facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2006/03/09(木) 20:35:22
コンベクションオーブンについてまったり語るスレッドです。


関連スレ:

デロンギ コンベクションオーブンってどうよ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1117339991/l50


ここまで見た
  • 250
  • 248
  • 2008/05/16(金) 10:34:53
22さん、ありがとうございます!
24cm正角の存在は知ってましたが・・・
お馬鹿な私は金網の存在をすっかり忘れていました。
レビューに「ぴったり合う天板」と書いてあってのでほぼジャストサイズを、と
深夜に4時間以上ネットをさまよっていた私は一体w

長い旅、お疲れさまでした!!

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2008/06/10(火) 20:01:23
山善のYCO-1300って使ってる人いる?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2008/06/17(火) 10:56:53
ツインバード使いです。
many many make のロールケーキ型 DB-2122 がピッタリ合いました。
サイズは外寸260×280×20mm、定価5250円です。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2008/06/18(水) 09:46:50
252です。
ピッタリと書いたけど、ナナメにしたら落ちました。
使う時は少し気をつけないといけないかも。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2008/06/18(水) 10:07:30
んー、幅28cmだと危ないですよ。>ツインバード

両縁が左右の溝にガッチリ収まってないし
溝の山にギリギリ引っ掛かってるだけだから
加熱中に向き変えようと触って落ちたらエライ事に。

純正ラック(金網)の上に乗せて使うのが現実的かと。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2008/06/26(木) 00:39:10
SOB-14の天板がそのままイケそうなんだよね

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2008/07/09(水) 17:12:56
本体安くても天板高いと・・・


ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2008/07/13(日) 16:13:50
ツインバード注文しますた。
天板盛り上がっているなら叩いて凹ませる手は試した方いますか?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2008/07/16(水) 12:25:50
ツインバード届きました。
なんとも奇妙な天板でした。
トースト焼いてみるもまずいの一言に尽きました。
1000円のポップアップトースターとも比べられない・・・
とりあえず生地から焼くときは良いとして、さらに焼く場合はトースターかフィッシュロースター
が要りそうですね。
天板は一度使ってみてからの判断になりそうです。

ここまで見た
ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2008/07/17(木) 20:08:59
レスどうもです。
オーブントースターかフィッシュロースターは購入予定はあったので、オーブンの多少の欠点は目をつぶります。
ただ実際にやってみるとトースター機能の差は専用機と比べると痛いですねぇ。
全体で使い分けて、ある程度使えトータルコストが安ければそれでいいかなと考えています。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2008/07/18(金) 00:44:48
何でトーストに使うかな?、と思ったら
取説の調理例に「トースター(予熱は必要ありません)。4〜7分」
なんぞ書いてるのか >ツインバード

温度計入れてコールドスタートすればわかるけど
最初の数分間は、ほとんど温度上がらない。
ただ赤くなると速いし邪魔な位火力は強い。
温度計読みで250℃行く。ただし空っぽの庫内。

予熱すれば可能かも知れないが、じゃなければトースト無理ぽ。


ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2008/07/29(火) 22:24:53
余熱の段階で上手い具合に出来る料理はありますか?
コンベクションオーブンを買ってみたものの電気代がそれなりに掛かる上に
余熱段階で調理をしないのはもったいなく感じるけれど、余熱後に入れるレシピ
が多いのも事実であり、余熱段階で何かの料理をして余熱後に別の料理をすれば
時間もお金も節約できるんじゃないかと思うのですが、何か無いですかね?
冷凍物の解凍とかになるのかな?
レンジの使用頻度を下げることは出来そうだけど・・・

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2008/08/06(水) 01:19:16
そんなにコスト気になるなら使わないほうがマシ!
以上!

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2008/08/06(水) 04:29:01
・電気代は上がっている。
・有効に使わないと家計に響く。
・ガスを引くともっと金が掛かる。
・特に平日朝は時間も貴重
この辺りを無視出来るのはある程度余裕のある専業主婦くらいでは?


ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2008/08/06(水) 09:24:03
オーブン使うとき、やかんに水いれて
乗せておくのは基本。新品だと汚れるの嫌だろうからホイルとか
オーブンペーパー敷けばOK。十分使える温度に。ただ天井薄めだから水の量注意。

予熱で何かやろうとして開け閉めしたり
冷たいの入れると結局庫内温度下げて時間無駄にする悪寒。
むしろ使い終わったあとの余熱で冷凍&冷蔵物を「すこしだけ」温めるとか
冷めたコーヒー入れて温めるとか。

あとは使うときはまとめて使う位かと(パン焼くなら仕込みをずらす)

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2008/08/07(木) 15:10:01
さらに1月にはかつてないほどの大幅な値上げが
待っているそうです。
怖いですね恐ろしいですね。
オーブンも封印するしかないわ。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2008/08/16(土) 06:39:30
封印する前にくれれば買わなくて良かったのに・・・ グッスン。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2008/09/17(水) 00:19:40
デバイススタイルCO-10を買うか、ナショナルNB-G120を買うかで迷ってます。
メインはトーストや冷凍ピザですが、マフィン、クッキー、パイなど
菓子類も作りたいと思ってます。

デバイススタイルをお使いの方で、お菓子作りをなさっている方は
おられませんか?使い勝手を教えていただけると嬉しいです。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2008/10/03(金) 18:55:54
>>268
デバイスタイルCO-10(?)を使ってます。
普通にパン、ケーキなどうまくできますよ。
でも、庫内の高さがないので、残念ながら山パン、シフォンケーキは無理です。

12だったら、万能そうだけど、大きすぎるのでこちらにしました。
結構、お肉や魚のグリルとか頻繁に、気軽に使ってます。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2008/10/14(火) 16:11:11


ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2008/10/21(火) 05:14:53
オーブントースターを探していたらコンベクションオーブンに辿り着きました。
今日ツインバードTS-4117Bポチリましたw
楽しみだわ〜
これ以外に他がないところが不思議ですね。

他はオーブンレンジみたいに高級系になるんだよね〜
たいして機能的には変わらんくせに、なんか無理やり高級にして売っている感じがして
たまらんね。ツインバードで十分な俺にぴったり。まさにこういうのが欲しかった。


ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2008/10/21(火) 05:23:15
>>258が言っていることがイマイチよくわからんのだけど・・・
食パンを焼くだけで不味いも糞もあるのかね?
焼ければどれでもいっしょな気もせんでもないが・・・まあ到着したらまずはじめはトースト焼くから
おれもレポするわ。
まあ最悪、1980円のトースター持ってるからいいけど、どうせならオーブンは1本化したいなぁ〜
>>261
おれもマニュアルDLしたら6ページにばっちり乗っているから大丈夫だと思ったんだけど・・・

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2008/10/22(水) 14:10:09
272です。
今日ツインバード届きました。

>>258の人はたぶん空炊き、慣らし運転せず、いきなり使ったんで無いのでしょうか?
このヒーターは赤外線や電気ストーブの蛍光管タイプでなく、鉄?銅?タイプのものは
購入したばかりの運転時は、ものすごくくさい臭いを発します。
HBもそうでした。はじめの間を置いて4〜5回(計2〜3時間程度?)は臭いを取る為にも、
空炊きしようと思っています。

いま30分の間を置いて、2回目計30分程度の空炊きをしたのですが、まだ臭いです。
しばらく繰り返し、空炊きしてから、トーストしたいと思います。
臭いがどの程度でしなくなるか、またレポします。


ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2008/10/22(水) 14:23:26
なんか日本語でおkでスマソw
荷物受け取るため寝てないので失礼。

ここまで見た
  • 275
  • 272
  • 2008/10/23(木) 01:16:15
4回目2時間慣らし運転でかなり臭いが無くなりましたが、あと2回ほど
空運転してから冷凍食パンを焼いてみたいと思います。

ここまで見た
  • 276
  • 272
  • 2008/10/23(木) 01:59:24
さすがに安物臭い作りで、さっそく部品が壊れましたw
通電ランプの赤いプラスチックの部品ですが、ポロって取れたw
どうやら爪の部分がかけて割れたようです。
早速、メーカーに問い合わせ。またレポします。

しかし、通販ってほんと最悪の品物ばっかり届くな。
ほんと腹が立つ。この3ヶ月通販で3回ほど買い物したが、どれも不具合品ばっかり。
一番腹が立ったのはキッチン家具。組み立てて、最後の部品が曲がっていて溶接部分割れていた。
もう面倒だからそのまま使っているが、ほんと家具とか届いたら部品を全て隅々までチェックしてから
組み立てたほうがいいよ。

ほんと腹が立つ

ここまで見た
  • 277
  • 272
  • 2008/10/24(金) 06:35:02
>>258の人が正しいですw
トースター不味いです。
焼ける時間が遅すぎる、ヒーターまでの距離がありすぎで
先に水分が全部吹っ飛ぶ、じょじょに焦げ目が付く。
できあがりはカスカス、もっちり感がぜんぜんないorz

大きさがトースターでない、専用オーブンですね、これは

あとプラ取れたり、いろいろと問題があったのは初期不良対応してもらいました。


ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2008/10/24(金) 09:54:21
レポート乙 >>272
>>261に書いた通り立ち上がり遅い上に
コンベクションONにしていると
なまぬるい風が常時パンに当たるだけの乾燥機状態になるからね。
予熱すれば出来るかもしれんがやったこと無いし。

ただ、オーブンとしては思ったよりも良い(少々癖が強いが)から
戻ってきたらそっちの方で使いまくると吉かと

ちなみにタイマーが0より左まで進むとか
スイッチ全般が「カチッ」じゃなくて「ぶにょん」って
感じの手ごたえなのは仕様(w

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2008/11/18(火) 23:41:38
今日秋葉原行って来た。 電気オーブン自体少ないね。 結局ツインバードを楽天でポチったよ。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2008/11/19(水) 17:04:25
>>279
ツインバードは最初臭いからかなり忍耐が必要。
三洋の方が良かったんだけど・・・

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2008/11/22(土) 04:58:56
CO-10の後継機種出ないかな〜

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2008/11/24(月) 10:47:20
>>280 三洋SOB-14? 実家で現役だよ。18年物。毎日 焼き魚、トースト、カステラ作りと活躍してる。コンベクションじゃないけど丈夫でお薦め。 ツインバードのファンに興味あったのと、1300Wにで選んでみた。ツインバードは空焼きすると汚れが取れる加工してあるんだね。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2008/12/05(金) 22:02:12
まったくだな

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2008/12/08(月) 04:02:39
デロンギはオモチャっぽく、いかにも安物のようなデザインがガンだな。
性能はいいんだろうが、購買意欲湧かね。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2008/12/12(金) 21:16:10
土鍋を買ったんだけど、熱源としてオーブンも可の表記がありオーブンにも
入ったけど、何をつくる場合にいいものだろうか?
吹き零れとかはして欲しくないしオーブンの中に匂いが篭るのも考え物だよね。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2008/12/13(土) 00:09:58
何を目的に土鍋買ったのか知らんが、
まず、コンロとオーブンで同じもの作って比べてみれ。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2008/12/13(土) 21:17:05
>>285
土鍋でやったことはないけど、長時間煮込んだりする時はべんり。
今の所、吹きこぼれたことはないです。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2008/12/22(月) 06:40:12
土鍋、石鍋、炭鍋、炭コーティング鍋、レンジでも使えて遠赤外線効果が高い素材でお手頃なのはどれでしょう?
※炭鍋は例えば
http://www.rakuten.co.jp/thepen/705143/576437/
のようなものです。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2008/12/23(火) 18:54:16
この時期になると高速オーブンが欲しいと思っちゃう

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2009/01/09(金) 17:03:08
そうなのかい

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2009/02/06(金) 00:57:01
TS-4117BとSOB-14だとどっちがいいのかね。
単純な値段だとTS-4117Bの方が安いから良さげ何だが、デメリットとかあるのかな

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2009/02/27(金) 12:00:05
こんどコンベクションオーブン買おうと思うんですが
背面にどれくらいの空間を空けないといけないでしょうか
設置面積にあわせてどれにするか決めようと思っているんですけど

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2009/03/01(日) 00:02:43
背面は最低でも10cm、CO-10は20cmになってたはず。
あと操作パネル側に排熱口があるから
こちらも余裕あったほうが良いかも。

ちなみにオーブンレンジのイメージがあって
重そうだけど、拍子抜けするほど軽いので
必要な時に好きな場所に置いて使うのも一案かと。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2009/03/01(日) 08:29:35
けっこう空間が必要なんですね ありがとうございます

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2009/03/01(日) 18:55:56
21センチのケーキを焼く用途に、予算二万程度で購入を考えてます
オススメの機種はありますかー

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2009/04/16(木) 19:02:25
TS-4117B欲しいな
最初はピザをマシに焼きたくて探してたけど
まさかこの価格でお菓子やパンまで焼けるとは・・・
もっと早く知ってれば、あんなオーブンレンジ買わないで済んだね

TS-4117Bはピザ美味しいですか?
勝手後悔しないかな

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2009/04/16(木) 23:38:15
そうなんだよなー、オーブンレンジってどうでもいい機能をたくさん付けて
値段を吊り上げることしか考えてないもんなー
オーブンもレンジもそれぞれ単機能の物のほうが長持ちするのにね
あ、TS-4117Bの話題は↓でするとユーザーの意見が聞けるかもよ

【お菓子もパンも】電気オーブン【どんとこい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1226807623/

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2009/04/28(火) 00:02:17
・耐熱皿に野菜や肉をのっけて、オリーブオイルかけてガーンと焼いたりしたい。
・パンやケーキは作らないと思う。
・トーストは、現在網焼きだけど、トースト機能があるなら使うかも。
・置き場はある。 ・基本的に単機能のが良いと思っている。

・・・という使い方だと、オーブンとオーブントースターと
どちらが向いてますか?電子レンジはあります。
デロンギEO1202J とデバイスタイルCO-10はどうかなと思っています。



ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2009/04/28(火) 00:57:55
co-10はとっくの昔に売り切れのはずだが。

ここまで見た
  • 300
  • 298
  • 2009/04/28(火) 06:08:13
え!?
比較サイトなんかで2軒くらい出たりするので
わずかでもあるかと思ってました。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード