facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 439
  •  
  • 2011/04/03(日) 12:50:57

ようするに、人々が基準になるもの(ものさし)を持っていない時代なんだよね。
情報過多で情弱は何を選んで良いかがわからなくなってる。

例えば食通が憧れるような新鮮で美味い魚を食って育った漁師の子供が
どこでも食えるファーストフードの冷凍のフィッシュバーガーを食いたがったとしたら
そりゃどうみてもCMなどで刷り込まれた情報だろね。
それが子供のうちだけなら可愛らしいが、いい大人が言えば残念な人としか言いようがない。

「私はそう思ってる」のか、「そう思わされてる」のじゃずい分な違いがある。
この世の中は誰か利口な奴にそう思い込まされてる事を、さもさも自分の意思だと
錯覚して頑固に主張する人のなんと多いことか。良いものを否定しはるかに劣る物を賛美する。
ただ商人はそういう人が多けりゃ多いほど一番美味しい。それ貰います(笑)

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード