▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.87 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 509
- 2022/06/14(火) 08:36:32
-
>>501 502
みたいな言葉遣いの奴等は
まともな教育を受けてきてない可能性が高い
だからこいつらが正しい運転してる可能性は0だから
説得力皆無になってしまうのが惜しいね。
-
- 510
- 2022/06/14(火) 12:34:26
-
胆振東部地震級おまゆうを見た。
-
- 511
- 2022/06/14(火) 13:24:30
-
>>505
歩行者は青になってすぐ渡らなくても車が止まらないと違反になるよ
-
- 512
- 2022/06/14(火) 13:48:28
-
>>505
そりゃあそうでしょう
-
- 513
- 2022/06/14(火) 15:29:11
-
昨日タイヤで1ヶ所だけ空気が少し不足してたな
タイヤに異物がないのを確認して空気を入れて長距離を走っても空気減らなくて良かったわ
一応パンク修理セットを持参したけどスペアタイヤがないのは万が一の時厳しいや
-
- 515
- 2022/06/14(火) 18:33:07
-
窒素入れればいいのに
-
- 516
- 2022/06/14(火) 19:22:21
-
ヘリウムではだめ?
-
- 517
- 2022/06/14(火) 19:44:00
-
空飛ぶ車になっちゃうやんか
-
- 518
- 2022/06/14(火) 19:47:19
-
スペアタイヤあればパンクのこと気にしないで良いんだけどな
パンク修理材は絶対使いたくないしあんなの標準にしなくてもよい
裂傷には役立たないだろうし・・・
-
- 519
- 2022/06/14(火) 20:06:41
-
スペアタイヤが付いていないのなら自分で買って防衛するしかないな、トランクに積んで置く。山林とかいざというときの保険のつもりで。
-
- 520
- 2022/06/14(火) 21:32:35
-
軽量化のためにスペアタイヤ外したけどダメだったかな
-
- 521
- 2022/06/14(火) 21:52:21
-
調べてみたら今って車検でスペアタイヤの積載義務はないんだな。
しかしリヤにスペアタイヤあるやつは外したら登録した車体サイズと違うからダメだと。
-
- 522
- 2022/06/14(火) 22:21:46
-
昔はスペアタイヤが搭載義務あったけど改定されて無くなった
当時の車を今車検通すなら積載義務が継続してるのかな?
改定はスペアタイヤかパンク修理キットが義務になったと思ってたけど改めて調べ直したらそれすら勘違いだったようだ
修理キットの搭載義務すらなかったのね
-
- 523
- 2022/06/15(水) 01:26:32
-
https://www.j-cast.com/2022/06/13439320.html?p=all
線路に違法駐車→「路面電車立ち往生」SNS拡散 10分遅延...「車止めないで」札幌市電側が厳重注意
-
- 524
- 2022/06/15(水) 01:28:05
-
「止める」が正しいの?
-
- 525
- 2022/06/15(水) 01:30:49
-
>>509
お前が501-502に指摘されてる類いの基地害ドライバーか
人殺す前に免許返納しとけ
-
- 526
- 2022/06/15(水) 01:44:51
-
>>507
そのクルクルパーが現実多いんよなあ
歩行者優先がなんか癪にさわるとか損した気分になるとかそんな心理なのかね
そんなんに撥ね飛ばされても敵わんな
クルクルパーを一般人と言ってるアホもいるし
-
- 527
- 2022/06/15(水) 06:22:50
-
車より国語
-
- 528
- 2022/06/15(水) 06:30:53
-
>>525
バカ乙
残念ながら15年以上無事故無違反でゴールド
毎日20キロ以上運転してるけどな
俺より運転上手くて安全運転な奴このスレでも多分ほぼ居ないと思うわ
同レベルならいるだろうけど
-
- 529
- 2022/06/15(水) 06:53:55
-
>>520
ジムニーのスペアタイヤホルダーに、剣先スコップを装着させた輩をたまーに見るけどそっちの方とリフトアップ改造している車もしょっちゅう見るね。
アレもダサい。北海道民ってダサいのが好きなのか?
シーケンシャルウインカーのことも書いてあったし(笑)
-
- 531
- 2022/06/15(水) 08:13:50
-
水兵の恋人が僕の船
-
- 532
- 2022/06/15(水) 08:25:32
-
>>528
たった15年
たったの20キロ
素晴らしい自称運転のベテランw
-
- 533
- 2022/06/15(水) 09:01:56
-
スペアの話だけど最近買い増しでハイゼットカーゴを選んだが
(納車自体はまだ先)
バンなんで標準と同じのがついてるだろと思っていたが展示車見たら
この手の車でもテンパーだった。
まあ修理キットのよりはマシだけど。
-
- 534
- 2022/06/15(水) 12:25:16
-
そろそろパンクしないタイヤを作って欲しいな。
-
- 535
- 2022/06/15(水) 13:08:49
-
>>530
https://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/6/e/6ee453e1.jpg
いるもん
-
- 536
- 2022/06/15(水) 13:12:52
-
>>534
もう作られてるよ
これでパンクの心配から解放される!? 空気いらずの「エアレスタイヤ」とは?
https://bestcarweb.jp/feature/column/350258
-
- 537
- 2022/06/15(水) 13:31:59
-
ジムニーはスコップやリフトアップとかより先代のなんかにライトとか
LED化してて眩しいのがすごく多いイメージがある。
-
- 539
- 2022/06/15(水) 13:53:58
-
そうかもしれんが最近ハロゲンのままのを見た記憶があんまりないよ。
-
- 540
- 2022/06/15(水) 15:06:27
-
>>536
雪道、アイスバーンでも走れるの?
-
- 541
- 2022/06/15(水) 15:50:56
-
マスクして目隠してまでなら写らなきゃいいのに
-
- 542
- 2022/06/15(水) 16:05:17
-
悪用する輩が居るからですよ。
てか、前輪がフェンダーからはみ出ているようにみえるけど、法令違反じゃないの?
-
- 543
- 2022/06/15(水) 18:45:34
-
やっぱパンクするタイヤを作る会社が悪いっしょ!
-
- 544
- 2022/06/15(水) 19:37:50
-
なんでフォグ点けて走るの?カッコイイと思ってるの?道民って馬鹿なの?
-
- 545
- 2022/06/15(水) 19:45:09
-
がんてつなくなって残念
-
- 547
- 2022/06/15(水) 20:27:50
-
リアフォグは正直ウザいと思う、後ろつくとまぶしくてイライラする
-
- 549
- 2022/06/16(木) 06:41:25
-
>>547
視界不良でもないのに点けてる奴な
本当にいらつくわ
-
- 550
- 2022/06/16(木) 07:12:47
-
地方の一本道道路や峠でそういう奴が前走ってると最悪
延々と目くらまし受ける羽目になる
-
- 551
- 547
- 2022/06/16(木) 07:26:23
-
イライラを具体的に言うと疑似飛蚊症になるんですよ、光点の跡が視線を追っかけてくる
サンシェードで防げないし、夜中にサングラスをかけるわけにもいかない、防衛手段が離れるしかない
-
- 552
- 2022/06/16(木) 07:57:53
-
俺の場合はリアフォグは後ろの車がハイビームにしてたら、リアフォグで仕返すようにしてる
-
- 553
- 2022/06/16(木) 08:01:25
-
>>547
俺は後ろからハイビームにして対抗する
-
- 554
- 2022/06/16(木) 08:13:41
-
>>530
自称じゃなくて実際に上手いからな、リアルでは自分より上手い人見た事ない
仕事でかなり狭いスペースにギリギリまで車寄せて置く
(本来なら車2台分のスペースにギリギリまで寄せて3〜4台置いたり)
こういうのを切り返しもほとんどせず、ドア開けて後ろみたりもせず
感覚で余裕で出来るからな
一般道でも単なる運転技術の話じゃなく時間や道路によって
最適なコース取りとかも相当に上手いと思うよ
-
- 555
- 2022/06/16(木) 08:16:04
-
俺の車はアシスト付いてるからうまいよ
-
- 556
- 2022/06/16(木) 08:17:18
-
俺はドリフトで駐車できるよ
-
- 557
- 2022/06/16(木) 08:22:36
-
知り合いのさぶは、すぐに車や運転について話したがる。
-
- 558
- 2022/06/16(木) 09:18:30
-
>>553
後ろがまぶしいの承知で狙ってやってる車には、ハイビームで応酬するのはリスクあるよね
バール持って車降りてこられたら、全国ニュースの当事者だよ
-
- 559
- 2022/06/16(木) 10:02:51
-
>>554
上手下手は周囲が決めることだなw
施設の広めの駐車枠で2台分のとこ詰めて3台でも停めることは難しいだろう
横に壁があればドアを開けられなく出入り不可能
このページを共有する
おすすめワード