facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/09/03(金) 11:01:59
システムキッチンのコンロには大抵内蔵されているので
使用している人少ないかもしれませんが、スレが無いみたいなので立てました。


関連スレ
【魚】グリル/ロースター活用術 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1082818045/ (料理板)


ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:21:06.57
生産終了ということは新型が出るのかそれともマルチグリラーのみになるのか
どっちだろ?

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:58:34.06
けむらん亭も手動調理で「強中弱」3段階の温度調節ができる。
マルチグリラーは7段階だけど、そんなに使うかどうか。
あと、けむらん亭のほうがマルチグリラーより電源コードが
20cm長いようだ(公式HPの取扱説明書pdfで確認)。
うちはマルチグリラーだけど、遠赤効果が大差ないとすれば
けむらん亭のほうが安くていいのかなと思う。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/04/02(水) 22:44:01.44
ごめん、けむらん亭は生産終了じゃないわ。。
「NF-RT700」は終了してるけど「NF-RT700P」は
終わってない。
電源コードも1mでマルチグリラーと変わらない。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/04/02(水) 23:36:10.31
あと、温度設定3段階(強中弱)と7段階(200〜280度)について。
取扱説明書の同一レシピを見比べると、
けむらん亭の「弱」はマルチグリラーの「240度」、
「中」は「280度」に相当するようだ。
「強」はマルチグリラーでは選択できない高温。
オートメニューだとマルチグリラーも1300Wまで使うんだろうけど、
手動調理に関しては、マルチグリラーは「けむらん亭」より
弱火方向の設定幅みたい。
(取扱説明書p.16〜を比較)
http://ctlg.panasonic.com/jp/other-cook/multi-grill/NF-MG1.html
http://ctlg.panasonic.com/jp/other-cook/fish-roaster/NF-RT700P.html

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/04/02(水) 23:45:40.62
とりあえず、その2製品のメーカーの言い分は無視してOK
除菌イオン並にあてにならない

結論:同じ 安いほうかっておけばなんの問題もない
    無駄に悩んで「隣の芝生〜」状態にならないように 意識しない方がいい

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/04/03(木) 07:32:45.33
けむらん亭、どこも値上がりしてるな

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/04/04(金) 18:47:55.78
マルチグリラーで焼いた魚肉ハムがぱさぱさだったのは
温度を上げて短時間で焼くことで解決されました

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/04/04(金) 22:38:04.32
>>794
自分がやるならば、アルミホイルに油を軽く垂らして、その上で焼くかな
ついでに塩コショウもするかな

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/04/05(土) 02:26:36.39
次はそれで焼いてみます
ありがとう

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/04/05(土) 20:30:27.88
今夜は豚レバーを焼いた
タレにつけたレバーに小麦粉を軽くまぶして
軽く油を引いてアルミホイルにのせて焼いた
小麦粉が焦げないで白いままだったのでタレでごまかした
おいしかったです

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/04/06(日) 01:27:59.48
パナのマルチグリラーでキッシュ焼いた。
美味かった!

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/04/06(日) 13:46:08.73
焼いちゃ魚、復活いぼんぬ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/04/06(日) 16:12:37.57
揚げるの面倒くさいから、春巻きは表面に油塗って、マルチグリラーで焼く

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/04/06(日) 19:19:51.68
焼いちゃうお(^ω^) おっおっ

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/04/09(水) 07:04:15.75
アルミホイルを敷いてモヤシを敷いて味つき焼き肉を載せて焼くと野菜も摂れてヘルシー。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/04/15(火) 00:24:18.94
サケの切り身を冷凍のまま焼いたらどうなるかな?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/04/15(火) 00:34:43.12
そら、レアな食感が楽しめるやろな

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/04/15(火) 00:36:40.46
>>803 マジレスすると、中まで火が通りにくいので生焼け率が非常に高い
電子レンジ併用で解凍+ローストならいいけどな

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/04/15(火) 01:34:47.99
>>803
最近よく売っているテフロン加工されたアルミホイルを使うと魚や肉がこびり付かないよ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/04/15(火) 12:09:30.63
>>806
そうそう。
西友に売ってた大和物産の「サラッとホイル」ってやつが25cm×10mで180円くらいで格安だった。
安いのに厚みがけっこうあって穴あきにくいし、おすすめ。
(ただし中国製。クックパーとかクレハとか有名どころは日本製)。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/04/16(水) 01:39:19.77
昔はアルミホイルをいったんくしゃくしゃにしてから使ったものよねえ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/04/16(水) 11:31:09.53
普通のアルミホイルにも裏表あるのかね
今夜は手羽先だ
まず普通に焼く、焼き上がったらタレをかけて
さらに、1分くらい焼く
アルミホイルが破けないことを祈る

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/04/16(水) 11:46:04.72
>>809 裏表はとくに無いが
クッキングシート(オーブンペーパー)をもう少し検討したほうがいいと思う
基本、ホイル蒸し以外でアルミホイルは使わないよ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/04/16(水) 21:06:57.72
>>809
自己レス
アルミホイルを2枚引いた
タレを落として1分焼いたが、サラサラのままだった
しかし美味しかった

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/04/16(水) 21:12:34.83
>>810
前にも書いたが、油が落ちて仕上がりがパサパサになる
そのために引いてるだけだが応用は効きそうだ
汚れは減る

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/04/16(水) 21:44:01.21
>>812 だから、アルミホイルの代わりにクッキングシートを使えばこびりつかないしパサパサにもならんだろ?
もしかしてクッキングシートの存在を知らないのか?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/04/16(水) 21:50:52.59
>>810がアルミホイルを否定する理由は?

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/04/16(水) 22:02:46.54
>>813
おいおい、ちゃんとアルミホイルの横にある
燃えないの?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/04/16(水) 22:17:51.79
>>815 燃えたらクッキングシート(別名:オーブンペーパー)なんて言わんだろ・・・
鶏焼くときとかクッキングシートの上において焼けば焦げ付かないしジューシーだし
醤油+みりんで照り焼きにしても焦げにくいので手入れも楽だよ

そら熱線に直接触れれば燃えるだろうけど、普通ありえんだろ下に敷くだけだし

http://reed.lion.co.jp/special/

こういうやつだぜ?

キッチンペーパー(厚手のティッシュ)とはちゃうぞ? http://reed.lion.co.jp/

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/04/16(水) 22:49:24.07
http://livedoor.4.blogimg.jp/funs/_f/genuisstupid.gif

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/04/16(水) 23:28:57.60
>>816
こんど、サンマのみりん干しを焼くときにやってみるよ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/04/17(木) 00:00:20.31
>>816
クックパーのクッキングシートはグリルでは使用するなと箱に書いてあるよ
リード ヘルシークッキングシートも
「直火での使用、250度より高い温度や250度で20分を超える仕様は、絶対にしない。」となってる
ttp://item.rakuten.co.jp/kenkocom/e275966h/

フィッシュロースターはオーブンとは違って、
魚焼きグリルや電気コンロと同じ直火扱いだからクッキングシートはだめなんじゃ?

ちなみにクックパーフライパン用もグリル不可

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/04/17(木) 07:57:37.66
>>819 直火扱いといってもオーブンと同様の構造だし
気にし過ぎかと

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/04/17(木) 16:49:38.20
いや、クッキングシート使ったらクッキングシート真っ黒に焦げたよ。
アルミホイルより熱で丸まりやすいし、ヒーター管に触れる可能性も高い。
マルチグリラーの説明書には、アルミホイル使ってもいいけどヒーター管
に触れないように要注意とある。そして、クッキングシートは使うなと。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/04/17(木) 17:08:36.48
>>821 うちのはけむらん亭だけど、とくに問題ないな
安いのでホイルも使うけど、焦げそうな時はクッキングシート使う

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/04/17(木) 21:09:43.90
引越しを気に東芝のFG20SBを買ったが、余熱が必要とか、一人暮らしなので一匹くらいしか焼かないのでその時間が書いてなかったりと面倒で未だ使ってない。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/04/17(木) 23:55:27.75
>>823
けむらん亭なら、食卓が居酒屋だぜ

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/04/18(金) 10:57:26.12
まあ家電メーカーもクッキングシートのメーカーもするなと言ってることを
他人に推奨するのはまずいと思う

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/04/18(金) 11:16:25.78
>>820
全然違う。
ロースターはヒーターからの熱線が直接シートに当たっちゃうだろ。
オーブンはヒーターで温められた空気が循環して加熱する仕組み。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/04/18(金) 20:14:06.67
>>826国産のフィッシュロースターは構造的にオーブントースターと同じだな
つか、ヒーターが直接素材に触れるロースターなんか見たこと無いけど?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/04/18(金) 20:56:41.34
>>827
ヒーター『からの熱線』、って書いたけど通じないのか。

ヒーター『からの放射熱』、って言えば判るか?
ついでに『シート』は上で言っている『クッキングシート』のことね。
さらについでに『ロースター』とは熱源からの放射熱が
食材に直接当たる構造の調理器具のこと。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/04/18(金) 22:44:42.85
クッキングシート真っ黒に焦げたけど、
燃えはしなかったし、仮に燃えても機械は壊れないだろうから、
やりたい人はやればいいと思うけどね。
旭化成のクッキングシートの箱には、
「(オーブントースターで使用する際は)必ず天板を用い、
天板からシートがはみださないように敷く」
と書いてあるから、
ヒーター管との距離がさらに近いロースターは
なおさら天板つかったほうがいいだろうね。
それでもシート焦げたけどね。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/04/21(月) 11:40:35.97
クックパーで焦げるのか

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/04/21(月) 11:48:13.85
茶色にはなるけど、真っ黒 はないな >830 は嘘つきか
100均とかの中華製のクッキングシートでも使ったんだろう

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/04/21(月) 15:17:51.52
茶色にはなるけど、真っ黒 はないな >830 は嘘つきか
100均とかの中華製のクッキングシートでも使ったんだろう

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/04/21(月) 20:22:15.02
機種が違えば結果も違うのかも知れないのに嘘つき呼ばわりいくない

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/04/22(火) 23:20:37.14
>>830
旭化成のクッキングシートとはいっても、
クックパーではない。OEM品。
CO・OP クッキングシートL 30cm×10m
http://household.jccu.coop/bb/shohindetail/4902220662913/psspu:012534
「生産国:日本 耐熱温度250度20分」はクックパーと同様だが、
クックパーを買ったことがないから品質の違いはわからん。

>>832
茶色くなるなら、たぶんもう一回高温で使えば真っ黒になるよ(笑)。
値段で耐久性は違うかもね。アルミホイルも薄いやつは穴あきやすいし。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/04/23(水) 19:53:19.13
解凍した冷凍餃子を、アルミトレイ+フッ素加工ホイルの上に並べて、
マルチグリラー手動280度7分くらい。水分とぶから揚げ餃子っぽい。
皮の合わせ目が焦げやすいから、餃子は寝かせて並べた。
油が下に落ちるの気にしない人は、フッ素加工ホイルだけでもいいと思う。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/04/23(水) 21:41:26.93
>>835
おおお、ついにやりましたね
揚げ餃子が好きという人もいる
で、おいしかった?

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/04/23(水) 23:59:11.06
>>836
うん、おいしかったよ。
フライパン使いたくないなぁと思ってやってみた。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/04/24(木) 06:09:51.88
>>837
フライパンで焼くより手間がかからない
メリットが多い
自分もやります
餃子はカチカチのままでいいですよね

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/04/24(木) 09:57:09.60
>>838
解凍後だったね

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード