【研究】有機合成専用スレ y.4%【実験】 [sc](★0)
-
- 1
- 2012/08/06(月) 17:44:05.46
-
質問・雑談・愚痴なんでもござれ
個人的に過去スレではお世話になったのでスレ立てしてみる
知識・経験がものをいう世界だからこそそれらを共有できたら嬉しい
【研究】有機合成専用スレ y.3%【実験】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1321706172/
過去スレ
【研究】有機合成専用スレ【実験】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1288874090/
【恐怖の】有機合成専用スレ y.2%【報告会】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1307994272/
関連
【有機化学】ブラック研究室・パート3【オワタ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1320684340/
【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−3.−
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1307541109/
-
- 698
- 2014/06/04(水) 11:29:26.81
-
>>697
いくつかの大学を知ってるけど、共通教育がしっかりしている大学はほんとうに強い。
地肩の強い学生は、卒業して数年経った時に差が出る。
ダメだと思ったのは旧帝大の某大学。教員自ら「あんなものは適当にやっとけばいい」って
いう言葉を口にする。
特に他分野の基礎科目。力学や電磁気学、熱力学を教員がバカにするような大学はダメだよやっぱり。
-
- 699
- 2014/06/04(水) 13:01:19.88
-
まぁ学科にもよるんだろうけどな
教員が教育に真剣じゃない大学はちょっとヤバイわな
-
- 700
- 2014/06/04(水) 13:28:09.87
-
>>698
最後の行はうちの大学のことかな?
-
- 701
- 2014/06/04(水) 23:10:19.73
-
俺の研究室、金持ってんだぜ自慢は終わりましたか?
-
- 702
- 2014/06/04(水) 23:17:00.72
-
ポス毒とかたくさん雇ってるとかならまだしも
溶媒システムがあったら金持ちってどんだけ金ないんだよ
触媒買うのも躊躇するレベルか
-
- 703
- 2014/06/04(水) 23:36:12.67
-
>>701
持ってなくて残念なのはわかるがそれほど金のかかる設備ではないぞ
-
- 704
- 2014/06/05(木) 09:23:27.03
-
私立だけどそんな装置ないれす(^p^)
-
- 705
- 2014/06/05(木) 19:20:21.35
-
資金力は私立国立によらないと思うんですけど君のとこは大学からの補助金だけで運営してるの?
-
- 706
- 2014/06/05(木) 19:44:32.05
-
便利な器具があることは良く分かった。
だからその器具があったおかげでこんな良い成果が出た、という事例を教えてくれ。
-
- 707
- 2014/06/05(木) 19:47:30.93
-
エバポの回収トラップの話かな?
-
- 708
- 2014/06/05(木) 20:17:13.07
-
>>706
お前は民主党の仕分けバカか?
-
- 709
- 2014/06/05(木) 20:24:11.58
-
>>706
Nature系やScience系,ACIEやJACSに載ってる有機系の結果全て
-
- 710
- 2014/06/05(木) 20:43:15.49
-
http://www.sciencemag.org/content/334/6059/1114
-
- 711
- 2014/06/05(木) 20:48:27.11
-
もう一つ
http://www.sciencemag.org/content/333/6048/1423
-
- 712
- 2014/06/05(木) 20:51:51.39
-
>>709
ほら。
小保方と一緒で嘘つき、煽りの連中だよ。
-
- 713
- 2014/06/05(木) 20:58:41.50
-
>>712
何言ってんのか分からんから出直しておいで
-
- 714
- 2014/06/05(木) 22:43:27.00
-
>>704
地味〜な私立だけど
ふっつうにあるぞ、そこまで金のあるラボでもないし
-
- 715
- 2014/06/05(木) 22:51:18.20
-
>>706
大御所のScience2報では満足できないかね?
-
- 716
- 2014/06/06(金) 22:00:58.24
-
>>706
教えてくれって言うから論文2報(反応ロボット使った新反応の開発、どっちもScience)紹介してやったのに
いつものごとくだんまりかよぉ
-
- 717
- 2014/06/06(金) 23:57:37.11
-
https://www.youtube.com/watch?v=PevTS62GVNw
https://www.youtube.com/watch?v=EbTKIuSUH6g
こういう現実から目をそらすのは、もはや竹やりでB29を撃墜しようとするのに等しい
-
- 718
- 2014/06/07(土) 00:19:21.83
-
1L4口の撹拌するとかは無理じゃん
-
- 719
- 2014/06/07(土) 00:21:46.57
-
>>717
こういう装置を導入して、機械のお守りでドクター終わった人を知っている。
稼働し始めて、保護基を外す条件の検討してやんのw
馬鹿か教授
-
- 720
- 2014/06/07(土) 01:00:32.76
-
もちろん装置さえあれば成果が出るなどと安直なことは言わない
ただし、もはや人間の馬力だけで勝負をかけられる時代では全くない
-
- 721
- 2014/06/07(土) 08:12:18.49
-
人間の力でできる合成で、機械化する価値がある反応なんかごくわずか。
逆に機械化できるような反応開発を大学でやってはいけない。機械に負けるような
研究をやってる時点で間違っている。
ロボットが反応開発を出来るという現実から目をそらして、「研究は人にしかできないからなー」とか
ほざいている能天気なPIこそ糾弾されるべきだし、次世代の研究はどうであるべきなのかを
考えてこなかった団塊こそ、追放されるべきだ。
論文が通ればいいといわけじゃないのに。
-
- 722
- 2014/06/07(土) 08:49:51.92
-
論文書けたらそれでいいだろ
何が悪い
-
- 723
- 2014/06/07(土) 10:35:47.47
-
リガンドスクリーニングしてTLかいてる中国人と同レベルだね
-
- 724
- 2014/06/07(土) 14:34:38.94
-
メタルとリガンド
-
- 725
- 2014/06/07(土) 16:12:58.79
-
> こういう装置を導入して、機械のお守りでドクター終わった人を知っている。
いるいるw
機械のオペレーターみたいな人。
昔はNMRの測定もそうだったみたいだよ。
-
- 726
- 2014/06/07(土) 16:28:49.87
-
NMRはまだ、基本原理を知っていればその知識は財産になるからなあ。
うちのラボにいた博士課程の院生で、試薬や器具の発注に異様な情熱を傾けたやつがいた。
新しいものを頼むと何のためにそれを発注するのか、そいつに説明しなくちゃなんないので、
みんな怒り狂ってたな。
大型装置の主みたいな奴も同じで、他の人が使おうとしても触らせてくれなかった。
結局、誰も得しない。
あえて言うなら、そんな雰囲気を作ったPIが悪い。
-
- 727
- 2014/06/07(土) 23:53:18.43
-
>>721
できたものの活性を調べるのがメインだったら
機械化できるのは大事じゃないかな
そういうラボで機械化してるのは見たこともないがw
-
- 728
- 2014/06/08(日) 00:20:26.14
-
有機合成分野ではないのだが、
知人で、ヨーロッパ某国のその分野では知らない人がいない超名門ラボにドクターで留学
に行った人がいるのだが、そこは雑用どころか実験すらテクニシャンの仕事だったから
時間の余裕「は」あったそうで、現地の女が喰いまくれたと喜んでいた。
もちろんプレッシャーは半端なかっただろうし、実際にJACSに相当するジャーナルにペーパー
も出して、ちゃんと学位は取得している。
まあ有機合成でそこまでやるのはやりすぎだと思うし、大学では欧米でもそんなやり方している
ところはないと思うがね。
-
- 729
- 2014/06/08(日) 09:11:04.35
-
おれの見に行ったところはコアタイムなしだが
朝早くにきてたな、だいたい8時〜8時30分
で遅くとも19時までには帰ってた、全合成のラボです
溶媒あげるのは技官の仕事でした
-
- 730
- 2014/06/08(日) 12:21:34.38
-
うちもテクニシャンほしいよぉ
-
- 732
- 2014/06/08(日) 14:43:14.17
-
大学でも教育色の強いところとそうでないところで大分差がある
教育的観点で溶媒蒸留を学生にやらせるのは重要だけど
研究遂行って意味では技官に丸投げした方が効率的
その辺は機関の性質にもよるし教授の方針にもよる
-
- 733
- 2014/06/08(日) 15:22:54.42
-
教育目的で蒸留させている人たちって
普段使うガラス器具とかも教育目的で作らせているの?
-
- 734
- 2014/06/08(日) 16:37:45.04
-
うちのラボはバーナーあったよ
蒸留でしか分けられないような化合物を精製するときどうするの?
蒸留やったことないからできませんとか言うわけ?
-
- 735
- 2014/06/08(日) 18:12:24.73
-
蒸留できないやつとかおらんやろ…
-
- 736
- 2014/06/08(日) 18:40:15.18
-
一回は教わらんとできるようにならんやろ…
-
- 737
- 2014/06/08(日) 19:17:31.58
-
溶媒蒸留と化合物精製の蒸留は感覚違くね?
-
- 738
- 2014/06/08(日) 19:22:55.13
-
原理は同じだがな
-
- 739
- 2014/06/08(日) 21:58:16.97
-
アンプル閉じたりガラス器具のちょっとした破損を直すのにバーナーは必須
化合物の精製にも蒸留は不可欠
-
- 740
- 2014/06/08(日) 22:51:50.45
-
溶媒の蒸留も精製なんだが
-
- 741
- 2014/06/08(日) 23:31:37.48
-
どうも流れがおかしいと思ったら、>>733みたいなアホが煽りまくってるのか。
-
- 742
- 2014/06/09(月) 07:06:24.77
-
質問です。PF6で置き換えた有機塩はHClに耐性ありますか?
次のクロロ化で塩化チオニル使うので気になります。
-
- 743
- 2014/06/09(月) 07:21:57.02
-
>>742
PF6(-)とかClO4(-)とかの陰イオンの意味を理解している?
なんでそういう塩に置き換えたんだか、考えてみろ。
-
- 744
- 2014/06/09(月) 17:07:18.98
-
>>736
実験化学講座なんか見れば出来るよ
あれ見て出来ないなら,まともな学生実験やってる大学に通い直すことをオススメする
-
- 745
- 2014/06/09(月) 17:20:48.05
-
小保方を見ていると、きちんと学生実験をやることの重要さを実感するな。
ネットでちまちま調べたってダメで、大学低学年から基本的な実験技術を習得して、
データの記録と解釈の仕方を学んで、プレゼン技術を教えてもらって、はじめて
まともな研究ができる。
「陽性かくにん、よかった」じゃねえよバカ。
-
- 746
- 2014/06/09(月) 17:27:22.59
-
全くその通りだよな
ちゃんとした学生実験とレポートな
いずれが欠けてもロクなことにならん
このページを共有する
おすすめワード