facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 425
  •  
  • 2022/08/14(日) 11:02:10
高速走行に伴う17時頃までの貨物走行禁止明けに向けてそろそろ貨物列車が動きだそうだな。
さすがに288時間手配はやらないようだが、それに近い遅れにはなりそうだ。

それにしても大雨や台風、お盆休暇、新幹線関連工事、小学校の通学路工事等ですごい状況になってるな。
上りなんて、北海道内を空ける為に無理矢理走らせたのが見え見えな抑止駅だし。
さすがに存立危機事態にならない限り、岸田総理でも停められない工事だったからしょうがないか。
走らせても台風による抑止やお盆休暇で走らせる意味がない状態だったし。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2022/08/14(日) 14:10:39
>>422
余談だが、遥か昔に鉄道の無くなった興部町にも“汐留”という地区がある

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2022/08/14(日) 14:31:14
新幹線が札幌まで延伸されたら在来線は
長万部-函館が第三セクターになって東北地方のように
18きっぷが使えない区間になったりズタボロになるのかな

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2022/08/14(日) 21:30:08
>>426
沙留なら知ってるが(駅もあった)、汐留もあるのか
紛らわしいな

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2022/08/14(日) 22:24:30
一般社団法人おこっぺ町観光協会
@okoppekankou
『興部町沙留』と書かれると混乱すると思います
(沙留を汐留と読まれた方もいらっしゃいました…)
https://twitter.com/okoppekankou/status/1361116517522317314

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2022/08/15(月) 06:23:53
昨日の朝に岩見沢〜滝川の特急普通両方向見たけどガラガラだったな

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2022/08/15(月) 22:42:27
学生列車だろうから今は夏休み中かな。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2022/08/16(火) 07:53:41
また運休かぁぁ
orz

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2022/08/16(火) 11:50:47
雪にも雨にも糞にも弱いJR()20年利用していないがwwwこれが交通機関?www

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2022/08/16(火) 12:14:56
>>433
利用してないなら気にする必要ないんじゃね?
道路の障害には何とも思わないのかい?

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2022/08/16(火) 12:37:57
>>433
それを言うなら公共交通機関じゃないの?w

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2022/08/16(火) 13:23:57
>>433
あんたが天気を変えてくれ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2022/08/17(水) 08:12:41
喘ぎ声で雨が降るように神仏に祈ります。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2022/08/18(木) 06:32:42
新型ワンマン電車、当初のイラストであった733系っぽくしなかったんだな
正面はH100っぽく、2ドア車か・・・
室蘭方面の使用と割り切ったんだな
岩見沢以北も将来的になんだろうけど

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2022/08/18(木) 07:12:05
超ロングシートってすごいな
そこに座った乗客がみんなうつむいてスマホいじってたら壮観だわ

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2022/08/18(木) 08:33:43
2ドアにした時点でローカル線用という位置づけなのだから
H100のような座席配置でも良いのにね
閑散としているときに短いロングシートでまったりするのが好き

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2022/08/18(木) 13:24:39
ロングシート車をどんどん投入したら鉄道離れが進むぞ

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2022/08/18(木) 13:42:56
札幌から苫小牧や室蘭まで行くような列車でロングシートはやめて欲しい

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2022/08/18(木) 14:01:24
特急に乗れって話…

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2022/08/18(木) 14:34:05
苫小牧から室蘭まで鈍行で乗り通す人ってあまり居ないはず
ロングはやめて欲しいってほざくのは鉄オタくらいだろ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2022/08/18(木) 14:51:49
>>444
乗ったらわかるが意外と多い
せっかくの遠出で景色を楽しみたいっていうのはあるよね
ロングじゃ向かいの人と目があったりするからうつむくしかできない
特急も良いけど普通でのんびり移動が好き

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2022/08/18(木) 14:56:08
>>438-445
2両編成での電車、JR北海道としては初めての電車になるんじゃないかなあ?
他のJRでは聞いたことがあるかもしれないけど、北海道では初めてのような。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2022/08/18(木) 15:03:39
>>445
向かいの人と目が合うくらいに混まない気もする。特に景色のいいような区間は。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2022/08/18(木) 16:58:51
そのうち3000番台のセミクロスシートでも作るんじゃね?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2022/08/18(木) 19:25:09
そういえば青森行った時の701系もロングとセミクロスの車両があったっけ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2022/08/18(木) 20:10:54
>>446
試作編成を含めるなら711系が2両だった
後に3両になったけど

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2022/08/18(木) 22:02:35
>>445
朝晩は通勤客結構いるしな

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2022/08/18(木) 22:20:13
通勤客が多い時間に観光目的に乗らないでもいいだろ
オフピークにご協力ください

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2022/08/19(金) 05:10:52
かつて721系を導入したとき、転換クロスシートで快適性を評価された。
全国でもJR西日本・東海・九州・四国がそれに続いた。

しかし、最近のJR北海道の新車はほぼロングシートだらけ。
これじゃ、「鉄道」より「バス」を選ぶよ

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2022/08/19(金) 10:52:30
>>454
札幌圏の朝夕の通勤時を考えたらロングが良いと思う
キタカエリア外はロングじゃない方が良いだろう

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2022/08/20(土) 05:55:03
>>452
列車の本数

>>453
鉄道会社にメリットないよ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2022/08/20(土) 05:56:49
間違えた
>>457←453
鉄道会社にメリットないよ

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2022/08/20(土) 18:04:53
JR北海道は、ちゃんとした車両デザイナーに発注するということを
知らないのだろうか

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2022/08/21(日) 11:18:36
そうでも言っておかないと札幌延伸の意味なくなるからね

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2022/08/21(日) 11:30:57
北海道新幹線新駅
長万部以外の新駅の交通アクセスは車両と徒歩のみ?です
駅降りて、目的地に着く手段を複数考えないと、駅は寂れる
札幌まで延伸しても、新函館北斗駅と札幌駅の乗降客数が伸びるのみかな
新八雲、俱知安は近隣に自衛隊基地があるので、観光シーズン以外の
乗降客は見込めるが、新小樽はへき地駅になるかもしれない

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2022/08/21(日) 11:48:53
いわて沼宮内と奥津軽いまべつを在来線で行ったことあるけど
新幹線が停車しない時間帯だったか駅は超閑散としていた
道内の木古内と新函館北斗も状況は一緒
新小樽なんて利用する人いないだろう
道外からは札幌を発着として小樽へ行くのは札幌から在来線一本で行けるのは便利

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2022/08/21(日) 22:16:55
>>464
天神は便利になりますね。
今、朝の小樽→札幌のエアポートはすべて各駅停車なので50分かかる。
バス乗車時間も含めると、天神からなら1時間半。
新幹線なら、新小樽→札幌の乗車時間は12分で大幅短縮。
また新小樽は駐車場も整備されるので、通勤時間は早い人で20分くらいまで縮まるのでは。
特に冬は安心でしょう。ずっとトンネルですから。

天神以外も、在来線が人身事故で運休なら使う人もいるのでは?

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2022/08/22(月) 02:11:42
>>466
なぜ快速廃止?
快速廃止で新幹線誘導なら愚策w
小樽でたいがいの利用者は在来線沿線
小樽の中心街基準で便利かどうかが重要で並行在来線であるのに手放さないんだからサービス低下で
利用者離れ起こすことはしないだろう

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2022/08/22(月) 02:13:15
失礼
朝と書いてあったね
寝ぼけてた

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2022/08/22(月) 14:38:22
今朝留萌線の大半の駅を見に行ってきたわけだが藤山駅で寝てるやついた
飲んだりもしていたようで駅舎内は悪臭が漂っていて気持ち悪かったわ
このご時世でこういうのいるんだな
このご時世でなくても基本的に駅寝はNGなのにね
初めて駅で寝てるやつに遭遇でほんとビックリだった

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2022/08/24(水) 13:33:22
また来月からラブパス発売されるのかな?

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2022/08/24(水) 14:56:08
される

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2022/08/24(水) 14:59:38
休止だろ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2022/08/24(水) 15:23:21
ラブパスは一度返金したいとき
発行済みの指定席券も返さないと返金してくれないのかな

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2022/08/24(水) 15:27:07
>>469
✕留萌線
○留萌本線

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2022/08/24(水) 15:55:51
>>473
返さなくていいと思うのはなぜ?

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2022/08/24(水) 16:17:10
>>475
先月ラブパスで北斗に乗ったとき
海側の指定席取ったら行きも帰りもお隣さん来てしまったから
先に右隣の席を取って置いてから指定席券頂いたまま返金して
また購入して取り直すとか出来ないかなと思ってね
山側の座席殆ど座ってないのにトナラーされると道中ずっとイライラしてないとならんからな
指定席4つまで取れるから日を分けて2つづつ取るのもありだが勿体ないしな

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード