facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 347
  •  
  • 2022/07/19(火) 06:24:51
>>346
犯罪して身元判明せず逃げますよーって宣言の意思表示に思った
パトカーで警察官が確認したらスルーはされないよね

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2022/07/19(火) 08:53:22
ホントに蝦夷地って、N-BOXをシーケンシャルウィンカーにしてる人が多いね

レクサスなら見栄えが良いけど、アルベルのシーケンシャルもダサいですから(笑)

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2022/07/19(火) 08:56:52
ハイエースの長さ5cmぐらいのシーケンシャルも疑問に思いました

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2022/07/19(火) 09:36:11
>>348
メーカー標準品に何を言ってるのかな?

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2022/07/19(火) 10:36:11
だからそのメーカー純正品がダサいという話では。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2022/07/19(火) 10:52:28
ヘッドライトとウィンカー一体型だと合図見えないこと多すぎる
シーケンシャルでマシになったりしないの

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2022/07/19(火) 11:11:27
>>348
レクサスもアウディのパクリで恥ずかしいけどな

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2022/07/19(火) 11:30:30
>>348
その話前にも聞いたよ…
あなたやたらシーケンシャル好きね

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2022/07/19(火) 11:56:34
覚えたばかりで、シーケンシャルいうてみたかったんやろ( ´,_ゝ`)プッ

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2022/07/19(火) 12:27:39
大型車のバスやトラックの後部の流れるウィンカーはかっこよかったけどね
乗用車はやり過ぎw

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2022/07/19(火) 12:28:40
シーケンシャルにするか、ただのチカチカにするか
設定で変えられるもんでないの?

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2022/07/19(火) 14:05:25
シーケンシャルも廃れてきたけどね。
本家本元アウディもそのうちやめるだろ。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2022/07/19(火) 14:07:00
>>352
蝦夷って限定してるから純正だと知らないだけでは

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2022/07/19(火) 14:08:40
旧型アルファードにレクサスのエンブレムつけてるのいた@苫小牧
勇者だと思う

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2022/07/19(火) 14:51:45
>>360
ドイツ車のやることはかっこいいと思って猿真似しちゃったんだろうけどな
最近youtubeでaudiのコンセプトカーのCMなんか見るけど
フロントグリル全面にLED仕込んでビカビカ光らせててひどいもんだよ
街中あんなんだらけになったらウザすぎるw

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2022/07/19(火) 14:56:27
ブル510の流れるウインカーも素敵でした

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2022/07/19(火) 15:14:38
ハイエースの必死のシーケンシャルほんと好き
たまに下から上に流れるやつもいてたまらんw

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2022/07/19(火) 15:22:06
ブレーキ踏まれてたらウィンカーの主張が弱いよね

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2022/07/19(火) 15:26:22
チンドン屋みたいだよね

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2022/07/19(火) 15:39:09
510ブルーバードやC30ローレルの赤一色3連テールはシンプルで良い
法規的に再現できないのが残念

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2022/07/19(火) 16:51:18
>>368
古い車で赤だけの見たがブレーキ踏んでウィンカーは見づらいよ
ブレーキランプが片方点滅って感じでなんか違和感

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2022/07/19(火) 16:59:47
>>358
シイケンシヤルは車内の点滅音も流れる感じなんですかね?

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2022/07/19(火) 17:33:50
昔のテールは透明度もないし暗い電球がぼんやり光ってる感じだからな。
たしかにあれは危険だと思う。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2022/07/19(火) 17:57:19
>>371
ラルクアンシェル

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2022/07/19(火) 18:19:20
>>373
ありがとう

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2022/07/19(火) 19:09:53
シャクシャインの戦い

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2022/07/19(火) 20:42:03
シャクシャインの乱な
ついでに、コシャマインの乱
クナシリメナシの乱な 正しくは

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2022/07/19(火) 20:46:06
らんらんる〜

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2022/07/19(火) 21:42:03
>>362
旧型アルファードにレクサスのエンブレムつけてるのいた@苫小牧
勇者だと思う

↑コレ函館にもいましたwwww

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2022/07/20(水) 00:10:39
北海道だからねぇ。貧○人とど田舎センスの持ち主しかいない

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2022/07/20(水) 06:09:10
ジムニーのリフトアップはよいけど、アルファードやエスティマのローダウンはみっともなくて目も当てられないwww

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2022/07/20(水) 06:27:01
冬はどうするんだろと思っちゃうな
凹凸が所々ある道路でそこだけ速度を急激に落とす車が前にいたら邪魔だよね

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2022/07/20(水) 07:26:06
たまに「なんでこうなった!?」っていうぐらいダサい車いるよな
ヘッドライト周りぐるっとLEDテープで囲ってみたり
リアワイパー縦化とかいって立てて止まるようにしたり

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2022/07/20(水) 07:37:06
>>381
それはお前の主観だろ
一般の人間はジムニーのリフトアップもアホを見る目で見てる

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2022/07/20(水) 09:04:27
世の中には二通りの人間しかいない、自動車教習所の費用を自分で出した奴と親に出してもらった奴、だ

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2022/07/20(水) 09:16:26
Rワイパ縦化懐かしいな
あれ、冬は都合がいいんだよなあ
雪が貯まらないし、下に払い落とす動きなのでふきが良い

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2022/07/20(水) 09:54:38
バスみたいなワイパーに出来ないかな
あのジャンクマンみたいなやつ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2022/07/20(水) 10:04:50
リアガラスは上から下へ空気が流れるのだから
リアワイパーは上につけて欲しい。
レクサスにあったような

ここまで見た
  • 390
  • 崎陽
  • 2022/07/20(水) 11:24:01
お話できる変更点があるので、相談してみるといいですね。 私たちが議論できる方法にいくつかの変更があると思います。そして、それがより良い方向に進むことを願っています。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2022/07/20(水) 11:33:04
シエンタ買えば幸せになれる

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2022/07/20(水) 13:18:31
>>385
半々は?

>>388
上に格納してリアガラスが全開にできた車あったね

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2022/07/20(水) 14:09:16
>>384
正解

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2022/07/20(水) 14:11:01
>>385
コムケイみたいな人間は…

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2022/07/20(水) 14:47:41
>>386
縦にするとメリットだらけなんだよな
砂埃がたまった状態から拭き上げしない
自動洗車機のブラシの動きと同じ向きだから破損しない
ルームミラーの視界からワイパーが消える
など
冬の雪がワイパーに積もらないのが良かったな

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2022/07/20(水) 16:10:14
そうそう、積雪地域だとカッコつけじゃなく
実用性で縦化してる人が結構いた

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2022/07/20(水) 20:56:59
ワイパーってボンネットに埋まってるのと埋まってないのとではどっちがいいの?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2022/07/20(水) 21:11:17
>>397
冬はワイパーを立てるので埋まってない方

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード