facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 257
  •  
  • 2023/04/27(木) 18:56:05
道外からだけど緑ヶ丘公園の桜は満開ですか?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2023/04/27(木) 20:57:54
美珍楼西家移転するんだね。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2023/04/27(木) 21:08:42
美珍楼の時代はもう終わったよな

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2023/04/27(木) 22:55:33
>>258
ジョリーパスタの南で今工事してるけどそこかな

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2023/04/27(木) 23:47:32
>>257
今が見頃。
https://weathernews.jp/sakura/spot/2001/

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2023/04/29(土) 07:16:27
>>258
西18南4らしいので>>260で正解かと
なんと冷凍食品工場も併設らしいのでヤバイ予感。
冷凍食品なんて専門の工場だって危機的状況なのに・・・
コロナ禍特需で夢見ちゃったか変なコンサル付いたか・・・

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2023/04/29(土) 07:28:08
美珍楼より王将の方が美味しく感じる

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2023/04/29(土) 09:00:59
YouTube盛り上がってはいるけどね、美珍楼

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2023/04/29(土) 10:45:39
正直な所、美珍楼、ますや、龍門あたりは先代の方が美味しかった。

>>264
つべ人気を自店人気と勘違いした系ね・・・。
しかし、あんな語彙力無い演者使ってあの人気とは。
chロゴの最強料理人軍団には笑ったけど。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2023/04/29(土) 11:50:20
中国料理と中華料理の違い知ってるのか 何比べてるのよ

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2023/04/29(土) 11:55:43
>>265
ますやって畜大錬成会の近くにあるとこ?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2023/04/29(土) 12:42:35
>>267
yes オレンジ色の看板の。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2023/04/29(土) 14:07:07
それにしては美珍楼は昼も夜も激混みなのはなんで?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2023/04/29(土) 15:20:35
>>266
発達障害なの?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2023/04/29(土) 22:00:47
信号で停まっていると、前の車のおばさんカメラで隣の車撮影していたwww

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2023/04/29(土) 23:55:03
長崎屋売却予定の記事出たね

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2023/04/30(日) 00:14:49
深夜でも早朝でも取り締まりやってるから怖いね
移動オービスも絶賛活躍中

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2023/04/30(日) 00:49:26
>>273
どこら辺か教えて

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2023/04/30(日) 01:30:38
>>273
そうでもしないと珍走が図に乗るから仕方ないね

>>274
その発想がヤバイ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2023/04/30(日) 08:22:05
熱々の五目あんかけ焼きそばを食べられるお店はないかね

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2023/04/30(日) 13:26:03
>>272
藤丸がなくなって、長崎屋まで廃業したら、
ますます帯広中心市街が、さびれちゃう!

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2023/04/30(日) 13:26:35
⬆️
とんとん

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2023/04/30(日) 16:10:17
長崎屋西帯広

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2023/04/30(日) 16:11:27
長崎屋西帯広みたいに完全にドンキ化するのかな

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2023/04/30(日) 18:05:50
長崎屋のまったりした感じ好きなんだけどな…

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2023/04/30(日) 21:14:18
長崎屋は好きなので、昔から衣料品はできるだけ長崎屋で買ってあげる
ようにしてる
平日とか店内ガラガラで心配になる

とにかく喜久屋書店がなくなってほしくないわけよ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2023/04/30(日) 21:16:28
コーヨーホビーも消滅?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2023/04/30(日) 21:59:13
藤丸も無くなり、長屋もヨーカドーも無くなるのかな。。。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2023/04/30(日) 22:15:33
誰だか言ってたとおり、札幌の真駒内駅周辺みたくなっていくのか

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2023/05/01(月) 01:11:17
今後を見据えて帯広もコンパクトシティを目指した方がよさそうだね

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2023/05/01(月) 06:47:28
長崎屋の建物に藤丸が入れば良いと思います

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2023/05/01(月) 09:19:29
フクハラが・・・と思ったけど、フロア面積、築年数、税金考えたら
大赤字会社連結したばかりのフクハラには無理か。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2023/05/01(月) 18:10:26
藤丸が閉店して3か月たったけどみんな再就職したのかなと
ふとGWの今思ったわ。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2023/05/01(月) 20:50:54
喜久屋書店だけはそのまま継続してもらえないだろうか(;ω;)

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2023/05/01(月) 20:59:30
>>290
エスタ帯広の空きフロアを埋める近隣移転で継続の方がいくね?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2023/05/01(月) 21:04:22
>>287
「長崎屋の建物に藤丸が入れば良いと思います」

 ↑

この提案の逆は、どうでしょう

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2023/05/01(月) 21:59:13
>>289
早いもんだな。
会社都合(解雇)だから、失業保険は半年分くらいはもらえるだろうから満期までまったりしてる人もいそう。だけど藤丸の給料ベースなんてめっちゃ低かっただろうから、失業保険もたいして出てないだろうなぁ。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2023/05/02(火) 00:15:56
長崎屋なあ・・・ファミレスが閉店してそれからあれよあれよという間に
レストラン街の店がみんな無くなった。今はかろうじて蕎麦屋だけが残ってる
藤丸もそうだったけどまず飲食店からなくなるんだな

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2023/05/02(火) 01:30:30
>>293
雇用保険は総支給額の4.5〜8割。賃金が低い方が率も上がる。
一見低いように見えるが、そこから税金が引かれるわけでもないので
実質的には働いてた時より若干低い程度で済んでるかと。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2023/05/02(火) 02:52:31
>>295
引かれはしないが、払わなくて良い訳じゃ無いので厳しいと思うよ。
ただ、倒産じゃなく閉店だから退職金出ているだろうし、自主退職じゃ無いから
即時支給で最大日数というメリットもあるだろうけど。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2023/05/02(火) 10:45:15
来週行くのですが帯広駅の徒歩圏内で1人で飲めるような居酒屋はありますか?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2023/05/02(火) 11:02:03
>>296
閉店の日に新会社の社長が「退職金を奮発する」とは言ってたね。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2023/05/02(火) 12:05:17
>>297
たくさんあるよ
どんなのがいいのか言ってくれ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2023/05/02(火) 12:39:38
>>298
奮発というか満額支給だったかと

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2023/05/02(火) 13:14:39
>>294
そりゃ飲食は他の販売に比べて段違いに在庫の期限が短いからね。
出店障壁が高いわりには客単価低いから回転率重視でテナント型なのに
集客見込みが無いのなら早目に撤退しないいと負債だけ膨れる。
だから撤退がわりと楽なフードコート型か札幌駅横の某村やら新千歳みたいな
特化型が今の流行り。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2023/05/02(火) 15:48:35
>>297
バーはだめ?居酒屋のみですか?

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2023/05/02(火) 18:53:14
一人で行きやすいバーってどんなのがあるだろ?
複数人でしかいったことないや

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2023/05/02(火) 19:40:04
黒んぼ、エーグラスはひとりで行ったことあります

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2023/05/02(火) 20:52:30
明日から帯広帰るぜー

デリヘルのおすすめ教えてください

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2023/05/02(火) 21:31:41
ニュー東京ソープ

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2023/05/03(水) 00:32:07
一人で居酒屋に行くなら、北の屋台に行った方がいいと思うよ
外から覗いて、入りやすそうな気に入った店に入ればいい

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード