facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/23(日) 23:31:48.17
みきママのトンデモ料理について語りましょう。

藤原家の毎日家ごはん。
ttp://ameblo.jp/mamagohann/

前スレ
藤原家の毎日家ごはん16
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1382974912/

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/08/04(月) 07:14:33.46
朝のTBSあさチャン!
料理研究家のほりえさわこが火を使わない夏の料理。
片栗粉、レンチンだけ、夏野菜・・料理はたいしたことなかったが、
藤原じゃ及びもつかない、全部うまく使いこなして、栄養士らしく理論もできてワラタw

藤原!おまえに残ってるの嘘だらけの週6千円とリサイクル飯だけだぞww!

祖母・堀江泰子
堀江料理学園 学園長
NHK「きょうの料理」、「きょうの料理プラス」 NHKエデュケーショナル

母・堀江ひろ子
日本女子大学家政学部食物学科卒
15年前からボランティアで老人男性、高齢者給食の指導
身近な材料で簡単に手早く作れる家庭料理や
電子レンジ、スピードカッター、圧力鍋などを活用する、
うまく手抜きをするなど主婦の視点でのメニュー開発を得意
NHK「きょうの料理」、「きょうの料理プラス」 日本テレビ「キユーピー3分クッキング」

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/08/04(月) 10:10:26.19
堀江家は確か大邸宅が高級住宅街にああって、由緒正しいお家柄だった気がする。
泰子さんは、かつて「きょうの料理」「3分クッキング」でも大活躍された大御所だし
ひろ子さんは管理栄養士だよね。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/08/04(月) 16:01:45.39
この人さあ、料理のレパートリーが物凄い少ないよね
今回だって、またから揚げかよ!って感じだし
全然研究してない研究家

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:13:12.48
>>816
基本知らないから、アレンジもできなくてレパートリー少ないんだと思う。
代用する食材もナニソレ!?ばっかり…
私が参考にしたのは「この料理にこれはナシだな、この盛り付けはナシだな、配膳に気をつけよう、子供の食べ方気をつけよう」ってことばっかりwww

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:32:33.18
朝作った弁当を夜食べたの?
暑い日だったっぽいしいくら火を通しててもやばいんじゃなかろうか…。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:55:31.31
昨日って関東はめちゃくちゃ暑かったし湿度もすごかったんだけど?
しかもなんか切ってあるトマトがビニール袋に突っ込んでおいてあるんだけど…何これ怖すぎる

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/08/04(月) 19:11:34.94
しかも唐揚げはまだしもべちょべちょなタレにつけたり厚揚げつきだよ…
濃い味つけでごまかせてるかもしれなけど高確率で傷んでるよね

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/08/04(月) 19:51:30.71
くさそうなお弁当…
鼻もバカだろうしちょっとヤバくても分からないんだろうね
そういうものを食べ慣れてて、胃が鍛えられてるから大丈夫なんだろうw
中国人なんかが環境悪くてヤバイもの食べてても平気なのと似てるね

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/08/05(火) 12:26:31.84
今日はコリアン焼肉ライス。
こんな塩分たっぷりの飯を連日作ってたら、麦茶もそりゃ大量にほしくなるわ。
暑いせいだけじゃないよ。ブログ見てるだけでのどが渇くわ。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/08/05(火) 13:04:23.29
藤原の飯は全般的に「どれも臭そう」共通した不潔感があるな。
最初は説明がヘタで、頭が悪い文章だから
印象としてそう感じるのかと思ったんだが、
手際の悪さのせいなのか・・・どれもこれもきちゃないんだよな。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/08/05(火) 13:49:43.08
>>814-800
>明日(8/6)の水曜日、日本テレビ「PON!!」の「ママモコモてれび」は、
>火を使わない朝ごはんを作ります〜!!
「火を使わない朝ごはんを作りむぅ〜す!」を見た人、どうだった?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/08/06(水) 17:16:05.71
濃縮めんつゆを薄めずにしかも醤油や砂糖を投入して
あげく「少し濃いめに」!!味覚って怖いね。
ていうか、せっかくお友達が来てくれたんだから
ジャンクでもいいから子供が喜ぶ料理にしてあげようよ。
トマト苦手な子は麺をすするだけだよ・・・。
しかもレンジ加熱しただけのムネ肉だなんて。
かわいそうすぎる。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/08/06(水) 17:46:35.19
>>824 
食パンを麺棒で伸ばし市販のミートソースとチーズ入れただけのブリトーもどき。

食パンを麺棒でのばすことで、折りたたんだ時に食パンが破けません。
牛乳パックの上にラップを敷いた上で麺棒でのしてたが、
全然伸びてなかった。厚いまま。そのせいで巻くときパンが割れて裂けてたw

ミートソースに片栗粉を入れてよく混ぜる。★こうすると食べた時に
もれないし、トロリとした食感になるよ! 
常温ミートソースに、片栗粉大匙1をそのままぶち込んで混ぜた・・オエ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/08/06(水) 17:52:59.39
変なアレンジ麺より
オーソドックスな冷やし中華のほうが
多分嬉しい

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/08/06(水) 18:16:37.13
せめて錦糸卵とか、ハムがあればね
あれじゃ子供は食べにくいと思うよ
レンチンした胸肉なんか固いだけだしw

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/08/06(水) 18:18:12.49
>>825
普通、1枚そのまま焼くか蒸すかしてあとからカットしたり裂くもんだが
こいつが細かく切るのはレンチンで火が通らないから?
うまみ流れ出まくりだが、肉汁じゅ〜すぃ〜〜肉汁とじこめるぅ〜路線はどうしたんw?

飯は汚い拙い不味い手間かけない
軽量カップに入れためんつゆで、もやし混ぜた3袋入り激安麺かシマダヤの流水麺食わされるw

この季節にぬたも白瓜もイカ素麺も緑酢もゴーヤも生から茹でた枝豆も出てこない藤原家。
涼をとる役割の野菜も知らないジュニア野菜ソムリエ()

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/08/07(木) 00:14:11.65
>この季節にぬたも白瓜もイカ素麺も緑酢もゴーヤも

この辺りは好き嫌いもあるから〜とは思うけど、

>生から茹でた枝豆も出てこない藤原家。

これに関しては本当に心底仰天する。
なんで旬の美味しい物が安く手に入る時期に、わざわざ冷凍品を買うんだろう。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/08/07(木) 00:52:05.67
>>829-815
繊細な香りとか味は理解できないから仕方ない。
豆から淹れたコーヒーは苦くて飲めないってさ。
七草粥は青臭くて食べられないから、チーズと顆粒スープと手羽元入れて煮る。
冷や奴と白米は味がしないそうで、日曜まとめ買いするのは自分が食べられて作れる同じものばかり。
虚言癖で家族の団欒会話も友人もエア。
どうやったらこんなデタラメが育つのかgkbr

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/08/07(木) 01:56:58.38
慣れてるこの家の子ならともかく、よその子がもりもり食べる味だと思えないから
分量は嘘っぱちで市販のパスタソースに少し味を足しただけだと思う。
バジルが効いてるって言ってるし。(バジルはトッピングにしか使ってない)

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/08/07(木) 17:10:28.96
またバカみたいに作り置きかあ・・・
毎日続くと食べないってわかってるなら
メニュー変えばいいのに。
リメイクのためのメニューだなんて本末転倒だよ。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/08/07(木) 18:50:45.54
五目豆とヒジキが毎回毎回同じような取り合わせ
同じような皿
同じような取り合わせ
業務用の袋入りをただフライパンにあけてるだけじゃないかってくらい毎回クリソツ
まさか画像使い回しか????と画像検索してワラタwww

>そして、温め直して五目豆とひじきの煮物も食べた〜!! の煮物写真

類似写真として ググル先生が世界の画像データからピックアップした一覧
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5238277.jpg.html 
和食が1個もねえええええwww

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/08/07(木) 19:47:01.23
味噌汁、いつも温め直すって言ってるけど
作り置きの時点で味噌も入れちゃうんだね
温め直した後で、最後に味噌入れるというならわかるけども

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/08/07(木) 20:54:06.97
顆粒だし&味噌入れてから夜まで置いちゃ香りもへったくれもない
当初から指摘されまくって、次の更新でイイワケつけた
「味噌汁は一度作って置いてから食べる前に強火で一気に温めると具に味が入るんだ」
こいつ味噌汁も煮えたぎらせて塩分高くしないといけないと思ってるんだww衝撃だった

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/08/08(金) 00:06:03.59
味噌入れたあとの味噌汁沸騰させるとか素人よりヒドイ…

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/08/08(金) 05:23:53.28
この時期の味噌汁作り置きなんて、怖くて出来ないわ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/08/08(金) 13:31:33.65
>>829
手間はかけてるよ。かけなくてもいい無駄な手間をw

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/08/10(日) 11:38:15.52
ブリトーつくりました。パニー二です簡単パニーニです。
バカスw

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/08/10(日) 13:38:10.29
写真映えよくきれいに盛り付けるには
フレンチトーストはよく冷ましてからホイップを乗せると良いそうです

バカ〜〜ww

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/08/10(日) 13:50:13.82
フレンチトーストに、冷めてから生クリームって、あったまわりぃーなー

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/08/10(日) 14:17:44.74
頭悪いとか以前の問題ではなかろうか・・・

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/08/10(日) 16:05:55.58
>昔の母ちゃんちぽい
>こんだけ安くてボリュームだせるんだから母ちゃんも頑張れよ
www
懐かしい自演、宣伝巡回時代 ガンバッテよ昔の母ちゃんぽい人ww

ドケチ専業主婦の昼ごはんpart2
495 :ママ:2009/04/18(土) 01:27:00 ID:P9N72PKa
今日の昼ごはんは炊飯器のパンttp://mikidonmama.blog55.fc2.com/

こつこつ貯蓄利子3円
931 名前:ママ 2009/04/18(土) 01:22:59 ID:P9N72PKa
毎日好きなもの食べて、ストレスなくたまりますよ〜!ttp://mikidonmama.blog55.fc2.com/

おまえらの贅沢を語れ
986 :主婦M :2009/04/16(木) 01:19:55 ID:te76rXfn
お家で贅沢に好きなものを食べま〜す!ttp://mikidonmama.blog55.fc2.com/
よかったら見てみてね!

週3000円の食費でやりくりするスレ 4
361 :主婦M :2009/04/16(木) 01:16:16 ID:te76rXfn
4人暮らしで5000円で頑張ってます!見てね!ttp://mikidonmama.blog55.fc2.com/

今日使ったお金を報告するスレ 報告書6枚目
195 :ママ:2009/04/18(土) 01:25:46 ID:P9N72PKa
今日は650円でした!!ttp://mikidonmama.blog55.fc2.com/

【エセ関西人】てんきち母ちゃん4【金儲け必死】
341 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/07/11(土) 11:44:14 ID:XioO7KGM0
最近はここ見てる
昔の母ちゃんちぽい
こんだけ安くてボリュームだせるんだから母ちゃんも頑張れよttp://mikidonmama.blog55.fc2.com/

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/08/11(月) 11:39:06.55
子供さんたち、サラダそっちのけでフレンチトーストに夢中だね〜。
そもそもドレッシング(市販)すらかかってないし
あのサラダは飾りなのかと思ってしまうわ。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/08/11(月) 12:18:31.32
スレチどころか板違い。婆スレでやれ婆。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/08/11(月) 16:25:49.71
スカスカトマトww

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/08/11(月) 16:56:26.83
カレー粉をきちんと炒めて香り出したりなんてことはしないんだろうな
椎茸とかって嵩増しのためなんだ、おいしいから入れるんじゃないんだ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/08/11(月) 17:13:03.62
どっかで見たと思ったらwww
ttp://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail.php?rcd=04545
ttp://www.pinterest.com/pin/170362798376552831/

もう藤原キレよww

ここまで見た
ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/08/12(火) 00:13:45.23
せめてもう少し火を通して欲しい…
卵の下のチーズ溶けてないよ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/08/12(火) 08:19:29.43
貧乏学生のひとりメシって感じのカレー

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/08/12(火) 09:35:51.67
焼きカレーというより蒸しカレーだよね。
チーズの焦げ目って美味しいんだけどなあ。
グラタン皿に一人ずつ盛ればオーブントースターで焼けば
取り皿もいらないし熱々で食べられるのに。
あそこまで手間をかけたのに・・・なんかもったいないわ。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/08/12(火) 13:33:58.05
>お昼は何にしようかな?…………それでは晩御飯、一気に行ってみよ〜!!

大丈夫かw
どう見ても昼御飯ですよ藤原さん

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/08/12(火) 16:38:58.68
>私は麺つゆに少し砂糖を入れるのが好き。コクのあるうまつゆになるんだ!!

味覚障害確定

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/08/12(火) 17:06:52.57
麺つゆに砂糖入れて、「うまつゆ」
よくどやっている焼肉等の「うまダレ」も
もしかしたら市販の焼肉のたれに砂糖いれてるのかしら。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/08/12(火) 17:17:00.83
>>855
もともと藤原家の煮物、きんぴらは全部めんつゆ+ビルマ産、中国産のお得ペットの蜂蜜だよ。
酒とかみりん風調味料をこれ見よがしに見せてた時もあったけど、全部これ。

>>850
どこまで汚く雑に餌のように出来るか選手権でも主催するのかな。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/08/12(火) 17:17:18.83
市販のめんつゆは甘みが強いと思うのだが、
さらに砂糖足すとは恐ろしい
天ぷらまずそう

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/08/12(火) 17:18:07.69
麺つゆに砂糖…
気持ち悪い…
砂糖入れてもコクなんか出ないと思うけど。

濃縮なら、だし汁で薄めた方が美味しくなるのに…
あ。だし、取らない人だっけ?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/08/12(火) 17:26:33.82
熱湯に昆布入れてグラグラ煮たら濃いダシがとれると思ってた人だからな。
中国スライス椎茸も砂糖とダシの素を入れて湯で戻してたぞ。

>まず、3?の油で天ぷらを揚げ焼きして〜、
3mmってwww

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/08/12(火) 18:22:47.37
砂糖投入=コク、ってよく書いてるよね。
トマトソースとかでも砂糖入れてた。
なんかちょっと、何言ってるのか分からないんですけどって感じ。

有名メーカーの麺つゆってどれも甘いよね。
それが苦手で、甘くない麺つゆを取り寄せしてる自分からしたら、あれに更に砂糖加えるのって驚愕でしかないわ。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/08/13(水) 13:17:37.30
グラタンとか焼きカレーとか、いつも思うけど、取っ手の取れるフライパン使っているんだから
オーブンで焼けばいいのに

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/08/13(水) 16:07:09.24
大皿にしないで小分けにすれば、トースターでも焼けるのにね

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/08/13(水) 23:34:32.08
味の濃さ=旨味で、甘さ=コクだと思ってると見た。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/08/14(木) 00:40:51.02
なんでも甘けりゃいいんでしょきっと

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード