facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 712
  •  
  • 2022/08/03(水) 18:27:28
俺、苫小牧に引っ越して来てすぐ
ナンバー変更した。
因みに元は釧路。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2022/08/03(水) 19:49:10
苫小牧ナンバーか・・

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2022/08/03(水) 19:50:23
なんで?尾張小牧に似てて格好良いから?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2022/08/03(水) 19:58:30
なんでも何も
引っ越したらナンバー変更は当然

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2022/08/03(水) 20:45:14
苫小牧って変に排他的だからか、他所のナンバーだと煽られたりして嫌な思いすらからね。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2022/08/03(水) 20:51:53
歴史のある内地じゃあるまいし、苫小牧が排他的土地なんて初耳
函館が若干そう感じるってのは聞いた事あるけど

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2022/08/03(水) 21:35:17
>>716
千歳との行き来多いでしょう
札幌にも苫小牧ナンバーの車が多く走っているよ

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2022/08/03(水) 21:41:39
まだ千歳ナンバーに変えていなかった・・

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2022/08/03(水) 22:36:59
>>712
車庫飛ばしは犯罪です

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2022/08/04(木) 04:24:42
室蘭ナンバーでしこたま煽られ舐められるがいいさ
あのナンバーつけてるだけでみんなプリウスミサイルに見えてくる

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2022/08/04(木) 08:16:42
尾張小牧は4文字だから格好良いのであって、苫小牧は別に格好良くないよね

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2022/08/04(木) 09:03:24
室蘭ナンバーかっけえよ
室蘭と札幌ナンバーは全国人気ランキングベスト20の常連じゃん

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2022/08/04(木) 10:51:20
室蘭
北見
はダサい

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2022/08/04(木) 12:20:24
昔、北見ナンバーが北一文字だった頃、北海道ナンバーってのが有るんだと思っていました。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2022/08/04(木) 16:09:59
国後、択捉、歯舞ナンバーキボン。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2022/08/04(木) 16:10:09
ドライブレコーダーを付けている方に質問なのですが、
寒さでエラーになりませんか?
中華製のを今付けているのですが、寒い日のコールドスタートで
エラーになります。
おすすめの機種がありましたら教えてください。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2022/08/04(木) 17:12:37
>>728
ありがとうございます。
セルスターは寒さに弱くないのですね。
参考にさせていただきます。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2022/08/04(木) 18:47:37
ぽまえらガソリン入れとけよ
明日から値上げすっから

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2022/08/04(木) 20:04:38
確かに室蘭ナンバーの隣に駐車はしたくないな

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2022/08/04(木) 21:04:05
帯広ナンバーは憧れるな

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2022/08/04(木) 21:11:01
江別ナンバーとか恵庭ナンバーとか誰も欲しくないようなの作れよ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2022/08/04(木) 21:26:44
>>725
みんな帯ナンバーなのに札内だけ札ナンバーなの何故?と子供の頃思ったと、十勝出身の人が言っていた。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2022/08/04(木) 21:33:19
昔は一文字だったから北ナンバーは北海道?的な(笑)

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2022/08/04(木) 21:43:29
ちょっと初歩的な事聞いて良い?今まで車のクーラーあまり付けなかったんですよ、燃費悪くなるから
でも最近暑いじゃないですか、それで使いまくって今日給油したんですけど計算したら燃費ほとんど変わらなかったんですよね
昔と違って今の車って気にしなくていいのかと、それじゃうちの子はただのバカじゃん、本当のこと言えよ言ってくださいお願いします

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2022/08/04(木) 21:46:37
窓を開けて走ると乱気流によって空気抵抗が増える
そうすると燃費が悪化する
速度が高くなるほど影響は大きくなる

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2022/08/04(木) 23:15:37
>>736
日産ePowerの車は、ヒーターや冷房入れないで20キロとしたら、
ヒーターやエアコン入れると、15や10キロに落ちるとか言ってる

ただのエンジン車は、エアコン入れても10%落ちないよね。5%くらい?
そもそも満タン法で、次の給油までエアコンいれ続けることあり得ないし

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2022/08/05(金) 00:09:44
札幌市内に苫小牧ナンバー増えたよな
なんか絵柄もついててダセエ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2022/08/05(金) 05:40:21
郊外で距離を走ると発進停止の回数が少ないからエアコンの影響での燃費悪化は感じない
市街地で信号等で発進停止が多いと10%以上燃費が悪化してる(通常12〜13→10)

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2022/08/05(金) 08:05:22
>>738
オーラ4WD乗ってるけど冷房で落ちるのは1割程度だよガンガン効かせたらもっと落ちるだろうけどね
冬はエアコン暖房だけだとかなり燃費悪化するからシートやステアリングヒーターをフル活用必須だけど

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2022/08/05(金) 08:13:10
良い装備付いてるな
寒冷地仕様には全車種欲しい装備だわ

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2022/08/05(金) 09:12:08
自分のクルマの場合、アイドル時の燃料流量
無負荷 7〜8ml/min
エアコンオン 13〜17ml/min
ヘッドライトオン 9〜10ml/min
という感じに変化するね

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2022/08/05(金) 10:25:55
新しい新石狩大橋開通してたけど舗装歪んでない?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2022/08/05(金) 10:27:51
ならすぐ苦情入れろよクレーマー
得意だろ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2022/08/05(金) 11:58:24
>>741
環境によるだろう
自分も必要に応じてだけしかエアコンつけないしね
それとは別で
スーパーの駐車場でエアコンかけてエンジンかけっぱなしだとしょっちゅうファンが回って
周囲に灼熱地獄をお見舞いされるのにはがっかりする
道の駅で休憩中でもエンジンかけっぱなしのやついて深夜に頻繁にファン回ってたw

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2022/08/05(金) 12:03:33
>>736
運転の仕方じゃない?
エアコンonにするとパワーが落ちるから発車時とか坂道でどうしてもアクセルをいつもより踏み込む人が多い。
そうすると当然ながら燃費はガクンと落ちるんじゃないの。
あとは上記の理由で信号の少ない郊外ならあんまり燃費は変わらない。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2022/08/05(金) 12:20:34
>>741
そらこっちの方が、え?入れっぱなし?なんで?無駄じゃん?スイッチでオフできるの知らない?え?
と言いたいけど

使い方は人それぞれだから好きにすればいい

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2022/08/05(金) 12:24:42
>>742
1割くらいでしたか
オーラスレ読んだらがっつり減ると書いてあったもんだから

所でオーラは、冷房は電気モーターのエアコン
暖房は、エンジン冷却水を使ったヒーターに、電気で空気を暖めるPTCヒーターも付いてると書いてあったけど
暖房も電気モーターのエアコン暖房なんですかね?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2022/08/05(金) 12:28:32
>>743
冬は車内暖まるまで手袋したまま運転してるから、ステアリングヒーターなんか必要かなぁ?
シートヒーターもしかり。ダウンジャケット着てたら、シートが暖かくても体は暖かく感じないと思うんだけど
シャツ一枚ならシートの熱が伝わるから暖かく感じるだろうけど

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2022/08/05(金) 12:37:41
>>744
凄い、数値で表されると分かりやすい

積算の使用量も見れたら、信号でエンジン止めた方が燃料使わないのか、エンジンかけた直後の燃料で帳消しなのか、数値で出てきそうですね

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2022/08/05(金) 14:04:40
>>751
手袋して運転したこと無いなぁ
厚着して運転する人もそんなにいないだろう

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2022/08/05(金) 15:13:16
>>753
車に乗り込むまでは、氷点下の中歩いていくだろうから手袋してると思うけど、
車乗ったらすぐ外しちゃうんですか?
それはステアリングが冷たく感じるでしょ
ステアリングだけでなく、シフトレバーも冷たそう

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2022/08/05(金) 15:28:07
手袋なんてしないよ
室内から車まで5メートルだもん

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2022/08/05(金) 16:12:36
>>756
40過ぎても童貞独身の人の返答の書き方

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2022/08/05(金) 16:15:50
昔の重ステ?パワステなしの車なら路面状況でハンドル持って行かれるのでまあ手袋はしても良いかなと思いますけど、今の車ではどうでしょう
気になるのは帽子、よく車の中で帽子被って運転してる人いますよね、室内では帽子は脱ぐ物と厳しく躾けられた私には違和感しかないです

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2022/08/05(金) 17:16:51
>>755
家から駅まで歩きなら手袋しないと寒さに耐えられないからするけど車に乗り込むならしないかな
すぐ暖かくなるから
ステアリングとか冷たくて触れないとかも全然無い
ヒーターで暖かいとなるけど普段は使っていないよ
シートも同様でヒーターつければ暖かいけど普段は使わないな
外気温-10℃でも同様

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2022/08/05(金) 18:36:19
ランクルプラド 白 8686 運転手女
住宅街速度超過及び信号無視
危険運転につき注意

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2022/08/05(金) 19:07:01
ディーゼルの私は車内温まるまで、というかヒーターが効くまで時間かかる
この時だけガソリン車にすれば良かったと思った

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2022/08/05(金) 19:10:59
ふと自分の運転で気になることがあったらドラレコで確認できるのがいいね
あそこの交差点で人を見落としたんじゃないかと時々気になったりする
まぁそういう時は大丈夫なんだけどね
ドラレコは前後だとやっぱり便利だね
平岡の煽り運転の動画見てこれは後ろもあった方が良いなと思ったな
渋滞の車列の歩道寄りを狭いなか自転車がすり抜けたりするからぶつけられても正面から撮れるしね

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2022/08/05(金) 19:14:46
>>761
ハイブリッド車もなかなか暖かくならなかったな
お店を巡るときはお店に着く頃に暖かくなっての繰り返しだったw

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード