facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/11/23(土) 20:01:05.40
採点方式(予想)
・(4択40問×2点)+(◯×20問×1点)-(◯×誤解答×1点)=合計得点
・無解答は0点

日本コンクリート工学会
http://www.jci-net.or.jp/j/exam/gishi/index.html

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/12/27(土) 00:23:54.06
「資格は今すぐ取得しなければならないのではなく、
体系した知識とすることの方がよっぽど重要だ 。」
と、テキスト書いた先生が言ってた。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/12/27(土) 00:34:07.38
(4択40問×2点)+(◯×20問×1点)-(◯×誤解答×0.5点)=合計得点
で計算した場合が64点ではなく70点になるとか???
68で落ちている人がいるのにおかしい。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/12/27(土) 00:46:08.87
マイナスを1点だと思ってるんだろ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/12/27(土) 00:52:51.60
(4択40問×2点)+(◯×20問×1点)-(◯×誤解答×0.5点)=合計得点
だと73点
(4択40問×2点)+(◯×20問×1点)-(◯×誤解答×1.0点)=合計得点
だと70点で
合格でした。
やはり(4択40問×2点)+(◯×20問×1点)-(◯×誤解答×0.5点)=合計得点
の計算で合否判定しているんだろうか???

ここまで見た
  • 799
  • 名無し
  • 2014/12/27(土) 01:58:42.76
四択で7割以上、つまり28問以上正解しないとマルバツとの合計で70点超えても落ちるらしいよ

ここまで見た
  • 800
  • まつ
  • 2014/12/27(土) 02:07:00.01
誤解答0.5で計算しても67。
やっぱりラッキー!

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/12/27(土) 11:04:54.98
19/30で主任合格。論文かなり自信あった。技術士もってりゃ論文余裕だわ。択一の難易度によってボーダーはいくらでも上げ下げするだろうな。相対評価であるかぎり。17/30でも受かってるやついるんじゃね?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/12/27(土) 11:56:10.79
>>799
また根拠のない風聞を!!

ここまで見た
  • 803
  • 名無し
  • 2014/12/27(土) 12:33:54.29
↑お前がな(笑)

受ける場所で採点基準違うわけねぇだろアホ!
単純に仙台の受験者に勉強しなかった人が多いだけ

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/12/27(土) 12:55:10.60
>>803
受ける場所で採点基準が違うわけがないのには同意してるよ!!

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/12/27(土) 13:10:16.87
今のところ67点が合格ラインなのかな?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/12/27(土) 19:40:15.72
通知届いたかな?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/12/27(土) 20:03:51.61
26に届いたよ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/12/27(土) 20:06:46.49
落ちたと思ってたら受かってた!?
4択30問正解、2択10問正解・8問不正解・2問スルー
これって何点?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/12/28(日) 07:05:15.33
30×2+(10×1)-(8×0.5)=60+10-4=66点ですかな。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/12/28(日) 11:36:00.82
63点で合格でした!

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/12/28(日) 11:43:07.26
取得者増やすことは価値の破滅につながる。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/12/28(日) 13:16:09.64
63点で合格してる人とかいるのか。。。不合格の奴はどんだけ点取れてないんだよ。
俺も67点で合格。絶対落ちてると思ったのに。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/12/28(日) 14:06:08.29
63は嘘

ありえない

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/12/28(日) 15:01:15.17
4択で7割丁度の0.5減点式で66で受かったよ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/12/28(日) 17:33:56.57
>>813
毎年いるんだよ・・・。
主任に18とか19問で受かったとか、
技士に60点で受かったとかガセかますやつが。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/12/28(日) 17:36:40.54
>>813
そんなことないよ。
俺は今年>>1の採点方法で61点で受かったよ。
特定怖いんで地域は勘弁。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/12/28(日) 17:44:06.12
>>816
では、あなたの受験番号の下3ケタをここに書きなさい。
上2ケタがわからんから特定はできないので大丈夫。
書けるかな・・・・(笑)

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/12/28(日) 18:34:44.55
815は何を根拠にそんなこと言えるの?
根拠教えてよ。
実際19問で主任合格したぞ。
相対評価なんだからボーダーの前後って幅広いんぞゃないの?
じゃないと合格率が毎年あんなに綺麗にそろうわけない。
ことしの択一は難易度高かった。
加えて論文の自信はかなりあった。
それでも合格したってことは、択一のボーダーが六割でもおかしくない。
7割以下はありえないとかって言ってるやつはかなり頭が悪いんだとおもう。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/12/28(日) 18:37:07.51
>>817
295です。
てか受験番号一覧がpdfになってんのに何か意味あるの?
別に何とでもかけるじゃない。
ちなみに今年は三人いますね。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/12/28(日) 19:54:42.44
個人としても3名まで特定できるじゃん!!

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/12/28(日) 21:37:25.46
いや、ガチで受かりましたよ。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:03:30.21
91点取れてるから余裕だと思っても合格発表見るのに
スゲー緊張したわ。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:13:09.36
てか下295の人マジでごめんなさい。pdfにテキスト検索かけて適当にあった番号なんです。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:16:02.01
>>817が余りに低脳過ぎるからちょっと書いてみただけなんです。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/12/29(月) 07:10:01.14
主任択一ボーダー7割の根拠教えて

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/12/29(月) 21:25:35.78
減点が−1点なのか0.5点なのかはっきりわかるところはないんかな。
合否にかかわる大事なところだと思うんだけど。
自分自身、62点なのか66点なのか。
この版での点数報告もばらばらで合格ラインの参考にならない。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/12/29(月) 21:48:55.15
択一正解:
○×正解:
○×誤答:
合否:

こんなテンプレでみんなが報告すれば判るんじゃね?

ここまで見た
  • 828
  • まつ
  • 2014/12/30(火) 00:32:56.60
択一 29
○×正解 13
○×誤答 7
合格

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/12/30(火) 00:58:01.45
択一 34
○×正解 15
○×誤答 5
合格

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/12/30(火) 08:18:06.20
択一 30
○×正解 10
○×誤答 7
合格

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/12/30(火) 08:58:16.45
択一 30
○×正解 14
○×誤答 2
合格

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/12/30(火) 11:42:41.33
ボーダー付近の不合格点数が見たい。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/12/30(火) 11:51:06.59
61だの63だの言ってたやつは是非書いてほしい。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/12/30(火) 12:25:32.07
でもなんとでも書けるよね

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/12/30(火) 21:45:11.70
63で合格した人の詳細教えて。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/12/30(火) 23:07:43.64
択一正解: 27
○×正解: 13
○×誤答: 2
合否:合格

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/12/30(火) 23:44:38.79
点数がどうのこうのより来年に向けて勉強すれば?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/12/31(水) 00:47:07.39
不合格者が一人も書いてねえな

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/12/31(水) 00:58:40.59
>823
そりゃあ不合格者はこの掲示板は
見たくないだろうから
書き込む人は出てこないと思う。
特にボーダー付近は尚更

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/12/31(水) 02:09:05.33
択一25
マルバツ正解15
マルバツごとう5
合格

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/12/31(水) 09:41:53.21
択一25
○×正10
○×誤6
不合格

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/12/31(水) 10:22:12.14
820の方へ

816の点数です。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/12/31(水) 13:14:07.48
>>780-781 >>787 辺りの人はもう来ないかな?
マークしたのと手元の解答が違ってるとかなんだと思うけど

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/12/31(水) 15:08:37.20
思い込みだろ・・・
816だって、○×の減点が0.5点なら66.5点!!
充分合格範囲のレベルだぜ。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/12/31(水) 15:17:09.13
814だって64⇒67.5点  余裕!!

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード