▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.87 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 179
- 2022/05/25(水) 12:42:22
-
>>178
シナ人
-
- 180
- 2022/05/25(水) 12:54:15
-
>>179
北のたまゆらにテスラやLS600で来る人も?
-
- 181
- 2022/05/25(水) 13:16:03
-
SやLSでも、中古なら軽買うより安くないか?
-
- 182
- 2022/05/25(水) 16:32:19
-
>>178
ケチというかお金に固執するタイプ
稼いだ金は一銭も無駄にしたく無い…と言えば聞こえがいいが
自分の経営する会社の従業員の給料もケチるようなやつ
-
- 183
- 2022/05/25(水) 16:50:25
-
随分と妬み僻みが酷いな。
-
- 184
- 2022/05/25(水) 18:35:47
-
自営とか小企業で儲けていたら、経費で高い車はあり得るな。
だから仕入ということで業務スーパーに行く。
-
- 185
- 2022/05/25(水) 18:38:44
-
>>177
どれどれ出してごらん
-
- 186
- 2022/05/25(水) 18:58:28
-
右折レーンの無い二車線道路で
右車線の車が右折ウインカー出した場合
是が非でも今すぐ左に逃げたいみたいな車多すぎない?
かなり強引に左に出てくる車ばかり
ちょっとぐらい我慢して待つという思考がないのが意味わからん
-
- 187
- 2022/05/25(水) 19:13:27
-
>>186
追い越し禁止とか無視して我先にという人がいっぱい
常時右車線走行してて右折車発見と同時に左に割り込み禁止違反だらけ
-
- 188
- 2022/05/25(水) 19:39:07
-
基本右折レーンがない片側二車線のとこは走らないな
たった一台が右折するために左側が長蛇の列のとこあるよね
-
- 189
- 2022/05/25(水) 19:52:53
-
鴨ざるといえば
-
- 190
- 2022/05/25(水) 20:28:56
-
>>186
右折車の可能性がある右車線を走るようなのは、誰よりも、1台でも人より前に
って考えてる奴ばかりだから
そりゃ無理矢理左に、それも1台も待たずすぐにでも合流しようと思うだろうな
-
- 191
- 2022/05/25(水) 20:46:28
-
すべからく鴨亭
-
- 192
- 2022/05/25(水) 22:07:19
-
右折車をうまく避けられない鈍臭いドライバーが左車線に集中してるんだと思う
-
- 193
- 2022/05/25(水) 22:11:34
-
うまく避けてるつもりなんだろうけど、九割方は単なる割り込みだがな
-
- 194
- 2022/05/25(水) 22:13:09
-
左車線を走ってる車が速度調整してくれてるから成り立ってる
-
- 195
- 2022/05/25(水) 22:38:38
-
>>192
後続車を考えない運転するやつもいるからな
右折するくせにウィンカーつけてないやつとか
-
- 196
- 2022/05/26(木) 00:45:38
-
>>178
ただ近くに住んでいるだけやろ。。
-
- 197
- 2022/05/26(木) 05:11:57
-
みえをはってる
-
- 198
- 2022/05/26(木) 08:04:28
-
現行のエクストレイルの青って良いな
-
- 199
- 2022/05/26(木) 09:20:36
-
背の高いコンパクト(名称わからん)良く見るからあれいいなあと思って調べたらソリオ、ルーミーの2つしか実質無いのな。
トールはCMやってたから知ってたけど、まさかスバルでもルーミースバル印出してるとは思わなかった。
妙に高いし。
-
- 200
- 2022/05/26(木) 12:29:08
-
エクストレイルは、道路管理者のパトロールカー。
現業用ですな。
-
- 201
- 2022/05/26(木) 13:01:45
-
>>200
最近の官公庁とかに日産車多いよね
-
- 202
- 2022/05/26(木) 13:06:09
-
ディーゼルの時はよかったけど、いまのエクストレイルは微妙
-
- 204
- 2022/05/26(木) 15:23:58
-
一時的な流行より定番の人気色の選択で間違いはないと思うかな
-
- 205
- 2022/05/26(木) 16:03:50
-
窓下と窓上の塗り分けも流行ってるね
昔の車のツートーン流行はバンパー上下だったけど
10年後にはダサい扱いになってそう
-
- 206
- 2022/05/26(木) 16:40:37
-
昔の車のツートンは今見かけてもかっこよい感じだね
車自体もかっこよいけど
-
- 207
- 2022/05/26(木) 16:43:33
-
パトカーみたいに塗るのやめて貰いたい。
-
- 208
- 2022/05/26(木) 23:14:24
-
ボンネットだけ黒くしているのを時々見るけど、古い軽自動車やコンパクトカーばかり見かけるせいか塗装代をケチって色違いでも気にしないようにしか見えない。
-
- 209
- 2022/05/26(木) 23:15:32
-
ボンネットだけ黒いアレ、自分も昔はパーツ取りして塗装してないだけだと思ってた(笑)(笑)
-
- 210
- 2022/05/27(金) 07:24:22
-
suvサブで札幌駅いけますか?
-
- 211
- 2022/05/27(金) 18:43:11
-
俺はスーパーサブだ
-
- 212
- 2022/05/27(金) 18:49:21
-
やばいね
気持ち悪いぞ
-
- 213
- 2022/05/28(土) 11:49:53
-
白クラウン
札幌ナンバー51
クソ
-
- 214
- 2022/05/28(土) 12:41:35
-
『札51』なの?
プレミアもんじゃない
-
- 215
- 2022/05/28(土) 12:45:20
-
北海道って老夫婦がかなり状態いい80年年代とかの古いセダン乗ってたりするよね
-
- 216
- 2022/05/28(土) 12:53:06
-
当時物の札幌51ナンバー付けたビスタとかカリーナとか乗ってる人たまに見かけるけど物持ちいいよね。
-
- 217
- 2022/05/28(土) 13:17:02
-
>>214
そんなの存在しない
-
- 218
- 2022/05/28(土) 14:02:38
-
>>216
33年ぐらい経っているからね・・・
当時はコストかかっていて丈夫なんだろう
どっかダメになったら修復は厳しいだろうけど
-
- 219
- 2022/05/28(土) 14:04:51
-
伊藤かずえさんのシーマはレストアしちゃったからナンバーは変わっちゃってるの?
-
- 220
- 2022/05/28(土) 14:48:56
-
>>219
変わらない。
廃車にして抹消していた訳じゃないし
-
- 221
- 2022/05/28(土) 15:11:30
-
51の時はもう『札幌』になってたっけか
-
- 222
- 2022/05/28(土) 16:55:15
-
お前ら車検どこに出してる?デラ以外で
オススメ!ってとこあったら教えろください
ディーラーは流石に高すぎる
-
- 223
- 2022/05/28(土) 17:51:32
-
>>222
コバックの一番安いやつしか使った事ない
何のトラブルもなく良好
-
- 224
- 2022/05/28(土) 18:07:33
-
ディーラーが高い?
初回なら部品交換はまずないから変わらんでしょ
高いと言われるのは次の検査まで保ちそうもない部品を交換するからだよ
安いとこは検査に通るだけの整備しかしないから
-
- 225
- 2022/05/28(土) 19:02:01
-
>>220
サンクス
-
- 226
- 2022/05/28(土) 19:58:46
-
年間走行距離2万キロ超えるなら
車検はディーラー一択
-
- 227
- 2022/05/28(土) 20:03:09
-
懇意にしてたらヂーラーは安いぞ
代車はキレイだし。
町の整備工場は、代車はタバコくさくてボロいし、
火を付けたら熱で金髪女性がヌードになるライターが置いてたときは、
悲しくなった。
-
- 228
- 2022/05/28(土) 20:10:11
-
悲しくて涙が止まらない
-
- 229
- 2022/05/28(土) 20:11:51
-
車検は1時間でやってもらってるから代車借りたことはないな
-
- 230
- 2022/05/28(土) 20:18:03
-
>>229
そういうのって、シャシーブラックとかでもまた別に日時とってやらなきゃならんのかね。
それが面倒。
このページを共有する
おすすめワード