facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/06/09(月) 16:44:49.23
コンベクションオーブンについてまったり語るスレッドです。

前スレ
【コンベクションオーブン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1141904122/

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/04/07(火) 11:20:45.90
リリック熱風オーブン欲しい
しかしタケー!

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/04/07(火) 11:21:21.33
リクックだ^^;

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/04/07(火) 11:25:32.75
デロンギ スフォルナトゥット・パングルメ コンベクションオーブンEOB2071J
http://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/402
外形寸法(mm): 幅515×奥行405×高さ300
庫内寸法(mm): 幅320×奥行315×高さ200

デカイ。実売8万円。
これ買うなら日本メーカーのコンベクションオーブンレンジ買う。

EOB2071J
アマゾンレビュー1件
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GKCUQ5G
楽天レビュー6件
http://product.rakuten.co.jp/product/DeLonghi+EOB2071J/29a975fec80b8e3a99bdc161750e707b/review/

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/04/07(火) 11:50:36.38
>>840
訂正。
アイリスの「ノンフライ熱風オーブン」はバイメタルサーモスタット。2万円くらいの安いほうね。
実売4万円の「リクック熱風オーブン」はマイコン+サーミスタ。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/04/07(火) 12:15:31.92
>>845
デロンギ・オンラインショップで
パングルメのアウトレットセールやってるよ
http://shop-casa-delonghi.com/SHOP/532010/1010401/list.html

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/04/07(火) 12:35:09.80
アウトレットで65000円程度なら
まだコンベクションオーブンレンジを選ぶんじゃなかろうか
よほどパン焼き機能が欲しくない限りは

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/04/07(火) 12:43:29.12
>>847
デロンギ スフォルナトゥット・パングルメ コンベクションオーブン  [EOB2071J アウトレット] 
http://shop-casa-delonghi.com/SHOP/0118853304-o.html
安くなっても64,260円。デロンギファンじゃなきゃ買えないな。デロンギファンならお買い得だね。
送料込みで64,260円ってのは最安っぽい。

EOB2071J
庫内容量(L)20
100V(50/60Hz)・1400W
温度調節(℃)保温(80)・100〜220

外形寸法(mm)
幅515×奥行405×高さ300
庫内寸法(mm)
幅320×奥行315×高さ200
原産国 中国

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/04/07(火) 15:31:24.51
>>843>>848
アイリスオーヤマはエレクター類似品売ったり園芸用品であんま良くない土売ったり
基本よそが確立した商品の二番煎じだらけで開発部門のレベルやプライド低そうだし
安かろう悪かろうでオススメできないよ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/04/07(火) 15:40:02.68
>>845
日本メーカーに強くこだわるの?
でもウィキ見るとアイリスオーヤマは在日韓国人の方の創業で
韓国支社もあるプラスチック製品会社だよ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/04/07(火) 16:47:53.01
>>851
「日本メーカーのコンベクションオーブンレンジ」>>786

パナソニック
NE-BS1100
NE-BS901
NE-BS801
NE-SC301

東芝
ER-MD500
ER-MD400
ER-MD300

シャープ
AX-XP100
AX-GA100
RE-SS10B

日立
MRO-NBK5000
MRO-NY3000
MRO-NV2000
MRO-NV100

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/04/07(火) 16:53:31.32
東芝 コンベクションオーブンレンジの最上位機種
石窯ドーム ER-MD500 

最安価格(税込):\72,991
http://kakaku.com/item/J0000012589/

ER-MD500
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_md500/
予熱200℃まで約5分
総庫内容量(L) 31
外形寸法(mm) 幅500×奥行465×高さ412
庫内有効寸法(mm) 幅386×奥行300×高さ241
消費電力(W) 1430
温度調節範囲(℃) オーブン(100〜300・350)・過熱水蒸気(100〜250・300)・発酵(30・35・40・45)・スチーム発酵(30・35・40・45)・適温スチーム(35〜95)

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/04/07(火) 18:46:24.21
オーブン機能への不満に溢れる各レンジスレをさ迷って最後にここに北

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/04/07(火) 19:27:09.79
>>850
出たばかりのリクック熱風オーブン買ったけど大満足だよ。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/04/07(火) 19:41:47.36
ツインバード買いました。
取り合えずパウンドケーキ焼いて、異常がないか確認しました。
火力が強く良い感じ。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/04/07(火) 20:10:42.75
6万7万もだすなら絶対にガスオーブンを買った方のがいいだろ
まあガスオーブンあっても6千円くらいのコンベクションあってもいいけどね

チャーシューやローストチキンなどの脂跳ねしそうなのは安いコンベクションで作った方のが精神的に良いしw

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/04/07(火) 20:26:02.43
こういうのはアナログで少々雑でもいいや
その辺は工夫したり見張ればいいし

老人なんかにもわかりやすいのもいいね

電気でこれだけの立ち上がりよさとパワーがあり、廉価ってのがいい
高くて高性能は当たり前、でも要らん機能も多い

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/04/07(火) 20:37:21.16
値段はすごく重要だよ
差額で食材買った方が良い

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/04/07(火) 20:47:29.63
それに、よく安けりゃ失敗しても平気、買い換えればいい、っていうけど
案外安くて単純なものって壊れない限りは長く使うんだよね
単純なおかげで融通性があるし

高いのに失敗したものは、無駄な値段、無駄な大きさ、無駄な機能、無駄な使い辛さ、と
自分には不必要だったことを日々常々痛感させられ、すぐにでも買い換えたくなるw

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/04/07(火) 21:23:11.48
コンベクションオーブンレンジ最安機種
シャープ RE-S31F-S
最安価格(税込):\26,390
http://kakaku.com/item/K0000403107/

庫内容量 31L
オーブン温度調節範囲 発酵(30・35・40・45℃)110℃〜250℃
庫内有効寸法 幅405×奥行315×高さ235mm
外形寸法 幅490×奥行445×高さ370mm
オーブン1,400W

お店で買うなら後継機シャープRE-SS10B
最安価格(税込):\30,939
http://kakaku.com/item/K0000662254/

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/04/07(火) 23:53:06.32
>>857
ガスオーブンはもっとするけど転勤族には無理
10万程度なら余裕ある身だし
安物買いの銭失いはしたくない

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/04/08(水) 00:02:55.51
(かといって武蔵は買えない身分でエラソーにすみません)

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/04/08(水) 03:47:38.26
スレが伸びてると思ったらキチガイが暴れてただけだった

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/04/09(木) 17:35:16.75
>>855-860
うわあ…

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/04/09(木) 20:47:12.34
カタログ 通販 ニッセンオンライン
耐火コンクリート製ピザ窯キット¥198,000〜¥420,000(+税)
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/8650/8650_71021.asp

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/04/12(日) 12:49:40.21
こっちでハード系パン焼くのにハマってる

電気オーブンレンジは高温の予熱に時間かかる分だけ
色々と無駄な気がしてしょうがなかった

ハード系にコンベクションは不向きと言われてるけど、
コンベクションオフにすればいいし
スイッチ回すだけで上火下火調整もできる

庫内狭いから蒸気もよくこもるし、
蒸気逃がしも楽、ドア開けてもオーブン停止したりしないし

狭くてヒーター近いから焼きムラだけしょうがないのとあまりでかいものは焼けないけど
多少焼き色が不恰好なことを除けば
普通に伸びよくパリッとおいしく焼けるから
家庭消費する分には十分で楽ちんで助かる
とにかく予熱が5分程度のパワーが良い

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/04/15(水) 16:24:49.02
スポンジケーキやパウンドケーキをよく焼く人に聞きたいんだけど、
庫内の高さが10〜15cm前後の機種の場合は、
ケーキを焼くときは、アルミホイルを被せないと、表面が焦げちゃう?

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/04/19(日) 09:54:48.63
タイガーかシロカ313かドウシシャかで悩んでるんだけど
ドウシシャのやつってレビューがほとんどなくてよくわからないよね

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/04/20(月) 20:43:22.89
ツインバードの買って一年でタイマーが利かなくなったけど
昔使ってたナショナルはそもそもタイマーがなかったから
特に不便に思わず使っている

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/04/21(火) 08:20:09.81
タイマーが効かないって?ダイヤルずっと動かず加熱しっぱなし?

トースターをこれに買い換えたら
じいさんが2分と間違えて20分までまわして
トーストが炭になってご立腹事件がw

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/04/21(火) 22:06:34.48
わしは、パンは嫌いじゃ。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/05/01(金) 10:47:44.49
siroca213だけど、スポンジケーキやシナモンロールを焼いてみた。
そこそこの出来で、どちらも初挑戦だったが満足。sirocaでも少しの知恵とレシピでしあわせになれる!

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/05/08(金) 00:14:21.90
我儘を言うな。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2015/05/08(金) 01:03:47.19
おいは飯が食いたい

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2015/05/11(月) 10:07:42.09
なぜ、大地震や911は「46分」に起きるのか?

「46分」に起こされているからと考えるのが順当でしょう。
http://richard koshimizu.at.webry.info/201404/article_243.html

とんでもな情報です。 ちょっとだけ気にしておいて下さい。
衛星放送の「WOWOW 」の5月11日の午後17:00〜18:00の欄を 検索してください。
なんと「不思議の国のアリス」5月11日午後17時46分です。エコノミストのあの女の子はアリスだったのでしょうか。
http://richardko shimizu.at.webry.info/201505/article_38.html

世界のエリートと直接繋がりのある週刊エコノミストの表紙が気になります。
右下に11.3(3月11日)とその左横に11.5(5月11日)と書かれています。
左下の地球儀の中の日本地図が変だそうです。ふむ。近畿地方がない。
http://mizu8882.blog.fc2.com/blog-entry-457.html

ネパール地震と311

日本時間3時11分に発生した。地震波形が爆発型である。スパイクが2連発。
http://richardko shimizu.at.webry.info/201504/article_162.html

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2015/05/17(日) 14:48:38.68
シフォンケーキ焼きたいので内庫広め、且つ2段を探していて、
シャープのRE-SS10Bにしようかと思っていたんだけど、
家電屋で余熱17分と聞き、迷っている。
オーブンなんて使うの7年ぶりくらいだもんで、、余熱長いと不便っだったりする?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/05/29(金) 20:46:44.26
只今、黒猫さんがドウシシャのPIERIA DCO-1401を届けてくれました(^-^)v
所詮オーブントースターの仲間でしょなんて嘗めてたから、結構な重量に驚いた。
まだ箱も開けてないが、柿落としには何を焼いたら良いかネ。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2015/05/29(金) 21:52:10.73
か、柿落とし

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2015/05/29(金) 22:52:53.22
柿焼いてみ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2015/05/30(土) 21:24:05.43
柿はシーズン的に無理だろう
無難に日ハムのピザでも焼いてみる

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2015/05/31(日) 03:11:00.57
柿じゃなく「おかき」だろ
そんくらい察しろよ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2015/05/31(日) 11:29:34.09
でかい釣り針だな。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2015/06/01(月) 00:19:14.61
おけら

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2015/06/02(火) 14:01:29.08
安売りのリクック熱風オーブン買ったよ

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2015/06/02(火) 14:58:26.94
>>885
おめ。柿を焼くべし

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2015/06/03(水) 17:03:12.04
コンベクションを使ったレシピ本ってあんまりないのね(´・ω・`)
何か良かった本とかないかな?

メーカーのレシピ本だと、ハンバーグも生の状態からコンベクションで焼いたりするから
もうちょっと基本的な作り方を学びたい(´・ω・`)

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2015/06/04(木) 11:26:11.71
オーブントースター用の本で良いんじゃね?
焦げにくいオーブントースターでしかないし
本格的なガスオーブンの代用にもならないし

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2015/06/04(木) 17:16:38.35
中身はガスオーブンとかわらんだろ
ガスオーブンが汚れる肉料理とかはツインのコンベクションにやらせてるけど

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2015/06/04(木) 17:36:11.83
>>889 いや、100V家電の宿命でガスオーブンよりかなり落ちる
ビルトインなら200V電気オーブンがあるらしいのでいいかもしれないけど

あくまで、ファン付きオーブントースターと考えるべき

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2015/06/04(木) 18:55:53.01
作る物の大きさを抜きにしてガスオーブンで作れるものはコンベクションで全て作れるけど
ガスオーブンで作れてコンベクションだと不都合な物のレシピって例えば何さ?

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2015/06/04(木) 19:48:26.94
>>891 何言ってんだ・・・
余熱や温度指定するメニュー全てガスオーブンに劣るだろうが

同じレシピをガスオーブンでやったら更に美味しくなるし
逆に、ガスオーブンのつもりでやったらかなり劣る出来になる

Disるつもりは無いけど、同じになるわけもないのに
変にコンベンションを誇大解釈すんなよ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2015/06/04(木) 19:52:06.75
Disるつもりは無いけど(Disらないとは言ってない)

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2015/06/04(木) 19:57:52.85
>>888
オーブントースターの本はそこそこあるので見た事あるんだけど
温度調節が出来ない前提の作り方だからそれはそれでちょっと不便なんだよね

普段オーブンすら使わなかったから
250℃で作るのか、180や150℃で作るのか
途中で温度を変えると良いのか、スチームを使った方が良いのかとか全く分からないから
これを期に覚えて行きたい

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード