことに気づいちゃった?w

ここまで見た
  • 851
  •  
つーか1200とか600とか覚えなくても、普通に暗算さえ計算すれば何曜日か全部答えれるねw
すまん上の書き込みは取り消しでw

ここまで見た
  • 852
  •  
キームピークスの長文野郎うぜえw
全く興味ねえこと、ズラズラか書き込んでやがるww

ここまで見た
  • 853
  •  
月の始めが何曜日か分かれば誕生日もわかるじゃん
俺天才じゃね?

これだけで良いのになんでそんな長くなるんだよ
あと単芝うざい

ここまで見た
  • 854
  •  
キムピーク教徒がやかましい

ここまで見た
  • 855
  •  
視力って結構関係してると思う

ここまで見た
  • 856
  •  
そろばんの暗算出来るようになってきたでやんすwww

てか、確実の脳の回転スピード上がってる

ウェンガートレは2日だけやったが、何の効果も感じられなかったからやめた

ここまで見た
  • 857
  •  
暗算や速読ならできるようになった人は出てくるけど、
肝心の映像記憶で成果が上がったという人が一向に出てこないねw
これはどういうことなのかな?w

ここまで見た
  • 858
  •  
しつこいなぁ君は
書いても信じないくせにただ煽る

ここまで見た
  • 859
  •  
書き込むたびに全レスしてくる奴にしつこいとか言われてもねえ
しつこいのはどっちだかw

ここまで見た
  • 860
  •  
なんかすげー過疎ったね
まぁ本や教科書の暗記に実用できるレベルの映像記憶をできるようになった人なんてサバンで先天的に映像記憶できるキムピークさんを除いていなくて
記憶力大会にも映像記憶で紙1枚を映像記憶で画像として1枚丸ごと覚える人は出てこないし
誰もできたこと無いのにネットの胡散臭い情報信じて一生懸命訓練しても何の成果も出ないからみんな諦めちゃったかw

ここまで見た
  • 861
  •  
まー、成功した人がいるとして、成功したならこのスレには来ない。
んで失敗した人がほとんどなのだが、成功した人がいないという話で去る。
結果、過疎になる。
普通はここまで詐欺丸出し展開にはならないのでアンチがスレを動かすが、
これに関してはどうしようもないわな。
万人にひとりでもいいから成功する方法だったら救いもあるが……。

ここまで見た
  • 862
  •  
スレッド上に、
今日はこのくらい訓練しました
って報告してた人たちがいたけど、
続いてないんだろうね。
訓練し続けて1年経過してますって人見たことないからさ。

普通の記憶術は、結果がわかりやすく出るから続きやすいよ。
まずそこから始めてはどうだい?
数字やトランプを記憶する方法を知っておくと一生物になると思うよ。

ここまで見た
  • 863
  •  
日本を代表する偉大な漫画家である、手塚治虫氏のご家族のインタビューを見ました。
家族やスタッフだけが知る手塚治虫氏の特異能力に、物凄い記憶力があったとのことでした。
移動の合間に本屋を見掛けると入り、ほんの15分もあれば1冊の本を完読していたそうです。
しかも、その本の何ページにどんな文章と内容が書いてあるのかも、質問すれば教えてくれたそうです。
つまり本を読むというよりも、パラパラとページをめくれば写真のように記憶していたようです。
世の中には速読を誇る人は多いでしょうが、手塚治虫氏の場合は本当に本1冊が記憶に入っているのです。

ここまで見た
  • 864
  •  
気を悪くするかもしれないけど言う

>>トランプを記憶
数字はともかく役に立つと思えないですけど‥‥

記憶術自体は役に立つと思います
映像記憶よりこっちを研究した方が良いかもしれませんね

ここまで見た
  • 865
  •  
記憶術はもはや超能力でも何でもないので別スレでどうぞ

ここまで見た
  • 866
  •  
>>863
手塚治虫は元々の地頭の良さは当然あるにしろ、訓練による映像イメージ能力の習得について語ってたから
後天的な努力成分もあったと思うぞ。
上で語られてるようなキムピーク氏やムツゴロウ氏、南方熊楠らとは若干条件が違うかと。

ここまで見た
  • 867
  •  
俺は、フラッシュ暗算2桁出来るくらいまでなら能力開発したけどな
元々、イメージ力つけるためにやっていたものが、今はハマってしまっているw

とりあえず、映像記憶に関しては諦めているが、普通に友達に凄い凄いと言われるレベル(現在)から
天才と言われるレベルまでは頑張りたいと思っているw

スレチか

ここまで見た
  • 868
  •  
諦めたと言うか、先送りなだけなんだけどね
それと今は模写の練習もしているよ
なぜかと言うと、映像記憶の練習の1つとして、脳内イメージを模写するって言うのがあるからね
でもこれって絵が下手だと話しにならんのよね だから、やっているわけ
(18世紀だかのマジシャンもこの練習で映像記憶を取得したらしい)

まあ、長いスパンで考えている てか、出来なくても構わない

ここまで見た
  • 869
  •  
手塚さんに関してもそうだが、やはり、ああいう人は脳内のイメージが鮮明なんだろうね
だから、自分が想像しているキャラクラーや背景もスラスラ描ける

ここまで見た
  • 870
  •  
人の頭は覗けないし、手塚と対談したことないから何とも言えないが、
イメージ記憶してるんだなって人を見ている分には、
「イメージ記憶の優劣とイメージの細かさに違いはない」と言える。

ここまで見た
  • 871
  •  
イメージ力がすごいって言うのは分かるけど
そのイメージするという行為は果たして普段俺たちのやってるイメージと同じものなのか
映像記憶できる人だとイメージが無意識に浮かんでくるレベルな訳じゃん
もしかしたら意識的なイメージとは根本的に違うものなんじゃないか

ここまで見た
  • 872
  •  
結局おんなじ次元の内容の話をループさせてるだけだな
もういらないよこのスレ

ここまで見た
  • 873
  •  
>>872
お前には必要ないんだろうな
じゃあ見なけりゃいい

ここまで見た
  • 874
  •  
わざわざ見に来て愚痴る時間がもったいないだろうに。

ここまで見た
  • 875
  •  
ループなのは認めるけどな

前できる人が来てくれたのにアホが追い払ったのも

ここまで見た
  • 876
  •  
ごくたまにだが
ほんの一瞬先の未来の映像が見える時がある。

物を落とした時に落ちる前に空中でキャッチしたりする。
能力といえるもんじゃなくてすまん…

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2013/09/05(木) 23:03:48.48
>>869
脳内のイメージが鮮明である事と
絵を描ける事は別だから
多かれ少なかれ鮮明ではあるだろうけど
映像記憶やそれに近いレベルかどうかは分からない
そこまで鮮明じゃ無くてもスラスラ描ける人は多い

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2013/09/05(木) 23:15:24.19
まずはちょっとした映像記憶でも目指そうぜ。
完璧な記憶を目指そうとするから挫折するんだ。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2013/09/15(日) 12:33:28.53
>>877
俺は瞼閉じても真っ暗だし凡人のイメージ能力しかないけど絵は手塚治虫よりうまいよ

あの人が凄いのは作画ペースで、本人も自分の絵はハンコって言ってる

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2013/09/15(日) 21:11:06.17
その道の達人になるには1万時間必要とか言われてるからな
天才は子供のころからたまたまそれをできるようになる練習を
生活の中で自然とやってたから苦もなかったろうが
大人になってからやろうとすると根性と信念がないとやれんわな

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2013/10/09(水) 23:35:25.73
10月に入ってからまた始めたわ
昔やってて挫折したんだけどね
毎日続けても嫌にならない程度の時間だけやることにしたよ
でないとまた挫折してしまうからね
ほんと、俺の意志力弱いよ・・・嫌になるね

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2013/10/14(月) 01:46:06.03
このスレざっと読んだけど、イメージってことばかりに気が向いてるね。

イメージ(アウトプット)より、インプットの質をどれだけ高められるかのほうが大事。

インプットさえちゃんとできていれば、自然に思い出せるはず。

どれだけ高い精度でインプットできるかは、集中力次第。

吐き気と頭痛がするくらい集中してね。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2013/10/14(月) 09:08:09.22
>>882
何者?映像記憶能力ができる人?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2013/10/14(月) 14:45:47.19
それをアウトプットの形として念写出来る奴はいないのか?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード