facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/09/03(金) 11:01:59
システムキッチンのコンロには大抵内蔵されているので
使用している人少ないかもしれませんが、スレが無いみたいなので立てました。


関連スレ
【魚】グリル/ロースター活用術 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1082818045/ (料理板)


ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/03/06(火) 22:22:55.56
うちは焼き物全てフィッシュロースターで賄っている 魚の匂い毎回洗うから関係ないよ 匂いは下に貯まる油 毎回洗えば匂いはしない トーストは温度が高いからトースターより旨く焼ける 冷凍ピザはアルミホイル引けばいいし 冷めた天ぷらやフライも焼いて食うと 旨いよ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/03/09(金) 21:21:34.59
テフロンセレクト加工 ロールケーキ型 DL-5549を使ってますが
裏側に着いた油汚れが落ちないです
何か良い洗剤とかあるでしょいうか?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/03/09(金) 23:42:29.60
>>201
換気扇用クリーナー

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/03/10(土) 17:17:26.67
マルチグリラーの受け皿にアルミホイル敷いといていいのかな?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/03/13(火) 17:18:36.65
このスレ見てて、マルチグリラーとロールケーキ型を衝動買いしてしまったw
焼き網の上に別にもう一枚テフロン加工の餅焼き網が有効との事で適当なの乗せて、
前のガラスの裏側前面にアルミホイル巻いてから糠さんま焼いてみた。
煙、臭いは少々ある様子、どの程度こもるかは明日の朝まで様子見る。
味は良いわw 一瞬で完食。
後片づけは慣れれば少しは早くなりそう、ロールケーキ型には油ががそれなりに落ちているも
、その下の受け皿はほぼきれいなまま、餅焼き網には皮と油が少々、その下の焼き網には油が少々。
ガラスに巻いたアルミホイルに油少々、これは数回そのまま使えそう。
築年数が古く、換気扇が付いておらず、後付け不可の物件で焼き魚どころか料理そのもの
をあきらめていたのだが、しばらくは遊べそう。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/03/13(火) 17:57:48.10
>>177
上に乗せる網の足がはいらないことない?
片方ずらすの?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/03/13(火) 18:16:24.27
>>205
177じゃないけど、トレイを全部取り出して、網を乗せた状態で後ろ側から滑り込ませるんじゃないかな。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/03/13(火) 18:33:44.08
>>206
ありがとう。やってみます

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/03/13(火) 18:46:34.25
>>206さま

既存の黒い受け皿のツバの上に網を乗せるってことですか?


ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/03/13(火) 19:07:20.93
黒い受け皿というのは焼き網の事だろうか? だとすれば、そう。 その通り。
22?角の餅焼き網とかパール金属のワイド型のトースター用の斜めメッシュの焼き網とか
見つけたよ。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/03/14(水) 03:47:13.96
セットした状態で後ろから滑り込ませるでよくわかりました。みんなよくわかるなぁ。ほんとにぴったりでびっくりでした。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/03/14(水) 10:40:52.09
秋刀魚が食べたくて煙らん亭購入
普段雑に扱ってたから上部のへこみが激しい
洗い物も以外と場所とるよ
1Kにはでかすぎた
安いのかえば良かったよ


ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/03/14(水) 19:40:40.20
まぐろのカマとかうってる?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/03/14(水) 21:55:35.92
マルチグリラー、糠サンマ焼いた初使用後、一晩たって部屋に漂う臭いは・・・ 問題ない程度、
と思う。 以前住んでたワンルームマンションでサンマ焼いたら、その後一か月はいかにも
サンマ焼きましたって臭いに悩まされ、後悔したもの。
本日はホッケの開きをおいしく頂きました。焼き魚は皮が一番おいしいって言うよね、
その意味が良く解りました。 皮やら骨やらパリッとして旨い。
ただ、油の乗ったホッケはサンマより、はるかに強力。 煙、臭い・・・ 少し残るわ。
一晩たったら、ましになるかも、でも、うまい、旨すぎる。 で、消臭力買ってきたw
前面のガラスはアルミホイルで養生したから汚れないし、ロールレーキ型でトレイの汚れも
知れた物だが、焼き網の魚の油のこびりついたのは取れないな、テフロン加工なのに。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/03/25(日) 04:37:17.23
>>199
よく一緒に購入されている商品

この商品とPanasonic マルチグリラー シルバー NF-MG1-S パナソニック

普通の人、訳わかんないだろな

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/03/25(日) 22:12:44.54
勢いでmg1とdl5549注文してしまった
これで毎日の食生活が楽しくなるといいな

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/03/26(月) 03:41:48.69
>>215
楽しくなるよー
焼鳥、焼魚、ピザ
おうち居酒屋三昧〜

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/03/26(月) 08:38:07.68
楽しくもなるが、食後の後始末は・・・
100均で焼き網が入る大きさのバットの様なのとか、A4サイズ程度の樹脂のファイル入れなんかに
お湯と洗剤と網を漬けておくと洗うのが楽かな。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/03/26(月) 18:50:40.71
網が入る大きさってけっこうおおきいよね

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/03/26(月) 19:54:21.51
そうなんですよ、これなら入るだろって大きさのに限って、角とか底がカーブしていてうまく入らない。
極力角ばったのがよろし。足はいいから網の部分だけ浸かれば良しとしました。

ここまで見た
  • 220
  • 215
  • 2012/03/26(月) 22:38:32.85
さっそく焼いてみた
鮭の中骨のアラ。
オートで中にすると20分になったが、やや焦げてしまった。
もっと簡単な普通の切り身から試すべきだったか。
匂いや煙はほぼなく、満足。味もよかった

手入れなんだけど、dl5549を底に敷いてもあまり意味なくね?
どのみちトレイ状のものを手洗いしなきゃいけないことに変わりはないんだし。

http://blog.livedoor.jp/awanami55/tag/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BC
ここのブログみたいに、アルミで底面を覆ってしまい、1回ごとに使い捨てにしたほうが便利そうなんだけど
やってる人いるかな

ここまで見た
  • 221
  • 215
  • 2012/03/26(月) 23:05:11.30
って焦げた理由わかった
オート切り身に設定しなきゃいけなかったんだな
オート生、姿焼き にしてしまった。
次はきをつけよう

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/03/27(火) 00:20:30.82
アルミホイルでやってるけど、めんどいよー
はがして、しきかえる
でも、油が多いと下トレイに漏れてたり
網取って、汚れたホイル取って、拭いて、敷いて、網のせて…よりも
後ろからトレイをサッと取り出し、の方が絶対楽だと思う
ま、好みかもだけど

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/03/27(火) 04:33:13.54
俺はDL5549買ったけど結局アルミホイルに戻ったわ
洗い物が増えるだけだし油が多い品を焼くといくらフッ素加工が有っても
ベトベトギトギトになって洗うの面倒
アルミホイルなら捨てるだけだから楽だ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/03/27(火) 06:27:38.30


トレイにアルミでfa?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/03/27(火) 22:19:13.21
プレート付き買ったけど失敗したわ
プレートが熱源から離れてるからホットプレートと比べると
どうしても火力が弱いわ
全然焼けない
安いホットプレート買って来よう

ここまで見た
  • 226
  • 215
  • 2012/03/27(火) 22:52:42.66
受け皿にアルミひいて鳥なんこつ焼いてみた
下に漏れることもなく、アルミを捨てるだけで非常に快適だった。素晴らしい
もも肉とか、脂の多いものだと漏れちゃうのかしら 試してみるか

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2012/03/28(水) 00:55:32.78
なんかパカッと開くタイプより恐ろしく手入れ面倒臭そうだな

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2012/03/28(水) 01:02:52.80
>>227
実際はパカッと開くタイプのほうが遙かに面倒だけどな。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/03/28(水) 10:32:36.49
とりなんこつってどこで買うの?

ここまで見た
  • 230
  • 215
  • 2012/03/28(水) 10:42:55.32
>>227
いやすげー簡単だよ
受け皿にアルミ敷いて、捨てるだけだし。
焼き網は毎回スポンジで洗ってるけど、これも大した手間じゃない
>>228
ヨーカドーで売ってた
牛角にやげんっていうメニューがあったんだが、あれとほぼ同じものだったな 三角形の。
肉屋とかでもありそうだ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/03/28(水) 12:46:48.51
>>228
コンロのグリルは上まで洗えないから、
パカッと開くタイプのロースターを買おうと思ってたんだけど、
実際の手入れ大変なんでしょうか?
引き出し型のが手入れしやすい?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2012/03/28(水) 16:13:00.55
NF-MG1の場合は
上部や側面が特殊な素材になっていて、
焼いている最中に跳ねた脂や汚れが熱で分解される。
だから洗う必要がない。
単純に、下に溜まる汚れだけを掃除すればいいので凄く楽

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/03/28(水) 17:29:04.33
(´・∀・`)ヘー

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/03/28(水) 18:54:27.91
>>231
今日たまたま電気店行った際にガバッと開くタイプ見て来たけど
肝心の脂が落ちる下が掃除しにくい
というか、無理では?
ヒーターが外せるタイプ(そんなのがあるかのかわからないが)ならいいだろうけど、
そのヒーターの下は手が届かない
まさか丸洗いできるのだろうか?
パナ使ってるけど、あれ買ったら地獄だな…

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/03/28(水) 19:17:43.85
機嫌よく使っている人が大勢居るのに、地獄とまで言うとは、失礼だな、君。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/03/28(水) 19:53:48.77
>>234
上下とも簡単に外せてジャブジャブ洗えますよ
結構な頻度で1年くらい使ってるけど掃除しやすいから新品同様ピッカピカ

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/03/28(水) 20:14:21.91
>>236
写真上げてよ。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/03/28(水) 22:03:26.45
>>237
ググると良く見るよ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/03/29(木) 00:17:59.12
>>238
洗い上がりを見たいんだけど?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/03/29(木) 10:05:49.06
>>177
このDL-5549と同寸法で、油切れの溝が入ってるのがあればいいのに。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/03/31(土) 22:15:24.49
100均のトースタープレート、グラタン皿は使えるね、ベーコンエッグおいしく頂きました。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/04/03(火) 07:24:29.57
下にひくってこと?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/04/03(火) 18:50:56.41
普通に、焼き網の上に置いてみた。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/04/04(水) 01:44:56.38
なんかべとべとになるイメージ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/04/05(木) 12:33:13.48
100きんの網とか使えるのない?

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/04/05(木) 18:11:31.21
焼肉とかしてもおいしいんだろうか。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/04/05(木) 19:29:16.87
マルチグリラーでラム肉焼いて、ジンギスカンやってみた。
ほど良く油が落ちておいしいけれど、焼ける量が少ないのと、焼くのに15〜20分かかるから
焼肉気分ではない様な。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/04/28(土) 13:15:46.91
居酒屋行って、
焼き物メニュー頼む気なくなったわ
家で手羽先、さば塩パリパリだもんな〜

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/04/28(土) 14:53:26.55
ま、小物はいいけどね。
大物はやはりサラマンダーが欲しくなる。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/04/29(日) 11:38:24.49
サラマンダーなんて使いまくれるほど焼くなら買えばいいんじゃない?
料理を生業としてる者としては家庭でホントに使いこなせるかなーと思うけどね

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード