◆◆◆24年◆一級建築士◆学科◆反省会◆◆◆ [sc](★0)
-
- 211
- 2012/08/15(水) 22:25:40.04
-
>>207
資格でコンプレックスとか、文理で資格語ってるのもよく分かんないんだけど、資格ってただの手段だよね?
ウチの事務所はプロダクトとかCI、VI、商標もやるから知財も絡むけど、基本は弁理士さんにお願いするし、それでコンプレックス?(笑)感じることは無いよ。
てか、そんなの自分でやっても業務に支障きたすし…意味分かるかな?
俺は一級建築士以外は今のところ必要無いよ。
文系?で挙げられるものと言ったら資格ではないけどTOEICスコアが750越えてるくらい。
あとは実務は関係ないけど投資の勉強用に取った証券外務員二種くらいしかないや。偉そうなこと言ってゴメンなさい。
何に使うのか分からないけど資格いっぱい持っててスゴイんだね。
まぁこちらは英語にしても帰国子女ってだけでビジネスレベルだと役立たずだから会社が呼んでる講師の講習受けてる身だしね。
こんな言い方失礼だけど、高卒かFラン卒の方?視野狭窄みたいだけど世の中資格じゃなくて、何を成すかで認められるものだよ。最低限の肩書きは必要だけど。
高卒の方の名誉のために付け加えるとウチの高卒彼女は税理士事務所に勤めながら中小企業診断士取ったから、その大変さと頑張りは本当に尊敬してます。
207みたいに虚栄のために取ってる訳じゃないし。
なんか頑張って文脈に合わないwとかつけて、精一杯の虚勢も空回ってるし可哀想になってきた。
こんなところで油売ってないで独り善がりの素晴らしいキャリアプランのために9月の難関な試験勉強頑張ってね。
このページを共有する
おすすめワード