【キトピロ】 春の山菜から秋のキノコまで 10 【落葉キノコ】 [machi](★0)
-
- 156
- 2022/07/20(水) 07:26:39
-
祝日、砂川遊びに行ったら林にタマゴタケにアカヤマドリやらワッサリあったよ!老菌だったから採らなかったけど。今年はキノコ豊作か?
-
- 157
- 2022/07/20(水) 10:11:16
-
雨多いからね〜〜
-
- 158
- 2022/07/20(水) 17:38:26
-
テキスト
-
- 159
- 2022/07/20(水) 17:43:32
-
ハンターを見たら撃たれると思わないと
-
- 160
- 2022/07/20(水) 22:59:35
-
踏んだら黄色い煙が出るキノコ気持ち悪い!
-
- 161
- 2022/07/21(木) 07:38:25
-
ホコリタケなら食えるよ!キモいから食ったことないけど(笑)
-
- 162
- 2022/07/21(木) 08:25:41
-
煙では無く微粒子の煙に見える胞子な
-
- 163
- 2022/07/21(木) 08:27:01
-
ツチグリは食えないよな
-
- 164
- 2022/07/21(木) 21:08:36
-
昨晩の気温が13度くらいまで下がった場所があるのね。
数日前には大雨降ったし、勘違いキノコが出てきてないかな。
-
- 165
- 2022/07/21(木) 22:32:21
-
ホコリタケってそのままにしたら固くなるんだっけ?
-
- 166
- 2022/07/24(日) 15:59:30
-
ちげーよ
ホコリが出る前ならマッシュルームみたいなカンジで美味らすい
喰ったことないけどw
さて確かに長雨冷夏 ハナイグチも勘違いして出てくるかも
-
- 167
- 2022/07/26(火) 06:47:01
-
刺激すると固くなる
-
- 168
- 2022/07/27(水) 19:22:40
-
岩見沢でヤマドリダケ採れるのかな
誰か教えて
-
- 169
- 2022/07/28(木) 12:21:15
-
岩見沢でも採れると思うよ!針葉樹林探してみたら?
-
- 170
- 2022/08/06(土) 17:01:27
-
アブ大杉
-
- 171
- 2022/08/21(日) 11:51:04
-
パトロールしてきましたが、まだですね。
-
- 172
- 2022/08/21(日) 13:07:42
-
夜間気温がまだ5度以上高い気がする。
-
- 173
- 2022/08/21(日) 18:03:36
-
去年は、気温を無視して八月最後の週にブレイクしましたね。
-
- 174
- 2022/08/23(火) 14:46:31
-
そうだったな
まだ早いと思いつつ行ったらアンパソだらけでがっくり
それから第2弾までやや暫くかかったような
なるべく小まめに偵察するのは重要だな
-
- 175
- 2022/08/23(火) 23:07:17
-
キンチャヤマイグチとヤマドリダケ後はタマゴタケ大量収穫だなあ
今年の天気ならこんなもんだろう
落陽の早生は若干あったけど逆にタイミング的には遅かったこともあった
-
- 176
- 2022/08/24(水) 23:06:54
-
今日の話ですか?
-
- 177
- 2022/08/25(木) 07:23:01
-
週末あたり早生の爆発ありそうだな!
-
- 178
- 2022/08/25(木) 08:26:48
-
今年は毒もだが、キノコは出ているし、落葉の男はあったし、
通称マツキノコは出ている。
今週末か来週は一回目の爆発あると思います。
-
- 179
- 2022/08/25(木) 10:49:03
-
汚樽の山に落ちてたゼリーがついたキノコみたいなの何ですか?
-
- 181
- 2022/08/25(木) 15:13:59
-
>>179
タマキクラゲとか?
-
- 182
- 2022/08/25(木) 15:40:17
-
>>180
新十津川
-
- 183
- 2022/08/25(木) 18:05:13
-
>>180
・穂別(熊注意)
・雌阿寒岳登山道(国立公園採集注意)
・由仁町の公園(赤松根周辺 乱獲でもう存在しないかも)
-
- 184
- 2022/08/25(木) 20:20:13
-
雌阿寒岳の這松でしょ
あとは紋別、滝上、西興部の山奥
蝦夷松 火山灰 苔 適度な陽当たり 熊が嫌なら最初から入るな
だそうです
-
- 186
- 2022/08/26(金) 19:00:52
-
>>180
年間数百万単位の売上をあげてる人がいるのは
日高方面じゃないか
-
- 187
- 2022/08/26(金) 20:29:58
-
松茸は札幌でも採れるよ!場所は秘密だけど。
-
- 188
- 2022/08/28(日) 06:07:51
-
札幌市内
なめこ並の大きさのやつ、7個でした。
-
- 189
- 2022/08/28(日) 06:13:51
-
てか、結構乾燥している
-
- 190
- 2022/08/28(日) 14:25:20
-
此方オホーツク海側
藻舞らのカキコ見て矢も盾も堪らず
裏山行ったらキンチャとハナ10本
ハナは鰹出汁でさっと茹でて山葵醤油
キンチャはバター檸檬塩胡椒白ワイン
初物の美味は最高だな
と云う事で揚げ
-
- 191
- 2022/08/28(日) 17:15:12
-
岩見沢 ハナ2本
いい感じのヤマドリダケ2本(これは旨そう)
-
- 192
- 2022/08/31(水) 21:40:30
-
条件のピースが揃い始めた気がする。
-
- 193
- 2022/08/31(水) 21:56:51
-
週末早生爆発か?
最低気温が高いのが気になりますが…
-
- 194
- 2022/09/01(木) 06:39:18
-
週末早生爆発か?
最低気温が高いのが気になりますが…
-
- 195
- 2022/09/01(木) 07:22:31
-
標高高い所はいいけど、里山はまだ早いな。定山渓あたりならもういつ爆発してもおかしくなさそう!
-
- 196
- 2022/09/01(木) 14:55:40
-
上川はすでに爆発中
-
- 197
- 2022/09/01(木) 15:31:49
-
札幌近郊 ちょい取り遅れ
-
- 198
- 2022/09/01(木) 20:30:34
-
熊情報は取りましょう
-
- 199
- 2022/09/02(金) 05:45:26
-
そろそろ各地、落葉きのこ
の気配がして来た所ではない
でしょうか?
-
- 200
- 2022/09/02(金) 16:53:58
-
上川枯れ気味。次回の爆発は15日以降かな
-
- 201
- 2022/09/02(金) 20:16:29
-
明日早朝突入予定
-
- 202
- 2022/09/03(土) 00:21:05
-
報告次第で日曜日入ろうかな。
昼間25度超えたので、今週末は期待してない。(乾いてるはず)
-
- 203
- 2022/09/03(土) 05:36:08
-
今、見てきたのだが
出てませんでした。
微妙にまだ空気が違う
かも知れないね〜
-
- 204
- 2022/09/03(土) 06:35:55
-
>>203
ご苦労さんです
どこの地域ですか?
また情報お待ちしております
自分は岩見沢界隈です
このページを共有する
おすすめワード