facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 294
  •  
  • 2022/07/17(日) 13:38:28
>>290
車幅1825もあって RAV4と変わらんし
カスケードガレージだとドア開かないレベルじゃね?
RAV4は車幅1865か

雪道ですれ違うとき、こういう大きい車乗ってる奴は、
左ぴったり寄せて走れと思うわ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2022/07/17(日) 13:45:06
>>291
短距離なら、それこそ車内寒いままにしといた方が、ガラスに付いた雪を溶かさないから
次に乗るときにガリガリやらなくて済んで良いと思う

どうせ外歩く格好で乗るんだから、短時間なら外気温と同じで良いんじゃね?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2022/07/17(日) 14:54:09
エスクードを忘れていませんか?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2022/07/17(日) 15:06:55
>>295
商業施設とか店内は暖かいしそれようの服装で行くしね
あまり厚着すると汗かいて風邪引くしね

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2022/07/17(日) 15:32:44
>>292
本当はヤリスクロスって考えたけどRAV4だったら4人程度乗車する前提だけうけど後席激狭なだけに…

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2022/07/17(日) 15:42:25
バンパー割りまくって嫌になった人に車高なんざ大した高くないなんちゃってSUVを勧めるってダメだろw
CX-5やX-TRAILですらガリガリなのにライズやらカローラクロス、ましてやヤリスクロスて

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2022/07/17(日) 15:42:31
>>298
前席優先的なパッケージが多いからね

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2022/07/17(日) 15:57:08
CR-Vはどう?

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2022/07/17(日) 16:08:03
信号待ちで停車時必要以上に車線の右に寄って前を煽ってる奴ら多いね

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2022/07/17(日) 16:18:10
>>303
でかいのダメと言ってるのに巨大すぎるでしょ
2トン越えてくると凍結路がダメだろうし

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2022/07/17(日) 16:18:31
オリジンもおすすめ

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2022/07/17(日) 17:00:40
>>301
昔のままならまだ良かったけど、
ハリアーもそうだけどなんかウォーズマンみたいなルックスになってしまって。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2022/07/17(日) 17:16:37
新クラウンはアーニャとかゆわれてますよね

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2022/07/17(日) 19:09:03
新しいクラウンの外観には失望したけど
スペックはどうなんだ?
あれで600PSとかあれば買いだな

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2022/07/17(日) 19:10:29
というか 将来あれがパトカーになるのか?
笑ってしまうぞ

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2022/07/17(日) 19:15:11
クラウンのセダンはもう作らないんじゃなかったの?

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2022/07/17(日) 19:18:18
>>309
600馬力の車買いたけりゃもっと稼ぎな

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2022/07/17(日) 21:05:37
クラウンの後ろの画像見たらプリウスの兄貴にしか見えん
昔はプリウスとかのようなセダン系のリフトバックは不人気車種の代表だったんだけどね

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2022/07/17(日) 21:39:14
>>309
旧型をトヨタパトカー(非売品)として納品するんでしょう

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2022/07/17(日) 22:10:48
ライトをスモールだけ点けて、黄緑色にしたフォグを点けて走っている香ばしい車を見かけた
その数分後に、同じようにライトはスモール、フォグを青にして走っている香ばしい車を見かけた

それは無灯火違反になること知らないのかね
自転車の「点滅」ライトも厳密にいえば「点灯」じゃないからダメらしいが

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2022/07/17(日) 22:13:10
自転車は点滅の方が見やすいな

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2022/07/17(日) 22:38:35
時代の変化でクラウンも終焉を迎えていたんだよ。ただ、トヨタとしてはどうしてもクラウンの名前を残したかった。
本来は新しいタイプの車だから新しいネーミングを付けるべぎだがクラウンの名を付けたというだけ。
https://i.imgur.com/dYA1r2B.jpg


ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2022/07/17(日) 23:22:55
V35スカイラインみたいなものかな?
あっちもクロスオーバー出したり迷走したけど

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2022/07/18(月) 02:25:10
横置きFFベースなんだから、もうカムリでええやん。
クラウン→王冠→冠→カムリなんだから。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2022/07/18(月) 04:51:16
FFセダンとかなんちゃってセダンとか言ってました、クラウンまでFF化したらもう

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2022/07/18(月) 05:51:12
トヨタは1.5のエンジンも3気筒にしていってる
既存の4気筒エンジンより数値上パワーがあるけど実際どうなんだろ?
1NZ-FEはアクセル踏めば力強い加速してくれるし定速も得意で燃費良いしね

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2022/07/18(月) 08:52:00
クラウンのエンブレムはTに戻すべきだ

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2022/07/18(月) 10:08:48
クラウンのドアは観音開きに戻すべきだ。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2022/07/18(月) 10:40:09
クラウンマジェスタからクラウンを奪取して

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2022/07/18(月) 10:57:06
Cピラーに輝くクラウンエンブレム
を復活させるべき

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2022/07/18(月) 11:31:45
クラウンの窓は手動式「三角窓」に戻すべきだ。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2022/07/18(月) 12:15:04
クラウンワゴンを再販して

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2022/07/18(月) 13:21:22
>>277
今の若者にはクラウンなど何のブランド力も魅力も感じない
ただただオッサン臭い昭和の化石というイメージだけ
ここに書き込んでるのもオッサンとじいさんだけ…

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2022/07/18(月) 13:25:49
600馬力とか数字に囚われる人多いけど
3000回転で最大トルク付近が出るエンジンなんかの方が
実は乗りやすかったりする。
ディーゼルなんかの方にそういう特性のが多いけどね。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2022/07/18(月) 13:41:07
そんなことない

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2022/07/18(月) 15:19:17
歴代クラウンの中ではゼロクラウンが一番好き

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2022/07/18(月) 16:52:32
クラウンのボンネットにフェンダーミラーに戻して欲しい。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2022/07/18(月) 17:14:53
グレードはロイヤルサルーンで。
もちろん色は白で。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2022/07/18(月) 17:19:40
屋根に20cm四方の四角形をマジックか何かで描いたら完璧だぞ

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2022/07/18(月) 18:10:40
小学生の頃はクラウンマークやシーママスコットを引きちぎってチャリンコに付けていた

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2022/07/18(月) 20:46:59
軽自動車にスリーポイントやジャガー、鹿の角を付けたのは見た事がある。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2022/07/18(月) 21:04:35
軽自動車で後ろのナンバープレートを折り曲げていたのいた

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2022/07/18(月) 22:28:06
クラウンスポーツが何かに似てると思ったらフェラーリプロサングエだった。
トヨタはいつもドイツ車をパクリ続けてきたけどついに禁断のフェラーリにまで手を出したな
https://i.imgur.com/BAJrdLG.jpg


ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2022/07/18(月) 22:31:45
しかしほんとに普通の乗用車が黒ナンバーにしてる軽が増えたね
やっぱフードデリバリー系?

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2022/07/18(月) 23:53:57
介護系でもNボとかタントを黒ナンバーで介護タクシーと
して使っている所もあるけどな。
あと、任意保険まで含めるとあんまりメリット
が無いけど自動車税は安くなる。
わざわざデリバリー系で営業ナンバーにする必要性は
薄いので単に税金の事で黒にしてる人もいるかも。
普通車以上と違って個人でも出来るし

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2022/07/19(火) 00:14:15
なるほどたしかに言われてみたら軽でわざわざ黒ナンバー必要なら
バイクやら自転車やらはどうなのってなりますね

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2022/07/19(火) 01:24:52
つーか運賃もらって配達するんだから事業ナンバー取得しなきゃならんのでは
バイクも原付以上は事業ナンバー取得しなきゃならないから原付でやってるらしいが

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2022/07/19(火) 01:27:09
なるほど

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2022/07/19(火) 04:43:20
日産のサクラですけど、とうとう軽で300万超えてきましたね

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード