facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 401
  •  
  • 2010/01/31(日) 02:50:35
>>400
なんか思わず笑う話だな。
札幌が、わざとの残雪方式に変わってから、今、しょっちゅうTVで賛否の特集やってるが
道路端の残雪は、元から市民各自での除雪だよ。
身障家庭や高齢者は申請で残雪ないようにしてくれるが。

その現場は見てないから分からないが、一般論で言うと効果は、ある。
残雪はできて当然で文句言われる筋合いではないので
役所に言われても別に関係ないんだが
クレーム付けてくるような家は、隣近所との残雪の量、高さで比較して
「うちの前の方が多い!!」と、文句言ってくる。実際多くなくても、逆に少なくても
「うちの前の方が多い気がする!!」「量は少なくても塊が多い!!」と来る。
偶然の世界なので、同じく平等にはならないので
この論法は、言われた方は絶対反論できない。

やはりそんな家は特別扱いなる。
除雪中に、家の明かりが点いてジーっとカーテンの隙間から
覗かれていたら、不気味でかなりのプレッシャーなる。
気が散って安全にも関わる。
まして外に出て来られて文句言われたら、時間食って仕事にならない。
それなら「これで文句ないだろ!」と、最初から残雪ゼロにしてやる方が早いということ。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード