facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/08/06(月) 17:44:05.46
質問・雑談・愚痴なんでもござれ

個人的に過去スレではお世話になったのでスレ立てしてみる
知識・経験がものをいう世界だからこそそれらを共有できたら嬉しい
【研究】有機合成専用スレ y.3%【実験】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1321706172/

過去スレ

【研究】有機合成専用スレ【実験】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1288874090/

【恐怖の】有機合成専用スレ y.2%【報告会】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1307994272/

関連
【有機化学】ブラック研究室・パート3【オワタ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1320684340/
【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−3.−
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1307541109/

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/08/04(月) 21:35:21.16
苦労してDAまで辿り着いたはいいものの…

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/08/04(月) 21:36:03.11
全合成で分子内DAがキーとなる論文見ると
なぜかそっ閉じしてしまう

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/08/04(月) 21:42:32.76
DAは分子間に限るよ。分子量増えるし。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/08/04(月) 21:49:35.84
全合成の3大クソ反応って何だろうね?
分子内DA 、メタセシス、C-H、シャープレス
他になんかある?

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/08/04(月) 21:50:08.65
分子内DAはうまくいくと華麗なスキームを建てたボスの手柄だが、
反応が行かないと条件不足を学生が責められるという、鬱・胃潰瘍・自殺多発テーマ。

実際、溶媒の検討や保護基を変えるだけであっさり進行するので、行かない場合は
徹底した条件検討が必要。
さらに可逆反応だから、速度論と熱力学的支配で生成物の比率は変わり、
目的物が速度論生成物だったりすると再現性が悪く、大量合成に失敗したりする。
しかも、うまくいくまでどこに問題があるんだか、まったくわからない。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/08/04(月) 21:54:23.71
>>907
分子内1,3-dipole
これも教授が自分の合成ルートに酔いがち。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/08/04(月) 21:54:31.02
分子内DAをやっとけばチャレンジングであるという風潮

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/08/04(月) 22:05:53.21
全合成研究のモチベーションが分からん

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/08/04(月) 22:21:04.86
>>911
成功すれば、必ず論文が書けること。
トップ誌じゃなくても、そこそこの雑誌には必ず掲載される。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/08/04(月) 22:34:55.11
学術的にはクソだけど
いろんな反応が使えて勉強になるし、就活でも有利
最後まで行けばとりあえず論文にもなるから学位も取れる
メリットしかない

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/08/04(月) 22:47:02.07
もしあなたがテーマを決める立場だったら、目的化合物を決定し、
おおまかなルートか鍵反応を決めるだけでよい。
先行研究調査も化合物名で一発検索。
学生が優秀であれば、自動的に化合物は出来上がる。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/08/04(月) 22:50:40.48
就職して思うことは、反応出身者の全合成叩きがすごい。
よっぽどコンプレックスなんだろなと思う。

全合成出身者はべつに反応叩いたりとかしないのに。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/08/04(月) 22:53:10.47
うちもそうだわ
「昔は全合成が日本の有機化学をリードしたけど今の時代にやる意味あるかねぇ」
って定期的に言ってる

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/08/04(月) 23:03:55.17
分子内反応での華麗な環形成()はどれも面倒なイメージ

そんな僕は分子内アルドールに苦戦してます^q^

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/08/04(月) 23:07:52.81
反応って結局うまくいっても大抵地味だから、作っただけで話題になっちゃう全合成が気に食わないんでしょ。

自分でつくった反応が引き立つような簡単な形式合成でもやればいいじゃんて思うけど、それは俺らの範疇じゃないってんでしょ?

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/08/04(月) 23:13:18.24
ほとんど誰も追試しない
昔からのおきまりの誘導体がーとか薬理活性がーとかが形骸化してる
針の穴を通すようなわけのわからん条件でなんとか合成しました(ドヤァ

ま、結局のところ現代有機合成のレベルで力技で合成してだから何なの?ってことだな

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/08/04(月) 23:35:44.29
ブラック対ホワイトの次は全合成対反応か、、、
ま、こっちの方がスレタイにより近いのは事実だが

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/08/04(月) 23:42:19.24
前近代的な研究室運営についても、全合成の今日的な意味も、新反応開発の意義も、
博士課程に進学するんだったら一度は真剣に考えてほしいものである。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/08/04(月) 23:42:26.70
飽きないよねぇ〜

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/08/05(火) 00:43:31.65
今年に入ってこれはすげええええってなったのはある?合成でも反応でも。
全合成とか、C-Hアクチベーションとか、材料とか。

丸岡研の助教の先生のチオラジカル触媒?のはすげえと思った。

>>918
そう?反応屋からしてみれば、これほど銅鉄論文が量産できる分野はないと思ってるんだけど。
むしろ全合成こそ、マイトトキシンでも持ってこない限り話題にもならず、大変そうだなと思うけど。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/08/05(火) 00:58:22.26
じゃあ少し前のニュースで
http://www.asahi.com/articles/ASG7H5FQTG7HOIPE026.html
http://www.sciencemag.org/content/345/6194/291.abstract

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/08/05(火) 00:59:03.41
結局、有機化学本質の話題はすこーし出たけど広がらない。
おまえらほんとに有機化学好きなのかよ

いつまでも同じような議論ばっかり無限ループしやがって

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/08/05(火) 01:35:09.65
C-H活性化が最強だからな
議論しても意味がない

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/08/05(火) 01:56:42.63
はその割りにはCHすれは過疎だな

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/08/05(火) 07:12:46.47
全合成はねつ造が蔓延しすぎてもうだめでしょ。
誰にでも簡単に追試できるC-Hが最強だと思う。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/08/05(火) 08:18:53.90
>>928
>全合成はねつ造が蔓延しすぎてもうだめでしょ。
捏造ってか、粉飾だな。
粉飾が全くない全合成の論文は、多分ほとんどないだろう。
論文を詳細に読んでみると、誤魔化しているのがわかることがあるが、そういうのは
良心的な方だよね。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/08/05(火) 14:11:00.22
全合成を叩いてる奴をみたら反応屋だと思え

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/08/05(火) 16:56:46.89
逆だろ
全合成なんてゆとりと捏造のせいで完全に落ち目なんだから

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/08/05(火) 17:46:08.69
対立を煽るようなマネはやめろ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/08/05(火) 17:56:45.70
Schotten-Baumann反応の合成上の意義について語ろうぜ!

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/08/05(火) 18:10:05.25
全合成に限らずねつ造といえば州立だな
もはや暗黙のルールと化してる感があるが

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/08/05(火) 18:25:02.60
>>933
最先端でやるには勇気がいるが、原料合成では心強い反応。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/08/05(火) 18:49:10.44
>>933
全然使いますけど
とてもいい条件じゃないですか

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/08/05(火) 20:15:47.60
理研の笹井氏の件だが・・・全合成界隈はどう考えてるのだろうか?

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/08/05(火) 20:43:08.29
べつになにも

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/08/05(火) 21:20:52.10
話題になる研究ジャンルはいいな、かな?

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/08/05(火) 22:31:50.99
話題になることやりたいなら化学選んでないだろそもそも

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/08/05(火) 22:40:41.50
その辺の欲求はあとから芽生えても不思議じゃない

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/08/05(火) 22:43:59.39
生物系はねつ造に対してもう少し寛容になったほうがいいと思うよ全合成みたいに

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/08/05(火) 23:08:12.08
全合成の論文で見かけるのは、捏造じゃなくって粉飾

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/08/05(火) 23:51:32.37
全合成でまるまる捏造って最近なかったけ?
ある天然物の推定構造の物を合成して、NMRも天然物と一致したと
言い張ってたが、じつはその推定構造が完全に間違ってたってやつ。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/08/05(火) 23:54:00.62
中国や韓国の全合成論文の反応を真似してみても、大体うまく行かないもんな。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/08/06(水) 00:38:52.51
そんなに全合成が気になるの?

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/08/06(水) 00:46:38.90
反応屋さんの特徴を指摘したら興奮しちゃったみたいだね

ひでーわこりゃw

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/08/06(水) 00:46:41.14
もう花形じゃないからね
今はc-hが華よ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/08/06(水) 01:35:59.80
全合成が花形じゃないのはわかるけど
これだけしつこい叩きをみるとさすがに反応やってるやつらはコンプレックス持ちすぎだろと笑うわ

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/08/06(水) 01:46:02.32
次の3つの話題は無限ループなので控えましょう
・有機系研究室はブラック
・合成屋vs反応屋
・全合成論文の粉飾


ってテンプレに加えないか?

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/08/06(水) 07:25:40.08
べつに全合成は反応を叩いてないんですけどね

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/08/06(水) 20:10:56.35
捏造やったとしてだからなんの問題なんだ?

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/08/06(水) 20:20:18.20
全合成なら問題ない
ねつ造があるものとして話半分に発表聞いてるから

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/08/06(水) 20:57:38.98
まともに反応開発やってるとこは全合成もやってるとこ多いよね

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード