殷〜西周こそ熱い時代!!!!! [sc](★0)
-
- 376
- 2022/08/07(日) 19:18:51
-
王子聖を天子聖と書いているものがあり
天子は大子であり、大子は太子を意味する
つまり、殷では、天子は王より格下であった
正確には次の王になる人のことであった
-
- 377
- 2022/08/07(日) 19:58:04
-
伯夷叔斉って儒教の聖人ってことになってるけど
父の遺言に逆らって国を捨てた叔斉は不孝ではないの?
-
- 378
- 2022/08/07(日) 20:05:24
-
むしろ主君の悪逆を止めようともしていないし
忠義に凝り固まった老人だから
嘘かもしれないけど君主が人を斬りたくなったら黙って首を差し出すのが何進の務め
紂王が悪逆でも反抗してはいけないだからね
-
- 379
- 2022/08/08(月) 00:57:45
-
何進かわいそすぎワロタ
-
- 380
- 2022/08/08(月) 08:29:38
-
×何進
〇家臣
主君が悪逆でも家臣は反逆してはいけないって価値観
親が毒親でもやっちゃいけないように
-
- 381
- 2022/08/08(月) 21:24:56.68
-
Q 親の罪をとがめない舜をどう思いますか
A 背負って尭の治世が届かないところまで逃げろ
-
- 382
- 2022/08/09(火) 11:13:39.15
-
孝は忠より明らかに上らしいから
親と主君なら迷わず主君をやれが儒教の価値観だから
この宗教?は物凄く山賊・盗賊・極悪人であっても
日本と違って親〇しは許されない
-
- 383
- 2022/08/10(水) 08:41:07.08
-
文王の子で伯邑考だけ異質な感じが凄い
名前の意味すら謎だし
-
- 384
-
武王の弟達は皆、国名叔だから
叔は弟で、武王が仲、次男で
長男は伯だから、伯の邑である考さんか
考という領地を治めている伯、兄さんって意味じゃ?
-
- 385
- 2022/08/11(木) 21:52:27.33
-
周公旦は周を治める姫旦だけど。
-
- 386
-
姫周公旦とは呼ばれてないでしょ
-
- 387
-
他の兄弟を見るに伯は長男の意だろうが、邑と考に関しては正直よくわからん
両方とも諱なのか
片方は何かの称号なのか
-
- 388
-
考は若くして死んだって意味とか聞いた覚えがある
-
- 389
-
>>387
伯の字も排行(兄弟順)、名前、字(あざな)以外に色々使われて
爵位、国名、氏族名、姓(名字・家名)や覇者とかあり過ぎてね
-
- 390
-
>>386
姓をつけて呼ぶか呼ばないかも色々だしね
周公旦もブオウノオトウトデナクべつしぞくせつあるしね
-
- 391
-
召公?ではなく?
-
- 392
-
>>391
名前の後に姓とかってのも古代にあったし
王〇とか、后〇とか、侯〇とか、君〇みたいな言い方もあるし
殷も大邑商とか天邑商とか王邑とかで
普通〇邑なのに邑〇って言うこともあるからねえ、、、
-
- 393
-
さっき書けなかったけど
英語でアルファベット3文字か4文字の略称を
ヴイ・アイ・ピーみたいに言ったりオペックみたいに言ったりで
アルファベットで読むのと続けて単語みたいに読むの両方あって
非ネイティブにはどっちにするか区別が分かりにくい
語学の勉強でそっちの人には言いやすいからそうなっているのが
非ネイティブにはこの場合はこうでと覚えないといけないのとか
-
- 394
-
ついでに叔も弟の意味で言っているのと叔父の意味で言っているのがあって紛らわしい
酷いのになると大敗と書いて負けたのと
敵を大いにやぶった、つまり勝ったのと両方あるんだよなあ・・・
殷では父は父世代の全員に使われる、つまり伯父・父・叔父の区別がない・・・
-
- 395
-
>>392
上古の帝は◯帝じゃなく帝◯っていうしね
-
- 396
- 2022/08/12(金) 17:54:42.33
-
帝〇、例えば、帝雲とかもいるけど、雲の帝なのか、帝の雲なのかも分からん
帝または上帝っていうけど、全てを束ねる者だから、帝だけで最高神っぽい
帝臣とか帝五玉臣ってのもいるけど
-
- 397
-
>>392
ちょっと違うけど
下って春秋中期、(百里)孟明視、西乞術、白乙丙という風変わりな三人組が登場するしな
-
- 398
-
春秋時代は(後世からみると)変な名前の人が多い
四文字もざら
-
- 399
- 2022/08/13(土) 14:04:18.69
-
>>398
一文字だとシューとかジュンとかみたいなのばかりになるからじゃね
-
- 400
- 2022/08/13(土) 14:20:02.99
-
もともとは長めの名前を持つ文化がわりとあったけど徐々に滅んだんだろうな
-
- 401
- 2022/08/13(土) 14:32:13.16
-
孔子に関するエピソード読んでると
お前本当に中原の人かと突っ込みたくなるような複姓複名のオンパレード
-
- 402
- 2022/08/13(土) 18:16:34.70
-
中原自体が、河を下ったり河南平原を抜けてきた征服者の植民地ですからねぇ
-
- 403
- 2022/08/14(日) 14:14:52.86
-
春秋期くらいの中原は被征服民的な存在もまだまだいただろうし
衛が蛮族に敗走して中原を逃走するような時代だし
後世よりも言語が多様そうだな
-
- 404
- 2022/08/14(日) 14:18:31.24
-
>>401
そんなにいたっけ
例えば誰?
-
- 405
- 2022/08/14(日) 16:53:36.69
-
>>404
公山ひかくとか叔孫なんとかとか季孫、仲孫、司家なんとかとか
-
- 406
- 2022/08/14(日) 19:15:35.18
-
一番変わってるのは子羽こと澹台滅明だろうなあ
-
- 407
- 2022/08/14(日) 20:12:09.41
-
孔子で気になるのは魯公が出産祝いに鯉を贈ったって逸話
嘘っぽいけど長男の名前を孔鯉にしてるんだよなあ
その時、孔子は18か9で小役人だったはずなのに
平社員の子供が生まれるから贈りものする社長ってのも珍しいのに何でだろ?
孔子の家は名門?とんでもっぽいけど実は季孫氏の子説が正しい?
-
- 408
-
南宮?
-
- 409
-
>>407
名門とはいえないと思うけど
系譜を信じるならそれなりの血筋で下級貴族以上の家ってことになるかな
-
- 410
- 2022/08/15(月) 08:30:12.04
-
孔子の子供が生まれた時に鯉を贈ったのはドラマとかでも出る逸話だけど
魯の君主がわざわざ下役人の出産祝いを贈るってのが何かおかしい
全員に贈っていたとしたら、かなりの負担になるだろうし
やはり、身分は低いけど何か特別な存在だったのかなあ
-
- 411
-
なにかきっかけがあればあり得ない話じゃないが
まずは後世の潤色を想定すべきかと
孔子にまつわる話を創作したい人は山ほどいたろうし
-
- 412
- 2022/08/19(金) 11:17:46.86
-
幽王期~平王期ってあんまし青銅器出てないのかな
-
- 413
-
青銅が貴重だったんだろうね
-
- 414
-
孔子が魯公の愛人だったという説もありえるのではないですかな?
塚本青史なら、これに麻薬もからめて濃厚なホモのキメセクを書きそうだワァ!
-
- 415
- 2022/08/21(日) 19:47:28.84
-
覚醒剤も昔は栄養剤ぐらいの扱いだし
-
- 416
- 2022/08/23(火) 16:41:57.04
-
>>404
四文字の名前の人が結構多い
-
- 417
-
>>406
キラキラとかいうレベルじゃない
-
- 418
- 2022/08/27(土) 07:35:37.53
-
中国が失われたら商売上お得意様の日本も困るのに
-
- 419
- 2022/08/27(土) 07:52:30.70
-
壺ウヨが出す話はみんな古すぎるんだよなあ
そろそろ頭アップデートしろよ
-
- 420
- 2022/08/27(土) 08:06:13.70
-
馬鹿は馬鹿なことしか信じない、納得しない
-
- 421
- 2022/08/27(土) 08:12:16.34
-
フィリップ
-
- 422
- 2022/08/27(土) 08:17:54.72
-
夏の末裔とされる杞は甲骨文字にも登場する(多分夏の本当の名前は二代王の啓と同音の杞)
が三皇五帝の内、三皇は戦国末期で五帝が春秋中期を遡る事はないようだ。
おそらく後から何らかの伝承をまとめて三皇五帝としたのだろう。
-
- 423
- 2022/08/27(土) 08:18:59.07
-
フィリップ・モチャラス男爵
-
- 424
- 2022/08/27(土) 08:28:18.75
-
王子聖を殷侯として商侯としなかったのは商の名を使わせたくなかったのだろう
-
- 425
- 2022/08/27(土) 08:29:51.30
-
周原甲骨で周方伯や王と呼んでいるのに周侯と呼ばないのは
侯は良くない意味なのだろう
-
- 426
- 2022/08/27(土) 08:31:06.42
-
公子嬰とあり、秦王子嬰なら
公子子嬰の子子と子が続くのを間違いと誤認したのではないのだろうか
-
- 427
-
>>416
例えば?
このページを共有する
おすすめワード