facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2005/05/29(日) 13:13:11
デロンギ社 http://www.delonghi.co.jp/
くらしに イタリアのセンスと豊かさを。
で、どうなの?

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2010/02/13(土) 17:38:29
190FLの中古を買って使ってるけど、上のヒーターがつかなくなりました。
それでも、毎朝食パンを手で返しながら焼いたり、
グラタンも焼き目が付かないので、仕上げだけ魚焼きグリルに移動して、
焼き目だけ付けてって工夫しながら使ってはいるけど、
修理費考えると安いトースター買った方がいいような気がして、
修理に出すのを悩み中です。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2010/02/17(水) 17:32:58
>>660
やっぱりWikipediaを間に受けてる

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2010/03/05(金) 17:35:19
ネットショップで買う場合は
デロンギの認定マークがついている店で買ったほうがいいのでしょうか?
認定が付いている所と付いていない所じゃ価格に差があります
アフターサービスとか考えるとマークついてたほうがいいのでしょうか。


ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2010/03/05(金) 18:26:07
>>663
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21551511424/

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2010/03/11(木) 23:40:30
今、売り出しているデロンギオーブンで一番 容量の大きなサイズって、12,5Lまでなのでしょうか?

調べて見ましたが、それ以上のものがわかりませんので、教えてください!!

よろしくお願いします。
パンなど焼くのに二段調理できるものを探しています。できるだけたくさん焼きたいので、、。
グリルで丸鳥なんかもやけるのでしょうか・・・。
おすすめの型番あったら教えてください。

早く購入したいです、、。
よろしくお願いします。


ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2010/03/12(金) 00:46:26
デロンギだと以前18L位の機種があったけど、とっくに売り切れですね。
国内は探された3機種だけでしょう。

外国だとこんなのあります
ttp://www.delonghiusa.com/index.php?product&nid=88

デロンギでなくてもいいなら、デバイススタイルのCO-12もまだありますよ。
生産終了になったようですので、売り切れてしまえばそれまでですが。


ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2010/03/12(金) 00:58:54
二段調理はEO1900J、EO1258Jで出来るようですね。
ttp://www.delonghi.co.jp/product/product_individual/index_oven.html

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2010/03/12(金) 05:39:56
>>666
公式サイトを見るとCO-10は製造終了だけどCO-12は製造終了とは書いてないね。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2010/03/12(金) 06:47:06
>>668
数か月ぶりにデバイススタイルのHP見てみましたが、
CO-10とその下のWA-12の情報をゴッチャにしていたようですね。
ご指摘ありがとうございます。
ttp://www.devicestyle.co.jp/index.html

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2010/03/12(金) 19:57:23
665です。

みなさん、早速お答えありがとうございます。参考になります。
みなさんの意見を元に、EO1900Jを検討中です。

ちなみに、ケーキなど焼くにはやはりデロンギは向いていないのでしょうか?
検索した意見の中に、
「デロンギのHPを見てもわかるとおり調理レシピにケーキ類はありません。
もともとコンベクションオーブンはファンを使うことでスピーディな調理を可能にしたものです。
オーブントースターの高級版みたいなものです。普通のオーブンとはコンセプトが違うのです。
ケーキ類などはコンベクションオーブンは向きません。
コンベクション向きの料理はピザ、トースト、スフレ、グラタン、ロースト、煮込みなどです。」
というのもあったのですが、やはりケーキやパンを焼くのには向いてないですか?

質問ばかりですいませんが、ご意見よろしくおねがいします。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2010/03/12(金) 20:41:22
追加で質問すみません。
通販生活でデロンギの EO1270Jというのがあったのですが、
http://www.cataloghouse.co.jp/kitchen/cooking_electronic/1101148.html
これは12,5Lよりも大きなものなのでしょうか?

重ねて質問すみません。よろしくおねがいします。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2010/03/12(金) 20:45:36
>>670
デロンギのコンベクションオーブンがケーキに向いてないとかはないよ。

Q.【コンベクションオーブン】「コンベクション」機能について 
A.上下ヒーター+ファンによる「熱風対流」により、食材の表面を乾かしながらパリッと焼き上げます。
肉、ピザ、ケーキ、パンなど中までしっかり、表面とカリッと焼き上げたいときに有効です。
また、熱風対流ですので、2段調理が可能です

というふうな回答が公式サイトのQ&Aにも載ってるしね。
あと、デロンギのは上下ヒーターで「プログラムつまみをコンベクションに合わせ、タイマーを回せば自動動作」
で、プログラムつまみを上下ヒーターのオーブンモードにすればコンベクションオフのオーブン調理にもできる
から、使うスポンジ型をオーブンに入るサイズにして両方のモードで焼いてみて好みの焼加減になるほうを
見極めていけば問題ないですよ。
ちなみに上ヒーターのみ(グリル)、下ヒーターのみ(スローベイク)、送風のみといった使い方もできます。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2010/03/12(金) 20:52:42
>>671
内寸を見るとEO1258Jと同じなので12.5Lですね。
機能面をみてもさして違いはないからほぼ同じで
外見デザインが違うだけとみたほうがいいかも。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2010/03/13(土) 20:14:16
EO1900J買おうと思ってるんですけど、今の最安値って16000円台なのでしょうか?
オークションなんかで見てると、少し安いんですが、価格.COMなんかのお店の
方がいいのでしょうか?

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2010/03/14(日) 19:51:57
190FL と、EO1900Jの、違いってなんでしょうか?

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2010/03/20(土) 01:03:08
1258お使いの方教えてください。
27角のロールケーキ型は使えますか?
庫内有効寸法の奥行30cmなので微妙なところかな。と。
1900は奥行27cmなのでアウトだと思いますが、1258でも使えないのであれば
1900を購入したいと思っています。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2010/04/08(木) 23:53:39
http://homealone.me.land.to/img/1270737985057.jpg
通販生活のコンベクションオーブン EO1270J 買ったよ
まだ、空焼きしかしてないけど
デザイン的にはシンプルで満足

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2010/04/11(日) 03:01:31
EO1900Jはグリル調理時に扉が半開きで二段階固定できる構造に
なっていますが、数カ月で一段階目(3cmほど開いて固定)の引っ
掛かりが緩くなって固定する事ができなくなりました。
皆さんのはどうでしょか?

ここまで見た
  • 679
  • 677
  • 2010/04/11(日) 22:59:20
初オーブン料理はタンドリーチキンを焼いてみた
http://homealone.me.land.to/img/1270994152903.jpg
250℃で25分 ジューシーに焼きあがった 美味かった 満足
http://homealone.me.land.to/img/1270994179897.jpg

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2010/04/14(水) 18:09:20
イタリアでは白物も売ってるんだよね。
日本で発売しても売れないだろうけど

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2010/04/21(水) 20:10:18
そうね

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2010/04/25(日) 09:27:48
95FL と、EO1900J の違いってなんでしょうか?
サイズの高さや、横幅、奥行きなどはわかりますが、
どういったことができて、どういったことができないなど、教えてほしいです。
メリット、デメリットなどもあればおしえてください。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2010/04/25(日) 09:41:47
>>682
マルチポストは止めましょう。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2010/04/25(日) 18:51:37
>>679
この断面図はやばいww ジューシーだな・・

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2010/04/25(日) 18:56:24
>>677
中に入ってる温度計について詳しく

あとダイエットするならこんなん食べていいの

ここまで見た
  • 686
  • 677
  • 2010/04/25(日) 19:09:30
>>684
これはよくできました♪

>>685
温度計はTANITA オーブンサーモ オーブン用温度計http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00029MMZ0/ref=oss_productです

鶏胸肉はダイエットの味方ですよ

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2010/04/25(日) 19:34:24
温度計、アマゾンの写真には Made in Japan って書いてあって説明文には中国製とあるけど、何処製ですか?

ここまで見た
  • 688
  • 677
  • 2010/04/25(日) 20:28:11
>>687
タニタに聞けば?

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2010/04/26(月) 21:26:08
>>677
amazonでポチッた。こういうアナログなのが一番安心できる

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2010/04/29(木) 06:48:34
>>677
溶接箇所にはペンキを

ここまで見た
  • 691
  • 677
  • 2010/04/29(木) 10:58:28
>>690
ん? ああ棚受けのことか これはこういう鉄錆び仕上げなものらしい
シャビーな感じで悪くないよ

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2010/04/30(金) 14:36:18
耐候性鋼材ですね。

ってホントか?

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2010/05/10(月) 06:13:05
ダイソー

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2010/05/11(火) 00:01:47
>>636
食材が燃えて火災の原因になる可能性があります。

国内メーカーならリコールになる案件ですね。

直ちにメーカーかniteか消費者センターへ連絡したほうがいいよ。


ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2010/05/11(火) 14:30:49
すみません。

「EO1258J」って、30cmのピザストーンが入る奴ですが、食パン4枚を一度に焼けるでしょうか?

「パンの大きさにも依存する」とかいう回答でもいいのでお願いします。



ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2010/05/11(火) 21:46:30
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2010/05/12(水) 13:33:03
>>695
パンの大きさにも依存するよ

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2010/05/12(水) 22:20:15
食パンの長辺は大きくても15cmくらい

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2010/05/13(木) 08:29:03
「EO1258J」の内寸サイズは
310×300×130mm
とあるから、150mm角の食パンならばギリ4枚入るという事か。

でも、奥行き300mmってのは後ろの丸い出っ張り含んでるの?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2010/05/13(木) 14:02:05


佐太男紀代恵僚様由実裕樹


ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2010/05/13(木) 20:02:09
山食は15センチを超えるものが多い

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2010/05/23(日) 22:42:17
ttp://blog-imgs-23.fc2.com/t/a/k/takoome/P1110862s.jpg

この機種は何ですかね?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2010/05/28(金) 09:53:26
コンベクションオーブンで魚を焼いている人は
「何故か、庫内に臭いが残らずに良いよ」
と言うのをネットでは見ますが、その直後にパンとかを焼いても臭い移りしないでしょうか?

それとも「使用後、それなりのメンテナンスをした上」の話でしょうか?

ガイシュツかとも思いますが、私の心配に回答してください。

ちなみに、焼く魚は干物が多いですね。

あと、魚焼き時、水は必要ですか?

質問色々ですが、どなたかの回答お待ちしております。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2010/07/04(日) 19:56:37
http://homealone.me.land.to/img/1278240913910.jpg
デロンギコンベクションオーブンで、鶏胸肉とジャガイモをローストした 美味かった
後悔はしていない

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2010/07/07(水) 20:02:37
>>704
天才過ぎる!
レシピお願い

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2010/07/26(月) 15:01:12
dんロン日

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2010/09/02(木) 15:29:35
このオーブンに限らず、もう少し断熱性の高い筐体にできないのかな?
近くによると夏場は死にそうになる。

それだけじゃない、周囲が熱いということはそれだけ、熱が逃げているんでしょ?
電気代の節約にもなりそうだ。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2010/09/02(木) 19:13:34
>>707
一般的に考えると、価格が上がるから、あえてしないだけじゃないのか

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2010/09/17(金) 22:48:53
本当に2段調理できるの?
1258と1900どっちが掃除しやすい?

ここまで見た
ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2010/11/16(火) 19:05:53
そんなやつイラネ

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2010/11/18(木) 15:22:03
>>710
さすがスター選手
鼻がある

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード