facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 690
  •  
  • 2023/06/09(金) 19:28:23
過疎化が進んでる田舎に共通してるのは
自然と触れ合えるスローライフみたいなのを売りにしてることなんだけどさ
そんなものに興味ある若者なんて殆ど居ないのは東京や札幌のような大都会に人口が集中してる時点で明白なんだよね
帯広もハリボテでいいから都会感出していこう

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2023/06/09(金) 19:32:44
はぁ

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2023/06/09(金) 20:11:37
帯広に限らず北海道の都市って、都市と都市が離れてるから相乗的な活気が生まれないのかね。神奈川とか埼玉とかに人口15万〜20万人くらいの都市はいくらでもあるけど、田舎とはいえ駅前とかに行くとそこそこ人はいるよね。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2023/06/09(金) 20:24:24
>>690
過疎化の定義がぼやけているから、そんな危険な発想が生まれる。
カジノ構想と変わらん。

>>692
もう少し歴史と地理を勉強しましょう。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2023/06/09(金) 21:11:57
外から来る観光客と在住中の市民の両方を満足させられるハコモノ(例:旭山動物園)を人口20万前後級の道内都市が考え出そうとするのは危険思想

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2023/06/09(金) 21:19:44
もうそろTwitterとかでやれば?

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2023/06/09(金) 23:41:01
>>692
北海道の面積でいうと同じ発展レベルにしようとすると全体で人口9000万人は必要になるからねぇ

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2023/06/09(金) 23:44:45
>>694
まず、ハコモノの使い方からして違う。
箱物行政で検索。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2023/06/10(土) 12:41:59
バーガーキングもう飽きられた?

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2023/06/10(土) 13:39:04
>>698
なんだ? もうオープンしたのか。
人材の確保出来てないから延期するかと思った。
前にも書いたけど、運営がルーキーファームだからな。
なーんの興味も無い。

この程度のファーストフード店で騒ぐのはキッズや学生や号外ネットだろw

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2023/06/10(土) 14:03:47
もしかして、今の若い世代は飲食業界の激ヤバ四天王知らんのかな

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2023/06/10(土) 14:15:06
そのキッズや学生達がいなければ未来の帯広は無い
年寄りはむしろお荷物の側よ
夕張みたいな街がご所望なら何も言わないが

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2023/06/10(土) 15:06:33
チェーン店で沸き立つことがないのは釧路スレとは大違いよの
チェーン店だらけの街は文化的とは言えないな

少しだけあれば良い

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2023/06/10(土) 15:46:16
>>701
なんだそれw
量じゃ無くて質の話題なんだけどw

>>702
この間、仕事とは別件で釧路行ったけど
あのゴーストタウンっぷりだったらチェーン店でも嬉しいんでないかい?

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2023/06/10(土) 16:19:22
>>703
若い子やファミリー層が喜ぶのは質よりも内地にも当たり前にある物だったり流行っているかどうかだけなんだわ
質の高い地場の店には見向きもしないがサイゼリヤみたいなSNSで話題のチェーン店が出店すると喜ばれるのが現実
どれだけ自分を上に見ているのか知らないがそこらへんズレてるね

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2023/06/10(土) 17:57:30
>>704
ズレ・・・てる訳では無いと思うよ。
チェーン店側のターゲティングと若年層やファミリー層の懐事情がマッチしてるだけ。
自分で収入を得るようになったら自然に味やコスパの方へシフトするさ。
・・・・すると信じたい。

ちな、俺が嫌いなのは
集客増えると増長して手抜き始める店と。
コンセプトが固まっているのに違う方向に突っ走る店。

美味しくても行かない。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2023/06/10(土) 20:26:38
>>705
通ぶって他人の否定しかしない典型的な老害のお前は具体的にどこが美味いって言わないんよ否定されたくないからな
恐らく突っかかっても上手いこと得意の効いてない風な逃げ口上使うんだろ
ああ言えば上祐世代だろうしな

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2023/06/10(土) 22:12:38
>>706
その「だろう」や「かもしれない」で話を進めて
最後、勝手に愉悦に浸るヤベー奴と
ウケ狙いで滑ってる短レスは相手にしていないだけ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2023/06/10(土) 22:56:56
>>707
結局そうはぐらかすしかない訳だ
「相手にしない」といいつつ安価付けるのは矛盾してると思わんのかね
まーここで急に好きな店の名前だしたり「はいそーですね」なんてなったらこっちが困惑して謝ってたけどな
そこらの凡百の老害と何もかわらなくてツマンネー反応だよ

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2023/06/11(日) 00:14:27
>>708
思わんな
この流れ自体がブーメランになってると思わんかねw
どちらかというと、君もこっち側の人間だよ。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2023/06/11(日) 00:31:45
勘違いしないで欲しいのは相手にしていないってだけで嫌いな訳では無い。
疲れるだけ。

カレーdionやら講演会の打ち上げで接待された講師が出された料理にボロクソに批判した
どこぞの施設長みたいに異次元の会話をする連中ほ相手にしてた頃に比べれば
カワイイもんだよw

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2023/06/11(日) 00:47:46
・・・そう言えばカレーdionなんて何年前だっけか。
スレ番2桁でレスのMAXが300の頃だった記憶しか無い。



そーですねw  老害だったわwww

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2023/06/11(日) 07:56:34
>>704
くら寿司や魚べいはファミリー層が喜ぶね
流行りのチェーンはなんだろね

新徳にコストコの商品置いてる商店あるね
こんな商売あるんかいって思ったわ 興味深い取り組み

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2023/06/11(日) 09:03:36
>>712
マジか・・・と思って調べたら結構本格的に店舗構えとるやんw
8〜9年前には札内と音更にもテナント型であったんよ。
テナント料があるのか利益乗っけすぎてコストコなのに安くないと不評だったけど
専門店出来たのか。

ここまで見た
  • 714
  • 田村ん
  • 2023/06/11(日) 11:51:16
帯広で
うまいそばや

おしえろや

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2023/06/11(日) 12:35:22
そば処 匠でも行けば良いべやこのやろ。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2023/06/11(日) 12:52:35
まる福

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2023/06/11(日) 14:59:06
かつ庵もバーガーキングも安くておいしい
チェーン店はぶっ通しで営業してるし便利
もっと色々出店してほしい

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2023/06/11(日) 15:43:03
ダメなチェーン店は潰れていなくなるだけや

ココイチは偶に食べたくなるから残っていてほしかったもんだが…釧路か北見までたまに食べに行くのだけれどやっぱめんどい

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2023/06/11(日) 15:55:29
北海道帯広市に進出してほしい店舗 @北海道 @5ch
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/hokkaido/1539450816/

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2023/06/11(日) 18:55:01
::::::. :.:: .:: .:: :.: ..: :: :.:: :. .:: .:: :.: ..: ::.. . ..
::/\\\\\\\\\\ .. . : . : .:. :.:. :.:. .:.: ::. :.:. :.:.. . .
//┏\\\\\\\\\\  . . : : : : : : : :. . . . .
/´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l 
{ニ紅ニ}|(⌒─⌒)  ∬   |     
{ニ茶ニ}i((´^ω^)∬ ∧∧ .|        
{ニ4ニ}i(つ┌──(・ω・`) 「私の帯広奮戦記 / 中島みゆき(PHP出版)」一冊
ヽ 三 ノ | | ̄ ̄ ̄(  o )

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2023/06/11(日) 18:58:11
お、大きいし長いな

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2023/06/11(日) 18:59:34
下ネタ禁止な

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2023/06/11(日) 19:02:44
けっこう揺れたなぁ
やっぱ地震は怖いわ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2023/06/11(日) 19:16:36
>>723
OKだ、しめじ君

横で良かった
家が古いから縦だとヒヤヒヤする・・・

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2023/06/11(日) 19:42:05
なんかこれくらいの揺れだと慣れちゃって・・・
良くないことだけどな

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2023/06/12(月) 13:18:37
久しぶりにますやのパン買った
やっぱりソーセージドーナツ懐かし美味しいな

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2023/06/12(月) 15:44:49
>>727
って事は、フレンチドックもイケるクチだな、貴殿

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2023/06/12(月) 23:02:03
藤丸が血の通わぬ亡骸だけになった事で、もう釧路と殆ど変わらない

いや、それどころか、大型イオンが二つもある釧路の方が勢いを感じさせる

アニメイトはいつ帯広に? コーチャンフォーは?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2023/06/12(月) 23:28:36
>>648
数年ぶりにWOWのTSUTAYA行ったわ
雰囲気が終わってるし
無愛想な女性店員…
どのみち年内もたないだろな
時代だねー

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2023/06/12(月) 23:50:51
>>730
そうなんよ
確定人気作とかでも2〜3本入荷とか
シリーズ物が途中でストップしてたれとね。
下半期保つべか・・・

つーか、今度は8月下旬に焼肉きんぐが進出か。
開店寿司、スープカレー、コインランドリーと来て焼肉店ブーム・・・

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2023/06/12(月) 23:52:49
してたれとねってなんやねんw

→してたりとかね

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2023/06/13(火) 04:26:01
>>729
アニメイトは商圏の重なる釧路から撤退させない限り無理
仮に帯広出店となると、函館みたいな路面店になる

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2023/06/13(火) 05:23:04
コーチャンフォーはかつて『蔦屋書店』で、創業する時に帯広店で研修をさせて
もらったので、その恩義で帯広には出店しないと聞いた事が有る。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2023/06/13(火) 07:38:40
>>734
イイハナシダナー

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2023/06/13(火) 08:22:43
あれ?コーチャンフォーって帯広になかったっけ?と思ったが、ヴィレッジヴァンガード と勘違いしてたわ。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2023/06/13(火) 10:26:59
>>733
いやぁ・・・釧路撤退しても厳しいぞ。
アニメイトってチェーン展開してるけど直営少なくて、FC店も独立採算制だから
マーケティングが結構厳しいらしいよ。
そりゃ加盟料とオリ品の卸で利益出してるからね。
帯広はそっち方面のサブカル事業で数々撤退しているから冒険する企業は無いだろうし
加盟も難しいよ。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2023/06/13(火) 10:31:30
つか、コーチャンは知らなかったな。
むしろ岡書が後追いのビジネスモデルだったんか・・・
市内2店舗あったらもう余地は無いわな・・・

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2023/06/13(火) 15:04:15
>>734‐738
コーチャンフォーよりも、
宮脇書店が新生藤丸テナントに来て欲しい!

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2023/06/13(火) 16:56:26
>>739
確実に集客が減少するリスクがあるのに移店するメリットは?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード