facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


JR北海道、北海道旅客鉄道(株)のスレ
1987年(昭62)4月1日発足
https://i.imgur.com/vt4HobW.jpg


◆JR北海道HP=
 https://www.jrhokkaido.co.jp/

・全駅検索=
 https://jrhokkaidonorikae.com/map/map.php
・運賃・時刻検索=
 https://www.jrhokkaido.co.jp/network/

・路線図= https://i.imgur.com/ucqR3fR.png

・Kitacaエリア= https://i.imgur.com/4EcbmrA.gif


前スレ   (2022/02/19〜)
JR北海道スレッド★33号車
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1645256315/


ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2022/10/11(火) 21:19:11
快速ミッドナイトと快速ムーンライトえちごで東京まで往復した
青函トンネルに海峡が走ってた頃
瓶棒旅行には欠かせない列車
今は夜行バスやLCCなんだろうか

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2022/10/12(水) 06:39:44
12月第1土・日に一日散歩きっぷ販売してくれないかなぁ。
小樽・滝川・岩見沢・北広島・千歳と回らないといけないので。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2022/10/12(水) 14:01:08
>>952
お前一人だけの都合に寄り添ってられねーの

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2022/10/12(水) 22:58:01
鈴木北海道知事、鉄道貨物存続へ向けた協議の重要性を改めて強調…
当事者意識の薄さも指摘される 北海道新幹線の並行在来線問題
https://s.response.jp/article/2022/10/12/362822.html

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2022/10/13(木) 06:07:39
>>917
同感。
H100より酷いな。
予想だけど角の席埋まったら立つヤツ多数出そうな予感だけどね。
苫小牧〜東室蘭なら120km/hなら56〜59分ぐらいじゃね。
711系で概ね63分、キハ143で概ね66分と考えたらね。

一番無難なのは721系初期車を2両編成化(クハ・クモハ)+ワンマン改造で
モハはキハ40みたいに両運転台改造にして2両編成で良いような気がしないわけでも無いが。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2022/10/13(木) 21:56:18

外国では、
鉄道会社は撮り鉄などに対しては
かなり寛容で問題になることはない

https://i.imgur.com/HWZfC9G.jpg


ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2022/10/14(金) 21:38:56
>>949
急行きたぐにとか日本海とか白鳥とか乗ってみたかったなあ

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2022/10/15(土) 01:14:01
>>959.
日本海の3段式寝台車は最悪だったよ。ありゃ、ウナギの寝床だわ。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2022/10/15(土) 05:18:15
>>960
高校の修学旅行で利用したけど下段は快適だったよ
個人で利用するなら荷物の防犯面含めて個室以外考えられないや
トワイライトのシングルツインでも快適だった

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2022/10/15(土) 09:21:34
日本海のA寝台に乗った事がある、本当は下段がよかったのだが
売り切れで上段に、当時は体重が100?近くあったため寝返りをうつ
たびベットがきしみ(尾崎豊じゃないよ)下段客は全く眠れなかったと
思う。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2022/10/15(土) 15:38:18
来春ボールパーク開業なのに、来月から北広島駅窓口営業時間の大幅短縮でどうなるんだろうな

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2022/10/15(土) 15:38:48
まりもや利尻・はまなすでよくハネ下段使ったなぁ
復活して欲しいよ、夜行バスなんかろくに寝れないし狭いし

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2022/10/15(土) 18:14:45
>>964
はまなす札幌ゆきの指定席満席状態で自由席は1人4席独占状態の時あったな
指定席は函館停車中にホームから確認

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2022/10/15(土) 19:10:24
>>964
ビジネスホテルの台頭も夜行列車衰退の一因

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2022/10/15(土) 19:24:23
ビジネスホテル大好き人間が住み着いているな。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2022/10/15(土) 19:28:51
ミッドナイトのカーペットカーはネ申だった
しかも18きっぷ一日分でほぼ全区間乗れたし

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2022/10/15(土) 20:19:15
はまなすも初期は北東パスだけで乗れていたからなぁ

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2022/10/15(土) 20:58:10
>>961
トワイライトのシングルツインいいね
京都で一泊してとんぼ返りしたことあるわ
観光よりトワイライトに乗ることがメインの目的

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2022/10/16(日) 01:27:42
函館23:59発の山線経由の夜行鈍行列車が懐かしいなあ、あんなのが毎晩走ってたんだよなあ、長万部駅では深夜なのにかにめしの売り子さんがいた

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2022/10/16(日) 02:09:36
>>971
函館23:59発の山線経由の夜行鈍行列車ってあった?のか?それは知らなかった。てか乗ってみたいw

あー、別に長万部町が考えあぐねているって事は無いかー。長万部町はいつも通り?かぁ。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2022/10/16(日) 11:32:11
はまなすは函館にて深夜3時頃にガックン!と停車して目を覚ますのが定番だったな

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2022/10/16(日) 12:50:25
>>972
ネットで探したら時刻表みつけた
この夜行鈍行は1986年に廃止されたらしい
ちなみに1960年頃は函館発23:20釧路着19:07だったそうだ
https://i.imgur.com/WrdkYcF.jpg


ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2022/10/16(日) 14:16:49
>>973
それって、DD51の連結時の衝撃じゃないですかね!

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2022/10/16(日) 16:03:11
寝台列車は寝ていても停車の度に目が覚めていたなぁ

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2022/10/16(日) 16:58:03
森林公園駅に進入するときに比較的大きな衝撃みたいなのが特に下り線であるけれど、運転の上手い下手に無関係そうなのだが電気の関係なのかな?

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2022/10/16(日) 17:14:49
運転の上手い下手は停止する時に立っていたら体感するわ
札幌駅に侵入時にポイント通過での揺れは仕方がないけど

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2022/10/16(日) 17:29:04
>>973
あー、当時の時刻表かぁ。ありがとう。旅客飛行機、自動車が一般の日本人、道民に普及し始めたのが1960年代、1970年代でまだ鉄道と夜行列車と飛行機、自動車がまだ入り混じって居た?時期だったんだろうね。まぁ、当時は馬よりは鉄道の方が早く着くからね。今だったら18キッパーも夜間移動が出来る?可能じゃんw

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2022/10/16(日) 18:43:21
サピカも使えるようにしろ
マスメディアでも取り上げてたぞ

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2022/10/16(日) 20:32:15
>>973
客車編成だと特に発車時にガタンと衝撃が来ますね、連結部に遊びがあるからですが、停車中はシーンとしてるので発車時の衝撃音が余計に強く感じて起きてしまいますね

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2022/10/16(日) 21:10:34
>>974
86年10月までの時刻表に思うけどうちにある78年の時刻表より札幌までの時短が1時間近くだね
ちなみに函館2351札幌734
86年の目名停車は謎
78年は86年と比べて目名通過で蘭島塩谷も通過、小樽〜札幌は張碓以外全駅停車の滝川行

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2022/10/16(日) 21:36:41
>>974
手稲・琴似・桑園とは、素晴らしい駅数
これだけしか駅がないのであれば、快速は不要だな

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2022/10/17(月) 05:02:02
JR北海道にとって稲積公園〜発寒中央の新駅設置は正解だったけどね

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2022/10/17(月) 16:41:31
質問だけど
あいの里教育大→滝川の乗車券で岩見沢で途中下車出来ますか?
実キロは98.7kmなんだけど、運賃計算キロは100.1kmなんですが。
それと療育手帳所持してるんですが、話せる券売機(アシストマルス)で
乗車券購入可能でしょうか?

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2022/10/17(月) 17:12:43
実距離じゃないからね

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2022/10/18(火) 03:55:09
一つ隣駅の江部乙まで乗車券を買う。

滝川まで行くのと値段は同じ2,420円。

療育手帳持ってるなら、1,210円。

話せる券売機は、現在、療育手帳に対応しているかは不明。

みどりの窓口に駅員がいるのは7:00からなので、

早い列車の場合は、乗車する日に切符を買うのでなく、前日に購入する。

どうでしょう?

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2022/10/18(火) 05:48:57
>>989
それをあいの里(教育大or公園)からスタートでなく
札幌スタートは可能なのかと思ってしまったよ。
普通に乗車券買うより100.1km超えで
療育手帳提示して半額受けた方が安いからね。

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2022/10/18(火) 06:39:15
いつもだけどどこか考え方が違うんだなぁとは思う

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2022/10/19(水) 01:56:29

国から道内唯一の「開かずの踏切」に指定の苗穂踏切

2022.10.18
苗穂駅近く「開かずの踏切」来年3月廃止
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/746829/

 札幌市は来年3月、JR苗穂駅近くの「東9丁目踏切」
(中央区北5東9)を廃止する。

日中は遮断機が上がらない時間が1時間あたり最長で計40分を超え、
国から道内唯一の「開かずの踏切」に指定されている。
代替路の整備が終わり次第、歩行者も車も踏切を通れないようにする。

同踏切は苗穂駅のすぐ西側に位置し、函館線や千歳線など5本の線路を
またいで市道が南北をつなぐ。

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2022/10/19(水) 03:17:40
苗穂駅の所って自転車で踏切抜けられないんですか?
よくわからないんでアリオの開かない踏切使ってます 不便です

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2022/10/19(水) 07:09:18
伊勢市駅がわからないんですが、近鉄戦からJR線もしくは逆を歩いて抜けられないんですか?
60m離れた踏切渡ってます 不便です

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2022/10/19(水) 10:50:29
無理

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2022/10/19(水) 17:54:19
次スレ早よ!!

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2022/10/19(水) 17:58:25
無理

ここまで見た
JR北海道スレッド★35号車
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1666295248/

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード