帯広市について語りませんか★270 [machi](★0)
-
- 494
- 2023/05/24(水) 12:34:03
-
>>493
可愛いね
-
- 495
- 2023/05/24(水) 12:58:56
-
>>491
宮坂建設ってドンキホーテの主要株主だったんか
-
- 496
- 2023/05/24(水) 18:17:45
-
>>495
あのね
建設や取引関係の企業ってのは今回みたいな分与権が発生した時の為に
配当目的以外にも体力に応じて保有しておくんだよ。
その色々な企業の中で保有比率が大きいってだけで主要では無い。
逆に主要株主だったら、こんな面倒臭い売却交渉なんてしないで
総会で決議すればいいだけ。
ちな、ドンキの筆頭株主って安隆とファミマ
-
- 497
- 2023/05/24(水) 18:25:41
-
十勝体育館(柔道教室)
大西そろばん塾
旺文社えるえる教室
ビッグスポーツぜんりん
通ってた人います?
-
- 498
- 2023/05/24(水) 19:34:04
-
>>497
ビッグスポーツぜんりん1年通ってた。
小学生の頃泳げなくて通わされた。
-
- 499
- 2023/05/24(水) 20:01:47
-
>>496
「持株比率が大きいから何とかしてくれって感じ」
株価は最高値圏じゃん、何をなんとかしてほしいの?
「数百万単位の購入か譲渡を狙ってる」
そんな取引ありえるの?
-
- 500
- 2023/05/24(水) 20:31:57
-
>>496
ちなみにどこで宮坂建設が持株比率が大きいのしったの?
-
- 503
- 2023/05/24(水) 20:57:06
-
安く売ってくれってことか
-
- 505
- 2023/05/24(水) 22:27:59
-
おまえらさー
いつまでマスクしてるの?
馬鹿みたい
-
- 506
- 2023/05/25(木) 05:53:21
-
たしかにな
会社がまだマスクしてろって抜かすから仕事中は仕方なく付けてるけど、プライベートでは外してる
-
- 507
- 2023/05/25(木) 07:02:37
-
>>501
ドンキーホーテグループのhp?
-
- 508
- 2023/05/25(木) 09:42:31
-
>>505
本当それ
気管支に持病あるからコロナの数年前から花粉と黄砂対策でマスクしているけど
今はマスク憑依組みたいになってるしな・・・
-
- 509
- 2023/05/25(木) 10:12:30
-
今度は反マスク警察か
平和だね
-
- 510
- 2023/05/25(木) 18:30:48
-
するもしないも個人の判断だから別にいいんだけど
マスクって中で菌が繁殖してかえって自分にとっては不潔な感じがするんだよね
雑巾並みに
-
- 511
- 2023/05/25(木) 18:44:15
-
長崎屋は再利用するにしても要らないスペース多いよね…ファンタジードームとか
-
- 512
- 2023/05/25(木) 20:01:09
-
>>510
たまにさ
サウナにマスクしてる馬鹿いて…
イカれてるとしか思えない
-
- 513
- 2023/05/25(木) 20:05:49
-
銭湯で全裸になって浴場に入ってからマスクしたままだったことに気付いて脱衣所に戻ったことが二回ある
-
- 514
- 2023/05/25(木) 21:39:58
-
>>487
は?嘘だろ。。。西のドンキが閉店するのは流石に無いだろ。
-
- 515
- 2023/05/25(木) 21:41:50
-
>>489
ハーモニーなぁ。西の長屋が出来る迄は、ハーモニーの中にフードコートとかハラデンキとか入ってたんだよな。
閉店した後も、人は来てたんだろうが、長屋がドンキになった後閉店した。
-
- 516
- 2023/05/25(木) 21:46:19
-
>>514
閉店はあり得るが移転は有り得ないな
-
- 517
- 2023/05/25(木) 22:16:09
-
>>516
ドンキは客も沢山来てるし、それだけでの判断はアレだが、閉店しないと思うんだがなぁ。
-
- 518
- 2023/05/25(木) 23:04:51
-
長崎屋は無駄なスペース多いから解体してタワマン数棟建てとけばいいよ
買い物は藤丸再開発されればそっちで済む
街中人口も人も増えるし街中も賑やかになるしウィンウィンでしょ
-
- 519
- 2023/05/25(木) 23:13:34
-
旧ヨーカドー跡地の自称タワマンの下にショッピングセンター造るとか言ってたが、出来たの?
-
- 520
- 2023/05/25(木) 23:43:33
-
帯広をネタにしたYoutuber全然いないからやってみようかな
このスレで出てるような話題とか適当にインデアンとか載せればそこそこ伸びそう?
-
- 521
- 2023/05/26(金) 01:10:37
-
>>520
恥ずかしいからヤメレ。
ただでさえ勝毎の記事見ていて痛々しくなる・・・
-
- 522
- 2023/05/26(金) 02:39:15
-
駅の近くにいっぱい建ってるマンションの住人は買い物が不便になるな。
って長崎屋が過疎ってたのを考えるともともと行ってなかったのかな?
-
- 523
- 2023/05/26(金) 06:35:25
-
長崎屋の中のフクハラまでなくなったら、中心部の飲食店の人らが食材の調達に窮してしまう
-
- 524
- 2023/05/26(金) 07:34:10
-
>>523
ヨーカドーが移転し、フクハラ、ダイイチ壱号店がなくなり、藤丸がなくなり、長崎屋もじゃなぁ。ホントに中心部住みの人にとっては不便だねぇ。
-
- 525
- 2023/05/26(金) 07:35:34
-
↑上でかいたフクハラは西1南10の北の屋台の隣にあったフクハラのことね。
-
- 527
- 2023/05/26(金) 10:35:19
-
繁華街にスーパーが出店する前は、ふじともストア、かじのビル、荘田水産、まるひろセンター商店街などがあったね。生産性が合わなくなったのかな。繁華街でなくても個人経営の地域にとけ込んだ小さな商店がたくさんあったわ。
-
- 528
- 2023/05/26(金) 13:04:20
-
>>526
街中のは知らんが西のテキサスは飲食店の仕入れに使われてるよ
全部を賄ってるとは思ってないけど
-
- 529
- 2023/05/26(金) 13:07:23
-
>>527
生産性というより2001年〜2003年頃の道東圏への各種コンビニ事業進出。
配送を担っていた小売店がコンビニへシフトし、卸業がルートを厚くするに至った。
街中で最後まで残っていたダイイチも本当はこの頃に閉店したかったらしい。
付き合いで延長していたが、今回の流行病で付き合ってた方が体力へったので閉店。
-
- 530
- 2023/05/26(金) 13:30:31
-
>>528
そりゃテキサス自体、一般小売販売もする業務用スーパーみたいな立ち位置の
ディスカウントストアだからね。
飲食店も使うべさ。
ちなみにそこも昔はびっくり市だった
ベニヤ板で子袋に入れたファミコンカセットを画鋲で止めた謎のワゴン車は
記憶に残っている。
-
- 531
- 2023/05/26(金) 14:13:28
-
荘田水産の店、無くなってたんだ・・・
気になって調べてたら、下記HP発見
荘田悦宏 - 日本さいころペディアttps://happyjapan.fandom.com/wiki/%E8%8D%98%E7%94%B0%E6%82%A6%E5%AE%8F
なお帯広市在住の写真家・荘田喜与志は悦宏の親戚にあたる。
↑
荘田喜与志先生はポトスビル(今はウィークリーマンション)のオーナーさんだな、たぶん
最上階は自宅 兼 写真スタジオだった
-
- 532
- 2023/05/26(金) 14:19:35
-
https://kachimai.jp/article/index.php?no=202032155753&display=pc
信正堂書店も・・・(驚)
-
- 533
- 2023/05/26(金) 14:52:57
-
>>530
>ベニヤ板で子袋に入れたファミコンカセットを画鋲で止めた謎のワゴン車
ファミコンのくろべ〜
(衣料のくろべ〜 中古ファミコンコーナー)
-
- 534
- 2023/05/26(金) 15:02:17
-
濡れた新聞紙の香りや饅頭の経木を嗅ぐと家族で買い物に行った生臭い荘田水産で魚を包んでくれたときのことを思い出すよ。
-
- 535
- 2023/05/26(金) 17:13:40
-
>>521
帯広に移住してきた人のチャンネルと十勝のグルメ紹介するチャンネルは登録してるけど時事ネタ系なんか投稿しても誰も見なそう
-
- 536
- 2023/05/26(金) 19:03:56
-
帯広に地下鉄でもありゃ郊外にお店が有っても中心部の人らが買い物とかしやすいとか有ったかもしれないけどまぁ無い物ねだりしてもな
そもそも中心部が一番微妙な空間になりつつ有るからそんなモノ有ってもどうしようもないか…
マジで中心部は飲み屋とホテルくらいしか残らなかったな…
-
- 537
- 2023/05/26(金) 19:16:43
-
>>530
子袋って「ここにしか咲かない花」の?
-
- 538
- 2023/05/26(金) 20:06:35
-
無印も出来るし時代は音更に移ってるんだわ
-
- 539
- 2023/05/26(金) 21:42:38
-
もしも自分がイオンの社長だったら、(建物が外様故に「イオンモール」を名乗らせず)グループ内では小ぶりな方の現イオン帯広はパッパと中型SCメイン路線のアークスにでも売却して(「スーパーアークス帯広」誕生!?)、市内の中では今のところ比較的あまり栄えていないっぽい(故に土地取得代が安そうな)市内北東部に(アリオ札幌やイオンモール札幌発寒クラスの)「イオンモール帯広」を新築(実質、移転)させて、市内商圏での無双を狙うかもね
-
- 540
- 2023/05/26(金) 21:52:17
-
ttps://www.google.com/maps/place/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%B8%AF%E5%BA%83%E5%B8%82/@42.8962904,143.1616294,11z/data=!4m6!3m5!1s0x5f7387c45176e7e7:0x176be8b4e9db76c8!8m2!3d42.9233354!4d143.197199!16zL20vMDF3Zmdq?entry=ttu
あらら、すいません、やはりヨソモノの自分は土地勘無くて、駄目ですね(現中心部から見て北東部分って殆ど無いのですね・・・)。
539やるなら、音更町の南東一択。
-
- 541
- 2023/05/26(金) 22:46:13
-
ぼくのかんがえたさいきょうのすーぱーも良いけど・・・
イオンの事業としての主軸は不動産だぞ・・・
-
- 542
- 2023/05/26(金) 22:53:35
-
論点すり替えも大概だけどな
-
- 543
- 2023/05/27(土) 06:02:59
-
ファミコンのくろべ〜、懐かしすぎるw
30年ぶりに子供の頃の記憶が思い出せてほっこりしたわ。
ありがとう!!!
-
- 544
- 2023/05/27(土) 06:47:45
-
>>540
音更の南東って言っても山だらけだし十勝を渡る橋も無いぞ
このページを共有する
おすすめワード