facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/04/20(水) 15:40:06.94
コンクリート診断士とは
コンクリートおよび鉄筋等の診断における計画,調査・測定,管理,指導および判定,並びにそれらの品質劣化に関する予測および対策等を実施する能力のある技術者

◇受付期間:2011年4月25日(月)〜5月27日(金)
◇試験日: 2011年7月24日(日) 午後1時30分より午後5時まで
◇合否通知:2011年8月末(予定)

【過去ログ】
コンクリート診断士 その4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1248711765/
コンクリート診断士 その3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1185325687/
コンクリート診断士2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1139113575/
コンクリート診断士
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1006479561/

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2015/08/15(土) 11:34:26.83
受験者数は減ったのかな?
例年だと6000人位か。
逆にコンクリート構造診断士は160人しか受けなくて80人合格だが、今年は
大阪だけでそのぐらいいた。
全く勉強しないで受けたが

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2015/08/15(土) 12:01:09.78
国土交通省の御沙汰で、受験熱が下がったのは確かだよね。
日経コンストラクションでは、躍起になって盛り上げているようだけど。
受験は、コンクリート診断士の問題集とコンクリート技士の問題集を買って勉強すべし。
小論文は、キーワードを覚えないと難しいな。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2015/08/15(土) 17:29:14.54
コンクリート診断士はレベル保ってもらいたいな。難しい資格というステータスは維持してほしい

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2015/08/26(水) 11:04:17.35
"要望3.発言者:
国交省の今回の認定は施設別となっておるが、コンクリート診断士は建築、ダム、橋梁等共通のコンクリート構造物に対する点検、診断を対象としている。
なぜ今回の国土交通省の資格認定では橋梁(コンクリート)の点検しか認定を受けられなかったかをJCI として説明してほしい。
A:国土交通省:今回の申請に対して個別には一切公表していない。申請書類に対し公正に評価した結果で認定資格を決定した。認定されたか否かは申請書類のみで評価している。橋梁(コンクリート)の点検しか認定されなかった理由はJCI へ説明している。
A:JCI :JCI のコンクリート診断士という資格は、施設別の点検・診断について対象としているのではなく、建築も含めたコンクリートを材料とした構造物を横断的に対象としている資格であるので,国交省の資格認定分類とは異なるため,今回のような結果となった。


結局さ、JCIの認識不足による申請の不備ってことじゃないのか?

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2015/08/26(水) 14:28:20.32
んじゃ、また次の申請時には変わるのかい?

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2015/08/26(水) 17:09:43.76
コンクリート診断士という資格は、施設別の点検・診断について対象としているのではなく
なにこれ意味わからん

資格試験で診断技術なんか何も問わないRCCMが診断の認定受けているのに

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2015/08/26(水) 18:41:56.06
「この資格持っているけど、今度の更新はやめよう。」
と、思う人、出てくるんじゃない?
私も会社が更新の必要なしと判断されたら、
個人でお金払ってまで、更新しようと思わないし。
ただ、登録者は約1万人位だから、たいしてJCIにとって影響ないだろうけどさ。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2015/08/26(水) 19:26:40.85
とにかく診断士じゃなくて点検士に改名しろや。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2015/08/27(木) 13:28:15.19
福○県の診断士会からCo工学会への要望書をみました
ガンバレ、工学会

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2015/08/27(木) 21:25:38.94
>>911
JCIが今後もこのままの姿勢を貫けば、もう国交省の認定は得られ無いわけだw
JCIも意識を変えていかんと。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2015/08/28(金) 20:59:37.79
〉〉日本語になってないよね?
言ってる意味がわからない。
ただ、登録者は約1万人位だから、たいしてJCIにとって影響ないだろうけどさ。
って何?

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2015/08/29(土) 09:19:17.77
>>918
どのレスに対して、何を言いたいのかさっぱりわからない

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2015/08/31(月) 22:22:14.93
>>915あなたは診断士ですか?

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2015/09/01(火) 11:43:24.40
864に対する解答は簡単だな。

単純に国交省の天下り先を拒否しているJCIは、国交省に嫌われているため。
ちなみにコンクリート構造診断士はきちんと国交省の役人の天下り先になっているため調査・診断はできるみたい。
まあ、JCIは世渡り下手くそ。
適当に役人に金払って有利な立場に立たなきゃ意味ないのに。
アホの政治家と変わらない。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2015/09/01(火) 13:59:38.21
国交省の回答もある意味凄いな
>申請書類に対し公正に評価した結果で認定資格を決定した。
>認定されたか否かは申請書類のみで評価している。

申請書類でのみ判断し、資格能力の実態は問いませんと言うことだろ。

国民目線が全く無い。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2015/09/06(日) 08:50:34.41
JCIには上級国民がいないってことだな

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2015/09/06(日) 20:11:41.58
>>923意味わからないが…

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2015/09/07(月) 21:30:27.76
>>915
お前、何様だ!バカ!

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2015/09/08(火) 12:19:38.94
>>921

国土交通省がJCIに対して、”なめてんじゃねえぞ!"と戒めた、ってことかな?(笑)

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2015/09/13(日) 22:13:53.06
>>926
だとしたら、国交省のやってる事はパワハラに近いよね。
自分は点検しか認められないコンクリート診断士合格してますけど、診断まで認められてるコンクリート構造診断士に魅力は感じないから受ける気すらしないです(汗)
コンクリート診断士の真の技術力の高さをJCIにアピールしてもらいたいです!

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2015/09/14(月) 14:27:41.06
だから点検士な。
ハンマー振っときゃいんだよ。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2015/09/14(月) 21:00:29.71
>>928頭大丈夫ですか?(笑)

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2015/09/14(月) 21:26:33.54
見た目は診断士、中身は点検士、名探偵助手ワトソン!

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2015/09/14(月) 23:50:07.48
じゃ、来年度からコンクリート点検士に変更ということで

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2015/09/15(火) 23:47:40.02
すみません

コンクリート点検士ってあるんですか?
コンクリート診断士ではないんですか?
診断士の方が上ですか?
それとも一緒ですか?

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2015/09/16(水) 00:26:54.20
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2015/09/16(水) 10:53:37.10
Q1.質問者:JCD
診断とは劣化診断か、構造診断か、それとも両者なのか。診断の定義を教えていただきたい。
例えば、施設分野「橋梁(コンクリート橋)」の「診断」の業務では、「健全性の診断」を確実に履行する
ために必要な知識及び技術が必要とされている。また「道路橋の定期点検要領」における、「健全性の診
断」の定義は、「点検または調査結果により把握された変状・異常の程度を判定区分に応じて分類するこ
と」となっています。
A1. ディテイルは説明できない。今日は資料を一切持たずに来た。公式的な回答としては、11 月28 日
に示した申請書作成手引き資料の定義以外説明することはない。要領では分野毎に説明している。
説明するとなると全部説明しなければならない。
判定区分に応じて診断の定義を行う。質問については手引き以外には答えていない。
点検とは事実を把握すること。診断については回答なし。
Q2.質問者:JCD
コンクリート診断士は、特定の施設分野を対象とするわけではなく、劣化の診断という観点も念頭
に、“コンクリート構造物全般”を対象とする資格である。維持管理においては、コンクリート構
造物や鋼構造物というように、主要材料ごとの区分で、劣化の機構に精通した専門技術者を配置し
て対応するのも一つの考えである。今回の技術資格登録では、主要材料ごとではなく、施設分野ご
とに技術者資格の登録が行われているが、施設分野ごとの登録区分になった経緯について示してほ
しい。また、今後、主要材料ごとの登録区分を設ける可能性はないのか。
A2:国土交通省の発注形態は、橋梁、トンネル等施設別に発注しているので、その発注形態に適合する分
類をして認定した。横断的に認定をしてもらいたいのなら、それぞれの施設別に申請して認定、登
録してもらうしかない。申請書で要件を満たしていれば認定・登録できる。ただし複数施設を横断
的に対象とする発注にも対応することも、今後の検討材料であるが、現在はそこまで至っていない。
横断的施設への材料種類ごとの対応につて今後の可能性として問われれば,イエスと答える。
(あると答えられたが,考えている内容は異なるような印象を受けた。)

>>911
の会議での別の質問だけどさ、国土交通省に相手にされてないような感じを受けるよね(笑)

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2015/09/18(金) 09:40:49.00
今JCIのホームページみたら合格者発表が掲載されてたよ。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2015/09/18(金) 18:54:08.13
やっぱり落ちた

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2015/09/18(金) 21:42:33.60
28/40 受かったぞおおおお!!

一発合格だけど、同じだけの勉強を来年以降できる自信は全くないからほっとしてる

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2015/09/20(日) 22:52:14.65
>>937
おめでとう!
論文はよく書けた?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2015/09/21(月) 02:15:17.36
>>938
自分で満足する程度には書けた
A(1)は事例を一文綴っただけですぐ精神論に移ったし
B-2の(2)は原因の推定を書きすぎて対策工法は名称挙げただけになっちゃったけど

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2015/09/30(水) 22:32:40.54
>>どんな精神論?

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2015/10/01(木) 13:26:11.35
遊離石灰は念じれば止まるとか業界の常識でしょ

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2015/10/02(金) 20:23:57.71
>>941頭悪い人ですか?

ここまで見た
  • 943
  • sage
  • 2015/10/04(日) 16:56:47.33
倫理規定の趣旨を理解して書けってことよね。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2015/10/04(日) 22:29:05.57
中田さやか

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2015/10/16(金) 17:09:46.15
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000318.html

今度こそはJCIに頑張ってほしいっすね。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2015/10/17(土) 16:31:29.69
お前らは指示にしたがって黙って点検しとけばいいんだよ。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2015/10/17(土) 18:12:48.40
>>946お前本当に頭悪いな。
誰も点検しろなんて指示してねえぞ。
ボケカス。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2015/10/19(月) 07:05:11.59
今年からコンクリート点検士になるんだっけ?
国交省のお墨付きももらったしね

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2015/10/19(月) 21:14:47.47
>>またおバカさん出現しました~(笑)
ご苦労様ですm(_ _)m
頭悪過ぎるって幸せですね^ ^

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2015/10/20(火) 22:09:44.46
>>948ばーか

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2015/10/22(木) 05:04:03.89
点検…コンクリート診断士
診断…コンクリート構造診断士
序列がはっきりしたからには、やっぱり点検士に名前を変えた方がしっくりくるね!(^^)

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2015/10/23(金) 09:48:40.46
>>951診断士を取れない人のひがみ(笑)
診断士は構造診断士レベルの資格すぐ取れる(笑)

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2015/10/23(金) 17:21:54.80
点検士どもw
効いてる効いてるw

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2015/10/23(金) 18:19:26.03
点検士でも診断士でもどっちでもよいけど、去年登録から外れ受験者減るかな??と予想した。

しかし関係なく受験者は集まり、例年通りだった。

これは診断士でも点検士でもどっちでもよいけど、建築、土木両分野から一定の評価は得られていると判断できます。

煽る人達はまずこの試験の趣旨と難易度を考えてみてはいかがでしょうか?私の周辺でも、技術士保有者ですら一回合格は半数程度しか居ません。

コンクリート診断士は広くコンクリート分野全般知識が求められています。逆に橋梁や、ましてやPCには特化していません。故に登録から漏れたまでの事かと思います。

この資格の注目すべき点を一言で表すと建築、土木両分野からの人気にあるところです。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2015/10/23(金) 18:47:27.13
>>954素晴らしい。的確な意見。煽ってる頭の悪い人とはレベルが違う。
コンクリート診断士の難易度がわかってないんだな。点検でも診断でもコンクリート診断士の資格を持ってだけでステータスに感じるし、周りもそういう目で見てくれる。
ほんの一部の頭の悪い人を除いて。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2015/10/24(土) 11:51:16.68
>>955
906だけど、普通に診断士として発注者に意見聞かれる事ありますよ。あくまで橋梁点検委託業務では点検部門にとどまったのみの事です。
具体例として、新設土木構造物で発生したひび割れやジャンカ等の検討は、コンクリート診断士として呼ばれます。

一応私は技術士、コンクリート診断士、コンクリート構造診断士、コンクリート主任技士を持っていますが、やはり上記の場合コンクリート診断士としての発言を求められるケースが大半です。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2015/10/24(土) 18:56:14.83
>>956さん、907です。私はまだ30代前半のコンクリート診断士、コンクリート主任技士取得の未熟な修習技術者ですけど、自分もコンクリート構造物に対して発注者に診断を求められる事、今迄に何回かありました。
私も点検しかしたらいけないって事じゃなく、橋梁の診断には入札加点の要素がないってだけだと解釈してます。
コンクリート診断士取得者にしてみればコンクリート構造診断士って難易度も低いし、すぐ取れる資格だと思いますけど、自分はあえて受けません。
あまり魅力を感じないので。
とりあえず技術士を目指してるんで寄り道せずに研鑽したいと思ってます。
素晴らしいご意見をお聞かせいただいてありがとうございます。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2015/10/24(土) 19:23:52.42
>>957
906です

技術士頑張ってください。鋼コンクリートで受験考えてますよね?

私は20台半ばで主任技士、4年後診断士、たしか4年位前構造診断士、去年技術士建設部門鋼コンクリートの順で走り抜けました。1級土木も診断士の数年後うけましたが、、、、落ちましたw

1級土木以外はちゃんと勉強して、なんとか1回で受かりました。1級土木は諦めてしまいましたのでダラシないですが。

主任、診断士の知識は技術士試験には有効かと思います。コンクリートを選択すればの話ですが。


診断士と難易度は大差なかったように思います。少し技術士の方が上かな位です。国土交通白書をしっかり読めばかなり近道だと思います。

乱文失礼しました。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2015/10/24(土) 20:16:33.64
>>957 907です。技術士2次はとりあえず施工計画で受けました。正直、診断士の方が難しく感じました。
施工管理が仕事で1級も4つ持ってます。
技術士は施工計画を取ったら鋼コン取って、総監行こうと思います。
頑張ります。
ありがとうございます。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード