facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 797
  •  
  • 2022/09/23(金) 02:38:12
 ここに鉄道を敷こうという動きが本格化したのは、戦後になってからでした。
地元の要望活動も功を奏し、1953(昭和28)年に建設が正式決定、
1964(昭和39)年にまず仁宇布までが開業を果たしました。

難工事のため開業予定は延期に延期を繰り返し、ほぼ完成に近づいたのは
1979(昭和54)年。しかしもうその頃には、国鉄の経営は末期的で、
不採算路線を廃止する方向に舵を切っていました。

 もともとネットワーク路線として建設された美幸線は、美深〜仁宇布だけの
運行では需要が到底あるはずもなく、「日本一の赤字線」と言われました。
これをアピールし、

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2022/09/23(金) 02:39:13
これをアピールし、集客のためのキャンペーンを行っていましたが、甲斐なく
1981(昭和56)年に廃止が決定します。

1983(昭和58)年度の路線収支を見ると、営業係数(100円を稼ぐのに
必要なコスト)は4780にも達していました。

 1978年10月時点のダイヤでは、1日5往復が運行。21.2kmを30分かけてのんびりと
山間部を抜けていました。早朝のみ、名寄からの直通便があったそうです。

 ほとんど活用されないまま20年あまりで廃止された美幸線ですが、
1998(平成10)年にこの廃線跡を活かし、仁宇布駅から約5kmが自走式
トロッコによる観光施設として“再開業”しています。
毎年1万人以上が、かつての鉄路の記憶を求めて訪問します。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2022/09/23(金) 05:33:44
>>799
確か札幌発最終列車は10番線だったかと。
で、札幌9:37発岩見沢行が11番線発車だったかと。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2022/09/23(金) 12:54:32
あおかんと読むの?

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2022/09/23(金) 21:25:37
北海道新幹線は、八雲辺りまで線路が来たのかな?2030年に改行出来るかな?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2022/09/23(金) 21:35:34
>>788
青函トンネル間の低速走行は諦めるしかないんだね

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2022/09/23(金) 22:29:57
>>803
絶対無理と言われてた新函館北斗開業もスケジュール通り成し遂げたからねぇ。
ただ札幌開業の場合、CTC/PRCの切り替えと指令の移転で北海道新幹線を各1日停めないと駄目って噂もあるので、最悪1日×3回止まる可能性があるな。
海峡線の切り替えは実質4時間しかないからし、第2青函トンネルは貨物を巻き込んでいないのがもろばれな計画だね。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2022/09/23(金) 22:34:42
>>803
トンネルを掘っているのと、長万部・倶知安駅の在来線工事が終わって、札幌駅の在来線工事は年度内って計画のようだ。
あと、新函館北斗駅構内の工事はまだ設計も終わっていないはず。
最近見に行ってないけど、苗穂引上・整備線の準備(地上側)工事はそろそろ終わると思った。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2022/09/23(金) 22:41:29
>>804
表に出てこないだけで試験はやっていたはず、年3回しかチャンスないけど。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2022/09/24(土) 12:27:10
外からホームへ行ける駅を教えて

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2022/09/24(土) 12:39:35
>>808
留萌本線峠下駅を除く大和田駅から真布駅間の各駅。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2022/09/24(土) 12:55:41
>>809
サンクス

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2022/09/24(土) 13:45:49
小幌駅
海や山からもアクセス可能!

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:46:33
網走駅もすぐホーム行けるようにしてるけど
別荘に行かれる方専用の外改札なのかな

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2022/09/24(土) 18:29:34
ALFA-Xを造らずとも「こまち」との併結運転をやめれば現行の
E5系・H5系でも360?/h運転は出来る。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2022/09/25(日) 07:12:12
函館長万部を貨物専用線にするとかほんとに出来るんですかね

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2022/09/25(日) 08:05:28
特急北斗は、リレー北斗に呼び名が変わって長万部〜札幌の海線&南千歳経由とか?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2022/09/25(日) 17:54:26
さすがに30日の北斗19号ほぼ満席だな
スーツや西園寺やがみは来るのかな
アンドロイドのお姉さんなら会ってみたいけど

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2022/09/25(日) 21:32:53
>>816
パンタとその周辺の改造が必要なはず。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2022/09/25(日) 21:35:59
>>817
いつだったかのテレ東のローカル路線バス乗り継ぎ旅で利用してたよな

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2022/09/25(日) 22:32:09
田中要次さん羽田圭介さん北原里英さんの倶知安→知床まで行く回だわ。
富良野から南富良野まで歩いていたが、旭川から帯広に行く都市間バスの情報をゲット出来ず。
女満別空港から知床までのバスもゲット出来ず歩いていたが番組的には良かったのかも?

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2022/09/26(月) 01:22:31
30日の北斗16号に乗車予定だが、何故かグリーン車だけ満席だった。ひ
やはりキモ○タで占拠されるのか?
指定席は空きがあるみたいだが、当日には埋まるのかな?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2022/09/26(月) 06:02:29
ハ○デ○メガネで、ノースフェイスのリュックサックを背負ってます。ジーンズにシャツインさせて白い○人の紙袋を持っているので、職務質問してください。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2022/09/27(火) 05:57:07
現知事は攻めの廃線と言って夕張支線の廃線に積極的だったから道内の鉄路に関しても
存廃問題は廃止ありきだから積極的に関わってこないな

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2022/09/27(火) 08:22:39
奴は北海道を外資に切り売りする売国奴

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2022/09/27(火) 19:51:29
>>822
19号って、夕刻の出発ですよね?
マニアは景色より、車体の傾斜を楽しみたいのかな?(笑)

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2022/09/27(火) 21:15:36
>>831
キハ281の最終便だからだろ

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2022/09/28(水) 01:19:50
函館駅でセレモニーやるとすれば、葬式鉄が集まるんだろうね。
トワイライトエクスプレスの時の映像を思い出して吹いたわ。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2022/09/28(水) 08:14:56
旅立ちの鐘とマッチしそうやな

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2022/09/28(水) 08:37:14
フリーきっぷ買ったら全道あちこち回っているけど今年の夏に留萌線は外していた
廃線の発表される前に行けば良かったな
増毛の時も混んでいたし今も混んでいるんだろうね
空いているときのまったり感が好き

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2022/09/28(水) 11:14:36
島田も鉄道維持できないわりに、ほいほいと国葬には行くんだな。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2022/09/28(水) 15:55:04
そりゃ、お金出してもらったからじゃないの?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2022/09/28(水) 16:53:28
LOVEパスの売れ行きはいいんだな
お得に利用できても年に一度で十分だわ
鉄道利用は基本的に駅周辺に行くかただ列車に乗るだけしかないからね

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2022/09/28(水) 19:58:06
>>839
仕方ないから答弁しただけで、開通に向けてやることはやる。
国葬と同じで、決めたことは淡々と進める。

ババアは放っておきましょ。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2022/09/28(水) 20:43:54
LOVEパス3回も買ってしまったわ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2022/09/28(水) 21:43:24
どうでもいいけど、森駅の旅客扱いが終了したら、いかめしは駅弁じゃなくなるなあ、逆に長万部のかにめしは新幹線駅に出店するだろうから駅弁として復活だな

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2022/09/29(木) 02:05:44
都民だけど先週のシルバーウィークは10連休とれたから北海道初上陸する予定だったのに
周遊パスを使って北海道満喫しようと思ってたのに
見事に台風14号と15号が来て、鉄道止まることを恐れて、旅行プランが頓挫した
結局10連休は家に引きこもるという、貴重な貴重な10連休を無駄にしてしまった
そんで天気予報みたらなんだ?今週は北海道ずーっと晴れてんじゃん!
シルバーウィークがあと1週間ずれてたら最高の旅行日和だったのに
台風のせいで北海道初体験する、周遊パスで北海道満喫する絶好のチャンスを逃してしまった
俺は北海道との相性悪いのかしら
もう10連休なんて当分取れそうにないし、周遊パスの販売なんて今後絶対ないから
このまま北海道の地を一度も踏むことなく一生終えそう・・・

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2022/09/29(木) 06:53:21
>>842
いかめしは森駅から店舗は撤退してる
かにめしは予約で駅停車時に列車へもっていてくれるんじゃなかったっけ?
客室乗務員廃止でやめちゃったのかな?

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2022/09/29(木) 07:03:15
>>843
鉄道だけで北海道を満喫できないと思う
ただ乗ってるだけで良いなら良いけど

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2022/09/29(木) 07:26:40
呪われた大地北海道
週末や連休の天気に期待してはいけない
晴れたらラッキーぐらいに思わないと

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2022/09/29(木) 07:57:17
脳天気に道内へ来るなよという見せしめでは?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2022/09/29(木) 08:07:41
>>844
カニめしなら、長万部駅の近くに冷凍だけど自販機が在りますねん。
http://blog.livedoor.jp/moya_sic/archives/52346486.html

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード