▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.88 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 53
- 2022/07/06(水) 23:24:27
-
>>52
今買っても納期めちゃくちゃなのにそんなの来るのか
知り合いが最初の約束からどんどん納期が伸びていってまだ目処も立たず
車検前に新車になるはずが車検取らなきゃならなくなったりプンスカしとった
-
- 54
- 2022/07/06(水) 23:30:25
-
盆休みに函館〜稚内でキャノンボール計画してる
詳細は追って知らせる
-
- 55
- 2022/07/07(木) 00:50:31
-
中古なら現物だから納車早いぞ
中古車の大きな利点
-
- 56
- 2022/07/07(木) 07:34:40
-
気持ち悪い
-
- 57
- 2022/07/07(木) 08:13:09
-
東北通りで黄色信号で止まった前の車を避けていった水色の車。
警察がナンバーを叫んで、とまれを連呼してた。
出頭しないとやばいぞ。
-
- 58
- 2022/07/07(木) 09:37:21
-
日本再上陸したヒュンダイの6月度国内登録台数が前月比で528%と爆増なんですって!時代はK-CARかも!
-
- 59
- 2022/07/07(木) 09:53:05
-
>>58
で、何台売れたんだい?
-
- 60
- 2022/07/07(木) 10:18:00
-
>>59
IONIQ5、日本での販売は約10台。だそうです。
10台も売れた事にクリビツテンギョー
-
- 61
- 2022/07/07(木) 10:23:11
-
>>60
トヨタのディーラーで、トヨタブランドでOEM販売すれば何万台も売れるのに
-
- 62
- 2022/07/07(木) 12:17:47
-
>>61
それでも外れの車もあったじゃん
-
- 63
- 2022/07/07(木) 12:38:46
-
約10台ってねw
四捨五入してやっと10台ってことかな
-
- 65
- 2022/07/07(木) 14:39:40
-
ヒョンデだったのか、ヒャンディーかと思っていた。
-
- 66
- 2022/07/07(木) 14:41:02
-
1冊の百貨店
-
- 67
- 2022/07/07(木) 14:54:15
-
ハウンダイ
-
- 68
- 2022/07/07(木) 15:16:58
-
徳大寺有恒先生なら「ホンダイ」と発音していたな。
-
- 69
- 2022/07/07(木) 19:55:50
-
>>54
詳細楽しみですw
事故には十分に注意してください
-
- 70
- 2022/07/08(金) 07:25:19
-
徳大寺先生は、ワンボックスカーをよく言わない
-
- 71
- 2022/07/08(金) 08:16:21
-
ワンボックスは車ではない、走る棺桶であるってゆってた人ですね、知ってます
-
- 72
- 2022/07/08(金) 09:14:46
-
ワンボックスで搬送されたのにな
-
- 73
- 2022/07/08(金) 09:24:19
-
ワンボックスやミニバンは貨物車両だし
荷役性能以上の評価は不用だろう
-
- 74
- 2022/07/08(金) 09:27:31
-
>>62
あまりにも売れなくて警察に押し売りしたあの車ですね
キャバクラとかそんな名前のやつ
-
- 75
- 2022/07/08(金) 10:14:07
-
ヒュンダイのXGだったか
高級車タイプのやつ
あれ、新車で買った人に話聞いたことあるけど、酷い目に合ってた
何のしがらみの無い日本人だけど
-
- 76
- 2022/07/08(金) 17:02:14
-
車の保険のイーデザイン損保から、&eとかいう車に加速度センサーみたいのつけてスコア計測するとか意味わからないのに切り替えしろって来ました
これどうなんですか?スコア良いと従来型よりも安くなるとか?それならメリットもあると思いますが高くなったり、変わらなければ煩わしいだけですよね
-
- 77
- 2022/07/08(金) 18:34:35
-
>>74
キャバリエだね
所さんがCMしてた記憶
-
- 78
- 2022/07/08(金) 18:39:24
-
軽自動車で「を」のナンバープレート初めて見た
自転車で後ろを走っていたが住宅街で4ヶ所の交差点で全てノーウィンカーだったw
危ないから住宅街を警ら中のパトカーに遭遇したら良いのになと思ったわ
-
- 79
- 2022/07/08(金) 19:08:29
-
徳大寺氏って、ハイビーム走行を推奨していた方ですよね?
自分は、ロービーム派ですが。
-
- 80
- 2022/07/08(金) 19:17:30
-
徳大寺フォーエバー
-
- 82
- 2022/07/08(金) 21:13:31
-
本来、基本ハイビームらしい。
自分は基本ロービームで、郊外などではハイビームにしてたが、
本来逆らしいね。
-
- 83
- 2022/07/08(金) 21:15:49
-
歩行者とか目潰しくらわすよね
-
- 84
- 2022/07/08(金) 21:29:28
-
>>82
そのいまさら話のせいで街中で堂々とハイビームを使うバカが増えた
使い分けが分からない奴は車に乗るなってレベル
-
- 85
- 2022/07/08(金) 21:44:10
-
>>84
今、教習所では基本ハイビームって教わるらしいです
前に車輌、対向車がいるときだけ一時的にロービームなんですと
ちなみに私たちが習ったポンピングブレーキは全く話にも出ないとか
-
- 86
- 2022/07/08(金) 21:48:02
-
オートハイビームがついているけど信用できない思い込みがあって使ったことはないな
手動切り替えの方が安心できる
周囲の明るさや交通量等を考慮でハイビームかどうか決めている
-
- 87
- 2022/07/08(金) 21:50:34
-
>>85
ブレーキはABSで対応できないんだけどね
ABSきかせるのは最終手段
-
- 88
- 2022/07/08(金) 21:58:23
-
>>87
新入社員がゆってました、ポンピングブレーキ?なんすかそれw止まるんすかwとか言って殺意湧きました
-
- 89
- 2022/07/08(金) 22:32:26
-
ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜♪
-
- 90
- 2022/07/08(金) 22:34:52
-
安倍晋三暗殺事件の一件で、今夜の新聞輸送は大暴走するな。特に、札幌函館間や帯広間などの長距離便は。
新聞輸送はでかい事件事故があると、印刷所出発が大幅に遅れるからね。
-
- 91
- 2022/07/08(金) 22:37:56
-
道内全部の道新があの北広島で刷られてるの?
-
- 92
- 2022/07/08(金) 22:46:22
-
新聞輸送のトラックの運ちゃんなんて、ド底辺の話なんて聞きたい奴なんているかよw
-
- 93
- 2022/07/08(金) 22:50:08
-
>>91
詳しくは知らないが、道新の印刷所は主要都市毎にあったはずだから、他社の読売とか運んでるかと
そういえば、今は潰れたけど、札幌江差、椴法華間走ってた新聞輸送の拓新企業の4トンはメチャクチャ速かったなw
国道で常時140km/hペースとかw
-
- 94
- 2022/07/08(金) 22:52:58
-
新聞輸送なら警察もスルーするのかな(笑)
-
- 95
- 2022/07/09(土) 08:04:00
-
こんな所にも報道無罪が
-
- 96
- 2022/07/09(土) 08:59:41
-
>>88
このスレにもいたじゃん。
ポンピング・ブレーキという言葉すら知らず、ぱかぱかブレーキとか言っていたパカ。
-
- 97
- 2022/07/09(土) 09:05:13
-
それは別物w
-
- 98
- 2022/07/09(土) 10:00:03
-
ポンピングはなんかマヌケだから違う言い方にすれば良いのに・・・MBSとか
-
- 99
- 2022/07/09(土) 10:12:58
-
>>96
パカパカブレーキは無意味に加減速を繰り返してブレーキランプをパカパカ点灯させる行為
左足ブレーキの人もペダルに足を乗せてるのでパカパカ点灯してる
-
- 102
- 2022/07/09(土) 13:09:41
-
>>89
と・て・も〜♪
-
- 103
- 2022/07/09(土) 13:11:13
-
>>87
俺は人間ABSだからそんなのは必要ない
-
- 104
- 2022/07/09(土) 16:19:05
-
>>103
ABSが普及する以前の車に乗っていたらそれが普通だな
このページを共有する
おすすめワード