facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/04/20(水) 15:40:06.94
コンクリート診断士とは
コンクリートおよび鉄筋等の診断における計画,調査・測定,管理,指導および判定,並びにそれらの品質劣化に関する予測および対策等を実施する能力のある技術者

◇受付期間:2011年4月25日(月)〜5月27日(金)
◇試験日: 2011年7月24日(日) 午後1時30分より午後5時まで
◇合否通知:2011年8月末(予定)

【過去ログ】
コンクリート診断士 その4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1248711765/
コンクリート診断士 その3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1185325687/
コンクリート診断士2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1139113575/
コンクリート診断士
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1006479561/

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/07/31(火) 08:36:16.07
>>247
情弱はおまえだろ!!

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/07/31(火) 10:11:30.75
択一の正答が発表されようと、30問以上正解確定の俺には
全く関係がない。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/07/31(火) 10:52:16.43
俺は28問。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2012/07/31(火) 13:55:35.79
7割より下はいないの

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/07/31(火) 19:21:47.48
4択7割以上正解で論文も的外れなことを書いていなければ、
十分合格の可能性はあると思います。
問題の難易度によれば、7割に少し足りなくともチャンスは
あるのではないでしょうか。


ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/07/31(火) 22:55:36.80
4択の足きりで論文も読んでもらえないって本当?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/07/31(火) 23:31:27.47
>>240
おまえらしつこおいんだよ。今回の記述は特にA問題等ちんぷんかんぷんな
回答していたら、択一の基準も下がるのも分かるだろ。
何回も、択一がどうだのこんりんざい言うな。
だまって、合格まで待てよ。
分からん奴やな!

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/08/01(水) 20:26:06.76
>>256
暇だから書いただけだ。
そう熱くなるなよw
俺が悪かった。許しておくれ。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/08/01(水) 21:43:18.04
択一27問なんですけど足切りでしょうか?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/08/01(水) 22:09:00.28
>>258
アウチ!

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/08/01(水) 23:54:25.51
>>258
オマエは俺か

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/08/02(木) 00:42:31.98
俺、去年26問で合格だったよ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/08/02(木) 07:28:09.20
去年と今年はどっちが難しかったすか?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2012/08/02(木) 08:46:32.45
俺は20問で合格だったぜェ〜

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/08/02(木) 19:19:33.45
 >>263
  いくら、昨年度択一が難しかったって、20問は無理だぜ〜

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/08/02(木) 20:04:37.41
難易度はそんなに大差ないと思う

ここまで見た
  • 266
  • 258
  • 2012/08/02(木) 20:19:57.94
いろいろなご意見参考になります。
自分はケアレスミスで2問捨ててしまって27問Orz
論文がけっこう書けたので足切りラインが気になります。
みなさん悲喜こもごもな一カ月ですね。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/08/02(木) 21:46:59.22
カビの問題に釣られたのが口惜しすぎる

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/08/02(木) 22:11:33.64
維持管理を進めるうえでの技術開発って
維持管理の文字がなければ上にあった瓦礫や
構造関係もかけたけど・・これにこだわって
書けなかった。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/08/03(金) 18:57:51.70
診断士の資質や意義を必死で覚えたんだけどなあ

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/08/03(金) 21:05:08.02
>>269
そんなもの覚えるものではないけどなwww
当たり前の心得だろ。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/08/05(日) 19:51:44.24
維持管理は大事だ。君の名刀もいつでも使えるように普段の手入れが大事だ。
ことに及んで、錆や腐食が目視されるようなら、敵にあなどられ、ひいては
心理的に中折れなどという、武士にあるまじき恥辱を受けることになる。
常に清潔を心がけ、臭気を発するなどは、もってのほか。油断召さるな。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/08/09(木) 19:30:44.25
明日、解答発表するかな?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/08/09(木) 21:03:55.85
解答は番狂わせ無いだろうなorz

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/08/10(金) 12:42:32.48
解答でないね。なんかもめてるのかな。

ここまで見た
  • 275
  • 221
  • 2012/08/10(金) 14:39:25.87
合格発表と同時に正解も公表するだけのことさ・・・

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/08/10(金) 17:54:44.52
問題Aの問2は解答率悪いから全員満点にはならないかな?

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/08/10(金) 18:02:51.45
>>276
自分ができなかったからって、解答率が悪いと思わないほうがいいぞ。
できている人はいるんだし。
まあ、俺には関係ないが。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/08/11(土) 00:22:27.03
>>276
全員満点じゃあ試験の意味ないね。
ましてや記述式なんてどんな風にでも答えられるんだから。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/08/11(土) 08:56:26.78
コンクリ強度試験でパチンパチンやってるのって
怪しいなあ  部外者でした


ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/08/11(土) 14:42:03.90
>>279
シュミットハンマのことかい?

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/08/11(土) 17:56:52.58
>>279

シュミットハンマの試験値は参考程度。
コア強度試験と照らし合わせながら
使用するのが望ましい。


ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/08/12(日) 11:25:35.89
ありがとうございました。
シュミットって言うんだな。
実態は大型構造物も石積みのコンクリも皆同じ
パチンパチン
部材厚や玉石交じりや鉄筋入り皆同じ
便利だと思っていたが、あかんやろな

ついでに耐震調査で鉄筋ピッチは数回測れば想像できるが
鉄筋径はわからん。はつり出せって言うたら
怒られたwwww


ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/08/12(日) 21:44:55.03
>>282
何だか小学生並の知識しかないのかな?

シュミットは部材厚が薄ければ使用できない。

鉄筋径のわかる測定もあるんだけど・・・

発注者の人か知らないが、レベルが低すぎて哀れだな。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2012/08/14(火) 10:46:02.24
ダボしかいね
鯛鯛鯛待ちだ黒うれちい

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2012/08/14(火) 10:57:18.97
みなさん問題Bはけっこう書けましたか?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2012/08/17(金) 12:45:45.82
Bは書けたと思う。
あれで不合格なら二度と受ける気しない。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/08/17(金) 19:59:26.01
なんか打ちにくそうだわ

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/08/22(水) 21:56:49.81
Bは皆さん自信ありって感じですね。
問題は4択とAですね。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/08/22(水) 22:00:25.08
合格発表は31日ですか?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2012/08/29(水) 09:14:07.21
合格発表出てるね
合格率16.5%は平年並み?

ttp://www.jci-net.or.jp/j/exam/shindan/result/result_2012.html

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2012/08/29(水) 10:11:18.27
落ちた。
また来年受ける気力ないわ。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2012/08/29(水) 10:47:04.84
受かった…
びっくり……

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2012/08/29(水) 11:21:49.54
択一27だったけど受かってた。4回目でやっと。
残念だった方の気持よく分かります。また来年頑張ってほしいです。



ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2012/08/29(水) 11:36:03.36
合格してました。
択一は27問、B-2は複合劣化とせずにASRで書きました。
4回でやっと抜け出せた。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2012/08/29(水) 16:12:50.13
受かった人は問題Aもそれなりに書けたんですよね?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2012/08/29(水) 19:03:33.47
択一28点で一回目合格
筆記はまあまあでした

ここまで見た
  • 297
  • 落ち武者
  • 2012/08/29(水) 19:07:39.45
受かりました自慢はいいから、後学のためにA論文の内容教えてちょ

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2012/08/29(水) 19:13:43.48
29問B自信ありで落ちました
ショックです

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2012/08/29(水) 19:48:26.16
今回、択一26問で合格された方はいらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2012/08/29(水) 19:53:40.37
>>297
そんなもん聞かないとわからないようでは、合格なんてできるはずはない。
自分なりに考えろ。

ちなみに143の書き込みは俺だ。参考にでもしろ。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード