facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 288
  •  
  • 2022/09/25(日) 18:20:34
クマ「おいしくいただきました」

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2022/09/25(日) 18:36:45
落葉茸出てるか見に行ったが全然なかった。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2022/09/25(日) 19:00:44
>>288
やっぱこの不漁は熊ちゃんか!?
そーか、全部食ったのか?
馬鹿野郎

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2022/09/25(日) 20:55:15
夜間の気温が高いので湿度100%という状況がなかなか作れなかった8月が
菌子が成長できなかった原因ではないかと

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2022/09/26(月) 18:54:59
ちょこちょこ出始めてきました。旭川
これから爆発しそう、たぶん、、

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2022/09/28(水) 08:18:01
上川みそ汁1回分
週末もダメかな

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2022/09/28(水) 09:32:38
霊芝採れるところあるかな?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2022/09/28(水) 15:15:00
霊芝なら倒木なんかにぽつぽつ生えてるよ
公園とかにも生えてるから林の多い国立公園狙ってウロウロしてみればいい

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2022/09/29(木) 13:58:28
本日も味噌汁一回分
今週もダメだー

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2022/09/29(木) 14:33:52
テレビで昔は食べてたけど今は食べちゃダメってキノコ、何か麻薬作用でもあるのかね

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2022/09/29(木) 16:15:47
>>296
札幌近郊ですか?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2022/09/29(木) 16:48:32
>>298
近郊で一回分
市内皆無でした。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2022/09/30(金) 07:55:32
空知、キノコ駄目でしたが、栗が落ちたばかりで虫が入ってなく
大量収穫でした。
キノコは期待薄かな?気温高すぎるよね。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2022/10/01(土) 08:21:22
栗は旨いね
でも・・・何で茸の前に栗なの?
茸20年ですが
!!( ; ロ)゚ ゚

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2022/10/01(土) 22:52:16
札幌市内ダメ元で明日行ってみるわ!期待してないから無くても平気。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2022/10/01(土) 23:29:04
今年の秋はろくに雨が降らず、降ったと思ったら1日でドカッと降って翌日には晴れてしまう。
秋きのこの理想は、弱秋雨が2-3日降り続く環境なんだろうと思ってる。
酔っ払い理論。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2022/10/01(土) 23:35:32
木を乱発

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2022/10/02(日) 00:22:32
山林がブロック単位でキレイさっぱりする間伐方法になって風通しが良すぎる山が増えたのもひとつの要因
気温高すぎで湿度100%のジメジメした山には程遠い

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2022/10/02(日) 12:27:14
先週沢山採れたよ

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2022/10/02(日) 14:37:16
こんなに暑いのに出てた
小さいやつ
雨ほしいね〜

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2022/10/03(月) 11:25:26
後志方面まだまだだった

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2022/10/03(月) 15:25:32
>>273採るときに落ちてるから。気にしすぎなんだよ!

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2022/10/03(月) 15:56:37
あれ?また急にあぼーん増えたな

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2022/10/03(月) 17:19:17
キノコが採れないなら自然薯でも掘りなさい

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2022/10/03(月) 18:51:25
クマには気をつけろ

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2022/10/03(月) 20:48:03
熊の遭遇経験は1回だけかな。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2022/10/03(月) 20:56:23
よく生きてたなw
1回でもそれが人生最後のパターンあるのにw

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2022/10/03(月) 21:27:45
>>313
出てる

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2022/10/05(水) 09:35:11
上川も爆発寸前状態です。
週末はかなり入るでしょうね。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2022/10/05(水) 12:18:21
懲りずに土曜行ってみるわ。これでダメなら今年は諦めるかな。札幌市内ね!、

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2022/10/05(水) 14:05:31
>>321
後志は3日前爆発してましたよ
1時間で大きい袋一杯採れました

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2022/10/05(水) 15:17:24
今朝採りました。
2kg超
とにかく寒かったなぁ
@岩見沢

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2022/10/06(木) 00:24:26
今の時代燃やせないしな

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2022/10/06(木) 15:56:44
喜茂別出始めた

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2022/10/07(金) 18:15:44
札幌近郊約1キロ
多分取り残しばかりだったので何日か前結構出たんじゃないかな〜

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2022/10/08(土) 15:44:21
空知北部
昼過ぎにダメもとで行ってみたら1.5キロくらい採れた

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2022/10/08(土) 19:56:10
>>329
1.5キロってどのくらいかな・・?
買い物袋(大)一杯くらいですか?
ダメモトで俺も挑戦するかな 明日朝

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2022/10/08(土) 20:21:25
今日の朝で採られてそうだから、自分は月曜日に入るわ。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2022/10/08(土) 21:29:34
>>330
小さめ買い物袋にいっぱいくらい

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2022/10/08(土) 23:12:16
札幌近郊、その単位なら0.5キロ採れた
状態いいもんだけ選んだら少なかったが育ちすぎたのがけっこう生えてたんで
入るのが遅かったかなという印象
月曜あたりまた入りたい

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2022/10/09(日) 07:49:24
>>332
10月7日の道新にでてました「落葉キノコ最近なぜ採れない?」
に記載されてました。
9月に札幌デパートで、100グラム当たり2千円だと・・
1.5キロって、2万円以上の価値だね。
採れなくなった原因は人為的要因と書いてあった。
長野県では「ハナイグチサミット」を2016年から開催してる。
間伐管理が大事みたいだ

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2022/10/09(日) 17:08:14
空知北部
ハタケシメジ爆発してました

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2022/10/09(日) 18:51:25
ハタケシメジご飯食べたいな

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2022/10/10(月) 18:53:15
南空知
雨の中採ってきた。
探すのに苦労したけど、どうにか例年並みの収量確保できた。
幼菌は少なかった。
男の幼菌がまだあったり、かなり違和感があった。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード