facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/09/03(金) 11:01:59
システムキッチンのコンロには大抵内蔵されているので
使用している人少ないかもしれませんが、スレが無いみたいなので立てました。


関連スレ
【魚】グリル/ロースター活用術 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1082818045/ (料理板)


ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/04/18(金) 10:57:26.12
まあ家電メーカーもクッキングシートのメーカーもするなと言ってることを
他人に推奨するのはまずいと思う

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/04/18(金) 11:16:25.78
>>820
全然違う。
ロースターはヒーターからの熱線が直接シートに当たっちゃうだろ。
オーブンはヒーターで温められた空気が循環して加熱する仕組み。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/04/18(金) 20:14:06.67
>>826国産のフィッシュロースターは構造的にオーブントースターと同じだな
つか、ヒーターが直接素材に触れるロースターなんか見たこと無いけど?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/04/18(金) 20:56:41.34
>>827
ヒーター『からの熱線』、って書いたけど通じないのか。

ヒーター『からの放射熱』、って言えば判るか?
ついでに『シート』は上で言っている『クッキングシート』のことね。
さらについでに『ロースター』とは熱源からの放射熱が
食材に直接当たる構造の調理器具のこと。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/04/18(金) 22:44:42.85
クッキングシート真っ黒に焦げたけど、
燃えはしなかったし、仮に燃えても機械は壊れないだろうから、
やりたい人はやればいいと思うけどね。
旭化成のクッキングシートの箱には、
「(オーブントースターで使用する際は)必ず天板を用い、
天板からシートがはみださないように敷く」
と書いてあるから、
ヒーター管との距離がさらに近いロースターは
なおさら天板つかったほうがいいだろうね。
それでもシート焦げたけどね。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/04/21(月) 11:40:35.97
クックパーで焦げるのか

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/04/21(月) 11:48:13.85
茶色にはなるけど、真っ黒 はないな >830 は嘘つきか
100均とかの中華製のクッキングシートでも使ったんだろう

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/04/21(月) 15:17:51.52
茶色にはなるけど、真っ黒 はないな >830 は嘘つきか
100均とかの中華製のクッキングシートでも使ったんだろう

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/04/21(月) 20:22:15.02
機種が違えば結果も違うのかも知れないのに嘘つき呼ばわりいくない

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/04/22(火) 23:20:37.14
>>830
旭化成のクッキングシートとはいっても、
クックパーではない。OEM品。
CO・OP クッキングシートL 30cm×10m
http://household.jccu.coop/bb/shohindetail/4902220662913/psspu:012534
「生産国:日本 耐熱温度250度20分」はクックパーと同様だが、
クックパーを買ったことがないから品質の違いはわからん。

>>832
茶色くなるなら、たぶんもう一回高温で使えば真っ黒になるよ(笑)。
値段で耐久性は違うかもね。アルミホイルも薄いやつは穴あきやすいし。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/04/23(水) 19:53:19.13
解凍した冷凍餃子を、アルミトレイ+フッ素加工ホイルの上に並べて、
マルチグリラー手動280度7分くらい。水分とぶから揚げ餃子っぽい。
皮の合わせ目が焦げやすいから、餃子は寝かせて並べた。
油が下に落ちるの気にしない人は、フッ素加工ホイルだけでもいいと思う。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/04/23(水) 21:41:26.93
>>835
おおお、ついにやりましたね
揚げ餃子が好きという人もいる
で、おいしかった?

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/04/23(水) 23:59:11.06
>>836
うん、おいしかったよ。
フライパン使いたくないなぁと思ってやってみた。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/04/24(木) 06:09:51.88
>>837
フライパンで焼くより手間がかからない
メリットが多い
自分もやります
餃子はカチカチのままでいいですよね

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/04/24(木) 09:57:09.60
>>838
解凍後だったね

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/04/24(木) 12:18:59.37
>>838
凍ったままでも平気だよってこと?
加熱時間長くなると皮焦げそうだから解凍したけど。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/04/24(木) 12:34:08.36
まぁ皮に水分が伝わりにくいので、
×パリパリ餃子
◯バリバリ餃子
になるんじゃね、正直「不味そう」としか感じないけどな
火が通っていれば食えんこともないだろう

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/04/24(木) 15:22:24.39
餃子なんかレンチン、ホットプレートで焦げ目つけたらおkだろ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/04/24(木) 15:30:01.40
>>842 オケだね

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/04/24(木) 18:14:26.95
いわゆる焼き餃子って蒸し料理だよね。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/04/24(木) 18:25:17.77
うん、お湯入れて蓋をするのがデフォだな
皮は小麦粉練っただけの生地だしね

ホイル蒸しにすればいいんじゃないかと一瞬思ったけど・・・
そこまで手間をかけるならフライパンの方が楽だよなw

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/04/24(木) 18:43:06.91
妄想ふくらませてないでやってみればいいじゃないの。。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/04/24(木) 22:40:23.59
マルチグリラーよりけむらん亭がいいに決まってると論拠も示さず強弁してみたり、
くっつかない樹脂加工ホイルの話をしてるのに「クッキングシートならくっつかない」
と偉そうに言ってみたり、「揚げ餃子みたいなる」と書いてあるのに焼き餃子前提で妄想をw

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/04/25(金) 00:00:34.61
魚焼いても臭いはうつらないといった奴もいたな

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/04/25(金) 10:49:41.39
つうか、フィッシュロースターなんだから「魚専用」でいいだろ
こいつで魚以外を焼こうとすんな
話がややこしくなる

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/04/25(金) 12:01:49.80
わぁw

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/04/25(金) 19:25:50.56
>>849
焼き芋、焼きなすも説明書にある
とりもあるわ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/04/25(金) 22:46:13.55
>>720
いいね、これ。
安いオーストラリア産牛ももスライスを、
広げずに厚みが出るように並べて、
強火で焦げ目が薄くつくまで8分くらい
焼いてみた。そんなに硬くもならず。
(オーブントースター用の天板使用)

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/04/26(土) 07:02:56.98
>>852
720は見逃していた
アルミホイルじゃなくて天板使用はコロンブスの卵
焼き肉ですよね

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/04/26(土) 12:55:17.23
>>853
さらに天板にホイル等敷くと、それ捨てるだけだから掃除が楽です。
ただ、オーブントースター用はロースターにはちょっとサイズが小さい。
ロールケーキ型 DL-5549を焼き網の上に載せて使ってる人いる?
受け皿に油受けとして敷く話は出てくるんだけどさ。
サイズがギリっぽいから買うか迷ってるんだけど。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/04/26(土) 22:13:37.18
高さがないから、パイみたいに膨らむのはだめだな
真っ黒になっちゃった

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/04/27(日) 11:34:26.38
>>855 馬鹿だろw

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/04/27(日) 13:13:14.62
>>855
といって、あれで高さを設けちゃうと加熱時間が延びてしまうんだろうな。
ロースターって近火の弱火(中火)って感じだと思う。
トースト焼くとオーブントースター1000W運転のほうが焦げるの早いもの。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/04/27(日) 14:55:22.72
パナソニック、東芝、象印、タイガーのロースター取説pdf読んでみたけど、
パナソニック以外は受け皿水あり、タイマーのみ、温度設定なしなんだね。
ただし焼き網のセットの仕方で上火との距離を変えられるようになってる。
ということは上火のほうが強いんだね。経験上、たぶんパナソニックもそう。









ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/04/27(日) 16:23:51.80
さて、今日は焼き鳥だ
まず、今日は甘たれをかけるので、アルミホイルは2重にする
一口サイズに切った鶏肉と長ネギをプリセット(弱)の時間で焼く
焼き終わったら、甘たれをかけて、3分くらい焼く
さあ、どうなるか

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/04/27(日) 16:28:32.99
>>858
グリルとかロースターという調理は下火が基本というか自然なんだけど、
うなぎ屋のロースターで判るように脂などが落ちて発煙、発火や臭いなど
色々問題があるので特に理由がなければ上火優先が基本。
プロ用でもサラマンダーのように上火だけのロースターがよく使われているね。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/04/27(日) 20:30:52.39
毒を食らわばサラマンダー

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/04/27(日) 20:40:21.07
昔、サラマンダーってゲームなかったっけ?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/04/28(月) 10:38:33.79
沙羅曼蛇ってあったよ

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/04/28(月) 11:51:03.67
>>860
そうなんだ。
上火のほうが強いから、焦げ目つけたりパリっとさせたい面は
最終的には上にしたほうがいいってことだね。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/04/28(月) 19:25:25.21
>>859
自分も焼き鳥作ってみたよ
鶏皮、砂肝、ハツ、手羽先、レバー。
適当に切って串に挿して15分位。
串も焦げなくて、自分好みの塩コショウ量で(゚д゚)ウマー
買ってよかったものBEST3に入るわ、フィッシュロースター。
でっかいマグロのカマも焼けるしね

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/04/28(月) 19:39:51.99
>>865
860です
エバラの甘だれを使ったのですが、4分程度は照り焼きになりませんでした
あのタレはフライパンで焼くものだね
近所に串焼きの店があって、いつも繁盛してる
しかし、具が小さくなったような気がする
いいことを教わったので自分でやってみます
味は塩こしょうで十分、タレは自分でこってりしたやつを作る

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/04/28(月) 20:17:09.39
>>866
焼き鳥のタレって売ってなかったっけ?エバラの。
昔エバラの研究所に勤めてる人にもらったけど
自宅で作らねーよ!って捨てちゃったな、、。
クックパッドにありそうだけどね@焼き鳥のタレレシピ
レバーはタレのほうがいいねぇ、、、塩もいいがちょっと足らない

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/04/29(火) 00:18:56.88
>>866
追い焼き4分は手動(マルチグリラーなら280度、けむらん亭なら中か強)
でやった?オートメニューは赤外線センサーで調理物の温度計ってる
みたいだから、追い焼きだとうまく温度上がらないとか。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/04/29(火) 08:24:02.33
象印買ったけど、確かに温度調節ないね。
オール電化の社宅で実家にあるリンナイのデリシアのグリルの代わりを求めるなら、マルチグリラーにするべきだったかな
今のところ焼魚だけなので満足してるけど、焼き鳥やグリルチキンなら温度調節が必要かもね

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/04/29(火) 10:56:28.96
>>868
赤外線センサーじゃなくてサーミスタかな?
庫内右側面上部の突起物。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/04/30(水) 03:47:38.94
Youtueにフィッシュロースターの動画が少ないのでメーカーの人でもいいので上げてください。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/04/30(水) 04:07:02.07
何の動画よ

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/04/30(水) 04:22:38.94
>>872
フィッシュロースターで魚や鳥肉を焼いている動画。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/04/30(水) 12:16:11.26
タラノメ焼いたらうまかった。
ホイル敷いてスプーンで油ふりかけて。
270度10分くらい(もっといい組み合わせがありそう)。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/04/30(水) 22:25:02.83
カロリーがどうとか健康がどうとか関係なく、
単に「揚げ物がめんどくさいから」って理由でローストしてたけど
久々に普通に揚げ物はちゃんと揚げてみたらうめええええw
てことで、これからは横着せず揚げ物はちゃんと揚げるわw

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/05/01(木) 08:29:12.15
再び「揚げ物がめんどくさいから」ロースターにかえってくることに一票w

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード